JP2004147190A - 画像合成機能付き撮像装置及び撮像システム - Google Patents

画像合成機能付き撮像装置及び撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004147190A
JP2004147190A JP2002311279A JP2002311279A JP2004147190A JP 2004147190 A JP2004147190 A JP 2004147190A JP 2002311279 A JP2002311279 A JP 2002311279A JP 2002311279 A JP2002311279 A JP 2002311279A JP 2004147190 A JP2004147190 A JP 2004147190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
imaging device
slave
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002311279A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Miyama
深山 和樹
Shigetoshi Mimura
三村 栄年
Satoru Masuda
増田 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002311279A priority Critical patent/JP2004147190A/ja
Publication of JP2004147190A publication Critical patent/JP2004147190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】画像合成用のコントロールユニット無しに、複数の撮像画像を合成し表示することを可能とする。
【解決手段】スレーブ側撮像装置3が接続されスレーブ側撮像装置3から伝送されてくる撮像画像信号を取り込む入力手段16、17と、入力手段16、17から取り込んだスレーブ側撮像装置3の第1の撮像画像信号と、内部で生成される第2の撮像画像信号とを画像合成する画像合成手段18と、画像合成手段18で合成した合成画像の映像信号を表示装置4に出力する出力手段21とを備える。この構成により、2台の撮像装置を接続するだけで、合成画像の映像信号を表示装置4に表示させることができる。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の撮像装置による撮像画像を合成して出力し表示装置に表示させることができる画像合成機能付き撮像装置及び撮像システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の自動車には、運転席から死角となる場所を撮影するCCD等の撮像手段が車体に設置され、この撮像手段による撮像画像を運転席から視認可能な表示装置に表示させ、安全運転を支援する様になっている。そして更に、車体に複数の撮像手段を搭載し、各撮像手段の撮像画像を1画面に合成して表示装置に表示させるようになってきている。
【0003】
例えば特開平11―338074号公報(特許文献1)記載の従来技術では、左右方向の死角映像を、車体前方左右に設置した左前方撮影用撮像手段(CCDカメラ)と右前方撮影用撮像手段(CCDカメラ)の2台の撮像手段で撮像し、各撮像画像をコントロールユニットが取り込んで1画面の画像に合成し、モニタ画面に表示する様になっている。
【0004】
【特許文献1】
特開平11―338074号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来技術では、コントロールユニットがなければ画像合成ができないため、複数の撮像手段の設置スペースの他、画像合成用のコントロールユニットの設置スペースが必要となってしまうという問題がある。また、画像合成用コントロールユニットのコストも嵩んでしまうという問題がある。
【0006】
本発明の目的は、画像合成用のコントロールユニット無しに複数の撮像装置による撮像画像を合成して表示装置に表示することができる画像合成機能付き撮像装置及び撮像システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像合成機能付き撮像装置は、スレーブ側撮像装置が接続され前記スレーブ側撮像装置から伝送されてくる第1の撮像画像信号を取り込む入力手段と、前記入力手段から取り込んだ前記スレーブ側撮像装置の前記第1の撮像画像信号と内部で生成される第2の撮像画像信号とを画像合成する画像合成手段と、前記画像合成手段で合成した合成画像の映像信号を表示装置に出力する出力手段とを備えたことを特徴とする。この構成により、画像合成用のコントロールユニット無しでスレーブ側撮像装置の撮像画像を自身の撮像画像と画像合成することが可能となる。
【0008】
また、本発明の撮像システムは、上記の画像合成機能付き撮像装置と、前記画像合成機能付き撮像装置に信号線により接続される前記スレーブ側撮像装置と、前記画像合成機能付き撮像装置から出力される前記映像信号を表示する表示装置とを備えたことを特徴とする。この構成により、簡易なシステム構成により複数の撮像装置の撮像画像を合成して表示装置に表示可能となる。
【0009】
更に、本発明の撮像システムは、上記において、前記スレーブ側撮像装置から前記信号線を介して前記画像合成機能付き撮像装置に伝送される前記撮像画像信号はアナログ信号により行われることを特徴とする。この構成により、表示装置に表示されるスレーブ側撮像装置の撮像画像中に混入するノイズ及び伝送系から放出するノイズを低減することが可能となる。
【0010】
更に、本発明の撮像システムは、上記において、前記スレーブ側撮像装置及び前記画像合成機能付き撮像装置が車両に設置され、前記表示装置が前記車両の運転席から視認可能位置に設置されることを特徴とする。この構成により、表示装置の1つの画面に複数の撮像装置の各撮像画像が一度に集約して表示でき、安全運転を支援することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0012】
図1(a)及び図1(b)は、本発明の一実施の形態に係る撮像システムを搭載した車両の上面図及び側面図である。この車両1の前方端部には、車両1の前端右側方を撮像する撮像手段(以下、右カメラともいう。)2と、車両1の前端左側方を撮像する撮像手段(以下、左カメラともいう。)3とが設置されている。
【0013】
図2は、本実施の形態に係る撮像システムの全体構成図である。この撮像システムは、左カメラ3が右カメラ2に接続され、運転席から視認可能な表示装置4は、右カメラ2に接続される構成となっている。この例では、今、右カメラ2が車両1近辺でボール5を追っている人6を映しており、左カメラ3が車両1に向かってくるトラック7を映しているとする。
【0014】
図3は、図2に示す表示装置4の表示画面構成例を示す図である。表示装置4のモニタ画面4aは、上下の斜線領域として図示する非表示領域4nを除いた部分が左右に分割され、右領域4Rに右カメラ2で映されたボール5及び人6の夫々のボール画像5a及び人物画像6aが表示され、左領域4Lに左カメラ3で映されたトラック7の画像7aが表示される様になっている。
【0015】
この様に、車両先端部分に取り付けた右カメラ2及び左カメラ3の撮像画像をモニタ表示することで、車両1の先端部分が例えば十字路に入って直ぐに、運転者は、自車両1の走行道路と交差する道路の状況をモニタ画面で知ることができ、安全運転を支援することが可能となる。
【0016】
表示装置4は、狭い運転席周りに設置する関係上、別個の表示装置である必要はなく、カーナビゲーションシステム用の表示装置と兼用するのが良く、また、カメラ毎に表示装置を設けるスペースも無いため、図3に示す様に、左右のカメラ3、2の撮像画像を合成して表示する。勿論、表示モードによっては、左右のカメラ3、2の撮像画像を個別に表示画面4aに単独表示することも可能である。
【0017】
本実施の形態に係る撮像システムでは、右カメラ2と左カメラ3の撮像画像を画像合成して図3に示す様に表示する機能を右カメラ2に内蔵させ、従来の画像合成用コントローラを不要にしたことを特徴とする。
【0018】
図4は、本実施の形態に係る撮像システムの詳細構成図である。本実施の形態では、右カメラ2をマスタ側として画像合成機能を搭載し、左カメラ3をスレーブ側としてモニタ表示用の後述するエンコーダを省略した構成としている。
【0019】
右カメラ2は、撮像素子としてのCCD(Charge Coupled Devices)10と、このCCD10のドライバ11と、CCD10から出力される色信号の相関二重サンプリングをとるCDS(Correlated Double Sampling)12と、CDS12の出力信号の自動利得制御を行うAGC13と、AGC13の出力信号をデジタル信号に変換するAD変換器14と、AD変換器14から出力されるデジタルの色信号を輝度信号Y及び色差信号U、Vに変換するYUV(RGB)信号処理回路15とを備える。
【0020】
右カメラ2は更に、左カメラ3から送られてくるアナログの輝度信号Y及び色差信号U、Vを夫々デジタル信号に変換するAD変換器16、17と、各AD変換器16、17の出力信号とYUV(RGB)信号処理回路15の出力信号とを取り込み詳細は後述するようにして画像合成を行う画像合成回路18と、画像合成回路18から出力される輝度信号Y及び色差信号U、Vを規格に適合した信号波形に変換してNTSC等の映像信号として出力するエンコーダ(図4ではENCと略記)19と、エンコーダ19から出力される映像信号をアナログ信号に変換するDA変換器20と、DA変換器20から出力される映像信号を取り込み表示装置4に表示するドライバ21とを備える。本実施の形態では、AD変換器16、17が入力手段を構成し、ドライバ21が出力手段を構成する。
【0021】
更にこの右カメラ2は、標準信号発生器(図4ではSSGと略記)22と、CPU23と、電源回路24とを備える。CPU23は右カメラ2全体の制御を行い、標準信号発生器22は右カメラ2の構成デバイス(上述したCCD10、CDS12など)に駆動信号を供給し、電源回路24は車載バッテリから12V電圧を取り込んでVH(ボルト)の他にVM(ボルト)とVL(ボルト)を生成し、右カメラ2の各構成デバイスに必要駆動電圧を供給する。
【0022】
左カメラ3は、右カメラ2と同様に、CCD30と、CCD30のドライバ31と、CDS32と、AGC33と、AD変換器34と、YUV(RGB)信号処理回路35とを備える。そして、左カメラ3は、YUV(RGB)信号処理回路35で求められた輝度信号Yをアナログ信号に変換するDA変換器36と、YUV(RGB)信号処理回路35で求められた色差信号U、Vの順次信号をアナログ信号に変換するDA変換器37と、標準信号発生器42と、左カメラ3全体を統括制御するCPU43と、電源回路44とを備える。
【0023】
右カメラ2と左カメラ3とは、標準信号発生器22、42同士を接続する信号線45と、AD変換器16とDA変換器36とを接続する信号線46と、AD変換器17とDA変換器37とを接続する信号線47と、電源回路24、44同士を接続する電源線48及びアース線49によって接続される。左カメラ3の標準信号発生器42は、右カメラ2の標準信号発生器22と同期した標準信号を発生して左カメラ3の構成デバイスに供給する。
【0024】
図5は、図4に示す画像合成回路18の詳細構成図である。この画像合成回路18は、右カメラ2の撮像画像を構成する輝度信号Y及び色差信号U、Vを取り込む遅延合わせ回路50と、遅延合わせ回路50から出力される輝度信号Y及び色差信号U、Vを取り込むマスターRAM55と、AD変換器16、17の出力信号すなわち左カメラ3の撮像画像を構成する輝度信号Y及び色差信号U、Vの順次信号を取り込むゲイン合わせ回路60と、ゲイン合わせ回路60から出力される輝度信号Y及び順次信号を取り込む同時化回路65と、同時化回路65から出力される輝度信号Y及び色差信号U、Vを取り込むスレーブRAM70と、マスターRAM55及びスレーブRAM70の書き込みと読み出しを制御するRAM制御回路75と、マスターRAM55から読み出された右カメラ2の画像信号とスレーブRAM70から読み出された左カメラ3の画像信号とを合成し合成後の輝度信号Y及び色差信号U、Vをエンコーダ19に出力する合成回路80とを備える。
【0025】
遅延合わせ回路50は、入力輝度信号Yを1水平期間Hだけ遅延させて出力するRAM(以下、1H―RAMという。)51と、入力色差信号Vを1水平期間Hだけ遅延させて出力する1H―RAM52と、入力色差信号Uを1水平期間Hだけ遅延させて出力する1H―RAM53とを備える。
【0026】
ゲイン合わせ回路60は、入力輝度信号Yに対してY信号用ゲインを乗算する乗算器61と、色差信号U、Vの入力順次信号に対して夫々U信号用ゲインまたはV信号用ゲインを乗算する乗算器62と、U信号用ゲインまたはV信号用ゲインの一方を選択して乗算器62に印加する選択回路63とを備える。
【0027】
同時化回路65は、ゲイン合わせ回路60によりゲイン調整された輝度信号Yを1水平期間Hだけ遅延させて出力する1H―RAM66と、ゲイン合わせ回路60によりゲイン調整された色差信号U、Vの順次信号を1水平期間Hだけ遅延させて出力する1H―RAM67と、この1H―RAM67の出力信号を更に1水平期間Hだけ遅延させて出力する1H―RAM68と、ゲイン合わせ回路60から出力される色差信号U、Vの順次信号と1H―RAM67と1H―RAM68の各出力を取り込んで色差信号Uと色差信号Vとを生成し出力する選択回路69とを備える。
【0028】
マスターRAM55は、遅延合わせ回路50から出力される輝度信号Y及び色差信号V、Uを夫々1水平期間Hだけ遅延させて出力する1H―RAM56、57、58を備え、スレーブRAM70は、同時化回路65から出力される輝度信号Y及び色差信号V、Uを夫々1水平期間Hだけ遅延させて出力する1H―RAM71、72、73を備え、これらの1H―RAM56、57、58、71、72、73の書き込みと読み出しは、RAM制御回路75によって制御される。
【0029】
RAM制御回路75は、書き込み制御回路76と読み出し制御回路77とを備え、これらは、合成回路80からの指令に基づいて、マスターRAM55とスレーブRAM70を制御する。
【0030】
合成回路80は、3つの選択回路81、82、83と、各選択回路81、82、83の入力信号のいずれかを選択して出力させる共にRAM制御回路75に対して書き込み制御信号及び読み出し制御信号を出力する合成パターン制御回路84と、マスク部の輝度信号Y及び色差信号U、Vを出力するマスク部色指定回路85とを備える。
【0031】
選択回路81にはマスターRAM55の1H―RAM56から出力される右カメラ2の撮像画像の輝度信号Yと、スレーブRAM70の1H―RAM71から出力される左カメラ3の撮像画像の輝度信号Yと、マスク部色指定回路85から出力されるマスク部の輝度信号Yとが入力される。同様に、選択回路82には、右カメラ2の撮像画像の色差信号Vと左カメラ3の撮像画像の色差信号Vとマスク部の色差信号Vとが入力され、選択回路83には、右カメラ2の撮像画像の色差信号Uと左カメラ3の撮像画像の色差信号Uとマスク部の色差信号Uとが入力される。
【0032】
次に、上述した構成の本実施の形態に係る撮像システムの動作について説明する。
【0033】
今、図2に示す様に、右カメラ2が人物6を撮影しており、左カメラ3がトラック7を撮影しているとする。図4のCCD10で撮像された人物6の撮像画像信号は、CDS12、AGC13、AD変換器14を通り、YUV(RGB)信号処理回路15によって輝度信号Yと色差信号U、Vとに分離され、画像合成回路18に入力される。
【0034】
一方、CCD30で撮像されたトラック7の撮像画像信号は、CDS32、AGC33、AD変換器34を通り、YUV(RGB)信号処理回路35によって輝度信号Y及び色差信号U、Vの順次信号に分離される。この輝度信号YはDA変換器36によってアナログ信号に変換され、色差信号U、Vの順次信号はDA変換器37によってアナログ信号に変換され、信号線46、47を通して右カメラ2内のAD変換器16、17に入力されて夫々デジタル信号に変換され、その後、画像合成回路18に入力される。
【0035】
このように、AD変換器34によって一旦デジタル信号に変換された左カメラ3の撮像画像信号をアナログ信号に変換し直してから右カメラ2に伝送するため、左カメラ3の撮像画像に混入するノイズ量、及び伝送系から放出されるノイズ量を低減することが可能となる。
【0036】
画像合成回路18では、遅延合わせ回路50によって左右カメラ3、2の撮像画像間の時間遅延量が合わせられ、また、左カメラ3の撮像画像信号のゲイン調整と同時化処理とがゲイン合わせ回路60と同時化回路65で夫々行われる。そして、表示装置4に表示される左右カメラ3、2の各撮像画像の輝度信号Yと色差信号V、Uとが夫々スレーブRAM70、マスターRAM55に格納される。
【0037】
今、例えば車両1の運転者が表示装置4の図示しないタッチパネル等の操作手段から左右カメラ3、2の撮像画像を図3に示す様に左右に並べて表示する様に指示したとする。
【0038】
この場合、合成パターン制御回路84はRAM制御回路75に読み出し制御信号を出力すると共に、選択回路81、82、83を制御し、図3に示す非表示領域4nを描画するときはマスク部色指定回路85の出力信号を選択回路81、82、83に選択させ、左領域4Lに左カメラ3の撮像画像を描画するときはスレーブRAM70の出力信号を選択回路81、82、83に選択させ、右領域4Rに右カメラ2の撮像画像を描画するときはマスターRAM55の出力信号を選択回路81、82、83に選択させる。
【0039】
この様にして、画像合成回路18から図3に示す合成画像の輝度信号Yと色差信号U、Vが出力されると、これらの信号はエンコーダ19に入力され、エンコーダ19は、これらの信号Y、U、VをNTSC等の映像信号に変換し、ドライバ21に出力する。これにより、ドライバ21が、図3に示す合成画像を表示装置4の画面4aに描画する。また同様に、上記フローのY、U、VをR、G、Bに置き換えることで、原色系カメラ信号処理にも対応できる。
【0040】
本実施の形態に係る撮像システムによれば、マスタ側のカメラ2がスレーブ側のカメラ3の撮像画像を自身の撮像画像に合成して表示装置に表示する構成としたため、画像合成用のコントロールユニットが不要となり、この撮像システムの設置スペースの省スペース化を図ることが可能となり、また、コントロールユニットのコスト削減も可能となる。更に、スレーブ側カメラの構成が簡単となって低コスト化を図ることも可能となる。
【0041】
図6は、画像合成回路の別実施形態に係る構成図である。この実施の形態に係る画像合成回路90は、基本構成を図5に示す画像合成回路18からUVを多重化処理をすることで、画像合成回路18と比較して、遅延合わせ回路50を簡易化し、同時化回路65を無くした点と、信号線形がU、Vの2本を1本にまとめた点が異なる。これにより、画像合成回路90は、色差信号U、Vを多重化して出力を2系統にするため、1H―RAMの個数を7個減らすことが可能となる。
【0042】
尚、上述した実施の形態では、車体前端部分に複数の撮像装置を設置した例について述べたが、撮像装置の設置個所はこれに限るものではなく、例えば図7の様に、車体後部ミラー部、車体内部など、撮像装置を複数台設置して各撮像画像を合成して表示装置に表示するものでもよい。更に、本実施の形態の撮像システムは車両に搭載するものに限るものではなく、例えば表示装置を多数台設けることのできない監視システム等にも適用可能である。
【0043】
【発明の効果】
本発明によれば、マスタ側の撮像装置にスレーブ側の撮像装置を接続するだけで画像合成を行うことができ、システム構成が簡単で省スペース化、低コスト化を図った撮像システム及び画像合成機能付き撮像装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施の形態に係る撮像システムを搭載した自動車の上面図
(b)本発明の一実施の形態に係る撮像システムを搭載した自動車の側面図
【図2】本発明の一実施の形態に係る撮像システムの全体構成図
【図3】本発明の一実施の形態に係る撮像システムの画面構成図
【図4】本発明の一実施の形態に係る撮像システムの詳細構成図
【図5】本発明の一実施の形態に係る撮像システムを構成する画像合成回路の詳細構成図
【図6】本発明の別実施形態に係る画像合成回路の詳細構成図
【図7】本発明の一実施の形態に係る撮像システム搭載図
【符号の説明】
1 車両
2 右カメラ(マスタ側の撮像装置)
3 左カメラ(スレーブ側の撮像装置)
4 表示装置
4L 左領域
4R 右領域
4n 非表示領域
10、30 CCD
15、35 YUV(RGB)信号処理回路
16、17 AD変換器
36、37 DA変換器
18、90 画像合成回路
19 エンコーダ

Claims (4)

  1. スレーブ側撮像装置が接続され前記スレーブ側撮像装置から伝送されてくる第1の撮像画像信号を取り込む入力手段と、前記入力手段から取り込んだ前記スレーブ側撮像装置の前記第1の撮像画像信号と内部で生成される第2の撮像画像信号とを画像合成する画像合成手段と、前記画像合成手段で合成した合成画像の映像信号を表示装置に出力する出力手段とを備えたことを特徴とする画像合成機能付き撮像装置。
  2. 請求項1に記載の画像合成機能付き撮像装置と、前記画像合成機能付き撮像装置に信号線により接続される前記スレーブ側撮像装置と、前記画像合成機能付き撮像装置から出力される前記映像信号を表示する表示装置とを備えたことを特徴とする撮像システム。
  3. 前記スレーブ側撮像装置から前記信号線を介して前記画像合成機能付き撮像装置に伝送される前記撮像画像信号はアナログ信号により伝送されることを特徴とする請求項2に記載の撮像システム。
  4. 前記スレーブ側撮像装置及び前記画像合成機能付き撮像装置が車両に設置され、前記表示装置が前記車両の運転席から視認可能位置に設置されることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の撮像システム。
JP2002311279A 2002-10-25 2002-10-25 画像合成機能付き撮像装置及び撮像システム Pending JP2004147190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002311279A JP2004147190A (ja) 2002-10-25 2002-10-25 画像合成機能付き撮像装置及び撮像システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002311279A JP2004147190A (ja) 2002-10-25 2002-10-25 画像合成機能付き撮像装置及び撮像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004147190A true JP2004147190A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32456556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002311279A Pending JP2004147190A (ja) 2002-10-25 2002-10-25 画像合成機能付き撮像装置及び撮像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004147190A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085999A (ja) * 2006-08-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ、カメラシステム、及び画像処理回路
JP2009194564A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd 撮像装置及び撮像システム
US7847816B2 (en) 2004-06-25 2010-12-07 Hitachi, Ltd. Imaging apparatus
US8581984B2 (en) 2010-01-25 2013-11-12 Denso Corporation Vehicle circumference monitor apparatus
JP2017022780A (ja) * 2016-10-06 2017-01-26 京セラ株式会社 統合画像処理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7847816B2 (en) 2004-06-25 2010-12-07 Hitachi, Ltd. Imaging apparatus
JP2008085999A (ja) * 2006-08-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ、カメラシステム、及び画像処理回路
JP2009194564A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd 撮像装置及び撮像システム
US8581984B2 (en) 2010-01-25 2013-11-12 Denso Corporation Vehicle circumference monitor apparatus
JP2017022780A (ja) * 2016-10-06 2017-01-26 京セラ株式会社 統合画像処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10462372B2 (en) Imaging device, imaging system, and imaging method
US8134595B2 (en) Image processing system and method with high resolution view-point conversion images
JPH01123587A (ja) 車輌の安全監視装置
JP2008017311A (ja) 車両用映像表示装置及び車両周囲映像の表示方法
JP2002247593A (ja) 画像処理装置
JP2006180340A (ja) 映像信号処理装置とその方法及び車載カメラシステム
JP2005236493A (ja) 運転支援装置
JP2004147190A (ja) 画像合成機能付き撮像装置及び撮像システム
JP2004048456A (ja) 撮像システム
JP4369263B2 (ja) デジタルカメラ及び画像信号生成方法
JP2004312063A (ja) 撮像装置、画像表示システム及び画像表示方法
US6122007A (en) Image pickup system having first and second imaging modes
JP2010204262A (ja) 表示処理装置
KR101809727B1 (ko) Svm 시스템 및 그의 영상입력 및 처리방법
JP2010141603A (ja) モニタ表示システム
JP2002077888A (ja) Itvカメラを用いた監視方法および装置
JP2009021959A (ja) カメラネットワークシステム、表示装置、カメラ
JP2555236Y2 (ja) 車載カメラ用モニタ表示切換装置
JP2003250153A (ja) 画像合成装置
JP4407246B2 (ja) 車両周辺モニタシステムおよび車両周辺モニタ方法
JP2922369B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP2004015233A (ja) 画像処理システム及び画像処理装置
JP4883488B2 (ja) 車両用表示装置
JP2008236137A (ja) ビデオインタフェース変換装置
JPH0775022A (ja) カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050804

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080625