JPH062253Y2 - トランス - Google Patents

トランス

Info

Publication number
JPH062253Y2
JPH062253Y2 JP1988006993U JP699388U JPH062253Y2 JP H062253 Y2 JPH062253 Y2 JP H062253Y2 JP 1988006993 U JP1988006993 U JP 1988006993U JP 699388 U JP699388 U JP 699388U JP H062253 Y2 JPH062253 Y2 JP H062253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
voltage
lead wire
flyback transformer
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988006993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01112017U (ja
Inventor
功 大沢
健一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1988006993U priority Critical patent/JPH062253Y2/ja
Publication of JPH01112017U publication Critical patent/JPH01112017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH062253Y2 publication Critical patent/JPH062253Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えばカメラ一体型ビデオテープレコーダの
電子式ビューファインダに使用される小型陰極線管に、
高圧,フォーカス電圧等を供給するフライバックトラン
スに適用して好適なトランスに関する。
〔考案の概要〕 本考案は、低圧用ボビン及び高圧用ボビンを一体的に形
成すると共に、端子ピンをト字形状とし、且つコア挿入
用切欠部とリード線保持用切欠部とを有し、低圧用ボビ
ン及び高圧用ボビンとコアとを収納する絶縁ケースのリ
ード線保持用切欠部と、コアとボビンとでリード線を保
持するようにしたことにより、小型かつ安価に構成でき
るようにしたものである。
〔従来の技術〕
例えば、カメラ一体型ビデオテープレコーダの電子式ビ
ューファインダに使用される小型陰極線管に、高圧,フ
ォーカス電圧等を供給するのに使用されるフライバック
トランスとして、従来第13図に示すようなものが提案さ
れている。
同図において、(70)はフライバックトランス本体であ
り、(71)はフェライトコア、(72)はボビン、(73)はコイ
ル、(74)は整流用ダイオード及び平滑用コンデンサより
なる整流部、(75)は端子ピン、そして、(76)は整流部(7
4)に接続され、外部に高圧HVを導出する高圧用リード
線である。なお、端子ピン(75)は、1次側電圧の供給,
フォーカス用電圧の出力等のために使用されている。
また、このようなフライバックトランス本体(70)は、プ
ラスチック等の絶縁材料よりなる絶縁ケース(77)及びシ
ールドケース(78)に順次収納される。これら、絶縁ケー
ス(77)及びシールドケース(78)には、高圧用リード線(7
6)を通すための貫通孔(79)及び(80)が形成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
この第13図例に示すような従来のフライバックトランス
において、端子ピン(75)として、いわゆるストレートピ
ンを使用することが、例えば実開昭62-151708号公報に
記載されている。このように端子ピン(75)としてストレ
ートピンを使用するものによれば、第14図に示すよう
に、端子ピン(75)の根元にコイル(73)の端部が巻き付け
られて半田付けされるものであるため、その分だけ、フ
ライバックトランスが垂直方向に厚くなり、小型化に支
障となる不都合があった。また、半田付け時に熱のため
端子ピン(75)が挿入されるボビン(72)の穴部内の空気が
膨張して、端子ピン(75)が抜け出したり、また半田付け
時に熱のためボビン(72)が変形して端子ピン(75)の位置
がずれるおそれもあった。端子ピン(75)の位置がずれる
ときには、その位置調整をする必要が生じるが、位置調
整時にコイル(73)の断線を招くおそれがあった。
そこで従来、端子ピン(75)として、L字状ピンを使用す
ることが知られている。この場合、第15図に示すよう
に、端子ピン(75)の水平方向に延びる短片部にコイル(7
3)の端部が巻き付けられて半田付けされるので、上述の
ストレートピンを使用した場合のような不都合はなくな
る。しかしながら、このように端子ピン(75)としてL字
状ピンを使用するものによれば、第16図に示すように、
L字状ピンの抜けを防止するために、このL字状ピンを
ボビン(72)の下方より取り付ける必要がある。そのた
め、ボビン(72)は低圧用のボビン(72L)と、高圧用のボ
ビン(72H)とが、夫々別体に形成され、これらが組み合
せられるようになされている。したがって、巻線・組み
立て工数,部品点数が多くなる分だけ高価となる問題が
あった。
本考案はこのような点を考慮し、小型かつ安価に構成し
得るトランスを提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、低圧用ボビン及び高圧用ボビンを一体的に形
成すると共に、端子ピンT1〜T8をト字形状とし、且
つコア挿入用切欠部(21a)とリード線保持用切欠部(21b)
とを有し、低圧用ボビン及び高圧用ボビン(12)とコア(1
1)とを収納する絶縁ケース(2)のリード線保持用切欠部
(21b)と、コア(11)とボビン(12)とでリード線(14)を保
持するものである。
〔作用〕
上述構成においては、端子ピンT1〜T8がト字形状と
されるので、この端子ピンT1〜T8をボビン(12)の上
部から取り付けることができ、ボビン(12)を低圧側と高
圧側とが一体とされたものとし得る。また、端子ピンT
1〜T8がト字形状とされるので、この端子ピンT1〜
T8の水平方向に延びる部分にコイル(13)等を半田付け
し得る。そして、リード線(12)を絶縁ケース(2)のリー
ド線保持用切欠部(21b)とコア(11)と低圧側・高圧側一
体のボビン(12)とにより保持することにより、リード線
(14)は確実に保持されると共に、絶縁ケース(2)の側面
側にはみ出すことなく一端面から正確に導出し得てトラ
ンスの小型化が可能になる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本考案の一実施例について説
明する。
第1図は本例のフライバックトランスの斜視図、第2図
はその正面図、第3図はその断面図である。そして、第
4図はその分解斜視図である。本例は第4図に示すよう
に、フライバックトランス本体(1),絶縁ケース(2),シ
ールドケース(3),アース金具(4)及び蓋体(5)で構成さ
れる。
フライバックトランス本体(1)において、(11)はフェラ
イトコア、(12)はボビン、(13)はコイル、D1及びC1
は高圧整流用のダイオード及び平滑用コンデンサ、D2
及びD3は低圧整流用のダイオードである。そして、(1
4)は、ダイオードD1及びコンデンサC1の接続点に接
続され、この接続点に得られる高圧HVを外部に導出す
るための高圧用リード線である。また、T1〜T8は、
1次電源供給用,フォーカス電圧出力用等のために使用
される端子ピンであり、ボビン(12)上に植立される。
ここで、ボビン(12)は、プラスチック等の絶縁体を用い
て、第5図に示すように、低圧側と高圧側とが一体に形
成される。そして、端子ピンT1〜T8は断面正方形で
ト字形状に形成され、その垂直方向に延びる長片部T
の一端がボビン(12)上に形成された穴部(図示せず)に
圧入されることで、ボビン(12)上に植立固定される。そ
して、第4図に示すように、その水平方向に延びる短片
部Tにコイル(13)の端部等が半田付けされて接続され
る。なお、端子ピンT1〜T8の長片部Tには、第6
図に示すように凸状部(15)が形成され、圧入後は、端子
ピンT1〜T8がボビン(12)上に形成された穴部より容
易に抜け出ないようにされる。
またこの場合、第7図に示すように、例えば、端子ピン
T1〜T8の水平方向に延びる短片部Tの端部が、ボ
ビン(12)の鍔部の径より小となるようになされる。
また、ボビン(12)の鍔部(12a)の高圧用リード線(14)の
接する部分は、第8図に示すように、段差部とされて肉
薄部(12b)が形成される。そして、高圧用リード線(14)
は、この肉薄部(12b)に沿って導出されるようになされ
る。またこの場合、肉薄部(12b)の厚さが調整されるこ
とにより、例えば高圧用リード線(14)の高さがフェライ
トコア(11)の高さと一致するようにされる。
また、アース金具(4)はコ字状に形成され、このアース
金具(4)は、第1図〜第3図に示すようにフライバック
トランスが組み立てられるとき、その一端及び他端でフ
ェライトコア(11)を挟むようにフェライトコア(11)に取
り付けられ、アース金具(4)の有するバネ性によってそ
の状態が保持されるようになされる。
また、絶縁ケース(2)は、プラスチック等の絶縁材料を
もって5面を有する箱形に構成される。この絶縁ケース
(2)の一面(21)には、上述したフライバックトランス本
体(1)のフェライトコア(11)が露出される長方形状の切
欠部(21a)及び高圧用リード線(14)を外部に導出するた
めの半円形状の切欠部(21b)が連続的に形成される。
また、シールドケース(3)は、上述した絶縁ケース(2)を
覆うことができるように、金属板をもって絶縁ケース
(2)と同様の5面を有する箱形に構成される。そして、
絶縁ケース(2)の一面(21)に対応する一面(31)には、切
欠部(21a)及び(21b)に対応して切欠部(31a)が形成され
る。また、このシールドケース(3)の一面(31)側には、
接続片(31b)が一体的に形成される。この接続片(31b)
は、第1図〜第3図に示すようにフライバックトランス
が組み立てられるとき、上述した絶縁ケース(2)の一面
(21)側に形成されたテーパー部(21c)に沿って折り曲げ
られ、そして、この接続片(31b)の先端部は上述したフ
ェライトコア(11)に取り付けられたアース金具(4)と半
田付けされ、シールドケース(3)と共にフェライトコア
(11)が一体的にアースされるようになされる。
また、このシールドケース(3)の開放面側には爪部(32
a),(32b)及び(32c)が形成される。爪部(32a)及び(32b)
は、第1図〜第3図に示すようにフライバックトランス
が組み立てられるとき、内側に折り曲げられて、蓋体
(5)が固定されるようになされる。また、爪部(32c)は、
フライバックトランスを基板に取り付ける際の位置ぎめ
などに使用される。
また、蓋体(5)は、プラスチック等の絶縁材料をもって
平板状に形成される。この蓋体(5)は、上述した絶縁ケ
ース(2)の開放面側に嵌め込まれるように、その外周の
凹凸形状と、絶縁ケース(2)の開放面側端の凹凸形状と
が逆の関係となるようにされる。また、この蓋体(5)に
は、フライバックトランス本体(1)の端子ピンT1〜T
8が貫通して出るための貫通孔(51)が、端子ピンT1〜
T8に対応して形成される。また、この蓋体(5)には、
シールドケース(3)の爪部(32a)及び(32b)に対応して、
これら爪部(32a)及び(32b)が折り曲げられるとき入り込
むための凹部(52a)及び(52b)が形成される。
フライバックトランス本体(1),絶縁ケース(2),シール
ドケース(3),アース金具(4)及び蓋体(5)は以上のよう
に構成され、例えば以下のような手順でフライバックト
ランスが組み立てられる。
まず、絶縁ケース(2)がシールドケース(3)内に収納され
る。つぎに、フェライトコア(11)にアース金具(4)の取
り付けられたフライバックトランス本体(1)が絶縁ケー
ス(2)内に収納される。この場合、高圧用リード線(14)
が、絶縁ケース(2)の切欠部(21b)に開放側から納まるよ
うにしながら収納される。このとき、高圧用リード線(1
4)は、絶縁ケース(2)の切欠部(21b)とフェライトコア(1
1)とで挟持されることとなり、安定に保持される。また
ここで、シールドケース(3)の接続片(31b)が絶縁ケース
(2)のテーパー部(21c)に沿って折り曲げられ、その先端
部がフェライトコア(11)に取り付けられているアース金
具(4)に半田付けされる。つぎに、フライバックトラン
ス本体(1)の端子ピンT1〜T8が貫通孔(51)より出る
ようにして蓋体(5)を絶縁ケース(2)の開放面側端に嵌め
込む。そして、シールドケース(3)の爪部(32a)及び(32
b)が内側に折り曲げられて蓋体(5)が固定される。
このようにして、第1図〜第3図に示すようなフライバ
ックトランスが組み立てられる。
第9図は本例のフライバックトランスを用いた高圧回路
の接続図を示すものである。この第9図において、第1
図〜第8図と対応する部分には同一符号を付して示して
いる。
同図において、(100)はフライバックトランスを全体と
して示しており、フェライトコア(11)及びシールドケー
ス(3)は端子ピンT6を介して接地される。また、端子
ピンT4には直流電圧+Bが供給され、端子ピンT7に
は出力トランジスタTr及び共振用のコンデンサCが接
続され、端子ピンT8にはダンパーダイオードDが接続
される。また、端子ピンT1には平滑用のコンデンサC
2が接続され、この端子ピンT1からはフォーカス用電
圧が出力される。また、端子ピンT5には平滑用のコン
デンサC3が接続され、この端子ピンT5からはビデオ
回路系用電圧が出力される。また、端子ピンT2及びT
3間にはヒーター用電圧が出力される。
この場合、コイル(13)の巻回数は、例えば端子ピンT2
及びT3間が3ターン、端子ピンT4及びT7間が70タ
ーン、端子ピンT7及びT8間が7ターン、端子ピンT
8及びダイオードD2のアノード、ダイオードD3のカ
ソードが接続される点P間が600ターン、点P及びダイ
オードD1のアノードが接続される点間が2400ターンと
され、端子ピンT4に直流電圧+Bとして+5Vの電圧
が供給されるときには、高圧HVとして+2500V,フォ
ーカス用電圧として+500V,ビデオ回路系用電圧とし
て−50V,ヒーター用電圧として実効値0.5Vが出力さ
れるようになされる。
以上のように構成される本例のフライバックトランスに
おいては、端子ピンT1〜T8としてト字形状のものを
用いるので、上部からボビン(12)に取り付けることがで
き、ボビン(12)を低圧側と高圧側とが一体とされたもの
とすることができ、巻線・組立工数,部品点数の削減に
よるコストダウンを図ることができる。また、この端子
ピンT1〜T8の水平方向に延びる短片部Tにコイル
(13)等が半田付けで接続されるので、垂直方向に延びる
長片部Tにコイル(13)等を接続しない分だけ垂直方向
に薄くできる。また、半田付け時の熱の逃げが大きいた
め、半田付け時にボビン(12)が変形して端子ピンT1〜
T8の位置がずれるおそれもなくなる。したがって、コ
イル(13)の断線のおそれのある端子ピンT1〜T8の位
置が調整をする必要もなく、作業性が向上する。
また本例においては、フライバックトランス本体(1)
は、フェライトコア(11)が絶縁ケース(2)及びシールド
ケース(3)の一面(21)及び(31)に設けられた切欠部(21a)
及び(31a)より露出される状態で絶縁ケース(2)及びシー
ルドケース(3)に収納されるので、従来のフライバック
トランスに比べて水平方向に薄く形成することができ
る。そしてこの場合、フェライトコア(11)はシールドケ
ース(3)とアース金具(4)を介して接続され、第9図の接
続図に示すように使用時には接地されるので、シールド
ケース(3)の切欠部(31a)に対応するところでは、フェラ
イトコア(11)がシールドケース(3)の代りとなり、シー
ルドケース(3)の切欠部(31a)の部分より高周波信号が外
部に漏れるということはない。
また本例においては、ボビン(12)の鍔部(12a)の高圧用
リード線(14)の接する部分に、第8図に示すように肉薄
部(12b)が形成されるので、その肉薄とされる分だけ、
高圧用リード線(14)の径が小さくなったと同様の効果が
生じることとなり、従来のフライバックトランスに比べ
て垂直方向に薄く形成することができる。また、高圧用
リード線(14)はこの肉薄部(12b)に沿って導出されるの
で、高圧用リード線(14)を所定位置に確実に案内するこ
とができる。また、肉薄部(12b)の厚さが調整され、高
圧用リード線(14)の高さがフェライトコア(11)の高さと
一致するようにされるときには、フライバックトランス
本体(1)を絶縁ケース(2)内にがたつきなく安定に収納す
ることができる。
また本例においては、絶縁ケース(2)の一面にはフェラ
イトコア(11)が露出される長方形状の切欠部(21a)及び
高圧用リード線(14)を外部に導出するための半円形状の
切欠部(21b)が連続的に形成され、フライバックトラン
ス本体(1)を絶縁ケース(2)内に収納するとき、高圧用リ
ード線(14)が切欠部(21b)に開放側から納まるようにし
ながら行なえばよく、これによって高圧用リード線(14)
は、切欠部(21b)とフェライトコア(11)とで挟持され、
安定に保持される。したがって、従来のフライバックト
ランスのようにリード線を貫通孔に通す等の作業が必要
なくなり、組み立てを容易に行なうことができる。
また、第10図はト字状の端子ピンTの長片部Tではな
く、その短片部Tをボビン(82)上に形成される穴部に
圧入して固定するようにしたトランスの例を示したもの
である。この場合も、例えばボビン(82)は低圧側と高圧
側とが一体的に形成される。なお、(83)はコイルであ
る。
この第10図のように構成されるトランスは、第11図に示
すように形成される基板(84)上の配線パターンPTに端
子ピンTが半田付けされることで、第12図に示すように
マウントし得る利益がある。
なお、上述実施例においては、フライバックトランス本
体(1)のフェライトコア(11)にアース金具(4)を取り付
け、シールドケース(3)の接続片(31b)の端部をアース金
具(4)に半田付けするものであったが、アース金具(4)を
用いずに接続片(31b)をフェライトコア(11)に直接接続
するようにしてもよい。
また本考案はフライバックトランスだけでなく、その他
の一般のトランスにも同様に適用することができること
は勿論である。
〔考案の効果〕
以上述べた本考案によれば、端子ピンがト字形状とされ
るので、この端子ピンをボビンの上部から取り付けるこ
とができ、その結果、ボビンを低圧側と高圧側とが一体
とされたものとすることができ、小型化できると共に、
巻線・組立て工数,部品点数の削減によるコストダウン
を図ることができる。また、端子ピンがト字形状とされ
るので、この端子ピンの水平方向に延びる部分にコイル
等を半田付けでき、垂直方向に延びる部分にコイル等を
接続しない分だけ垂直方向に薄く形成することができ
る。また、半田付け時の熱の逃げが大きいため、半田付
け時にボビンが変形して端子ピンの位置がずれることも
なくなる。したがって、コイルの断線のおそれのある端
子ピンの位置調整をする必要もなく、作業性が向上す
る。
そして、リード線を絶縁ケースのリード線保持用切欠部
とコアと低圧側・高圧側一体のボビンとにより保持する
ようにしたことにより、リード線は確実に保持されると
共に、絶縁ケースの側面側にはみ出すことなく、一端面
から正確に導出し得てトランスの全体の小型化が可能に
なる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示す構成図、第4
図〜第9図はその説明のための図、第10図は本考案の他
の実施例を示す構成図、第11図及び第12図はその説明の
ための図、第13図〜第16図は従来例の説明のための図で
ある。 (1)はフライバックトランス本体、(2)は絶縁ケース、
(3)はシールドケース、(4)はアース金具、(5)は蓋体、
(11)はフェライトコア、(12)は低圧側・高圧側一体ボビ
ン、(21a)及び(31a)は切欠部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】低圧用ボビン及び高圧用ボビンを一体的に
    形成すると共に、端子ピンをト字形状とし、且つコア挿
    入用切欠部とリード線保持用切欠部とを有し、上記低圧
    用ボビン及び高圧用ボビンとコアとを収納する絶縁ケー
    スの上記リード線保持用切欠部と、上記コアと上記ボビ
    ンとでリード線を保持して成ることを特徴とするトラン
    ス。
JP1988006993U 1988-01-22 1988-01-22 トランス Expired - Lifetime JPH062253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988006993U JPH062253Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988006993U JPH062253Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112017U JPH01112017U (ja) 1989-07-27
JPH062253Y2 true JPH062253Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=31211627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988006993U Expired - Lifetime JPH062253Y2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062253Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216528A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 Hoya Corp Al膜付き基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01112017U (ja) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4156888A (en) Flyback transformer
KR100284365B1 (ko) 코일을 포함하는 전기회로장치
JPS6032736Y2 (ja) 端子板塔載型変成器
JPH062253Y2 (ja) トランス
JPH062254Y2 (ja) フライバックトランス
JPH062255Y2 (ja) フライバックトランス
JPH0532982Y2 (ja)
JP2734923B2 (ja) 高圧トランス
JPH0655228U (ja) チョークコイル
JPH044728B2 (ja)
JP2603136Y2 (ja) Acインレットフィルタコネクタ
JP2528733B2 (ja) 小型モ―タ
JP2594349B2 (ja) フライバックトランス
JPH039314Y2 (ja)
JP2607610Y2 (ja) トランス
JPH0127321Y2 (ja)
JPS5818259Y2 (ja) フライバツクトランス
JP2509590Y2 (ja) コイルボビン
JPS6121581Y2 (ja)
JPH02226705A (ja) フライバックトランス
JPS6225866Y2 (ja)
JPS6110217A (ja) フライパツクトランス
JPH0713434Y2 (ja) フライバックトランス
JP3102146B2 (ja) フライバックトランス
JPH08339933A (ja) 高圧発生用トランス装置