JPH06220794A - 記録紙及びインクジェット記録方法 - Google Patents

記録紙及びインクジェット記録方法

Info

Publication number
JPH06220794A
JPH06220794A JP5010004A JP1000493A JPH06220794A JP H06220794 A JPH06220794 A JP H06220794A JP 5010004 A JP5010004 A JP 5010004A JP 1000493 A JP1000493 A JP 1000493A JP H06220794 A JPH06220794 A JP H06220794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
paper
nitrogen compound
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5010004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899189B2 (ja
Inventor
Mamoru Sakaki
守 坂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP5010004A priority Critical patent/JP2899189B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to AU53974/94A priority patent/AU665885B2/en
Priority to EP94100953A priority patent/EP0608799B1/en
Priority to DE69402445T priority patent/DE69402445T2/de
Priority to AT94100953T priority patent/ATE151354T1/de
Priority to KR1019940001182A priority patent/KR970007417B1/ko
Priority to CA002114074A priority patent/CA2114074C/en
Publication of JPH06220794A publication Critical patent/JPH06220794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899189B2 publication Critical patent/JP2899189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鮮明な画像が得られ、ブロンズを発生しない
記録紙を提供する。 【構成】 窒素化合物を含有するインクを用いたインク
ジェット記録方式に適し、中性紙をベースとした記録紙
であって、インクの浸透を遅延させる浸透遅延剤をその
記録面に含み、インク中の窒素化合物に起因するアンモ
ニアもしくはアンモニウムイオンを吸着する物質を内填
してなることを特徴とする記録紙である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特殊なコーティングの
施していない、いわゆる普通紙に関し、とりわけ中性紙
をベースとし、鮮明な画像を形成し得る記録紙に関す
る。
【0002】又、本発明は、電子写真記録方式のトナー
転写紙としても優れた性能を示し、且つ、インクジェッ
ト記録に於いても鮮明な画像を形成し得る、汎用性のあ
る記録紙を用いたインクジェット記録方法に関する。
【0003】更に、本発明は、インクジェット記録ヘッ
ドのノズル詰まりを発生せず、記録の安定性に優れたイ
ンクジェット記録方法に関する。
【0004】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、記録の高速
化、高密度化、カラー化が容易なことから注目されてい
る。こうしたインクジェット記録方式には、例えば特開
昭59−35977号公報や特開平1−135682号
公報に開示されるような、専用のコート紙が用いられて
きた。
【0005】一方で、モノクロ記録やビジネスカラー記
録の分野では、低価格で汎用性のある記録紙が求められ
ており、特に、現在オフィスに普及している電子写真記
録方式を用いた複写機等のトナー転写紙(PPC用紙)
との共通化が求められている。
【0006】PPC用紙を用いたインクジェット記録の
問題点は、以下の2点である。すなわち、 インクの吸収性に乏しく、多量のインクが付与される
と、インクの乾燥、定着が遅いこと(インクが未定着、
未乾燥の状態で記録面に物が触れると、画像を損なうこ
と)、 インクが紙層内に吸収される際に、紙の繊維に沿って
滲むため、ドットが過大に滲んだり、ドットの周辺がギ
サギサになったり、ボケたりするために、鮮明な文字、
画像が得られないこと、 が挙げられる。
【0007】一方、近年になって、紙の保存性等の問題
から従来の酸性紙にかわって中性紙が使用される機会が
増えてきた。特開昭51−13244号公報や、特開昭
59−162561号公報には、電子写真記録適性に優
れる中性紙のトナー転写紙が開示されている。
【0008】これら中性のPPC用紙を用いたインクジ
ェット記録では、黒色記録部の色相が、茶色味に見える
ブロンズと呼ばれる現象が発生し、新たな問題となって
いる。
【0009】インクジェット用のインクは、主として記
録剤(染料)、溶媒としての水、及び、インクジェット
記録ヘッドのノズルの先端部でのインクの乾燥によるノ
ズル詰まりを防止するための水溶性の高沸点有機溶剤
(多価アルコール等)により、構成される。普通紙(P
PC用紙)記録に於ける、前記の問題点を改良する方法
のひとつとして、インク中の高沸点、有機溶剤を減らす
ことにより、紙層中のサイズ剤に対するインクの濡れ性
を悪くし、インクの浸透を抑え、記録面に於ける、溶媒
の蒸発によるインクの定着を促進し、適度で均一な滲み
を有するドットを形成するように設計する方法が挙げら
れる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、有機溶
剤量を減らすことは、ノズル詰りを悪化させることにな
る。このため、上記のインクには染料の溶解助剤が加え
られることが普通である。一般にインクジェット記録に
使用される染料は、酸性の官能基を有する、酸性染料又
は直接染料であり、溶解助剤としては、アンモニア、尿
素及びその誘導体、アミノアルコール、アルキルアミ
ン、アミノ酸等の窒素化合物が、通常含まれる。又、窒
素化合物は、インク中の染料が紙のパルプ繊維に定着す
る際の定着助剤としても作用する。
【0011】ところが、窒素化合物を含む上記のインク
を用いたインクジェット記録方法では、更にブロンズの
現象が顕著であり問題となっている。
【0012】以上のように、特に中性紙を用いたインク
ジェット記録方法に於いて、前記のすべての記録適性を
満足する方法は、未だ得られていない。
【0013】そこで本発明の目的は、インクの定着、乾
燥性が優れ、ドットの滲みが適度で均一であるため、鮮
明な文字、画像を形成可能であり、特に、ブロンズを発
生しない新規な記録紙及びこれを用いたインクジェット
記録方法を提供することにある。
【0014】更に、本発明のもうひとつの目的は、電子
写真記録、インクジェット記録に共通に使用可能な記録
紙を用いた、特殊な専用紙を必要としない(汎用紙を用
いた)モノクロ記録及びビジネスカラー記録に適した、
インクジェット記録方法を提供することである。
【0015】
【課題を達成するための手段及び作用】上記の目的は、
以下の本発明により達成される。
【0016】すなわち本発明は、窒素化合物を含有する
インクを用いたインクジェット記録方式に適し、中性紙
をベースとした記録紙であって、インクの浸透を遅延さ
せる浸透遅延剤をその記録面に含み、インク中の窒素化
合物に起因するアンモニアもしくはアンモニウムイオン
を吸着する物質を内填してなることを特徴とする記録紙
である。
【0017】また本発明は、染料、低沸点溶剤及び不揮
発性溶剤を含むインクを中性紙に付与して記録を行うイ
ンクジェット記録方法であって、インク滴を中性紙記録
面に付与し、該記録面においてインク中の低沸点溶剤を
蒸発させ、次いで染料が配向することを防ぐと共に不揮
発性溶剤を紙中に浸透せしめることを特徴とするインク
ジェット記録方法である。
【0018】更に本発明は、染料の溶解助剤としての窒
素化合物を含有するインクを用いて、中性記録紙に記録
を行うインクジェット記録方法であって、記録紙が、イ
ンクの浸透を遅延させる浸透遅延剤をその記録面に含
み、且つインク中の窒素化合物に起因するアンモニアも
しくはアンモニウムイオンを吸着する物質を内填してな
ることを特徴とするインクジェット記録方法である。
【0019】以下に、本発明の好ましい実施態様を用い
て本発明をより詳しく説明する。本発明に用いられる記
録紙は、LBKP、NBKP等に代表される化学パル
プ、サイズ剤、填料を主体とし、その他の抄紙助剤を必
要に応じて用い、常法により抄紙される。使用されるパ
ルプ材としては、機械パルプや古紙再生パルプを併用し
ても良く、又、これらを主体とするものであっても良
い。
【0020】サイズ剤としては、ロジンサイズ、アルキ
ルケテンダイマー、アルケニル無水コハク酸、石油樹脂
系サイズ、エピクロルヒドリン、カチオンでんぷん、ア
クリルアミド等、が挙げられる。
【0021】本発明の記録紙は、水抽出pHが6以上、
より好ましくは7以上のものとして調整される。
【0022】水抽出pHとは、JIS−P−8133に
規定された試験片約1.0gを、蒸留水70mlに浸し
た際の抽出液のpHをJIS−Z−8802に従って測
定したものである。pHが前記の範囲に満たない場合に
は、紙自体の長期にわたる保存性の面で問題となってい
るほか、紙面上で染料が十分な発色性を示さない場合が
ある。
【0023】このようにして調整される記録紙のステキ
ヒト・サイズ度は、低すぎると付着したインク滴が滲み
過ぎ、鮮明な画像、文字が形成されにくくなり、又高す
ぎるとインクがいつまでたっても紙層中に吸収されない
ため、付着したインクの定着、乾燥性が悪くなる。この
ため、ステキヒト・サイズ度が16〜40秒の範囲内で
あることが好ましい。
【0024】本発明の第1の特徴は、以上のようにして
形成される記録紙の記録面が、インクの浸透遅延剤を含
むことである。本発明の記録紙表面に付着したインク
は、浸透遅延剤の作用により、0.01秒〜数秒程度、
紙層中への浸透が遅れ、紙表面上で水等の低沸点溶剤の
大部分を蒸発させたのち紙層中に浸透する。
【0025】この効果により、インクが必要以上に滲ま
ず、又、染料が記録面付近にとどまるため、コントラス
トの高いドットが形成される。
【0026】浸透遅延剤として好ましい材料としては、
カゼイン、でんぷん、カルボキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリ
ル酸ソーダ、ポリアクリルアミド等、インクに対して膨
潤性のある親水性樹脂、SBRラテックス、アクリルエ
マルジョン、スチレン/マレイン酸、スチレン/アクリ
ル酸共重合体等の親水性部分と疎水性部分を分子内に有
する樹脂、シリコンオイル、パラフィン、ワックス、フ
ッ素化合物等、揆水性を有する物質、及び前記のサイズ
剤などが挙げられる。
【0027】これらの材料は、記録面中に0.1〜3g
/m2 程度付与される。
【0028】上記範囲内であれば、浸透を遅延する効果
を保持し、且つ、多価アルコール等の不揮発性溶剤を含
む蒸発残留分であるインクは紙層中に浸透、吸収される
ため、インク定着性が極端に低下することがない。
【0029】本発明の第2の特徴は、紙層内に、インク
中の窒素化合物より発生するアンモニア又はアンモニウ
ムイオンを吸着する物質を含むことである。
【0030】このような物質としては、以下のものが挙
げられる。
【0031】微粉ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイソ
ウ土、カオリン、カオリナイト、ハロイサイト、ナクラ
イト、ディッカイト、パイロフィライト、セリサイト、
二酸化チタン、ベントナイト、活性白土等の填料;アク
リル酸又はメタクリル酸等のモノマーの単独重合体、又
は、他の一般的モノマーとの共重合体、マレイン酸、メ
タクリル酸等のα、β不飽和酸の単独重合体又は他の一
般的モノマーとの共重合体、スルホン酸基を有するポリ
マー、多価カルボン酸と多価アルコールとのエステル、
多価カルボン酸で変性した酸性セルロース誘導体あるい
はナトリウム、カリウム等、これらのアルカリ金属塩等
のポリマー;ラウリル硫酸ナトリウム、セチル硫酸ナト
リウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナト
リウム、ラウリルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレ
ンラウリルエーテルリン酸ナトリウム、アルキルベンゼ
ンスルホン酸、アルキルスルホコハク酸等の塩類等の界
面活性剤。
【0032】以上のように、エッジがシャープで均一で
あり、紙面上での適度な滲みを有し、濃度の高いドット
を形成する(印字品位の良い画像を形成する)ために
は、インク、紙、双方の構成として、記録面に付着した
インク滴が瞬時に紙層内に吸収されず、紙表面でのイン
ク溶媒の蒸発がある程度完了してから、インクが紙層内
に吸収されることが望ましい。
【0033】一方で、本発明者の知見によれば、ブロン
ズはインク中の染料の一部が配向した形で凝集し、紙層
内に吸収されず紙表面に析出するために、特に黒印字部
が茶色く見える現象である。従って、上記の方法で印字
品位を良くすることと、ブロンズの発生を抑制すること
は相反する問題である。
【0034】更に窒素化合物を含むインクで、この問題
は顕著である。これは、窒素化合物より発生するアンモ
ニア又はアンモニウムイオンが、紙面上で溶媒が蒸発す
る過程に於ける染料の配向、凝集を促進し、残ったイン
ク溶媒からの染料の析出を加速するためと考えられる。
【0035】水抽出pHが7以上の中性紙で、ブロンズ
が顕著な理由も同様の理由であると推定される。
【0036】本発明では、インク中の窒素化合物より発
生するNH3 やNH4 + イオンを吸着する物質を紙が含
んでいるため、特に、窒素化合物を含むインクと中性紙
を用いた記録方法の利点を保ちつつ、印字品位が良好で
ブロンズの発生のないインクジェット記録画像が提供で
きる。
【0037】又、本発明の記録紙は、従来の中性のPP
C用紙と比べても、記録特性以外の表面形状や物理特性
について大きな変更をともなわないため、電子写真記録
用のトナー転写紙及びインクジェット記録用紙の双方に
適用可能である。
【0038】本発明のインクジェット記録方法に使用さ
れるインクは、前述のように水を主成分とし、多価アル
コール等の有機溶剤、記録剤としての染料、染料の溶解
助剤としての窒素化合物、更に必要に応じてその他の添
加剤を含んで成るものである。
【0039】使用される染料自体も従来公知の酸性染料
又は直接染料が使用可能であるが、特に好ましいものは
以下の黒染料である。
【0040】
【外1】
【0041】
【外2】
【0042】
【外3】
【0043】但し、MはNa又はLi、RはH又はアル
キル基、X1 〜X5 はH、SO31又はCOOY2
1 、Y2 はNa、Li、K又はNH4 である。
【0044】本発明方法が適用することが可能なインク
ジェット記録方式としては、インクの小滴を種々の駆動
原理を利用して、ノズルより吐出して記録を行わせる従
来公知のインクジェット記録方式のいずれのものにも、
適用可能である。
【0045】その中でも本発明は、特に特開昭54−5
1837号公報に記載される方法で熱エネルギーの作用
をうけたインクが急激な体積変化を生じ、この状態変化
による作用力によってインクをノズルから吐出させるイ
ンクジェット方式に特に有効に使用できる。
【0046】
【実施例】以下に、実施例を用いて、本発明を更に詳し
く説明する。
【0047】(記録紙の調整)原料パルプとしてLBK
P90部、NBKP10部を混合し、叩解したのち、カ
オリン(土屋カオリン製)10部、アルケニル無水コハ
ク酸0.2部、カチオン化でんぷん0.5部を配合し
て、常法により坪量70g/m2 、ステキヒトサイズ度
23秒の記録厚紙を抄造した。この厚紙に対して、下記
組成の2%濃度の浸透遅延剤水溶液を調整し、エアース
プレーで1g/m2 塗布し、本発明の記録紙Aを調整し
た。
【0048】 (塗布液組成) 酸化でんぷん(MS−3800 日本食品製) 95部 スチレン/マレイン酸共重合体(オキシラック 日本触媒化学製) 5部 次に、記録紙Aの調整方法に於けるアルケニル無水コハ
ク酸をアルキルケテンダイマーに、カオリンを合成ケイ
酸アルミニウム(協和化学製)に変更した以外はAと同
様にして、坪量70g/m2 、ステキヒトサイズ度27
秒の記録原紙を調整した。
【0049】この原紙に対し下記組成の塗布液を用い、
Aと同様の方法で記録紙Bを調整した。
【0050】(塗布液組成) ポリビニルアルコール(クラレ製) 100部 ポリオキシエチレンラウリル硫酸エーテル 0.1部 次に、記録紙Aの調整方法に於けるアルケニル無水コハ
ク酸をアルキルケテンダイマーに、カオリンを微粉シリ
カ(ニプシール 日本シリカ製)及び炭酸カルシウム
(エスカロン 三共精粉製)に変更した以外はAと同様
にして、坪量90g/m2 、ステキヒトサイズ度33秒
の記録原紙を調整した。
【0051】この原紙に対し下記組成の塗布液を用い、
Aと同じ方法で記録紙Cを調整した。
【0052】(塗布液組成) アルキルケテンダイマー 100部 ポリオキシエチレンラウリル硫酸エーテル 0.2部 更に、記録紙Aの調整方法に於けるアルケニル無水コハ
ク酸を中性ロジンサイズ剤(サイズパインNT 荒川化
学製)に変更した以外はAと同様にして、坪量70g/
2 、ステキヒトサイズ度27秒の記録原紙を調整し
た。
【0053】上記原紙にAと同じ塗布液を用いて、Aと
同様にして記録紙Dを調整した。
【0054】上記と同様に、アルケニル無水コハク酸を
アルキルケテンダイマーに、カオリンを炭酸カルシウム
(エスカロン 三共精粉製)に変更し、塗布液組成を、
酸化デンプン100部のみとして記録紙Eを調整した。
【0055】記録紙Eの酸化デンプンを塗布する前の原
紙を記録紙Fとした。
【0056】(インク組成) インクa 染料(前記具体例の化合物を混合したもの、ただ
し、対イオンは、についてはLi、についてはN
aである。) 3部 ジエチレングリコール 5部 エタノール 5部 尿素 5部 水 82部 インクb 上記aの染料をのみに置きかえた以外は、インクaと
同様。
【0057】インクc 上記aの染料をとの混合物とし、尿素をモノエタノ
ールアミンに置きかえた以外はインクaと同様。
【0058】インクd 上記aの染料をのみに置きかえた以外は、インクaと
同様。
【0059】下記の組合わせの記録紙及びインクを用い
て、1mmあたり14本の割合で記録ノズルを有する、
熱の作用によりインク滴を吐出させるインクジェット方
式の記録ヘッドを搭載した記録装置より記録を行ない、
記録適性を評価した。その結果を表1に示す。
【0060】(評価項目) (1)印字品位 ヘッドの走査方向と平行に幅1ドットの直線を印字し、
25cm離れた距離からの目視にて評価した。
【0061】直線のエッジが不鮮明でボケていたり、フ
ェザリングの目立つものを×とし、鮮明な直線として視
覚できるものを〇とした。
【0062】(2)ブロンズ 前記の記録装置を用いて、紙全面にベタ印字した。印字
部が黒く認識できるものを〇とし、ブロンズを発生し、
茶色いまだら模様の見えるものを×とした。
【0063】(3)ブロンズ 上記の印字部の色度(L* 、a* 、b* )をカラーアナ
ライザーCA−35(村上色彩科学製)を用いて求め、
* の値をもって評価した。
【0064】a* の値が0に近いほど無彩色(黒)に近
いことを示し、大きいほど赤味があり、視覚的に茶色に
見えることを表している。
【0065】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D21H 27/00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素化合物を含有するインクを用いたイ
    ンクジェット記録方式に適し、中性紙をベースとした記
    録紙であって、インクの浸透を遅延させる浸透遅延剤を
    その記録面に含み、インク中の窒素化合物に起因するア
    ンモニアもしくはアンモニウムイオンを吸着する物質を
    内填してなることを特徴とする記録紙。
  2. 【請求項2】 前記窒素化合物が染料の溶解助剤である
    請求項1に記載の記録紙。
  3. 【請求項3】 前記吸着物質が、合成ケイ酸アルミニウ
    ムもしくはカオリン鉱物である請求項1に記載の記録
    紙。
  4. 【請求項4】 染料、低沸点溶剤及び不揮発性溶剤を含
    むインクを中性紙に付与して記録を行うインクジェット
    記録方法であって、インク滴を中性紙記録面に付与し、
    該記録面においてインク中の低沸点溶剤を蒸発させ、次
    いで染料が配向することを防ぐと共に不揮発性溶剤を紙
    中に浸透せしめることを特徴とするインクジェット記録
    方法。
  5. 【請求項5】 染料の溶解助剤としての窒素化合物を含
    有するインクを用いて、中性記録紙に記録を行うインク
    ジェット記録方法であって、記録紙が、インクの浸透を
    遅延させる浸透遅延剤をその記録面に含み、且つインク
    中の窒素化合物に起因するアンモニアもしくはアンモニ
    ウムイオンを吸着する物質を内填してなることを特徴と
    するインクジェット記録方法。
  6. 【請求項6】 前記吸着物質が、合成ケイ酸アルミニウ
    ムもしくはカオリン鉱物である請求項5に記載のインク
    ジェット記録方法。
JP5010004A 1993-01-25 1993-01-25 インクジェット記録方法 Expired - Lifetime JP2899189B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010004A JP2899189B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 インクジェット記録方法
EP94100953A EP0608799B1 (en) 1993-01-25 1994-01-24 Recording paper and ink-jet recording process making use of the same
DE69402445T DE69402445T2 (de) 1993-01-25 1994-01-24 Aufzeichnungspapier und Tintenstrahlverfahren zum Aufzeichnen damit
AT94100953T ATE151354T1 (de) 1993-01-25 1994-01-24 Aufzeichnungspapier und tintenstrahlverfahren zum aufzeichnen damit
AU53974/94A AU665885B2 (en) 1993-01-25 1994-01-24 Recording paper and ink-jet recording process making use of the same
KR1019940001182A KR970007417B1 (ko) 1993-01-25 1994-01-24 기록지 및 이를 이용한 잉크 제트 기록 방법
CA002114074A CA2114074C (en) 1993-01-25 1994-01-24 Recording paper and ink-jet recording process making use of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010004A JP2899189B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 インクジェット記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06220794A true JPH06220794A (ja) 1994-08-09
JP2899189B2 JP2899189B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=11738274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010004A Expired - Lifetime JP2899189B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 インクジェット記録方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0608799B1 (ja)
JP (1) JP2899189B2 (ja)
KR (1) KR970007417B1 (ja)
AT (1) ATE151354T1 (ja)
AU (1) AU665885B2 (ja)
CA (1) CA2114074C (ja)
DE (1) DE69402445T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8858280B1 (en) 2010-10-29 2014-10-14 Brp Us Inc. Marine engine rigging system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5620793A (en) * 1993-11-05 1997-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing paper and method of image formation employing the same
US5643631A (en) * 1995-03-17 1997-07-01 Minerals Tech Inc Ink jet recording paper incorporating novel precipitated calcium carbonate pigment
US20040209015A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Palitha Wickramanayake Additives for use in print media to reduce bronzing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113244A (ja) * 1974-07-23 1976-02-02 Canon Kk Tenshashi
JPS5935477A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Seiko Epson Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8858280B1 (en) 2010-10-29 2014-10-14 Brp Us Inc. Marine engine rigging system

Also Published As

Publication number Publication date
AU665885B2 (en) 1996-01-18
EP0608799A1 (en) 1994-08-03
AU5397494A (en) 1994-07-28
CA2114074C (en) 1999-03-09
JP2899189B2 (ja) 1999-06-02
EP0608799B1 (en) 1997-04-09
ATE151354T1 (de) 1997-04-15
KR970007417B1 (ko) 1997-05-08
DE69402445T2 (de) 1997-10-23
DE69402445D1 (de) 1997-05-15
KR940018237A (ko) 1994-08-16
CA2114074A1 (en) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6500523B1 (en) Recording medium, and image forming method employing the same
JP3913822B2 (ja) インクジェット記録用シートおよびインクジェット記録方法
JP3058230B2 (ja) 記録紙及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH0542757A (ja) インクジエツト記録用紙
JPH10166713A (ja) 記録媒体
JPH09290556A (ja) インクジェット記録シート
JP2899189B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2004512983A (ja) インクジェット印刷方式のための記録材料
JP3015739B2 (ja) 被記録材用処理液、それで処理した被記録材およびその被記録材の記録方法
JP2010082904A (ja) インクジェット記録用紙
JP2003034072A (ja) インクジェット記録用記録紙およびそれを用いたインクジェット記録方法
JPS61172787A (ja) インクジエツト記録方法
JP3072824B2 (ja) インクジェット用記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
JP3198166B2 (ja) 転写用シート
WO2003078174A1 (fr) Papier pour impression par jet d'encre
JP3184697B2 (ja) インクジェット記録システム
JPH1134483A (ja) インクジェット記録用紙
JP2000118125A (ja) インクジェット記録用シート
JP4280607B2 (ja) サイズ剤を用いた記録用紙
JPH08295076A (ja) 記録紙およびこれを用いたインクジェット記録方法
JPH09267546A (ja) インクジェット記録シート
JPH08118787A (ja) 記録媒体及び画像形成方法
JP3064208B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH06115240A (ja) インクジェット記録用紙
JPH07242050A (ja) 記録紙、これを用いたインクジェット記録方法及び記録システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term