JPH06227315A - 車両用死角監視システム - Google Patents

車両用死角監視システム

Info

Publication number
JPH06227315A
JPH06227315A JP5016396A JP1639693A JPH06227315A JP H06227315 A JPH06227315 A JP H06227315A JP 5016396 A JP5016396 A JP 5016396A JP 1639693 A JP1639693 A JP 1639693A JP H06227315 A JPH06227315 A JP H06227315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
signal
image pickup
monitoring system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5016396A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Takahashi
正夫 高橋
Yoshihito Higashitsutsumi
良仁 東堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5016396A priority Critical patent/JPH06227315A/ja
Publication of JPH06227315A publication Critical patent/JPH06227315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大型車両の死角領域を素早く監視できるよう
にする。 【構成】 荷台1の後方に第1のカメラ2が配置され、
キャビン3の底部に第2のカメラ4が配置される。これ
らのカメラ2、4は、通信ライン5、6を通じてセンタ
ユニット7に接続される。センタユニット7は、各カメ
ラ2、4に同期信号を送出すると共に、各カメラ2、4
から出力される画像信号を合成し、1画面上に2画面を
同時に表示する複合の画像信号を出力する。そして、こ
のセンタユニット7が出力する画像信号をキャビン3内
に配置されるモニタ8に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大型車両の運転席から
テレビカメラを通して死角の安全を確認できるようにす
る死角監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】トラックやバス等の大型車両において
は、運転席からの後方視界が悪く、車両後部に広い範囲
で死角が生じるため、複数のミラーを組み合わせて配置
することにより死角の安全を確認できるようにしてい
る。しかし、複数のミラーを組み合わせた場合でも、車
両周辺の監視が不十分なことから、これを補う手段とし
て、例えば特公昭61−21850号公報に開示される
ような後方監視装置が提案されている。このような後方
監視装置は、ドップラレーダと称され、車両後方に向け
て発せられた高周波の反射状態を検出することにより、
車両後方に障害物があるかどうかを認識できるように構
成される。
【0003】また、テレビカメラを用いた監視装置も種
々考えられている。このような監視装置では、運転席か
ら死角となる範囲を写すことができる位置に小型のテレ
ビカメラを配置し、このテレビカメラで捕らえた画像
を、運転席の周辺に設置されるテレビモニタに表示して
確認できるようにしている。テレビカメラによる死角監
視では、障害物を目視によって直接確認することができ
るため、前述のドップラレーダ等に比して、より正確に
死角の状況を把握することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、大型車両に
おける運転席からの死角は、車両後方の他にも、側部や
前方等複数の範囲に存在することになる。そこで、それ
らの全ての死角の状況を運転席から確認できるようにす
るためには、車両の周辺に向けて多方向にドップラレー
ダを配置したり、複数のテレビカメラを種々の角度で取
りつける等の対策が必要となる。従って、監視システム
の構成が複雑なものとなり、システムの操作が繁雑にな
ると共に、システム自体がコスト高になるという問題が
生じる。
【0005】また、大型車両では、車両の底部と車輪の
接地面との間が広く空くことになり、この間の領域の状
況を監視することも一つの課題となっている。そこで本
発明は、大型車両における運転席からの死角の状況を効
率よく監視することができる監視システムを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために成されたもので、その特徴とするところ
は、車両の底部に配置され、少なくとも左右の車輪の間
の領域の画像を構成する第1の画像信号を得る第1の撮
像装置と、車両の後部または側部に配置され、車両の周
辺の領域の画像を構成する第2の画像信号を得る第2の
撮像装置と、上記第1及び第2の画像信号を合成し、上
記両画像信号が構成する画像をそれぞれ同一画面上に表
示する第3の画像信号を得る信号処理装置と、この信号
処理装置より得られる第3の画像信号を受けて再生画面
を表示する画像表示装置と、を備えたことにある。
【0007】
【作用】本発明によれば、車両周辺部の死角領域と車両
の底部領域との状況を同一のモニタ画面上に同時に表示
することができるため、繁雑な操作を伴うことなく、運
転席から車両の周辺部及び車両の底部の安全を素早く確
認することができる。また、各撮像装置に搭載する固体
撮像素子の画素数を縮小すれば、撮像装置及び信号処理
回路の回路構成を簡略化することができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す構成図で、
トラックの死角を監視する場合を示す。トラックの荷台
1の後方には、後方監視用のカメラ2が配置され、荷台
1前方のキャビン3の下部には、底部監視用のカメラ4
が配置される。これらのカメラ2、4は、それぞれ通信
ライン5、6を通じてセンタユニット7に接続され、セ
ンタユニット7からの制御に基づき車両後方及び底部を
写して画像信号を出力する。そして、センタユニット7
は、各カメラ2、4から供給される2つの画像信号を合
成し、1画面上に2つの映像を表示する複合画像信号を
作成してテレビモニタ8に供給する。このテレビモニタ
8は、キャビン3内の運転席9から認識しやすい位置に
配置され、各カメラ2、4が写した映像を同時に表示す
る。これにより車両後方の状況に加えて車両底部の状況
を運転席から同時に確認できるようになる。
【0009】ここで各カメラ2、4は、図2に示すよう
に、撮像ユニット10が回転基板11上に搭載され、こ
の回転基板11がモータ12により双方向に回転可能な
ように構成される。これにより、撮像ユニット10の撮
像範囲が拡大され、死角領域をより広い範囲で写すこと
が可能となる。このモータ12の回転制御は、センタユ
ニット7からの通信ライン5、6に並行して制御ライン
を設け、この制御ラインを通じて行うようにしてもよい
が、通信ライン5、6に制御信号を重畳し、この制御信
号に従ってモータ12を駆動すれば、制御ラインは省略
できる。即ち、通信ライン5、6に送られる同期信号ま
たは画像信号の垂直走査及び水平走査のブランキング期
間内に適数ビットの制御信号を重畳し、この制御信号を
撮像ユニット10側で受信してモータ12の駆動パルス
を作成するようにする。そして、その駆動パルスをモー
タ12に与えることによってモータ12の回転を制御す
れば、通信ライン5、6の画像信号に影響を与えること
なく通信ライン5、6を通じて撮像ユニット10の向き
をセンタユニット7側から操作することができる。
【0010】図3は、撮像ユニット7及び各カメラ2、
4の構成を示すブロック図である。センタユニット7
は、同期信号発生回路71、タイミング制御回路72及
び画像信号合成回路73からなり、各カメラ2、4の動
作を同期させる同期信号SYを発生すると共に、各カメ
ラ2、4から出力される異なる画像信号Y1、Y2を合
成して画像信号Y3を得る。同期信号発生回路71は、
水晶振動子等のクロック発生源から得られる一定周期の
基準クロックを所定の割合で分周し、所望のテレビジョ
ンフォーマットに従う水平同期信号及び垂直同期信号を
作成し、これらを合成したコンポジット信号を同期信号
として出力する。選択制御回路72は、同期信号発生回
路71に同期して動作し、水平走査期間及び垂直走査期
間の途中で画像信号合成回路73の切り換えを行う選択
制御信号を発生する。画像信号合成回路73は、選択制
御回路72からの選択制御信号に応答し、各カメラ2、
4からの2つの画像信号Y1、Y2の何れか一方を選択
して第3の画像信号Y3として出力する。ここで、セン
タユニット7と各カメラ2、4との間の接続について、
同期信号SYと各画像信号Y1、Y2とが常に同期した
状態であることから、それぞれの信号を同一の通信ライ
ンを用いて双方向に伝送することが可能である。
【0011】各カメラ2、4は、それぞれ駆動クロック
発生回路21、41、撮像素子22、42及び画像信号
処理回路23、43からなり、駆動クロック発生回路2
1、41が同期信号に従って撮像素子22、42を駆動
することで同期信号に同期した画像信号Y1、Y2を得
るように構成される。駆動クロック発生回路21、41
は、取り込んだ同期信号SYを水平同期信号と垂直同期
信号とに分離し、それぞれの同期信号より垂直転送クロ
ック、水平転送クロックに代表される各種の駆動クロッ
クを作成して撮像素子22、42に供給する。ここで、
撮像素子22、42は、撮像領域の画素数が、例えば1
/2に省略されており、水平走査期間及び垂直走査期間
のそれぞれの1/2の期間に画像成分が重畳された画像
信号を出力する。また、画像成分が水平走査期間及び垂
直走査期間のどの範囲に重畳されるかについては、撮像
素子の撮像領域内の画像情報を読み出すタイミングによ
って決まるもので、駆動クロック発生回路21、41に
おいて個々に設定される。尚、この画像情報の読みだし
タイミングについては、後に詳述する。そして、撮像素
子22、42の出力は、画像信号処理回路23、43に
入力され、サンプルホールドやレベル調整等の各種処理
が施された後に画像信号Y1、Y2としてセンタユニッ
ト7に送出される。
【0012】図4は、駆動クロック発生回路21、41
の要部を示すブロック図である。駆動クロック発生回路
21、41に入力される同期信号は、まず同期分離回路
において水平同期信号と垂直同期信号とに分離される。
この同期分離回路については、例えば、本出願人による
特願平2−136458号に示されるように、微分回路
及び積分回路の組み合わせにより構成される。
【0013】水平同期信号は、位相比較器101の一方
の入力に与えられ、他方の入力に与えられる後述のHデ
コーダ104からの水平走査周期のクロックパルスに対
する位相差が検出される。この位相比較器101の出力
によって発振周波数が制御される電圧制御型発振器(V
CO)102は、水平同期信号とHデコーダ104の出
力との位相差に従う周期のクロックパルスを発生し、H
カウンタ103に与える。Hデコーダ104は、Hカウ
ンタ103のカウント値を取り込み、各種のデコード値
に従って種々のタイミングでタイミングパルスを発生す
る。そして、このタイミングパルスの内の1つが、位相
比較器101に与えられると同時に、Hカウンタ103
のリセット端子Rに与えられ、Hカウンタ103が水平
走査周期でリセットされる。即ち、位相比較器101、
VCO102、Hカウンタ103及びHデコーダ104
によって位相ロックループが構成され、Hデコーダの出
力を水平同期信号に同期させている。
【0014】一方、垂直同期信号は、Hデコーダ104
が出力する水平走査周期のクロックパルスをカウントす
るVカウンタ105のリセット端子Rに与えられ、Vカ
ウンタ105が垂直走査周期でリセットされる。Vデコ
ーダ106は、Vカウンタ105のカウント値を取り込
み、Hデコーダ104と同様にして、各種のデコード値
に従うタイミングでタイミングパルスを発生する。これ
により、Vデコーダ106の出力を垂直同期信号に同期
させている。
【0015】クロック作成回路107は、各デコーダ1
04、106から出力されるタイミングパルスを受け、
それぞれのタイミングに従って駆動クロックを作成す
る。例えば、Vデコーダ106から与えられる垂直同期
信号に同期したタイミングパルスに基づいて1画面毎の
画像情報の読み出しを始め、Hデコーダ104から与え
られる水平同期信号に同期したタイミングパルスに基づ
いて1ライン毎の画像情報の読み出しを始めるように駆
動クロックを作成する。この1画面毎の読み出しのタイ
ミング(垂直読み出しタイミング)及び1ライン毎の読
み出しタイミング(水平読み出しタイミング)について
は、各デコーダ104、106のデコード値の設定によ
り変更可能であり、2台のカメラ2、4を接続するセン
タユニット7では、互いの画像情報が同一の期間に重な
り合わないようにタイミングの設定が成される。
【0016】続いて、図5に示すように、2台のカメラ
2、4からの映像a、bを1画面の上下に分割して表示
する際の各タイミングパルスについて説明する。図6
は、図5に示すような画面を構成する画像信号を得ると
きのタイミング図である。再生画面の上半分に表示され
る映像aを得るカメラ2では、駆動クロック発生回路2
1において、Vデコーダ106が垂直同期信号VDの立
ち下がりのタイミングで垂直転送タイミングパルスVT
1を出力すると共に、Hデコーダ104が水平同期信号
HDの立ち下がりから1水平走査期間の1/4の期間
(H/4)遅れたタイミングの水平転送タイミングパル
スHT1を発生する。これにより、画像aを構成する画
像信号Y1の垂直成分(Y1V)は、各垂直走査の始ま
りから1/2の期間に画像情報が重畳され、水平成分
(Y1H)は、各水平走査の1/4〜3/4の期間に画
像情報が重畳される。一方、再生画面の下半分に表示さ
れる映像bを得るカメラ4では、駆動クロック発生回路
41において、Vデコーダ106が垂直同期信号VDの
立ち下がりから1垂直走査期間の1/2の期間(V/
2)遅れたタイミングの垂直転送タイミングパルスVT
2を発生すると共に、カメラ2の駆動クロック発生回路
21と同様にして、Hデコーダ104が水平同期信号H
Dの立ち下がりから1水平走査期間の1/4の期間(H
/4)遅れたタイミングの水平転送タイミングパルスH
1を発生する。これにより、画像信号Y2の垂直成分
(Y2V)は、垂直走査の1/2〜1の期間に画像情報
が重畳され、水平成分(Y2H)は、水平走査の1/4
〜3/4の期間に画像情報が重畳される。従って、それ
ぞれのカメラ2、4から送られてくる画像情報は、それ
ぞれ時分割で独立しており、互いの画像情報に影響を与
えることなく信号を合成でき、図5に示すような合成画
面を構成する画像信号Y3を容易に得ることができる。
【0017】ところで、2つの画像が上下に位置するよ
うな再生画面の他、2つの画面を左右に位置するような
再生画面を得ることも各カメラ2、4の駆動クロック発
生回路21、41の設定変更により容易に実現できる。
例えば、図6に破線で示すように、各カメラの駆動クロ
ック発生回路21、41でVデコーダ106が出力する
垂直転送タイミングパルスVT1、VT2を垂直同期信号
VDの立ち下がりに対してV/4遅れるように設定す
る。そして、駆動クロック発生回路21でHデコーダが
出力する水平転送タイミングパルスHT1を水平同期信
号HDの立ち下がりに一致させ、駆動クロック発生回路
41でHデコーダ104が出力する水平転送タイミング
パルスHT2を水平同期信号HDの立ち下がりに対して
H/2遅れるように設定すば、中央部で各画像a、bが
左右に位置する再生画面を構成する画像信号が得られ
る。
【0018】以上の構成によると、各カメラ2、4が予
め同期して動作するため、それぞれの画像信号Y1、Y
2が同期しており、これらの画像信号Y1、Y2を選択
的に取り出すようにして合成すれることが可能となる。
このため、撮像素子22、42の画素数の省略による各
カメラ2、4の簡略化に併せてセンタユニット7の画像
信号合成回路73の構成も簡略化できる。
【0019】尚、以上の実施例においては、死角領域を
撮像するカメラを2台接続した場合を例示したが、各カ
メラの撮像素子の画素数が垂直方向及び水平方向でそれ
ぞれ1/2に省略されているとすれば、同様のカメラを
4台まで接続することができる。その場合には、それぞ
れのカメラの駆動クロック発生回路において、互いに画
像成分が重なり合わないようにタイミングを設定すれば
よい。また、各カメラの画像信号処理回路において、画
像成分が重畳されない期間にブランキングをかけてノイ
ズを抑圧すれば、複数の画像信号を足し込むことができ
るようになるため、カメラからセンタユニットへの通信
ラインを共通化することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、トラックやバス等の大
型車両において、運転席からの死角となる後方や車両底
部等の複数の領域を同時に監視することができ、素早く
安全確認を行うことができる。また、各領域を撮像する
カメラ及びカメラを制御するセンタユニットの構成の簡
略化により、監視システム自体のコストを大幅に削減す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す構成図である。
【図2】各カメラの構造を示す斜視図である。
【図3】監視システムの電気的構成を示すブロック図で
ある。
【図4】駆動クロック発生回路の構成を示すブロック図
である。
【図5】再生画面の様子を示す概略図である。
【図6】各カメラの動作を説明するタイミング図であ
る。
【符号の説明】
1 荷台 2、4 カメラ 5、6 通信ライン 7 センタユニット 8 モニタ 10 撮像ユニット 11 回転基板 12 モータ 21、41 駆動クロック発生回路 22、42 撮像素子 23、43 画像信号処理回路 71 同期信号発生回路 72 選択制御回路 73 画像信号発生回路 101 位相比較器 102 電圧制御型発振器 103 Hカウンタ 104 Hデコーダ 105 Vカウンタ 106 Vデコーダ 107 クロック作成回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の底部に配置され、少なくとも左右
    の車輪の間の領域の画像を構成する第1の画像信号を得
    る第1の撮像装置と、車両の後部または側部に配置さ
    れ、車両の周辺の領域の画像を構成する第2の画像信号
    を得る第2の撮像装置と、上記第1及び第2の画像信号
    を合成し、上記両画像信号が構成する画像をそれぞれ同
    一画面上に表示する第3の画像信号を得る信号処理装置
    と、この信号処理装置より得られる第3の画像信号を受
    けて再生画面を表示する画像表示装置と、を備えたこと
    を特徴とする車両用死角監視システム。
  2. 【請求項2】 上記第1あるいは第2の撮像装置が上記
    車両に回動自在に取り付けられると共に、上記画像表示
    装置に隣接して配置される遠隔操作手段の指示に応答し
    て回動制御されることを特徴とする請求項1記載の車両
    用死角監視システム。
  3. 【請求項3】 上記画像表示装置の水平走査線数に対し
    て1/2の垂直画素数を有する固体撮像素子が上記第1
    及び第2の撮像装置に搭載され、各固体撮像素子が互い
    に同期して走査されることを特徴とする請求項1記載の
    車両用死角監視システム。
  4. 【請求項4】 上記第1の撮像装置に搭載される固体撮
    像素子の垂直走査タイミングに対し、上記上記第2の撮
    像装置に搭載される固体撮像素子の垂直走査タイミング
    が垂直走査期間の1/2期間ずれて設定されることを特
    徴とする請求項3記載の車両用死角監視システム。
  5. 【請求項5】 上記第1の撮像装置に搭載される固体撮
    像素子の水平走査タイミングに対し、上記上記第2の撮
    像装置に搭載される固体撮像素子の水平走査タイミング
    が水平走査期間の1/2期間ずれて設定されることを特
    徴とする請求項3記載の車両用死角監視システム。
JP5016396A 1993-02-03 1993-02-03 車両用死角監視システム Pending JPH06227315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016396A JPH06227315A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 車両用死角監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016396A JPH06227315A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 車両用死角監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06227315A true JPH06227315A (ja) 1994-08-16

Family

ID=11915089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5016396A Pending JPH06227315A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 車両用死角監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06227315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0949818A2 (en) * 1998-04-07 1999-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On-vehicle image display apparatus, image transmission system, image transmission apparatus, and image capture apparatus
US6917693B1 (en) 1999-12-20 2005-07-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle data acquisition and display assembly
WO2016194854A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示システム及び表示方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0949818A2 (en) * 1998-04-07 1999-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On-vehicle image display apparatus, image transmission system, image transmission apparatus, and image capture apparatus
EP0949818A3 (en) * 1998-04-07 2000-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On-vehicle image display apparatus, image transmission system, image transmission apparatus, and image capture apparatus
US6917693B1 (en) 1999-12-20 2005-07-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle data acquisition and display assembly
WO2016194854A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示システム及び表示方法
US10341538B2 (en) 2015-05-29 2019-07-02 Japan Display Inc. Display system and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01123587A (ja) 車輌の安全監視装置
US20150262488A1 (en) Image processing apparatus, electronic apparatus, and image processing method
US11277558B2 (en) Vehicle vision system with master-slave camera configuration
JP2009253571A (ja) 車両用モニタ映像生成装置
JPH05310078A (ja) 車両安全確認装置及びその装置に使用するカメラ
JPH06227315A (ja) 車両用死角監視システム
JPH1155656A (ja) 車両側方監視装置
JP2003219411A (ja) 車両周囲監視方法および車両周囲監視装置
JP4985169B2 (ja) カメラネットワークシステム、表示装置、カメラ
JPH1047978A (ja) 車両用前方モニタ装置
JP3038467B2 (ja) ビデオ表示装置
JP2002325249A (ja) 車両側方映像生成装置
JP2004147190A (ja) 画像合成機能付き撮像装置及び撮像システム
JP4938699B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2000122621A (ja) 表示装置
JP2922369B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2002049365A (ja) ディスプレイ装置
JPH10510957A (ja) ビデオデータ用タイミング信号供給コントローラ
JPH10186550A (ja) 立体画像撮影装置
JPS62276968A (ja) テレビジヨンカメラ装置
JP2003250153A (ja) 画像合成装置
JPH0775022A (ja) カメラ装置
JP2904103B2 (ja) 液晶プロジェクタの映像信号切り換え装置
KR19980056273A (ko) 자동차의 사각 감시장치
JP3244474B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040702