JPH0622880Y2 - ドラム用ラグ - Google Patents

ドラム用ラグ

Info

Publication number
JPH0622880Y2
JPH0622880Y2 JP1988063949U JP6394988U JPH0622880Y2 JP H0622880 Y2 JPH0622880 Y2 JP H0622880Y2 JP 1988063949 U JP1988063949 U JP 1988063949U JP 6394988 U JP6394988 U JP 6394988U JP H0622880 Y2 JPH0622880 Y2 JP H0622880Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
bolt
screw hole
hole
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988063949U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01171498U (ja
Inventor
誠 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1988063949U priority Critical patent/JPH0622880Y2/ja
Priority to GB8910075A priority patent/GB2220516B/en
Priority to US07/352,261 priority patent/US4903569A/en
Publication of JPH01171498U publication Critical patent/JPH01171498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622880Y2 publication Critical patent/JPH0622880Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/01General design of percussion musical instruments
    • G10D13/02Drums; Tambourines with drumheads
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/16Tuning devices; Hoops; Lugs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はドラムヘツドの緊張、支持を行うドラム用ラ
グに係り、特にドラムヘツドの取付け、取外し時の操作
性とラグナツトの耐久性を向上させるようにしたドラム
用ラグに関するものである。
〔従来の技術〕
通常、ドラム等の打楽器に設けられるヘツド緊張用ラグ
は第3図に示す如く構成されている。すなわち、1はド
ラムの胴本体で、この胴本体1の外周面にラグケース2
がねじ止め固定され、その内部に一端部を該ケース2に
設けた透孔3より外部に露呈させたラグナツト4と、こ
のラグナツト4を外部に突出する方向に付勢するスプリ
ング5が収納配置され、これらによつてラグを構成して
いる。ラグナツト4は筒状に形成されて外周面に抜け防
止用の鍔4aが一体に設けられ、中心にはラグボルト6
がねじ込まれるねじ孔7が貫通形成されている。
胴本体1の開口端8には周縁部をヘツド枠9によつて保
持されたドラムヘツド10が張設され、このドラムヘツ
ド10の外周に設けた締枠11と前記ラグナツト4とを
前記ラグボルト6で連結し、該ボルト6の締付操作によ
り締枠11をヘツド枠9に押付けることにより、ドラム
ヘツド10に所定の張力を付与するようにしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、従来のこの種のラグにおけるラグナツト4の
ねじ孔7は該ナツト4の全長に亘つて形成され、その
内、外端面12a,12bに開口している。そのため、ドラム
ヘツド10の交換時にラグボルト6をチユーニングキー
で緩めていき、前記ねじ孔7から抜き出すと、ラグナツ
ト4とラグボルト6が完全に分離してラグボルト6がふ
らついたり軸線方向に移動しやすく、チユーニングキー
がラグボルト6の頭部から脱落し易いという問題があつ
た。また、逆にドラムヘツド10を新しく胴本体1に張
設する場合は、ラグボルト6をラグナツト4のねじ孔7
にねじ込む際、これら両者の中心が一直線にそろわず、
ラグボルト6が無理な角度でねじ孔7にねじ込まれたり
するとねじ同士が焼きついたり、ねじ山を潰す虞れがあ
る。したがつて、このような事態の発生を防止するため
あらかじめラグボルト6とラグナツト4のねじ孔7とを
手で合致させ少しねじ込んでおき、しかる後チユーニン
グキーで締付けることが望ましいが、このような作業は
面倒であると共に時間がかかるため、実際にはあまり実
行されず、ラグナツト4の寿命が短かいという問題もあ
つた。
そこで、この考案は上述したような問題点を解決し、簡
単な構成でラグボルトをラグナツトのねじ孔から抜き出
してもラグナツト自体からは未だ抜け出さず所定位置に
安定に設定保持し得、該ボルトのふらつき,チユーニン
グキーの脱落等を防止でき、また締付け操作時にはラグ
ボルトとねじ孔とを手で合致させなくとも該ボルトを回
転させれば自然にねじ込むことができねじの焼付け、ね
じ山の潰れ等を防止し得るドラム用ラグを提供すること
を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案に係るドラム用ラグは上記目的を達成するため
に、ドラムの胴本体外周面に固着されたラグケースと、
中心にラグボルトが螺入されるねじ孔が形成され前記ラ
グケース内に一端部を外部に露呈させて収納配置された
ラグナツトとを備え、このラグナツトの外端面中央に前
記ねじ孔に連通する座グリ孔を所要深さをもつて形成
し、この座グリ孔の穴径を前記ねじ孔の谷径よりも僅か
に大きく設定したものである。
〔作用〕
この考案において、ラグボルトはラグナツトの座グリ孔
を通つてねじ孔に螺入されるため、緩めて該ねじ孔から
抜き出されてもラグナツトからは未だ抜け出さず、した
がつてふらついたりすることがない。また、座グリ孔は
ねじ孔の谷径より若干大きい穴径を有するので、ラグボ
ルトを締付ける際、該ボルトとねじ孔とを手で合わせて
やらなくともその中心が互いに合致し、ラグボルトを回
転させると自然にねじ孔に螺合する。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図はこの考案に係るドラム用ラグの一実施例を示す
断面図、第2図はラグナツトの断面図である。なお、図
中第3図と同一構成部品、部分に対しては同一符号を以
つて示し、その説明を省略する。これらの図において、
このドラム用ラグは、ラグナツト4の外端面、すなわち
ラグケース2より外部に露呈する端面12bの中央に、ラ
グボルト6が螺入されるねじ孔7に連通する座グリ孔2
0を形成したもので、該座グリ孔20の穴径dは前記
ねじ孔7の谷径dより僅かに大径(d>d)とさ
れ、座ぐり孔20の深さLはラグボルト6をねじ孔7か
ら抜き出した際、該ボルト6の先端部を支えておくに必
要な深さとされる。
かくしてこのような構成からなるドラム用ラグによれ
ば、ラグボルト6をチユーニングキー22によつて緩め
てねじ孔7から抜き出しても、該ボルト6は先端部が未
だ座グリ孔20内にあつてクルクル回転しラグナツト4
からは完全に抜け出さないので、ふらついたりせず、安
定に所定位置に設定されるため、チユーニングキー22
がラグボルト6の頭部から脱落するようなことはない。
また、ラグボルト6の締付け時には該ボルトの先端部を
座グリ孔20に挿入した状態でラグボルト6を回転させ
ると、座グリ孔20によつてガイドされるためねじ孔7
にスムーズに螺合し、したがつてラグボルト6のねじ山
とねじ孔7のねじ山とが焼付いたり、潰れたりすること
がなく、またあらかじめラグボルト6を手でねじ孔7に
軽くねじ込んでおく必要もなく、短時間に締付操作を行
うことができる。すなわち、ラグボルト6とねじ孔7の
中心とは、座グリ孔20の穴径dをねじ孔7の谷径d
よりも僅かに大きく設定しているので、容易に合致
し、ラグボルト6を自然にねじ孔7に螺合させ得るもの
である。
また、通常ラグナツト4とラグボルト6の焼付きを防止
するためこれら双方もしくはいずれか一方にグリス等の
硬質潤滑材を塗布しているが、第3図に示した従来構造
においてはグリスの殆んどがラグナツト4の先端にくつ
ついたままであつたり、ラグナツト4のねじ孔7の開口
部付近にはみ出したりしてその機能を十分果すことがで
きない状況にあつたが、この考案におけるドラム用ラグ
においては座グリ孔20がグリスの溜部としての機能を
も果し、したがつてラグナツト4の外端面12bがグリス
によつて汚れてベトついたり、ラグボルト6の先端にグ
リスがついたままで、ドラムの各部を汚したりするとい
つた不都合を軽減し得る。
〔考案の効果〕
以上述べたようにこの考案に係るドラム用ラグはラグナ
ツトの外端面にねじ孔に連通する座グリ孔を形成したも
のであるから、ラグボルトをラグナツトのねじ孔から抜
き出しても、該ボルト自体はその先端が座グリ孔内にあ
つて安定に保持されているため、ふらついたりせず、し
たがつてチユーニングキーがラグボルトから脱落するよ
うなことはない。また、座グリ孔の穴径をねじ孔の谷径
よりも僅かに大きく設定しているので、ラグボルトをね
じ孔に螺合させる際、これら両者の中心が容易に合致
し、自然に螺合させることができる。したがつて、締付
け操作が短時間に行え、ラグボルトとラグナツトが焼き
付いたり、ねじ山が潰れたりすることが少なく、ラグナ
ツト更にはラグボルトの耐久性を向上させる。さらに、
座グリ孔は潤滑材の溜部を兼用するなど、その実用上の
効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す断面図、 第2図はラグナツトの断面図、 第3図は従来のドラム用ラグを示す断面図である。 1……胴本体、2……ラグケース、4……ラグナツト、
6……ラグボルト、7……ねじ孔、10……ドラムヘツ
ド、20……座グリ孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドラムの胴本体外周面に固着されたラグケ
    ースと、中心にラグボルトが螺入されるねじ孔が形成さ
    れ前記ラグケース内に一端部を外部に露呈させて収納配
    置されたラグナツトとを備え、 このラグナツトの外端面中央に前記ねじ孔に連通する座
    グリ孔を所要深さをもつて形成し、この座グリ孔の穴径
    を前記ねじ孔の谷径よりも僅かに大きく設定したことを
    特徴とするドラム用ラグ。
JP1988063949U 1988-05-17 1988-05-17 ドラム用ラグ Expired - Lifetime JPH0622880Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988063949U JPH0622880Y2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 ドラム用ラグ
GB8910075A GB2220516B (en) 1988-05-17 1989-05-03 Drum lug
US07/352,261 US4903569A (en) 1988-05-17 1989-05-16 Drum lug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988063949U JPH0622880Y2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 ドラム用ラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171498U JPH01171498U (ja) 1989-12-05
JPH0622880Y2 true JPH0622880Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=13244098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988063949U Expired - Lifetime JPH0622880Y2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 ドラム用ラグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4903569A (ja)
JP (1) JPH0622880Y2 (ja)
GB (1) GB2220516B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018084057A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 ヤマハ株式会社 打楽器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522735Y2 (ja) * 1990-11-30 1997-01-16 ヤマハ株式会社 ドラム用ラグ取付構造
US5689076A (en) * 1992-02-04 1997-11-18 Usuda; Shinichi Drum adjustment apparatus
US5377576A (en) * 1993-08-20 1995-01-03 Drum Workshop, Inc. Drum construction having wood and metal wall sections
US5419230A (en) * 1994-06-10 1995-05-30 Ocheltree; Jeffrey Snare drum
JP2806301B2 (ja) * 1995-05-22 1998-09-30 ヤマハ株式会社 ドラム用フットペダル
US5977463A (en) * 1998-06-22 1999-11-02 Bartlett; Robert Orion Tuning mechanism for a drum
US6166311A (en) * 1998-07-08 2000-12-26 Barrickman; Rick Drum hoop with protective edge
US6018116A (en) * 1999-01-25 2000-01-25 Latin Percussion Inc. Conga shell protector
DE10319520B4 (de) * 2002-10-07 2006-09-14 Yamaha Corp., Hamamatsu Ansatzbefestigungsstruktur für Trommel
US7351899B2 (en) * 2005-03-15 2008-04-01 Think Peak, Inc. Quick action drum lug assembly and method
US7371955B2 (en) * 2006-02-22 2008-05-13 Pearl Musical Instrument Co. Drum tuning key
US8609967B2 (en) * 2010-01-14 2013-12-17 Kmc Music, Inc. Top-tuning system for hand percussion instrument
US8779263B2 (en) 2010-03-04 2014-07-15 Kmc Music, Inc. Channeled shaker
JP5540456B1 (ja) * 2013-03-26 2014-07-02 株式会社ユニオン精密 ドラムのヘッド固定機構
US9773481B1 (en) * 2016-12-22 2017-09-26 Griffin Wade Goldsmith Percussion accessory adapted for attachment to a drum tension rod

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442652Y2 (ja) * 1976-07-24 1979-12-11
US4060019A (en) * 1976-08-18 1977-11-29 Cordes Charles P Adjustable drum

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018084057A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 ヤマハ株式会社 打楽器
US11114071B2 (en) 2016-11-02 2021-09-07 Yamaha Corporation Percussion instrument

Also Published As

Publication number Publication date
GB2220516A (en) 1990-01-10
GB2220516B (en) 1992-10-21
US4903569A (en) 1990-02-27
GB8910075D0 (en) 1989-06-21
JPH01171498U (ja) 1989-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622880Y2 (ja) ドラム用ラグ
US5338139A (en) Shrouded captive screw
JP2550972Y2 (ja) 魚釣用リールのハンドル
US2701735A (en) Doorknob attaching device
US20050207863A1 (en) Quick release fastener
US20050167997A1 (en) Concealed door furniture fixing method and assembly
JPH032954Y2 (ja)
JP2538893Y2 (ja) スピニングリールのドラグ機構
US4543847A (en) Brake operating device for a bicycle
JPS63283875A (ja) アンカー用取付工具
KR102199326B1 (ko) 기어 회전 가능한 드라이버
JPH053014Y2 (ja)
JPH02247694A (ja) フルートのキー操作用キーローラ機構
JP2522631Y2 (ja) シンバルの締付装置
JPH0332472U (ja)
JP3040321U (ja) 止め金板固着用ボルトの弛み止めスペーサー
JPH0310943Y2 (ja)
JPH04685Y2 (ja)
KR950003392Y1 (ko) 관리기용 핸들 고정축의 손잡이 결합구조
JPH027535Y2 (ja)
JPH0645278B2 (ja) 筆記用チップの筆記液リザーバへのねじ込み装置
JP2550491Y2 (ja) アウトサイドハンドル装置
AU2003206499B2 (en) Concealed door furniture fixing method and assembly
JP3349663B2 (ja) 回転制動装置
JP3001861U (ja) 魚釣用スピニングリール