JPH06232035A - 処理装置 - Google Patents

処理装置

Info

Publication number
JPH06232035A
JPH06232035A JP5034204A JP3420493A JPH06232035A JP H06232035 A JPH06232035 A JP H06232035A JP 5034204 A JP5034204 A JP 5034204A JP 3420493 A JP3420493 A JP 3420493A JP H06232035 A JPH06232035 A JP H06232035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
liquid
gas
hmds
processing container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5034204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2870719B2 (ja
Inventor
Tsutae Omori
伝 大森
Koji Harada
浩二 原田
Takazo Sato
尊三 佐藤
Noriyuki Anai
徳行 穴井
Masafumi Nomura
雅文 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Kyushu Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP5034204A priority Critical patent/JP2870719B2/ja
Priority to US08/189,071 priority patent/US5505781A/en
Priority to KR1019940001584A priority patent/KR100230693B1/ko
Priority to TW083101082A priority patent/TW242194B/zh
Publication of JPH06232035A publication Critical patent/JPH06232035A/ja
Priority to US08/595,785 priority patent/US5681614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2870719B2 publication Critical patent/JP2870719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4485Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation without using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S427/00Coating processes
    • Y10S427/101Liquid Source Chemical Depostion, i.e. LSCVD or Aerosol Chemical Vapor Deposition, i.e. ACVD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的]処理容器における処理ガス雰囲気の濃度を高精
度に制御し、処理ガスの液滴化現象およびそれに付随し
た不具合を解消する。 [構成]処理液供給部10は、HMDS液を貯溜するタ
ンク12と、このタンク12から処理容器10内へHM
DS液を必要な時に必要な量だけ送出する処理液送出機
構14とを有している。処理容器30は密閉可能なチャ
ンバで、排気管40を介してエゼクタ42に接続されて
いる。容器30内には、半導体ウエハWを載置するため
の基板載置台34が設置されるとともに、基板載置台3
4の回りに環状の支持リング36が配置されている。支
持リング36の上面には、適当な間隔を置いて数箇所
に、凹状の液受け部50A,50Bが設けられている。
HMDS液を供給するための配管16A,16Bは、液
受け部50A,50Bまで引かれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、処理容器内で処理ガス
の雰囲気中に被処理体を晒して所定の処理を行う処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイス製造のフォトレジスト工
程では、半導体ウエハに対するレジストの密着性・固着
性を良くするために、レジスト塗付に先立って、ヘキサ
メチルジシラン(以下HMDSという)により半導体ウ
エハの表面を疏水化するアドヒージョン(adhesion)処
理が行われている。
【0003】図8に、従来の枚葉型アドヒージョン処理
装置の構成を示す。このアドヒージョン処理装置のタン
ク100においては、タンク内にHMDS液が貯留され
ており、タンク底部に設けられたバブラー102にキャ
リアガスとして窒素ガス(N2 ガス)がN2 ガス供給管
104より供給され、バブラー102より発生されるN
2 ガスの泡106にHMDSが気化して溶け込むように
なっている。このようにして気相化したHMDS(HM
DSガス)は、N2 ガスと共にHMDSガス供給管10
8を通って処理容器110内へ送られる。HMDSガス
供給管108には、HMDSを溶解したN2 ガスが所定
の流量で流れていることを確認するためのフロート式流
量計116が設けられている。
【0004】処理容器110内には、加熱機構を内蔵し
た載置台112上に被処理体としての半導体ウエハWが
載置されている。半導体ウエハWは、処理容器110内
に導入されたHMDSガスの雰囲気中に晒されながら、
所定温度で加熱されることにより、その表面が疏水化さ
れる。処理後のガスは排気管114より排気される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のア
ドヒージョン処理装置では、バブラー102に供給する
キャリアガス(N2 ガス)の供給量を変えることによっ
て、タンク100により発生するHMDSガスの濃度を
制御し、ひいては処理容器110におけるHMDSガス
雰囲気の濃度を制御するようにしているが、キャリアガ
スの供給量とHMDSガスの発生量との間に一定の比例
関係があるわけではないので、高精度な濃度制御を行う
ことが難しく、処理品質の管理上具合が悪かった。
【0006】また、HMDSガスがHMDSガス供給管
108内を流れる際に、一部が液滴化して管108の内
壁に付着することがある。特に、キャリアガス(N2 ガ
ス)中のHMDSの濃度が高い場合や、HMDSガスの
温度と供給管の周囲の温度との温度差が大きい場合、そ
のようなHMDSガスの液滴化現象が発生しやすい。そ
のようなHMDSガス供給管108内で液滴化したHM
DSがそのうち処理容器110内に入り込んで半導体ウ
エハWに付着すると、半導体ウエハW上にピンホール等
を発生させ、半導体製品の歩留まり低下の原因となっ
た。さらに、液滴化したHMDSが処理容器110内で
ウエハ加熱機構のヒータ等に触れると、発火するおそれ
があった。
【0007】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
もので、処理容器における処理ガス雰囲気の濃度の高精
度な制御を可能にするとともに、処理ガスの液滴化現象
およびそれに付随した不具合を解消する処理装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の第1の処理装置は、処理ガスの雰囲気中
に被処理体を晒して所定の処理を行う処理容器と、前記
処理容器内に所定量の処理液を供給する処理液供給手段
と、前記処理容器内に供給された前記所定量の処理液を
気化させて前記処理ガスを生成する手段とを具備する構
成とした。
【0009】また、本発明の第2の処理装置は、処理ガ
スの雰囲気中に被処理体を晒して所定の処理を行う処理
容器と、前記処理容器の外に設けられた処理ガス生成室
に所定量の処理液を供給する処理液供給手段と、前記処
理ガス生成室内に供給された前記所定量の処理液を気化
させて前記処理ガスを生成する手段と、前記処理ガス生
成室内で生成された前記処理ガスを前記処理容器内に移
す手段とを具備する構成とした。
【0010】
【作用】本発明の第1の処理装置では、処理液供給手段
によって処理液が液相状態のまま必要時に所定の量だけ
処理容器内に供給される。処理容器内に供給された所定
量の処理液は、この容器内で処理ガス生成手段により気
化して処理ガスとなる。被処理体は、このように処理容
器内で生成された処理ガスの雰囲気中に晒されて所定の
処理を受ける。処理容器内への処理液の供給量が制御さ
れることで、処理容器内の処理ガスの雰囲気濃度が制御
される。
【0011】本発明の第2の処理装置では、処理液供給
手段によって処理液が液相状態のまま必要時に所定の量
だけ処理ガス生成室内に供給される。処理ガス生成室内
に供給された所定量の処理液は、この室内で処理ガス生
成手段により気化して処理ガスとなる。次に、処理ガス
移送手段により、処理ガスが処理ガス生成室から処理容
器内に移される。被処理体は、このように処理容器内に
移された処理ガスの雰囲気中に晒されて所定の処理を受
ける。処理ガス生成室内への処理液の供給量が制御され
ることで、処理容器内の処理ガスの雰囲気濃度が制御さ
れる。
【0012】
【実施例】以下、図1〜図7を参照して本発明を枚葉型
のアドヒージョン処理装置に適用した実施例を説明す
る。
【0013】図1は、第1の実施例によるアドヒージョ
ン処理装置の構成を示す。この処理装置は、HMDSガ
ス(処理ガス)の雰囲気中に半導体ウエハW(被処理
体)を晒してアドヒージョン処理を行う処理容器30
と、処理容器30内へHMDS液(処理液)を必要時に
所定量だけ供給する処理液供給部10とからなる。
【0014】処理液供給部10は、HMDS液を貯溜す
るタンク12と、このタンク12から処理容器30内へ
HMDS液を送出する処理液送出機構14とを有してい
る。タンク12内には、HMDS液を汲み出す(送液す
る)ために、配管16の一端がタンクの底部付近まで沈
められるとともに、加圧用の不活性ガスたとえばN2ガ
スを導入するガス供給管18の一端が液面上のタンク頂
部付近に配置されている。また、HMDS液を予備タン
ク(図示せず)からタンク12へ補給するためのHMD
S液補給管19の一端も接続されている。
【0015】配管16は、タンク12の外で複数本たと
えば2本の配管16A,16Bに分岐し、それぞれの端
部は処理容器30内まで延びている。配管16A,16
Bの途中には、ニードル弁20A,20B、エアオペバ
ルブ(開閉弁)22A,22Bおよびサックバックバル
ブ24A,24Bがそれぞれ設けられている。エアオペ
バルブ22A,22Bは、定常時は閉じていて、処理容
器30内でアドヒージョン処理が行われるときに、所定
のタイミングで同時に所定時間だけ開くように構成され
ている。
【0016】処理容器30は密閉可能なチャンバからな
り、そのチャンバ底部には加熱手段たとえば発熱抵抗体
32を内蔵した円盤状の基板載置台34が設置されると
ともに、基板載置台34の回りに環状の載置台支持リン
グ36が配置されている。基板載置台34の外周面と支
持リング36の内周面との間にはわずかなたとえば2〜
5mm程度の隙間38が設けられ、この隙間38を介し
て排気管40が容器底面から処理容器30内に接続され
ている。排気管40には、処理容器30内を負圧に吸引
するためのエゼクタ(空気圧式真空装置)42が介挿さ
れている。このエゼクタ42には、駆動用の圧縮空気を
供給するための駆動空気供給管44が接続されている。
駆動空気供給管44および排気管40にはそれぞれ開閉
弁46,48が介挿されている。
【0017】処理容器30内において、支持リング36
の上面には、適当な間隔を置いて数箇所、たとえば図示
のように約180゜の間隔を置いて2箇所に、たとえば
寸法が幅10mm、長さ20mm、深さ5mm程度の凹
状の液受け部50A,50Bが設けられている。配管1
6A,16Bは、処理容器30の天板部を適当なフィッ
ティング(図示せず)を介して容器内に貫通し、それぞ
れ液受け部50A,50Bのすぐ真上まで降りて来てい
る。配管16A,16Bのそれぞれの先端部にはノズル
26A,26Bが取付されている。支持リング36に
は、液受け部50A,50B付近に加熱手段たとえば発
熱抵抗体52A,52Bが内蔵または取付されている。
また、処理容器30には、半導体ウエハWを搬入・搬出
するための開閉手段、たとえばシャッタ(図示せず)が
設けられている。
【0018】次に、本実施例によるアドヒージョン処理
装置の動作について説明する。先ず処理容器30におい
て、アドヒージョン処理を受けるべき半導体ウエハW
が、搬送アーム(図示せず)によりシャッタを介して容
器30内に搬入され載置台34に載置される。半導体ウ
エハWがローディングされた後、処理容器30は密閉状
態にされる。次に、開閉弁48が開いてエゼクタ42に
駆動用の圧縮空気が供給され、エゼクタ42が作動す
る。次に、開閉弁46が開いて、処理容器30内がたと
えば30mmHgの減圧状態まで排気される。一方、発
熱抵抗体32,52A,52Bに電流が供給され、それ
らの抵抗発熱体が発熱する。これによって、載置台34
上の半導体ウエハWが所定の処理温度たとえば約100
゜に加熱されるとともに、支持リング34の液受け部5
0A,50Bが所定の蒸発加熱温度たとえば150゜に
暖められる。
【0019】処理液供給部10においては、HMDS液
を貯溜しているタンク12に加圧用のN2 ガスがガス供
給管18より導入される。そして、上記のように処理容
器30内の圧力および各部の温度が所定値に達したとこ
ろで、処理液送出機構14のエアオペバルブ22A,2
2Bが同時にそれぞれ所定時間だけ開き、これによって
タンク12より処理に必要なだけの所定量のHMDS
液、たとえば8インチの半導体ウエハの場合は合計0.
5cc程度のHMDS液が配管16A,16Bを介して
処理容器30内へ供給される。エアオペバルブ22A,
22Bの開動作は開状態を所定時間連続的に維持するも
のであってもよく、あるいは開状態を一定周期で断続的
に所定回数繰り返すものであってもよい。配管16A,
16B内の流量はニードル弁20A,20Bによって一
定に制御されるため、エアオペバルブ22A,22Bの
開時間に比例した液量が供給されることになる。また、
エアオペバルブ22A,22Bが完全に閉じてHMDS
液の供給が終了した直後に、サックバックバルブ24
A,24Bが作動し、ノズル26A,26Bに残ってい
るHMDS液を配管側に向かって吸引する。
【0020】処理容器30内では、配管16A,16B
の先端部のノズル26A,26BよりHMDS液が上記
所定量だけ液受け部50A,50Bに滴下されると、そ
こで滴化されたHMDS液滴の全部が瞬時に蒸発してH
MDSガスとなる。処理容器30内は減圧状態になって
いるため、液受け部50A,50Bで蒸発したHMDS
ガスは速やかにチャンバ中に拡散する。半導体ウエハW
は、載置台34上でかかるHMDSガスの雰囲気中に晒
されながら所定時間加熱される。その結果、ウエハWの
表面がHMDSによって適度に疏水化される。
【0021】このように、本実施例のアドヒージョン処
理装置では、処理時にHMDSを液相状態で所要の量だ
け処理容器30内に供給し、その供給したHMDS液を
減圧下の処理容器30内で蒸発させてHMDSガスを生
成せしめ、そのHMDSガスの雰囲気中に半導体ウエハ
Wを晒しながら加熱して、ウエハWの表面処理(疏水化
処理)を行う。この処理に用いられるHMDSガス雰囲
気の濃度は、処理容器30内に供給されたHMDS液の
液量に比例する。HMDS液の供給量は、処理液供給部
14で正確に制御することができる。したがって、HM
DS液の供給量を制御することによって、処理容器30
内のHMDSガス雰囲気の濃度を正確に制御することが
できる。また、処理容器30内の圧力を任意に調整でき
ることはもちろんのこと、支持リング36の液受け部5
0A,50Bの温度を基板載置台34の温度とは別個に
任意に制御することができる。したがって、処理容器3
0内の圧力および液受け部50A,50Bの温度を調整
することで、処理容器30におけるHMDSガスの蒸発
速度を適度に調整することが可能である。また、HMD
Sガスの生成直後に、発熱抵抗体52A,52Bの発熱
を止めて構わないのはもちろんのこと、処理容器30内
の圧力をアドヒージョン処理に適した値に切り替えるよ
うにしてもよい。
【0022】また、本実施例のアドヒージョン処理装置
では、HMDSガス供給管を用いないので、液滴化現象
の問題はなく、液滴が半導体ウエハWや載置台34に付
着することがないので、液滴による歩留まり低下や火災
等のおそれはない。
【0023】上述した第1の実施例では、処理容器30
内でHMDS液を蒸発させるための液受け部50A,5
0Bを基板載置台34を囲む支持リング36の上面に2
箇所設けている。支持リング36は着脱可能に配設され
ているので、支持リング36を取り外すことで、液受け
部50A,50Bの修理・交換を行うことが可能であ
る。しかし、このような構成は一例であり、液受け部の
材質・構造・個数・設置位置等については種々の変形・
変更が可能である。図2〜図4に、幾つかの変形例を示
す。
【0024】図2の変形例は、基板載置台34よりも高
い位置に皿状の液受け部54A,54Bを設けたもので
ある。これらの液受け皿54A,54Bは、図示しない
支持部材によって容器30の側面に着脱可能に固定取付
され、それぞれの下面には加熱手段たとえば発熱抵抗体
56A,56Bが一体的に取付されている。配管16
A,16Bの先端部つまりノズル26A,26Bは、液
受け皿54A,54Bのすぐ真上に位置している。かか
る構成によれば、上記第1実施例の液受け部50A,5
0Bと同様に、液受け皿54A,54Bが発熱抵抗体5
6A,56Bによって適当な温度に暖められているとこ
ろに、ノズル26A,26Bより所定量のHMDS液が
滴下され、その滴下されたHMDS液の全部が瞬時に蒸
発してHMDSガスに変わる。処理容器30内は所定の
負圧に減圧されているので、生成したHMDSガスは液
受け皿54A,54Bから速やかに拡散し、容器30内
に処理ガス雰囲気が形成される。
【0025】図3の変形例は、HMDS液を濾過性の樹
脂または繊維で液受け部58A,58Bを構成したもの
である。各液受け部58A,58Bの周りにはメッシュ
状の発熱抵抗体60A,60Bが取付されている。配管
16A,16Bの先端部は、ノズルを付けずに液受け部
58A,58Bに挿入されている。かかる構成によれ
ば、液受け部58A,58Bが発熱抵抗体60A,60
Bによって適当な温度に暖められているところに、配管
16A,16Bより所定量のHMDS液が液受け部58
A,58Bの濾過性樹脂または繊維中に導入され、その
導入されたHMDS液の全部が瞬時ないし漸次蒸発して
HMDSガスに変わる。処理容器30内は所定の負圧に
減圧されているので、HMDSガスは液受け部58A,
58Bから四方ないし下方に速やかに拡散する。これに
よって、容器30内にHMDSガスの雰囲気が形成され
る。
【0026】図4の変形例は、基板載置台34の上面の
周縁部に凹状の液受け部34a,34bを設けたもので
ある。かかる構成によれば、基板載置台34に内蔵され
ている発熱手段(発熱抵抗体)32が液受け部34a,
34bの加熱にも利用されるているので、HMDS液を
蒸発させるための専用の発熱手段が省けるいう利点があ
る。また、この変形例では、配管16Aが処理容器30
の側壁を貫通して液受け部34aまで引かれている。こ
のように、任意の場所を通って処理容器30内にHMD
S液を供給することが可能である。
【0027】図5は、第2の実施例によるアドヒージョ
ン処理装置の構成を示す。この実施例において、上記第
1実施例のものと同様の構成・機能を有する部分には同
一の符号を付し、その説明を省略する。上記第1実施例
では、タンク12内に不活性ガス(N2 ガス)を導入
し、その圧力でタンク12からHMDS液を配管16に
汲み出すようにした。そのような加圧用ガスを用いる代
わりに、ポンプでHMDS液を汲み上げることも可能で
ある。しかし、この第2実施例のように、処理液貯溜容
器(ボトル)62内の液面とノズル26の先端(下端)
との高低差(落差)を利用した処理液供給機構によれ
ば、加圧用ガスやポンプ等の特別な送圧手段を用いるこ
となく、HMDS液を必要時に所要の液量だけ処理容器
30内に供給することができる。
【0028】図5において、HMDS液が入っているボ
トル62は逆さの姿勢で引っ張りコイルバネ64を介し
て支持部66に吊り下げられている。配管16の上端部
はボトル32内に貫挿されている。また、一端がボトル
32内に貫挿されているガス導入管68は、落差による
HMDS液の送出を可能にするためボトル32内に大気
(またはN2 ガス)を導入するものである。かかる構成
によれば、ボトル32内でHMDS液が減少すると、そ
のぶん重量が軽くなるために引っ張りコイルバネ64が
収縮して、ボトル32が上方に引き上げられるようにな
っている。したがって、コイルバネ64のバネ定数を適
宜な値に選定することで、ボトル32内でHMDS液の
液量が変化しても、ノズル16の下端からみたHMDS
液の液面の高さ(落差)は常に一定値hに保たれるよう
にすることができる。なお、この実施例における配管1
6は、少なくとも一部が折り曲げ可能な柔軟な配管から
なり、その柔軟な配管部分で図示のような折り曲げ部1
6aが形成されている。ボトル32が上下方向に移動す
ると、この折り曲げ部16aが変形することで、それよ
り下方の配管部は固定状態を保持することが可能となっ
ている。なお、配管16に介挿されるエアオペバルブ2
2およびサックバックバルブ24は、一体的な開閉弁2
3として構成されている。なお、ボトル32内のHMD
Sの液面の高さを検出して高さhが一定となるようにボ
トル32を昇降駆動する機構に構成してもよい(図示省
略)。
【0029】この第2の実施例では、配管16が分岐す
ることなく1本のまま処理容器30内に引かれている。
そして、処理容器30内の上部には比較的大きな液受け
皿70が図示しない支持部材によって配設され、この液
受け皿70の真上にノズル26が配置されている。液受
け皿70には、加熱手段として発熱抵抗体72が内蔵ま
たは取付されている。液受け皿70と基板載置台34と
の間には、容器内を水平方向に横断するように多孔板7
4が設けられている。処理時、液受け皿70で蒸発した
HMDSガスは、いったん上側室30a内で滞留してか
ら多孔板74を介して下側室(処理室)30bに均一に
導入されるようになっている。なお、配管16を2本以
上に分岐させた構成としてもよいのはいうまでもない。
【0030】図6は、第3の実施例によるアドヒージョ
ン処理装置の構成を示す。この実施例においても、上記
第1実施例のものと同様の構成・機能を有する部分には
同一の符号を付し、それらの説明を省略する。この第3
の実施例は、処理容器30の外に、好ましくは図示のよ
うに処理容器30の上方に隣接して、HMDS蒸発用の
室76を一体的または着脱可能に設けたものである。
【0031】この蒸発室76内には、加熱手段56A,
56B付きの液受け部54A,54Bが配置され、これ
ら液受け部54A,54Bのすぐ真上に処理液供給部の
配管16A,16Bの先端部つまりノズル26A,26
Bが配置されている。また、蒸発室76内には室内を減
圧状態にするための排気管78の一端が臨んでいる。排
気管78には開閉弁80が介挿され、排気管78の他端
は処理容器30側の排気管40と共通にエゼクタ42に
接続されている。
【0032】処理容器30の上壁中心部には、蒸発室7
6からHMDSガスを導入するための処理ガス導入口3
0cが形成されており、蒸発室76の底部中心部には処
理ガス導入口30cを選択的に閉塞または開口するため
のシャッタ82が配置されている。また、このシャッタ
82を駆動する駆動装置84も蒸発室76の底部に設置
されている。処理容器30内には、処理ガス導入口30
cより導入されたHMDSガスを半導体ウエハWに向け
て均一に拡散させるための多孔板86が設けられてい
る。
【0033】かかる構成によれば、処理に先立って開閉
弁40が開いて処理容器30内が所定の負圧まで減圧さ
れる一方、開閉弁80が開いて蒸発室76内も同程度の
負圧まで減圧される。そして、処理液供給部によってノ
ズル26A,26Bより所定量のHMDS液が液受け部
54A,54Bに滴下され、それらのHMDS液滴が蒸
発室76内で蒸発してHMDSガスが生成されるや否
や、シャッタ駆動装置84が作動してシャッタ82を開
く。蒸発室76内はHMDSガスが発生したことによっ
て、処理容器30内よりも圧力が高くなっているため、
シャッタ82が開くと、蒸発室76内のHMDSガスは
圧力がより低い処理容器30内へ処理ガス導入口30c
を通って移動する。処理ガス導入口30cより処理容器
30内に流入したHMDSガスは、多孔板86を通って
半導体ウエハWに向け均一に供給される。
【0034】このように、アドヒーション処理を行うた
めの処理容器30の外に設けた蒸発室76内にHMDS
液を必要な時に必要な量だけ供給し、この室内でHMD
S液を蒸発させてHMDSガスを生成してから、その生
成したHMDSガスを処理容器30内へ移すように構成
することも可能である。
【0035】図7は、第4の実施例による複数台の処理
容器を集約したマルチ式の枚葉型アドヒージョン・シス
テムの構成を示す。このシステムは、複数台の処理容器
30(1),30(2),…に対して、1つの共通タンク12か
ら処理液送出機構14(1),14(2).…を介してHMDS
液を各処理容器へ必要な時に所要の量だけ供給するよう
に構成したものである。本発明によれば、HMDSは液
相状態で処理容器に供給されるため、配管16が複数本
の配管16(1),16(2).…に分岐しても、各分岐配管1
6(n) に分配されるHMDSの濃度を均一に制御するこ
とができる。したがって、このように、1つの共通タン
ク12と複数台の処理容器30(1),30(2),…とを簡易
な処理液送出機構で接続することが可能であり、マルチ
式システムの構築が容易である。
【0036】以上、好適な実施例について説明したが、
本発明はそれらの実施例に限定されるものでは決してな
く、その技術的思想に基づいて種々の変形・変更が可能
である。たとえば、処理容器30は本体と上蓋とから構
成されるようなチャンバ構造であってもよく、載置台3
4の構造は任意のものであってもよく、載置台の代わり
に支持ピン等のウエハ支持手段を用いるものでも可能で
ある。液受け手段に内蔵または取付される加熱手段は、
発熱抵抗体に限るものではなく、たとえば光熱式・オイ
ルヒータ式等の任意の加熱手段を用いることも可能であ
る。
【0037】また、上述した実施例のいずれも処理ガス
としてHMDSガスを用いる枚葉型のアドヒージョン装
置に係るものであったが、本発明はHMDSガス以外の
処理ガスを用いるアドヒージョン装置にも適用すること
が可能であるし、バッチ式のアドヒージョン装置にも適
用することが可能であり、さらにはアドヒージョン装置
以外の処理液を蒸発させる必要がある処理装置にも適用
可能である。したがって、処理液が揮発性の液体である
場合は、処理容器または処理ガス蒸発室において処理液
を蒸発させるための加熱手段を省くことも可能である。
被処理体は半導体ウエハに限らず、LCD基板、ガラス
基板、CD基板等であってもよい。さらに、処理容器、
基板載置台その他の各部は、被処理体の種類、大きさ等
に応じて種々の型式に構成され得ることはいうまでもな
い。また、本発明の処理装置は、特に半導体ウエハやL
CD基板等用のレジスト塗付現像装置に組み込んで好適
なものである。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の処理装
置によれば、処理液を液相状態のまま必要時に所定の量
だけ処理容器内に供給し、この容器内で気化させて処理
ガスを生成し、この処理ガスの雰囲気中で被処理体に対
する所定の処理を行うようにしたので、処理ガス雰囲気
の濃度の正確な制御が可能であるとともに、処理ガスの
液滴化現象の問題が完全に解消され、歩留まりの向上お
よび安全性の向上がはかれる。また、請求項2の処理装
置によれば、処理液を液相状態のまま必要時に所定の量
だけ処理ガス生成室に供給し、この室内で気化させて処
理ガスを生成し、その生成した処理ガスを処理容器内に
移してその処理ガス雰囲気中で被処理体に対する所定の
処理を行うようにしたので、処理ガス雰囲気の濃度の正
確な制御が可能であるとともに、処理ガスの液滴化現象
の問題が完全に解消され、歩留まりの向上および安全性
の向上がはかれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による枚葉型アドヒージ
ョン装置の構成を示す一部断面斜視図である。
【図2】第1の実施例における枚葉型アドヒージョン装
置の一変形例による要部の構成を示す断面図である。
【図3】第1の実施例における枚葉型アドヒージョン装
置の別の変形例による要部の構成を示す断面図である。
【図4】第1の実施例における枚葉型アドヒージョン装
置の他の変形例による要部の構成を示す断面図である。
【図5】第2の実施例による枚葉型アドヒージョン装置
の構成を示す一部断面斜視図である。
【図6】第3の実施例による枚葉型アドヒージョン装置
の構成を示す一部断面斜視図である。
【図7】第4の実施例による枚葉型アドヒージョン装置
の構成を示す一部断面斜視図である。
【図8】従来の枚葉型アドヒージョン装置の構成を示す
一部断面斜視図である。
【符号の説明】
10 処理液供給部 12 タンク 14 処理液送出機構 16,16A,16B,16(1) ,16(2) 配管 20,20A,20B,16(1) ,16(2) ニード
ル弁 22,22A,22B,22(1) ,22(2) エアオ
ペバルブ 26,26A,26B,26(1) ,26(2) ノズル 30,30(1) ,30(2) 処理容器 34,34(1) ,34(2) 基板載置台 40,40(1) ,40(2) 排気管 42 エゼクタ 50A,50B,58A,58B 液受け部 54A,54B,54(1) 液受け皿 52A,52B,56A,54B,54(1) 発熱
抵抗体 W 半導体ウエハ
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 尊三 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2655番地 東京 エレクトロン九州株式会社内 (72)発明者 穴井 徳行 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2655番地 東京 エレクトロン九州株式会社内 (72)発明者 野村 雅文 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2655番地 東京 エレクトロン九州株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理ガスの雰囲気中に被処理体を晒して
    所定の処理を行う処理容器と、 前記処理容器内に所定量の処理液を供給する処理液供給
    手段と、 前記処理容器内に供給された前記所定量の処理液を気化
    させて前記処理ガスを生成する手段と、を具備する処理
    装置。
  2. 【請求項2】 処理ガスの雰囲気中に被処理体を晒して
    所定の処理を行う処理容器と、 前記処理容器の外に設けられた処理ガス生成室に所定量
    の処理液を供給する処理液供給手段と、 前記処理ガス生成室内に供給された前記所定量の処理液
    を気化させて前記処理ガスを生成する手段と、 前記処理ガス生成室内で生成された前記処理ガスを前記
    処理容器内に移す手段と、を具備する処理装置。
JP5034204A 1993-01-29 1993-01-29 処理装置 Expired - Fee Related JP2870719B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034204A JP2870719B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 処理装置
US08/189,071 US5505781A (en) 1993-01-29 1994-01-28 Hydrophobic processing apparatus including a liquid delivery system
KR1019940001584A KR100230693B1 (ko) 1993-01-29 1994-01-28 처리장치및처리방법
TW083101082A TW242194B (ja) 1993-01-29 1994-02-08
US08/595,785 US5681614A (en) 1993-01-29 1996-02-02 Hydrophobic treatment method involving delivery of a liquid process agent to a process space

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034204A JP2870719B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06232035A true JPH06232035A (ja) 1994-08-19
JP2870719B2 JP2870719B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=12407635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5034204A Expired - Fee Related JP2870719B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5505781A (ja)
JP (1) JP2870719B2 (ja)
KR (1) KR100230693B1 (ja)
TW (1) TW242194B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07312329A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 密着強化処理装置および密着強化処理方法
WO2011040067A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 シーケーディ株式会社 液体気化システム
JP2013078754A (ja) * 2012-02-27 2013-05-02 Ckd Corp 液体制御装置
JP2013237006A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Ckd Corp 液体制御装置
JP2014018693A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Ckd Corp 液体制御装置、及び液体制御装置に適用される網状体組立体
US9010736B2 (en) 2011-09-30 2015-04-21 Cdk Corporation Liquid control apparatus
US9031391B2 (en) 2011-09-30 2015-05-12 Ckd Corporation Woven mesh form liquid control apparatus
US9127359B2 (en) 2011-01-19 2015-09-08 Ckd Corporation Liquid vaporizer
US9266130B2 (en) 2012-02-01 2016-02-23 Ckd Corporation Liquid control apparatus

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0551105A3 (en) * 1992-01-07 1993-09-15 Fujitsu Limited Negative type composition for chemically amplified resist and process and apparatus of chemically amplified resist pattern
US6428623B2 (en) * 1993-05-14 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition apparatus with liquid feed
US5641541A (en) * 1995-09-29 1997-06-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process to apply photoresist printer to a wafer
US5763006A (en) * 1996-10-04 1998-06-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for automatic purge of HMDS vapor piping
SG67433A1 (en) * 1996-11-01 1999-09-21 Tokyo Electron Ltd Method and apparatus for processing substrate
JPH1154496A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びガス処理装置
JP3406488B2 (ja) * 1997-09-05 2003-05-12 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
US6207006B1 (en) 1997-09-18 2001-03-27 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
KR100524204B1 (ko) * 1998-01-07 2006-01-27 동경 엘렉트론 주식회사 가스 처리장치
US6136725A (en) * 1998-04-14 2000-10-24 Cvd Systems, Inc. Method for chemical vapor deposition of a material on a substrate
US6296711B1 (en) 1998-04-14 2001-10-02 Cvd Systems, Inc. Film processing system
KR20010034781A (ko) 1998-04-14 2001-04-25 잭 피. 샐러노 박막 증착 시스템
US6358323B1 (en) * 1998-07-21 2002-03-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for improved control of process and purge material in a substrate processing system
US6409837B1 (en) 1999-01-13 2002-06-25 Tokyo Electron Limited Processing system and method for chemical vapor deposition of a metal layer using a liquid precursor
US6537420B2 (en) * 1999-12-17 2003-03-25 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for restricting process fluid flow within a showerhead assembly
DE10003758A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Aixtron Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden wenigstens eines in flüssiger oder gelöster Form vorliegenden Prekursors
US6596085B1 (en) * 2000-02-01 2003-07-22 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for improved vaporization of deposition material in a substrate processing system
KR20010083206A (ko) * 2000-02-22 2001-08-31 히가시 데쓰로 처리장치
JP3872952B2 (ja) * 2000-10-27 2007-01-24 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法
JP2005523384A (ja) * 2002-04-19 2005-08-04 マットソン テクノロジイ インコーポレイテッド 低蒸気圧のガス前駆体を用いて基板上にフィルムを蒸着させるシステム
TWI336905B (en) * 2002-05-17 2011-02-01 Semiconductor Energy Lab Evaporation method, evaporation device and method of fabricating light emitting device
US20040040502A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Micron Technology, Inc. Micromachines for delivering precursors and gases for film deposition
US20040040503A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Micron Technology, Inc. Micromachines for delivering precursors and gases for film deposition
US20040157430A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Asml Netherlands B.V. Methods and apparatus for processing semiconductor wafers with plasma processing chambers in a wafer track environment
TW573317B (en) * 2003-04-01 2004-01-21 Mosel Vitelic Inc Coating method of adhesive
US7727588B2 (en) * 2003-09-05 2010-06-01 Yield Engineering Systems, Inc. Apparatus for the efficient coating of substrates
US7326469B2 (en) * 2004-09-16 2008-02-05 General Electric Company Coating system and process and apparatus for depositing a coating system
US7651306B2 (en) 2004-12-22 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Cartesian robot cluster tool architecture
US7699021B2 (en) 2004-12-22 2010-04-20 Sokudo Co., Ltd. Cluster tool substrate throughput optimization
US7819079B2 (en) 2004-12-22 2010-10-26 Applied Materials, Inc. Cartesian cluster tool configuration for lithography type processes
US7798764B2 (en) 2005-12-22 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Substrate processing sequence in a cartesian robot cluster tool
US7255747B2 (en) 2004-12-22 2007-08-14 Sokudo Co., Ltd. Coat/develop module with independent stations
US8097120B2 (en) * 2006-02-21 2012-01-17 Lam Research Corporation Process tuning gas injection from the substrate edge
CN1847980B (zh) * 2006-03-24 2010-12-01 友达光电股份有限公司 低压处理设备
CN101479054B (zh) * 2006-08-03 2010-09-01 和舰科技(苏州)有限公司 一种光阻涂布和显影装置中的管路自动清洗装置
US7993457B1 (en) * 2007-01-23 2011-08-09 Novellus Systems, Inc. Deposition sub-chamber with variable flow
JP5196220B2 (ja) * 2007-04-23 2013-05-15 兵神装備株式会社 汲出し装置
US8596336B2 (en) * 2008-06-03 2013-12-03 Applied Materials, Inc. Substrate support temperature control
JP5819154B2 (ja) 2011-10-06 2015-11-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマエッチング装置
US9353439B2 (en) 2013-04-05 2016-05-31 Lam Research Corporation Cascade design showerhead for transient uniformity
US10023959B2 (en) 2015-05-26 2018-07-17 Lam Research Corporation Anti-transient showerhead
CN105445973B (zh) * 2015-12-31 2019-04-30 京东方科技集团股份有限公司 一种抽真空装置及采用该抽真空装置的操作方法
US10177001B2 (en) * 2016-05-31 2019-01-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Surface modifying material for semiconductor device fabrication
JP7314634B2 (ja) * 2019-06-11 2023-07-26 東京エレクトロン株式会社 塗布装置及び塗布方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0028478B1 (en) * 1979-10-31 1985-02-20 The University Of Birmingham Improvements in or relating to pipette means
JPS59177368A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空蒸着装置
JPS62129846A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd フオトレジストの塗布方法及び塗布装置
IT1198290B (it) * 1986-12-02 1988-12-21 Sgs Microelettronica Spa Metodo di decontaminazione di una camera utilizzata nei processi sotto vuoto di deposizione,attacco o crescita di films di elevata purezza,di particolare applicazione nella tecnologia dei semiconduttori
US4789564A (en) * 1987-03-31 1988-12-06 Union Carbide Corporation Hydridoaminosilane treatment for rendering surfaces water-repellent
JPH0333058Y2 (ja) * 1987-06-26 1991-07-12
GB2213837B (en) * 1987-12-22 1992-03-11 Philips Electronic Associated Electronic device manufacture with deposition of material
US5278138A (en) * 1990-04-16 1994-01-11 Ott Kevin C Aerosol chemical vapor deposition of metal oxide films
US5252134A (en) * 1991-05-31 1993-10-12 Stauffer Craig M Integrated delivery system for chemical vapor from non-gaseous sources for semiconductor processing
US5203925A (en) * 1991-06-20 1993-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for producing a thin film of tantalum oxide
DE69218152T2 (de) * 1991-12-26 1997-08-28 Canon Kk Herstellungsverfahren einer niedergeschlagenen Schicht mittels CVD, unter Verwendung von flüssigem Rohstoff und dazu geeignete Vorrichtung
JP2906006B2 (ja) * 1992-10-15 1999-06-14 東京エレクトロン株式会社 処理方法及びその装置
JP3319472B2 (ja) * 1992-12-07 2002-09-03 富士通株式会社 半導体装置とその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07312329A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 密着強化処理装置および密着強化処理方法
WO2011040067A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 シーケーディ株式会社 液体気化システム
JP4673449B1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-20 シーケーディ株式会社 液体気化システム
JP2011097088A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Ckd Corp 液体気化システム
US8361231B2 (en) 2009-09-30 2013-01-29 Ckd Corporation Liquid vaporization system
US9127359B2 (en) 2011-01-19 2015-09-08 Ckd Corporation Liquid vaporizer
US9031391B2 (en) 2011-09-30 2015-05-12 Ckd Corporation Woven mesh form liquid control apparatus
US9010736B2 (en) 2011-09-30 2015-04-21 Cdk Corporation Liquid control apparatus
US9266130B2 (en) 2012-02-01 2016-02-23 Ckd Corporation Liquid control apparatus
JP2013078754A (ja) * 2012-02-27 2013-05-02 Ckd Corp 液体制御装置
JP2013237006A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Ckd Corp 液体制御装置
US9022366B2 (en) 2012-07-12 2015-05-05 Ckd Corporation Liquid control device and mesh-like body assembly applied thereto
JP2014018693A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Ckd Corp 液体制御装置、及び液体制御装置に適用される網状体組立体

Also Published As

Publication number Publication date
TW242194B (ja) 1995-03-01
US5505781A (en) 1996-04-09
KR100230693B1 (ko) 1999-11-15
US5681614A (en) 1997-10-28
JP2870719B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870719B2 (ja) 処理装置
US5401316A (en) Method and apparatus for hydrophobic treatment
KR100237191B1 (ko) 기판처리장치
US8304020B2 (en) Adhesion promoting process, adhesion promoting device, coating and developing system and storage medium
EP0435088B1 (en) Chemical vapor deposition method and apparatus therefor
KR940022743A (ko) 도포막 형성방법 및 그를 위한 장치
US6424800B1 (en) Bubbler
KR940004739A (ko) 기판 건조장치
CN108695208A (zh) 基板液处理装置
US20010003968A1 (en) Film forming unit
US7942967B2 (en) Method and system of coating polymer solution on a substrate in a solvent saturated chamber
EP0498622A2 (en) Liquid vaporizer-feeder
KR100249271B1 (ko) 처리액 공급방법 및 기판 처리장치
JP2893148B2 (ja) 処理装置
US6402844B1 (en) Substrate processing method and substrate processing unit
JP2872891B2 (ja) 気化装置
US6042647A (en) Nozzle system for feeding treatment liquid such as a liquid developer on a workpiece
JP3770409B2 (ja) Hmds供給装置
JP3425826B2 (ja) 基板処理用流体供給装置
KR20010083206A (ko) 처리장치
JPH0726365Y2 (ja) 気相表面処理装置用の薬液気化装置
JP2003071367A (ja) 液処理装置
JP2001239203A (ja) 膜形成装置
JP2829450B2 (ja) 処理装置
JPH05102025A (ja) 処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees