JPH06221788A - 熱交換器の管 - Google Patents

熱交換器の管

Info

Publication number
JPH06221788A
JPH06221788A JP5314637A JP31463793A JPH06221788A JP H06221788 A JPH06221788 A JP H06221788A JP 5314637 A JP5314637 A JP 5314637A JP 31463793 A JP31463793 A JP 31463793A JP H06221788 A JPH06221788 A JP H06221788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat exchanger
rib
heat transfer
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5314637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534450B2 (ja
Inventor
Robert H L Chiang
エイチ.エル.チアング ロバート
Jack L Esformes
エル.エスフォームズ ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JPH06221788A publication Critical patent/JPH06221788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534450B2 publication Critical patent/JP2534450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/185Heat-exchange surfaces provided with microstructures or with porous coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凝縮および蒸発用途の両方において適切に使
用できる熱伝達強調内面を持つ熱伝達管を提供する。 【構成】 熱交換器の管50は熱伝達性能を強調するよ
うに構成されている内面を有する。その内部熱伝達強調
部は、リブ53付きの内面であり、それら複数のリブ
は、管の長手方向軸に実質的に平行に設けられ、それら
リブは、管の長手方向軸に傾斜した角度で、それらのリ
ブ中に刻まれた平行なノッチ54パターンを有する。こ
のような管は、ストリップを圧延形成し、シーム溶接に
より管を形成する前に、そのストリップの一表面上に熱
伝達強調パターンを圧延打ち出しすることによって、銅
または銅合金から製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に管の内側の流体
と管の外側の流体との間で熱を伝達するための熱交換器
において使用される管に関する。さらに詳細には、本発
明は、管の熱伝達性能を強調する内面を有する熱交換器
の管に関する。
【0002】
【従来の技術】熱伝達管の設計者たちは、ずっと以前よ
り、表面熱伝達強調部を有する管の熱伝達性能が、滑ら
かな壁面を持つ管よりも優れていることを認識してい
た。ほんの僅かな例を挙げるだけでもリブ、フィン、被
膜および挿入体を含む表面熱伝達強調部が、管の内面お
よび外面の両方に加えられてきた。すべての熱伝達強調
設計に共通な事項は、いずれも管の熱伝達表面積を増大
させようとしていることにある。また、ほとんどの設計
では、流体の混合を促進させ、管の表面における境界層
を破壊するために、管内または管上を流れる流体の乱流
を大きくしようとすることが試みられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】エンジン冷却器と共
に、ほとんどの空調器、冷凍器(AC&R)の熱交換器
は、板状フィンおよび管型のものである。そのような熱
交換器においては、管の外部に取り付けられた板状フィ
ンを用いることによって、それらの管は外的に熱伝達強
調されている。それらの熱交換器管は、また、度々管の
内面に変形物の形で内部熱伝達の強調部を有している。
【0004】それらの名前から暗示されるように、凝縮
器を介して流れる流体は、気体から液体への相変化を引
き起こし、蒸発器を介して流れる流体は、液体から気体
へ相変化する。両方の型の熱交換器が、蒸気圧縮AC&
Rシステムにおいて必要とされる。製造コストの低減に
加えて仕入れや在庫保管を簡単にするために、システム
の熱交換器のすべてに同じ型の管を用いることが望まし
い。しかし、ある用途に使用するのに最適の熱伝達管
は、ほとんど、他の用途に使用される場合に同様に用い
られることはない。このような状況のもとで所定のシス
テムにおいて最大の性能を得るためには、各機能に応じ
て1つ、合計2つの型の管を用いる必要がある。しか
し、所定の熱交換器が、両方の機能を実行しなければな
らない少なくとも1つの型のAC&Rシステムがある。
すなわち、可逆蒸気圧縮すなわちヒートポンプ型の空調
システムである。そのようなシステムにおいて単一の機
能に対して所定の熱交換器を最適化することは可能では
なく、それらの熱交換器は、両方の機能を適切に実行で
きなければならない。
【0005】改善された熱伝達性能を得ると同時に、製
造を簡単化しコストを低減するために、必要とされるこ
とは、凝縮および蒸発用途の両方において適切に実行で
きる熱伝達強調内面を持つ熱伝達管である。内部熱伝達
面は、簡単であり、安価に製造されるようなものでなけ
ればならない。
【0006】典型的な板状フィンおよび管AC&R熱交
換器において管の全長の重要な部分において、冷媒の流
れが混合され、すなわち、冷媒は液体と気体の両方の状
態で存在しなければない。密度の変動のため、液体冷媒
は管の底部に沿って流れ、気体冷媒は管の頂部に沿って
流れる。管の熱伝達性能は、次の場合に改善される。す
なわち、それら2つの状態にある流体間での相互の混合
が、例えば、凝縮用途において管の上方領域からの液体
放出が活発化させられること、または蒸発用途において
毛細管作用によって液体が管の内壁を活発に流れるよう
に改善されている場合である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の熱交換器管は、
管の熱伝達性能を強調するように構成されている内面を
有する。その内部熱伝達強調部は、リブ付きの内面であ
り、それら複数のリブは、管の長手方向軸に実質的に平
行に設けられている。それらリブは、管の長手方向軸に
傾斜した角度で、それらのリブ中に刻まれた平行ノッチ
パターンを有する。
【0008】本発明の管は、管中にストリップを圧延形
成しシーム溶接する前に、そのストリップの一表面上に
熱伝達強調パターンを圧延打ち出しすることによって、
銅または銅合金から製造でいるようになっている。その
ような製造プロセスは、内的に強調された熱伝達管を迅
速にかつ経済的に製造することができる。
【0009】
【作用】上述の管内面は、その管の内部表面積を増大さ
せ、したがって、管の熱伝達性能を増大させる。さら
に、ノッチ付きリブは、管内の流れを良くし、それもま
た熱伝達を促進させる。強調部の構造は、凝縮および蒸
発の両方の用途において改善された熱伝達性能を与え
る。本発明を具体化した管から構成された板状フィンお
よび管熱交換器の領域においては、流体の流れが混合さ
れた状態をなし、蒸気を多く含んだものとなっている。
その構造は、管の内面に乱流を引き起こし、熱伝達性能
を改善するようにしている。蒸気の少ない熱交換器の領
域において、その構造は、凝縮環境においては凝縮放出
を、蒸発環境においては管壁上方の液体の毛細管移動を
活発化させる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の熱交換器の全体斜視図であ
る。管50は、上側に内面強調部52が形成されている
管壁51を有する。
【0011】図2は、管50の断面立面図を表してい
る。簡単化のために、内面強調部52(図1)の単一の
リブのみが示されている。しかし、本発明では、すべて
互いに平行な複数個のリブ53が、管50の管壁51か
ら伸びている。リブ53は管の長手方向軸aγから角度
αで傾けられている。管50は、リブ間の内面から測定
される内径Diを有する。
【0012】図3は、管50の管壁51の一部分の斜視
図であって、内面強調部52を詳細に示している図であ
る。複数個のリブ53が管壁51から外方向に伸びてい
る。一連のノッチ54がリブに沿って間隔をもって設け
られている。以下に述べられるように、ノッチ54は、
圧延プロセスによってリブ53内に形成される。それら
のノッチが形成される際に変位される材料は、そのリブ
内の各ノッチ54回りの所定のリブ53の各側部から外
方向に突き出している突出部55として残される。それ
らの突出部は、管を通して流れる流体に露出される管の
表面積を増加させると共に、管内面近くの流体の流れに
乱流をもたらすので、管の熱伝達性能に有益な影響を与
える。
【0013】図4は、管50の管壁51の一部分の平面
図である。図4は、リブ間隔Sγで壁に設けられている
リブ53を示す。ノッチ54は、ノッチ間隔Snでリブ
中に刻まれている。それらのノッチとリブとの間の入射
角は、角度βである。
【0014】図5は、図4における線V−Vに沿って取
られた管壁51の断面図である。図5は、高さHγとリ
ブ間隔Sγをもつリブ53を示している。
【0015】図6は、図4における線VI−VIに沿っ
て取られた管壁51の断面図である。図6は、ノッチ5
4が対抗する面間の角度γを有し、ノッチ54中にDn
の深さまで刻まれていることを示している。隣接するノ
ッチ間の間隔はSnである。
【0016】最小の流体流抵抗と両立する最適な熱伝達
に対して、本発明を具体化し、かつ20mm(3/4イ
ンチ)以下の定格外径を有する管は、上述のような特徴
をもち、かつ次のパラメータを有する内部強調部を有す
るのがよい。
【0017】a.リブの軸が管の長手方向軸に実質的に
平行である。すなわち、 α≒0° b.管の内径に対するリブの高さの比率が、0.02か
ら0.04の間に存在する。すなわち、 0.02≦Hγ/Di≦0.04 c.リブの軸とノッチの軸の間の入射角が、20度から
90度の間に存在する。すなわち、 20°≦β≦90° d.リブ内のノッチ間の間隔と管内径との間の比率が、
0.025から0.07の間に存在する。すなわち、 0.025≦Sn/Di≦0.07 e.ノッチ深さが、リブの高さの40から100パーセ
ントの間に存在する。すなわち、 0.4≦Dn/Hγ≦1.0 f.ノッチの対抗面間の角度が、90度以下である。す
なわち、 γ≦90° 内面強調部52は、適切なプロセスによって、管壁51
の内面に形成される。現在の自動化高速プロセスを用い
るシーム溶接金属管の製造においては、金属ストリップ
が円形の横断面に圧延形成され、管状にシーム溶接され
る前に、金属ストリップの一表面上を圧延打ち出しする
ことによって、強調パターンを与えることが、効果的な
方法である。図7は、これが如何にしてなされるかを表
している。未加工金属ストリップの供給源とそのストリ
ップが管形状に圧延形成される生産ライン部分との間
に、圧延形成および金属ストリップ30を管状にシーム
溶接するための2個の圧延打ち出し機10および20
が、生産ラインに配置される。各打ち出し機は、それぞ
れ11および21のパターン付けされた強調ローラ、お
よびそれぞれ12および22の背部ローラを有する。各
機の背部およびパターンローラは、適切な手段(図示せ
ず)によって、十分な力をもって一緒に押圧し、例え
ば、ローラ11上のパターン面13をストリップ30の
一方側の面内に刻み込ませ、そのストリップ上に強調パ
ターン31を形成する。パターン面13は、完成管にお
ける表面強調の軸方向リブ部分の鏡像である。ローラ2
1上のパターン面23は、一連の高さのある突出部を有
し、これはローラ13によって形成されるリブ中に押圧
され、完成管におけるリブ内にノッチを形成する。
【0018】管が、圧延刻印、圧延形成およびシーム溶
接によって製造される場合、製造プロセスの性質によっ
て管内周囲の残部回りに強調構造を欠いてしまうか、異
なる強調構造を有する完成管内の溶接線に沿う領域があ
る。この異なる構造の領域は、いかなる方法でも管の熱
または流体流性能に悪影響を与えない。
【0019】本発明の管は、蒸発および凝縮熱交換器に
おいて従来の熱伝達管以上の性能上の利点を与える。図
8の曲線Aは、管を通る冷媒の流量速度(G,LB/H
−FT2)の範囲について、滑らかな内面を有する管と
比較した本発明の管の相対的蒸発性能(H(GR)/H
(SMOOTH))を示している。曲線Bは、長手方向
のリブを有するがノッチを持たない管に対しての、同じ
相対的性能情報を示している。そして、曲線Cは、ら旋
内部リブを有する代表的な従来の管に対しての、同じ情
報を示している。図8のグラフは、本発明の管の蒸発性
能が、流速の広い範囲について、両方の従来の管よりも
優れていることを示している。
【0020】図8におけると同一の方法で、図9の曲線
Aは、管を通る冷媒の流量速度の範囲について、滑らか
な内面を有する管と比較した本発明の管の相対的凝縮性
能を示している。曲線Bは、長手方向のリブを有するが
ノッチを持たない管に対しての、同じ相対的性能情報を
示している。そして、曲線Cは、代表的な従来のら旋リ
ブ付き管に対しての、同じ情報を示している。図9のグ
ラフは、本発明の管の凝縮性能が、流速の広い範囲につ
いて、両方の従来の管よりも優れていることを示してい
る。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、凝縮および蒸発用途の
両方において適切に使用できる熱伝達強調内面を持つ熱
伝達管が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱交換器管の斜視図である。
【図2】本発明に係る熱交換器管の断面立面図である。
【図3】本発明に係る熱交換器管の壁の断面の斜視図で
ある。
【図4】本発明に係る熱交換器の管壁の断面の平面図で
ある。
【図5】図4における線V−Vに沿って取られた、本発
明に係る熱交換器の管壁の断面図である。
【図6】図4における線VI−VIに沿って取られた、
本発明に係る熱交換器の管壁の断面図である。
【図7】本発明に係る熱交換器管の一製造方法の概略図
である。
【図8】本発明に係る管が蒸発用途に使用されたとき
の、2つの従来の管と本発明の管の性能を比較している
グラフ図である。
【図9】本発明に係る管が凝縮用途に使用されたとき
の、2つの従来の管と本発明の管の性能を比較している
グラフ図である。
【符号の説明】
50…熱交換器の管 51…管壁 52…内面強調部 53…リブ 54…ノッチ 55…突出部 56…対抗ノッチ面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面を有する壁と、内径(Di)と、長
    手方向軸(aγ)と、前記内面上に形成された複数個の
    リブを有し、前記リブのそれぞれが2つの対抗する側部
    および高さ(Hγ)を有すると共に前記長手方向軸に実
    質的に平行に伸びている熱交換器の管において、 前記長手方向軸に対する傾斜角度(β)で、かつ前記リ
    ブ高さの少なくとも40%の深さ(Dn)まで前記リブ
    中に刻まれた平行ノッチパターンを備え、前記管の内径
    に対する前記リブ高さの比率が、0.02から0.04
    の間にあって、リブ内のノッチ間の間隔(Sn)と管内
    径の間の比率が、0.025から0.07の間にあるこ
    とを特徴とする熱交換器の管。
  2. 【請求項2】 前記ノッチの対抗面間の角度(γ)が、
    90度よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の
    熱交換器の管。
  3. 【請求項3】 前記ノッチパターンが前記リブと交差す
    る角度(β)が、20度から90度の間にあることを特
    徴とする請求項1に記載の熱交換器の管。
  4. 【請求項4】 前記交差角度(β)が45度であること
    を特徴とする請求項3に記載の熱交換器の管。
  5. 【請求項5】 ノッチが前記リブに形成される際に前記
    リブからはみ出した材料からなる突出部が、前記リブ内
    の各ノッチの近傍において前記リブの前記対抗する側部
    から外側に伸びていることを特徴とする請求項1に記載
    の熱交換器の管。
  6. 【請求項6】 前記リブが、前記熱伝達管の内面の回り
    に実質的に等しい間隔で配置されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の熱交換器の管。
JP5314637A 1992-12-16 1993-12-15 熱交換器の管 Expired - Fee Related JP2534450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/991,777 US5332034A (en) 1992-12-16 1992-12-16 Heat exchanger tube
US991,777 1992-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06221788A true JPH06221788A (ja) 1994-08-12
JP2534450B2 JP2534450B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=25537552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5314637A Expired - Fee Related JP2534450B2 (ja) 1992-12-16 1993-12-15 熱交換器の管

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5332034A (ja)
EP (1) EP0603108B1 (ja)
JP (1) JP2534450B2 (ja)
KR (1) KR0124811B1 (ja)
CN (1) CN1071885C (ja)
BR (1) BR9305053A (ja)
CA (1) CA2110622C (ja)
DE (1) DE69302668T2 (ja)
ES (1) ES2087695T3 (ja)
MX (1) MX9308036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137647A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 古河電気工業株式会社 伝熱管
JP2012083006A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 伝熱管及びその製造方法並びにその製造装置
WO2012060461A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 日本電気株式会社 冷却装置及びその製造方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4301668C1 (de) * 1993-01-22 1994-08-25 Wieland Werke Ag Wärmeaustauschwand, insbesondere für Sprühverdampfung
US6164370A (en) * 1993-07-16 2000-12-26 Olin Corporation Enhanced heat exchange tube
US5458191A (en) * 1994-07-11 1995-10-17 Carrier Corporation Heat transfer tube
CN1084876C (zh) * 1994-08-08 2002-05-15 运载器有限公司 传热管
CA2161296C (en) * 1994-11-17 1998-06-02 Neelkanth S. Gupte Heat transfer tube
ES2171519T3 (es) * 1994-11-17 2002-09-16 Carrier Corp Tubo de transferencia de calor.
JP3323682B2 (ja) * 1994-12-28 2002-09-09 株式会社日立製作所 混合冷媒用内面クロス溝付き伝熱管
DE19510124A1 (de) * 1995-03-21 1996-09-26 Km Europa Metal Ag Austauscherrohr für einen Wärmeaustauscher
IT1283468B1 (it) * 1996-07-19 1998-04-21 Alcan Alluminio S P A Laminato per la realizzazione di scambiatori di calore e relativo metodo di produzione
KR100245383B1 (ko) * 1996-09-13 2000-03-02 정훈보 교차홈 형성 전열관 및 그 제조 방법
US6196296B1 (en) 1997-02-04 2001-03-06 Integrated Biosystems, Inc. Freezing and thawing vessel with thermal bridge formed between container and heat exchange member
US20020020516A1 (en) * 1997-02-04 2002-02-21 Richard Wisniewski Freezing and thawing vessel with thermal bridge formed between internal structure and heat exchange member
US20020066548A1 (en) * 1997-02-04 2002-06-06 Richard Wisniewski Freezing and thawing of biopharmaceuticals within a vessel having a removable structure with a centrally positioned pipe
CA2230213C (en) * 1997-03-17 2003-05-06 Xin Liu A heat transfer tube and method of manufacturing same
US5785088A (en) * 1997-05-08 1998-07-28 Wuh Choung Industrial Co., Ltd. Fiber pore structure incorporate with a v-shaped micro-groove for use with heat pipes
JPH1118608A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Matsushita Electron Corp ペット用自動給餌システム
JPH1183368A (ja) * 1997-09-17 1999-03-26 Hitachi Cable Ltd 内面溝付伝熱管
US6182743B1 (en) * 1998-11-02 2001-02-06 Outokumpu Cooper Franklin Inc. Polyhedral array heat transfer tube
US6176301B1 (en) * 1998-12-04 2001-01-23 Outokumpu Copper Franklin, Inc. Heat transfer tube with crack-like cavities to enhance performance thereof
JP2001241877A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 内面溝付管及びその製造方法
DE10041919C1 (de) 2000-08-25 2001-10-31 Wieland Werke Ag Innenberipptes Wärmeaustauschrohr mit versetzt angeordneten Rippen unterschiedlicher Höhe
US6883597B2 (en) 2001-04-17 2005-04-26 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube with grooved inner surface
US6945056B2 (en) * 2001-11-01 2005-09-20 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, mixing and thawing biopharmaceutical material
US6635414B2 (en) 2001-05-22 2003-10-21 Integrated Biosystems, Inc. Cryopreservation system with controlled dendritic freezing front velocity
US6698213B2 (en) * 2001-05-22 2004-03-02 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing and storing biopharmaceutical material
US6684646B2 (en) 2001-05-22 2004-02-03 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, storing and thawing biopharmaceutical material
US7104074B2 (en) * 2001-11-01 2006-09-12 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, storing, transporting and thawing biopharmaceutical material
DE10156374C1 (de) * 2001-11-16 2003-02-27 Wieland Werke Ag Beidseitig strukturiertes Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
US6938688B2 (en) * 2001-12-05 2005-09-06 Thomas & Betts International, Inc. Compact high efficiency clam shell heat exchanger
FR2837270B1 (fr) * 2002-03-12 2004-10-01 Trefimetaux Tubes rainures a utilisation reversible pour echangeurs thermiques
PL202661B1 (pl) * 2002-06-10 2009-07-31 Wolverine Tube Sposób wytwarzania rury, zwłaszcza do wymiennika ciepła
US8573022B2 (en) * 2002-06-10 2013-11-05 Wieland-Werke Ag Method for making enhanced heat transfer surfaces
US7311137B2 (en) * 2002-06-10 2007-12-25 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube including enhanced heat transfer surfaces
US20040099409A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 Bennett Donald L. Polyhedral array heat transfer tube
US20060112535A1 (en) * 2004-05-13 2006-06-01 Petur Thors Retractable finning tool and method of using
EP1644682A1 (en) * 2003-07-15 2006-04-12 Outokumpu Copper Products Oy Pressure containing heat transfer tube and method of making thereof
CN1595042B (zh) * 2003-09-11 2010-05-12 武汉宏图高炉热风炉高新技术研究所 一种热交换器强化换热装置
ITTO20030724A1 (it) * 2003-09-19 2005-03-20 Dayco Fuel Man Spa Dispositivo di raffreddamento per un circuito di riciclo di carburante da un sistema di iniezione a un serbatoio di un autoveicolo
ATE434165T1 (de) * 2003-10-23 2009-07-15 Wolverine Tube Inc Verfahren und werkzeug zur herstellung von verbesserten wärmeübertragungsflächen
DE102004038182A1 (de) * 2004-08-06 2006-03-16 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum spanabhebenden Bearbeiten von thermisch gespritzten Zylinderlaufbahnen
MX2007011736A (es) * 2005-03-25 2008-01-29 Wolverine Tube Inc Herramienta para producir superficies de transferencia.
US20070137842A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Philippe Lam Heating and cooling system for biological materials
WO2007103917A2 (en) 2006-03-06 2007-09-13 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, storing and thawing biopharmaceutical materials
US20080078534A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 General Electric Company Heat exchanger tube with enhanced heat transfer co-efficient and related method
US20090095368A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Baker Hughes Incorporated High friction interface for improved flow and method
TW200940198A (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Rachata Leelaprachakul Processes for textured pipe manufacturer
MX2010011462A (es) * 2008-04-18 2011-03-24 Wolverine Tube Inc Tubo con aletas para condensacion y evaporacion.
US8997846B2 (en) 2008-10-20 2015-04-07 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Heat dissipation system with boundary layer disruption
US8875780B2 (en) * 2010-01-15 2014-11-04 Rigidized Metals Corporation Methods of forming enhanced-surface walls for use in apparatae for performing a process, enhanced-surface walls, and apparatae incorporating same
BR112012017291B1 (pt) * 2010-01-15 2020-03-17 Rigidized Metals Corporation Método para formar uma parede com superfície melhorada
US8613308B2 (en) 2010-12-10 2013-12-24 Uop Llc Process for transferring heat or modifying a tube in a heat exchanger
US20130299145A1 (en) * 2012-04-19 2013-11-14 National University Of Singapore Heat sink system
WO2014160565A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 United Technologies Corporation Turbine engine and turbine engine component with improved cooling pedestals
US10900722B2 (en) 2014-10-06 2021-01-26 Brazeway, Inc. Heat transfer tube with multiple enhancements
US10551130B2 (en) * 2014-10-06 2020-02-04 Brazeway, Inc. Heat transfer tube with multiple enhancements
DE102016006967B4 (de) * 2016-06-01 2018-12-13 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
DE102016006913B4 (de) * 2016-06-01 2019-01-03 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
DE102016006914B4 (de) * 2016-06-01 2019-01-24 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
USD1009227S1 (en) 2016-08-05 2023-12-26 Rls Llc Crimp fitting for joining tubing
JP7474577B2 (ja) * 2019-10-23 2024-04-25 株式会社Uacj 伝熱二重管、伝熱二重管用内管及びその製造方法
EP4164821A1 (en) * 2020-06-15 2023-04-19 Hydro Extruded Solutions AS Embossing roll

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659194A (en) * 1979-10-20 1981-05-22 Daikin Ind Ltd Heat transfer tube
JPS6029593A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 Hitachi Ltd 単相流伝熱管構造
JPS62142995A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Hitachi Cable Ltd 内面らせん溝付伝熱管

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3273599A (en) * 1966-09-20 Internally finned condenser tube
US3326283A (en) * 1965-03-29 1967-06-20 Trane Co Heat transfer surface
US3885622A (en) * 1971-12-30 1975-05-27 Olin Corp Heat exchanger tube
US3861462A (en) * 1971-12-30 1975-01-21 Olin Corp Heat exchange tube
JPS5813837B2 (ja) * 1978-05-15 1983-03-16 古河電気工業株式会社 凝縮伝熱管
JPS6011800B2 (ja) * 1978-05-31 1985-03-28 株式会社神戸製鋼所 凝縮伝熱管の製造法
JPS60142195A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Hitachi Cable Ltd 内面溝付伝熱管
JPS6189497A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 Hitachi Ltd 伝熱管
US4733698A (en) * 1985-09-13 1988-03-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Heat transfer pipe
JP2580353B2 (ja) * 1990-01-09 1997-02-12 三菱重工業株式会社 電縫伝熱管とその製造方法
US5052476A (en) * 1990-02-13 1991-10-01 501 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Heat transfer tubes and method for manufacturing
JPH043892A (ja) * 1990-04-19 1992-01-08 Hitachi Cable Ltd 伝熱管の製造方法
US5070937A (en) * 1991-02-21 1991-12-10 American Standard Inc. Internally enhanced heat transfer tube
JPH0579783A (ja) * 1991-06-11 1993-03-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 内面溝付伝熱管

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659194A (en) * 1979-10-20 1981-05-22 Daikin Ind Ltd Heat transfer tube
JPS6029593A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 Hitachi Ltd 単相流伝熱管構造
JPS62142995A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Hitachi Cable Ltd 内面らせん溝付伝熱管

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137647A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 古河電気工業株式会社 伝熱管
JP2010276270A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 伝熱管
CN102449424A (zh) * 2009-05-28 2012-05-09 古河电气工业株式会社 传热管
KR20130131499A (ko) * 2009-05-28 2013-12-04 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전열관
JP2012083006A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 伝熱管及びその製造方法並びにその製造装置
WO2012060461A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 日本電気株式会社 冷却装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1094157A (zh) 1994-10-26
EP0603108B1 (en) 1996-05-15
CN1071885C (zh) 2001-09-26
ES2087695T3 (es) 1996-07-16
MX9308036A (es) 1994-06-30
CA2110622C (en) 1996-12-31
KR0124811B1 (ko) 1997-12-23
EP0603108A1 (en) 1994-06-22
KR940015451A (ko) 1994-07-21
DE69302668D1 (de) 1996-06-20
BR9305053A (pt) 1994-06-21
DE69302668T2 (de) 1996-09-26
US5332034A (en) 1994-07-26
CA2110622A1 (en) 1994-06-17
JP2534450B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534450B2 (ja) 熱交換器の管
US5458191A (en) Heat transfer tube
KR100613114B1 (ko) 다면체 배열식 열전달 튜브
US6026892A (en) Heat transfer tube with cross-grooved inner surface and manufacturing method thereof
JP2004144460A (ja) 熱交換器
US5931226A (en) Refrigerant tubes for heat exchangers
US10267573B2 (en) Polyhedral array heat transfer tube
JPH04177091A (ja) 熱交換器
EP0762070A1 (en) Refrigerant tubes for heat exchangers
JP2000193387A5 (ja)
JP2002130973A (ja) 熱交換器
US20030168209A1 (en) Heat transfer tube with ribbed inner surface
JPH07190663A (ja) 伝熱管
JP4632487B2 (ja) 内面溝付伝熱管及びその製造方法
JPH0631326Y2 (ja) 熱交換器用チューブ
JPH11108579A (ja) 内面溝付管
JP2008281269A (ja) 扁平管および熱交換器
JPH02161290A (ja) 内面加工伝熱管
JP2002048487A (ja) 内面溝付伝熱管
JPH07208888A (ja) 空調用熱交換器のチューブ及び空調用熱交換器
JPH11125496A (ja) 内面溝付伝熱管
JPH09257384A (ja) 空調用熱交換器の内面溝付き溶接管
JPH0979778A (ja) 熱交換器用内面溝付き管
MXPA01004379A (en) Polyhedral array heat transfer tube
KR20030065942A (ko) 열교환기의 냉매튜브

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960430

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees