JPH0622386B2 - 内燃機関用磁石発電機の固定子 - Google Patents

内燃機関用磁石発電機の固定子

Info

Publication number
JPH0622386B2
JPH0622386B2 JP58130541A JP13054183A JPH0622386B2 JP H0622386 B2 JPH0622386 B2 JP H0622386B2 JP 58130541 A JP58130541 A JP 58130541A JP 13054183 A JP13054183 A JP 13054183A JP H0622386 B2 JPH0622386 B2 JP H0622386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground terminal
iron core
bobbin
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58130541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022457A (ja
Inventor
裕司 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oppama Industry Co Ltd
Original Assignee
Oppama Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oppama Industry Co Ltd filed Critical Oppama Industry Co Ltd
Priority to JP58130541A priority Critical patent/JPH0622386B2/ja
Publication of JPS6022457A publication Critical patent/JPS6022457A/ja
Publication of JPH0622386B2 publication Critical patent/JPH0622386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/524Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for U-shaped, E-shaped or similarly shaped cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の無接点点火装置に用いられる磁石発
電機の固定子に関する。
従来のこの種の内燃機関の無接点点火装置に用いられる
磁石発電機の固定子は、発電コイル用ボビンを特殊な形
状にして、モールド成形時の圧力に対処する構成となっ
ているが、ボビン形状が複雑になったり、電子部品を取
り付けた電気回路との接続に複数本のジャンパ線を半田
付けするなどして、組付作業性が非能率化したり、構成
が大型化するなどの問題があった。
また、発電コイルのみを予めモールディングしておき、
さらに制御回路部品を載せたプリント基板を収納するケ
ース部を用意しておき、こケース部にプリント基板を収
納した後に、その制御回路部品と発電コイルとをジャン
パ線で接続し、その後に樹脂注形などで被覆又は埋込ん
だものなどを提供されるに及んでいる。
しかしながら、かかる従来技術の磁石発電機の固定子で
は、組付け作業に時間がかかり過ぎ、構造の大型化並び
にコストアップを免れ得ないなどの実用上の諸欠点があ
った。
本発明は、かかる欠点を解消しようとするもので、上記
ジャンパ線の接続や樹脂の埋込みなどの面倒な作業を行
う必要がなく、電気的にも機械的にも組付け作業が極め
て容易であり、しかも合成樹脂で一体にモールドするに
際しても射出圧力などによる各部品相互間の位置ずれや
揺動等が防止され、さらに構成が簡単で安価な内燃機関
用磁石発電機の固定子を提供することを目的とするもの
である。
このため、本発明は、一方のポールにL字状アース端子
をリベット止めしたコ字状の積層鉄心と、巻装した発電
コイルの一端を接続する出力端子を備え、かつ上記L字
状アース端子を有するポールに嵌挿されるボビンと、上
記L字状アース端子および出力端子にそれぞれ適合する
取付孔を有し、これらの取付孔周辺の点火制御回路パタ
ーンに上記各端子が半田付けされる点火制御回路用プリ
ント基板とからなり、これらが上記積層鉄心の一部を除
いて合成樹脂で一体にモールドされてなる構成としたも
のである。
以下に、本発明の実施例を図面について具体的に説明す
る。
第1図はその一実施例を示す分解斜視図である。
同図に於て、1はコ字状の積層鉄心で、ポール1a、1
bを有し、これには予め複数の取付ネジの挿入孔2が設
けられている。
また、この積層鉄心1は複数けい素鋼板を積層したもの
からなり、これらがリベット3により結合されている。
また、これらのリベット3の一つによって予めL字状に
屈曲したアース端子4が固定されていて、これが積層鉄
心1の上面(一側面)に立ち上がっている。
なお、上記アース端子4の上端には切欠部4aが構成さ
れている。また、図中、5はモールド樹脂の抜け止め突
起である。
一方、6は硬質の合成樹脂成形品からなるボビンで、こ
のボビン6には発電コイル7が巻装されており。この発
電コイル7の一端7aはボビン6のフランジに設けた切
欠部8からボビン6外に引き出されて上記アース端子4
に接続及び半田付けされる。9はボビン6にインサート
された板状の出力端子で、ボビン6の成形時に一体的に
埋め込まれたり、ボビン6の成形後に圧入されたりして
取り付けられる様になっている。
また、この出力端子9には発電コイル7の他端7bがか
らげられ、さらに半田付けによりこれがしっかりと固定
されている。10はボビン6の中心取付孔である。
11は点火制御回路用の電子部品a、b、c、d等を取
り付けたプリント基板であり、これらの電子部品は回路
構成全体の占有空間を抑えるべく、図示のごとく適用な
位置及び向きに配置されている。なお、このプリント基
板11の下面または上面には点火制御回路用プリントパ
ターンが施されていて、これらのいずれかに、各部品
a、b、c、dが電気的に接続されている。12、13
は上記各端子4、9が挿入係止する取付孔(またはスル
ーホール)で、この取付孔12、13周辺下面または上
面にプリントパターンに、その各端子4、9を半田付け
することによって、各端子4、9が機械的にも電気的に
もプリント基板11の点火制御回路に連結される。
14、15は点火コイル及びストップスイッチなどの出
力プラグである。
次に、この磁石発電機の固定子の組付順序について述べ
る。
先ず、コ字状の積層鉄心1の一方のポール1aに、ボビ
ン6の中心取付孔10を挿し込み、所定の位置決め作業
を終った後、発電コイル7の一端7aをアース端子4に
からげた後、半田付けによって一体固定する。
次に、プリント基板11を積層鉄心11及びボビン6上
に持ってきて、その各取付孔12、13をアース端子4
及び出力端子9に嵌め込む。このとき取付孔12はアー
ス端子4の切欠部4aで下降位置が規制される。
なお、この取付孔13も出力端子9に於いて同様にして
係止させられる。
次に、上記各端子4、9をプリント基板11下面または
上面のアース用プリントパターン及び出力用プリントパ
ターンに半田付けする。
こうすることによって、発電コイル7とプリント基板1
1上の点火制御回路との電気的接続が行われ、しかもこ
のプリント基板11を介して積層鉄心1とボビン6との
機械的結着を強固かつ確実に実行でき、第2図に示すご
とき磁石発電機の固定子が得られるものである。
そしてその電気的及び機械的組付作業は、各端子4、9
の取付孔12、13への挿入、位置決め並びにこれらの
半田付け作業が中心となり、迅速かつ容易となる。
次に、この様にして三者一体化が確実に行われた後、積
層鉄心1の上記挿入孔2を除く部位を射出成型等によっ
て合成樹脂で一体にモールドして合成樹脂被覆膜16を
形成し、これの内部を外気と遮断し、各構成部品の絶縁
性、耐久性等を向上させる様にしてある。
第3図はこの状態を示す斜視図である。なお、このよう
に射出成型等によって合成樹脂で一体にモールドするに
際して、上述の如く積層鉄心1、ボビン6及びプリント
基板11が相互に、予め機械的に結合されているので、
射出圧力などによるこれら相互間の位置ずれや揺動等が
防止されるものである。
なお、上図において。積層鉄心1のポール1a、1b端
側には、着磁を施したタイミングロータが対向配置され
る様になっている。
また、かかる磁石発電機の固定子は機関の種類に応じて
複数設けることもできる。
さらに、上記合成樹脂被覆膜16の形成時に、その合成
樹脂が各電気部品a、b、c、dの間隙にも侵入して、
これらを確実に保持するばかりか、上記抜け止め突起5
の周囲にも侵入し、固化後合成樹脂被覆膜の積層鉄心1
からの離脱防止を確実なものとしている。
以上詳細に説明した通り、本発明によれば一方のポール
にL字状アース端子をリベット止めした積層鉄心と、巻
装した発電コイルの一端を接続する出力端子を備え、か
つ上記L字状アース端子を有するポールに嵌挿されるボ
ビンと、上記L字状アース端子および出力端子にそれぞ
れ適合する取付孔を有し、これらの取付孔周辺の点火制
御回路パターンに上記各端子が半田付けされる点火制御
回路用プリント基板からなり、これらが上記積層鉄心の
一部を除いて合成樹脂で一体にモールドされてなる構成
としたことによって、電気的にも機械的にも組付け作業
を簡単かつ迅速に行うことができる利点が得られる。
また、構成も簡単であるため、従来の磁石発電機の固定
子に比してコストを大幅に低減できるという利点も得ら
れる。
また、合成樹脂で一体にモールドするにさいして各部品
相互間が予め機械的に結合されるので、射出圧力などに
より各部品相互間の位置ずれや揺動等が防止される利点
が得られる。
さらに、プリント基板を介しての積層鉄心とボビンとの
結合が強固になり、最終的にこれらの大部分を樹脂にて
被うので、これらが内部で位置が安定し、電気的、特に
絶縁性の上で及び機械的に耐久性が向上するという利点
が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる磁石発電機の固定子の分解斜視
図、第2図は同じく組付途中の斜視図、第3図は同じく
組付後の状態を方向を変えて見た斜視図である。 1……積層鉄心、3……リベット、 4……アース端子、6……ボビン、 7……発電コイル、9……出力端子、 11……プリント基板、12、13……取付孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方のポールにL字状アース端子をリベッ
    ト止めしたコ字状の積層鉄心と、巻装した発電コイルの
    一端を接続する出力端子を備え、かつ上記L字状アース
    端子を有するポールに嵌挿されるボビンと、上記L字状
    アース端子および出力端子にそれぞれ適合する取付孔を
    有し、これらの取付孔周辺の点火制御回路パターンに上
    記各端子が半田付けされる点火制御回路用プリント基板
    とからなり、これらが上記積層鉄心の一部を除いて合成
    樹脂で一体にモールドされてなることをと特徴とする内
    燃機関用磁石発電機の固定子。
JP58130541A 1983-07-18 1983-07-18 内燃機関用磁石発電機の固定子 Expired - Lifetime JPH0622386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130541A JPH0622386B2 (ja) 1983-07-18 1983-07-18 内燃機関用磁石発電機の固定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130541A JPH0622386B2 (ja) 1983-07-18 1983-07-18 内燃機関用磁石発電機の固定子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022457A JPS6022457A (ja) 1985-02-04
JPH0622386B2 true JPH0622386B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=15036746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130541A Expired - Lifetime JPH0622386B2 (ja) 1983-07-18 1983-07-18 内燃機関用磁石発電機の固定子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622386B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188971U (ja) * 1986-05-21 1987-12-01
FR2691023A1 (fr) * 1992-05-05 1993-11-12 Rena France Perfectionnement pour moteur électrique et pompe hydraulique équipée d'un tel moteur.
JPH08223845A (ja) * 1995-02-10 1996-08-30 Yaskawa Electric Corp モールドモータの固定子
JPH09182350A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Yaskawa Electric Corp モールド電動機
US6882259B1 (en) 2004-05-05 2005-04-19 Visteon Global Technologies, Inc. Using a circuit board for ignition coil internal connections
JP4274473B2 (ja) 2004-06-14 2009-06-10 ミネベア株式会社 アクチュエータ
JP2008136310A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Walbro Japan Inc 鉄心コイルを用いた発電機
DE102012004287A1 (de) * 2012-03-01 2013-09-05 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106444U (ja) * 1979-01-19 1980-07-25
AU528040B2 (en) * 1979-04-13 1983-04-14 R.E. Phelon Company, Inc. Capacitor discharge breakerless ignition system
JPH0234470Y2 (ja) * 1981-06-02 1990-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022457A (ja) 1985-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0905860B1 (en) Coil connecting structure in outer rotor-type multi-pole generator
JPH0622386B2 (ja) 内燃機関用磁石発電機の固定子
JP3505448B2 (ja) 内燃機関用燃焼状態検知装置
US7626481B2 (en) Ignition coil
JP2623438B2 (ja) コイル線材とリード線の接続構造
JPH1070871A (ja) ブラシレスモータの固定子
JP3478744B2 (ja) 電動機の固定子
JPH0341094Y2 (ja)
JP2581179Y2 (ja) モータ
JPH0225220Y2 (ja)
JPH046182Y2 (ja)
JPH0616997Y2 (ja) エンジンの点火装置
JPH0715333Y2 (ja) 内燃機関用磁石発電機
JPH0441254Y2 (ja)
JPS6121581Y2 (ja)
JPS6130451Y2 (ja)
JP2006278422A (ja) 内燃機関用点火コイル及び自動車
EP0638911B1 (en) A connection support for ignition coils
JP2938743B2 (ja) 磁石発電機の固定子
JP3438051B2 (ja) 磁石発電機の固定子
JPS6025878Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6015308Y2 (ja) モ−ルド型内燃機関点火装置
JP2589537Y2 (ja) 内燃機関用磁石発電機の固定子
JPS6015309Y2 (ja) モ−ルド型内燃機関点火装置
JPH0963870A (ja) 内燃機関用モールド型点火コイル