JPS59177368A - 真空蒸着装置 - Google Patents

真空蒸着装置

Info

Publication number
JPS59177368A
JPS59177368A JP5159383A JP5159383A JPS59177368A JP S59177368 A JPS59177368 A JP S59177368A JP 5159383 A JP5159383 A JP 5159383A JP 5159383 A JP5159383 A JP 5159383A JP S59177368 A JPS59177368 A JP S59177368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
zinc
crucible
evaporation
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5159383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252716B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Nakamura
中村 義満
Toshio Taguchi
田口 俊夫
Tetsuyoshi Wada
哲義 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5159383A priority Critical patent/JPS59177368A/ja
Publication of JPS59177368A publication Critical patent/JPS59177368A/ja
Publication of JPH0252716B2 publication Critical patent/JPH0252716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/246Replenishment of source material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、銅帯等の被めっき材に連続的に金属皮1:・
を真空蒸着する真空蒸着装置に関する。
従来の亜鉛真空蒸着装置を第1図及び第2図に示す。こ
の製筒は、アンコイラJから巻戻された被めっき拐であ
る鋼帯2を入(11i1差圧排気室B″43から真空蒸
着室4に入れ、その表面に蒸発るつは6から蒸発した亜
鉛を蒸着する。亜鉛を蒸着した鋼帯2は、出側差圧排気
室群6を経てコイラフに巻かれて製品となる。
上記蒸発るつは5に保持されている溶融亜鉛8は、大気
中にある溶解炉9から大気圧により連通管10を介して
補給される。蒸発るつは5、連通管10及び溶解炉9に
はヒータ11,12が付設されて、所定の温度に溶融亜
鉛8を加熱している。
なお図中13は、溶解炉9を上昇又は下降させて蒸発る
つぼ5内の亜鉛レベルを一定に保持又は変更するための
レベル調整機。14は、差圧排気室群3,6に設けられ
たシールゝロール。
15は、同室群3,6に設けられた排気口。
16は、真空蒸着室4に設けられた排気口である。排気
口J5.J6は真空ポンプ(図示せす)に連結している
しかしてこの装置は、蒸発るつは5内の溶融亜鉛8の表
面に酸化亜鉛皮膜(スカム)17が浮いておシ、沸騰現
象の原因となっている。沸騰が生じると、液滴状の亜鉛
が生成して銅帯2に付着し、この結果蒸着面の状態を態
化させ、製品価値を損う問題がある。
酸化亜鉛皮、11K (スカム)17が生成する原因と
しては、以下に示すスタートアップ法に欠点があるため
である。すなわち蒸着作業を一時停止する場合、第2図
に示すように溶解炉9のレベルを下げて蒸発るつぼ5内
から溶融亜鉛8を排出する必豊かある。この際、溶融亜
鉛の一部が蒸発るつは5及び連通v1oの内壁に付着残
留する。この伺着亜鉛18は大気又は不活性ガス雰囲気
中の酸化性ガスによシ酸化され、付着亜鉛18の表面に
酸化亜鉛皮膜17を生成する。
この状態で次にスタートアップすると、溶解炉9から連
通管10を介して蒸発るつは5内に溶融亜鉛8が供給さ
れる。そしてこの通過溶融亜鉛により、連通管10や蒸
発るつは5に付着していた酸化亜鉛皮膜J7が剥離し、
蒸発るつtヨ5内の溶融亜鉛8の表面にスカムとして浮
遊してしまう。
本発明は上記年債に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、スタートアップ前に酸化皮膜を除去する
ことによシ、スタートアップを良好におこなうことがで
きる真空蒸着装置を得んとするものである。
すなわち本発明は、椋めっき材が走行する真空蒸着室内
に溶融金属を入れた蒸発るつほを配置した真空蒸着装置
において、上記蒸発るつほの内側に間隙を設けて取付け
られ下部を上記蒸発るつほの溶融金属に浸漬可能に突出
した受は板と、下部を上記蒸発るつほの溶融金属に浸漬
して上記受は板方向に移動自在に設けたかきとシ板とを
呉備したことを特徴とする。\以下本発明を第3図〜第
5図にもとづいて説明する。
第3図は本発明の一実施例金示す真空蒸着装置の説明図
、第4図は蒸発るつ11の平面図、第5図は同断面図で
ある。この装置は、真空蒸着室4、蒸発るつは5、溶解
炉9、連通管10゜ヒータ11,12などを備えている
が、これらの構成は第1図に示すものと同じなので、同
一符号を付してその説1明を省略する。本発明に係る真
空蒸着装置は、従来のものに加えて更に受は板19とか
きとシ板20とを設けている。受は板19は、逆り字状
をなし、蒸発るりは5の上部内壁に取付けられている。
この受は板19の下端は真空蒸着時の液面レベルAよシ
下で、かつかきとシ時の液面レベルBより上に位置して
いる。上記かきとシ板20は下端がかきとシ時の液面レ
ベルBよυも下方にあって、受は板19と対向する内壁
から受は板19方向に移動できるようになっている。か
きとシ板20の駆動は、例えは第5図に示すようにかき
とシ板20を滑車2ノに巻いたチェーン22(又はワイ
ヤ)に数句け、滑車2ノを連結棒23を介して真空蒸着
室外の駆動装置(図示せず)に連結してこれを回転させ
ることによシおこなう。なお図中24は蒸着室隔壁、2
5はシール部である。又かきとシ板20の駆動手段は、
この実施例に限定されない。また受は板19及びかきと
り板20の制質は、溶融金属と反応せず、かつ耐熱性の
あるものが好捷しく、例えば溶融金属が亜鉛の場合、W
 、 Mo等の詳融点金属、At205 !Z r O
2等の酸化物、炭素質材料などが好ましい。
また受は板19は、蒸発るつは5と一体として製作して
もよい。次にこの真空蒸着装置のスタートアップ方法に
つき説明する。
溶解炉9を予め加熱して炉内の蒸発用亜鉛などを溶融さ
せておく。一方蒸発るりぼ5、受は板19及び連通管1
0を溶融金属の融点以上に加熱しておく。又かきとシ叛
20は、受は板19の反対側の位置(第4図に示す位置
)に待機させておく。この状態で真空蒸着室ゝ4内を排
気して、溶融金属8(溶融亜鉛)をかきとり時のレベル
Bまで供給する。この後かきとシ板20を受は板19の
位置マで移動して、溶融金属8上の酸化皮膜17をかき
とる。次にレベル調節機13によシ溶融金属8のレベル
を蒸着レベルAまで上げて蒸着を開始する。
との操作によシ溶融金属8上の酸化皮膜17は、かき取
られて受は板19に集められ封入されている。このため
蒸発面には酸化皮膜はなく、異詣沸騰を生ずることはな
い。
なお受は板19に集められた酸化皮膜17は、運転を停
止し、溶融金属8を蒸発るつぼ5から溶解炉9に抜き出
した時に、溶解炉9内の溶融金属表面に浮遊した酸化皮
膜として取シ除く。
まだこの装置rは、亜鉛の真空蒸着に限らず、他の金属
にも適用できる。
以上船、明したように、本発明によれば蒸着時に溶融金
属の蒸発面上に酸化皮膜がないので、異常沸騰を生ぜず
、正常な蒸着をおこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の作字蒸着装置の説明図、第2図は同装置
のスタートアップ時の説明図、第3図は本発明の一笑施
例を示す真空蒸着装置の説明図、第4図は同装置の蒸発
るつほの平面し]、第5図は同断面図である。 1・・・アンコイラ、2・・・銅帯、3・・・入側差圧
排気室群、4・・・4′−空蒸米室、5・・・蒸発るつ
は、6・・・出側差圧排気室群、7・・・コイラ、8・
・・溶融亜鉛(溶融金属)、9・・・溶解炉、10・・
・連通管、11.12・・・ヒータ、ノ3・・・レベル
調整機、14・・・シールロール、15.16・・・排
気口、ノ2・・・酸化亜鉛皮膜(酸化皮膜)、18・・
・付着亜鉛、ノ9・・・受は板、20・・・かきとシ板
、2ノ・・・滑車、22・・・チェーン、23・・・連
結棒、24・・・蒸着室隔壁、25・・・シール部。 出願人復代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 j!!3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被めっき材が走行する真空蒸着室内に溶融金属を入れた
    蒸発るつほを配fハ゛した真空蒸着装置において、上記
    蒸発るつほの内側に間隙を設けて数句けられ下部を上記
    蒸発るつほの溶融金属に浸漬可能に突出した受は板と、
    下部を上記蒸発るつほの溶融金属に浸漬して上記受は板
    方向に移動自在に設けたかきとシ板とを具備したことを
    特許とする真空蒸着装置。
JP5159383A 1983-03-29 1983-03-29 真空蒸着装置 Granted JPS59177368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159383A JPS59177368A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 真空蒸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159383A JPS59177368A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 真空蒸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59177368A true JPS59177368A (ja) 1984-10-08
JPH0252716B2 JPH0252716B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=12891206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5159383A Granted JPS59177368A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 真空蒸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177368A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681614A (en) * 1993-01-29 1997-10-28 Tokyo Electron Limited Hydrophobic treatment method involving delivery of a liquid process agent to a process space
US6092299A (en) * 1997-09-05 2000-07-25 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
US6207006B1 (en) 1997-09-18 2001-03-27 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
CN117888061A (zh) * 2024-03-14 2024-04-16 天水天光半导体有限责任公司 一种银金属蒸发真空镀膜的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681614A (en) * 1993-01-29 1997-10-28 Tokyo Electron Limited Hydrophobic treatment method involving delivery of a liquid process agent to a process space
US6092299A (en) * 1997-09-05 2000-07-25 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
US6207006B1 (en) 1997-09-18 2001-03-27 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
CN117888061A (zh) * 2024-03-14 2024-04-16 天水天光半导体有限责任公司 一种银金属蒸发真空镀膜的方法
CN117888061B (zh) * 2024-03-14 2024-05-24 天水天光半导体有限责任公司 一种银金属蒸发真空镀膜的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252716B2 (ja) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476805A (en) Apparatus for coating one side only of steel strip with molten coating metal
US2926103A (en) Aluminum cladding process and apparatus
RO109955B1 (ro) Procedeu si instalatie pentru acoperire cu un metal/aliaj topit, a unei benzi din otel, pe ambele suprafete
US4009090A (en) Sputter-coating of glass sheets or other substrates
JPS59177368A (ja) 真空蒸着装置
EA004448B1 (ru) Способ нанесения покрытия на металлическую ленту погружением и установка для его осуществления
JPS59177370A (ja) 真空蒸着装置
JPH0734209A (ja) 連続溶融めっき方法及びその方法に使用するドロス除去装置
US4643131A (en) Combined continuous plating apparatus for hot-dip plating and vacuum deposition plating
US3510345A (en) Apparatus and method for automatically controlling the molten metal bath level in a metallurgical process
JPH027395B2 (ja)
JPS59113179A (ja) 真空蒸着装置およびそのスタ−トアツプ法
US3928681A (en) Melt coating with alkali metals
JPS623386Y2 (ja)
JPS6137336B2 (ja)
JPS5941471A (ja) 真空蒸着装置
JPS633949B2 (ja)
NO168819B (no) Fremgangsmaate for fjerning av etylenoksyd og/eller propylenoksyd fra overflateaktive forbindelser
JPS63219559A (ja) ドロス除去装置
JPS59113178A (ja) 真空蒸着装置
JPH0216382B2 (ja)
JPH03183751A (ja) 亜鉛ポット内の浴中不純物除去装置
JPH062096A (ja) 亜鉛浴中のドロス除去装置
JP2002011564A (ja) 溶融金属回収装置
USRE24985E (en) Metal coating apparatus with movably mounted wiping means