JPH06215503A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH06215503A
JPH06215503A JP5020863A JP2086393A JPH06215503A JP H06215503 A JPH06215503 A JP H06215503A JP 5020863 A JP5020863 A JP 5020863A JP 2086393 A JP2086393 A JP 2086393A JP H06215503 A JPH06215503 A JP H06215503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seek
speed
recording
address
logical address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5020863A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Ogino
司 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5020863A priority Critical patent/JPH06215503A/ja
Priority to US08/180,386 priority patent/US5483507A/en
Priority to DE69421420T priority patent/DE69421420T2/de
Priority to EP94300241A priority patent/EP0607045B1/en
Publication of JPH06215503A publication Critical patent/JPH06215503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録再生ヘッドのアクセス時にリニアモータ
の遅れ時間内にアドレス計算を行うことにより、システ
ムオーバヘッド時間を短縮し、高速アクセスを可能にす
る。 【構成】 記録再生ヘッドを情報記録媒体のトラック横
断方向に移動させるための移動手段と、この移動手段を
制御して記録再生ヘッドを移動させ、記録再生部を目的
トラック上に移動させるための制御手段とを有する情報
記録再生装置において、上位制御装置から記録または再
生命令を受けた場合に、該制御装置から指定された論理
アドレスと現在記録再生ヘッドが位置する論理アドレス
から記録再生ヘッドのシーク方向及びシーク距離が所定
距離以上であるか否かを判断し、この判断結果が所定距
離以上であった場合には、前記移動手段を前記シーク方
向に起動した後、上位制御装置から指定された論理アド
レスを物理アドレスに変換して目的トラックを計算する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスクや光磁気
ディスクなどの記録媒体に情報を記録、再生する情報記
録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁気ディスク装置や光ディスク
装置などの情報記録再生装置においては、外部制御装置
から情報の記録や再生命令を受けると、コマンドの解析
処理の後、論理アドレスから物理アドレスへの変換のた
めの処理が行われる。この変換処理の中には記録媒体の
欠陥セクタを代替しているアドレスの変換処理や、記録
媒体が複数のゾーンに分かれ、トラックを構成するセク
タがそれぞれ異なる場合に、論理アドレスを物理アドレ
スに変換する処理などが含まれている。こうして情報を
リード/ライトすべき目的のトラックアドレスが求めら
れると、記録再生ヘッドを目的トラックへ移動させるた
めのシーク制御が行われる。
【0003】記録再生ヘッドを目的の位置までシークさ
せるには、ヘッドの速度を効率的に制御して高速かつ正
確に移動させる必要がある。一般には、こうした記録再
生ヘッドの速度制御方式としては、所定の運行予定(速
度プロフィール)を定めておき、ヘッドのシーク途中の
速度を検出して運行予定に沿うようにフィードバックを
かける制御方式が採られている。図4はその一般的な制
御方式を示した図で、Vref は運行予定速度を表わす基
準速度、Vn はシーク途中に検出された速度である。ま
た、ここでは速度プロフィールとヘッドを移動させるキ
ャリッジ駆動用の粗アクチュエータ(リニアモータ)の
印加電流の関係が示されている。基準速度Vref は目標
までの残差距離に応じて算出される速度で、次式によっ
て求められる。
【0004】
【数1】 Vref =〔2・α(S−λ/2・N)〕1/2 …(1) 但し、Sは目標までの移動距離、λはトラックピッチ、
αは減速加速度、Nはゼロクロスカウント値で、この値
によって移動距離がわかる。ヘッドの速度を制御するに
は、一定周期ごとに目標速度Vref とそのときの現在速
度Vn からリニアモータへの指令値が算出され、これに
よってヘッドの速度が目標速度に追従するようにフィー
ドバックがかけられる。リニアモータの指令値Actは次
式によって算出される、但し、Kはフィードバックゲイ
ンである。
【0005】
【数2】Act=K(Vref −Vn ) …(2) 以上により、図4に示すように初めにリニアモータには
加速電流が供給され、ヘッドの速度は加速されていき、
目標速度に到達すると、リニアモータの電流は減速電流
に転じ、以後は目標速度に追従して減速していく。そし
て、目標位置に到達したところで速度は0となってシー
ク動作を終了する。
【0006】ここで、記録再生ヘッドの速度を検出する
場合、速度の高速域と低速域で検出方式が使い分けられ
ている。具体的には、まず高速域では所定のサンプリン
グ間隔Ts 内にヘッドが横切ったトラック数Nから速度
を検出するトラックカウント方式が使用されている。こ
のトラックカウント方式による速度は次式によって検出
される。
【0007】
【数3】Vn =(λ/2・N)/Ts …(3) 一方、低速域においてはトラッキングエラー信号のゼロ
クロス点を検出してゼロクロス点間の時間Td から速度
を検出するトラック間カウント方式が使用されている。
即ち、ゼロクロス点間の距離はトラックピッチλの1/
2であるので、この1/2ピッチの通過時間がわかれば
速度を検出できるというものである。このときの速度V
n は次式によって求められる。
【0008】
【数4】Vn =(λ/2)/Td …(4) こうした2つの速度検出方式は予め決められた基準の速
度に応じて選択され、ヘッドの速度が基準の速度値より
も速いときは高速域に対応したトラックカウント方式、
基準の速度値よりも遅くなると低速域に対応したトラッ
ク間カウント方式というように切り換えられる。
【0009】
【発明が解決しようとしている課題】図5は記録再生ヘ
ッドを目的の位置へアクセスする場合に、コマンドを受
けてから目的位置へ到達するまでのシークシーケンスを
示した図である。まず、コマンドを受けると論理アドレ
スを物理アドレスに変換するなどのアドレス計算が行わ
れ、その後リニアモータを駆動してシーク制御が行われ
る。リニアモータを駆動する場合は、そのコイル分や静
摩擦などによってTM なる遅れ時間(立ち上がり時間)
が生じ、この遅れ時間TM の後にシーク動作が開始され
る。このように従来においては、記録再生ヘッドを目的
位置へアクセスする場合、実際のシーク時間以外にアド
レス計算に要する時間TS のようなシステムオーバヘッ
ド時間やリニアモータの遅れ時間TM を要し、全体のア
クセス時間を増大する要因となっていた。
【0010】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、その目的はリニアモータの遅れ時間内にアドレ
ス計算を行うことにより、システムオーバヘッド時間を
短縮し、高速アクセスを可能とした情報記録再生装置を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、記録再
生ヘッドを情報記録媒体のトラック横断方向に移動させ
るための移動手段と、この移動手段を制御して記録再生
ヘッドを目的トラックまでシークさせるための制御手段
とを有する情報記録再生装置において、上位制御装置か
ら記録または再生命令を受けた場合に、該制御装置から
指定された論理アドレスと現在記録再生ヘッドが位置す
る論理アドレスから記録再生ヘッドのシーク方向及びシ
ーク距離が所定距離以上であるか否かを判断し、この判
断結果が所定距離以上であった場合には、前記移動手段
を前記シーク方向に起動した後、上位制御装置から指定
された論理アドレスを物理アドレスに変換して目的トラ
ックを計算することを特徴とする情報記録再生装置によ
って達成される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して詳細に説明する。図1は本発明の情報記録再生装置
の一実施例を示したブロック図である。なお、ここでは
情報記録再生装置として光ディスク装置を例として説明
する。図1において、1は情報記録媒体に情報の記録・
再生を行う光ディスク装置で、ここではホストコンピュ
ータ2に外部記憶装置として接続されている。ホストコ
ンピュータ2は光ディスク装置1に対して各種コマンド
を発行し、光ディスク装置1ではそのコマンドに基づい
て記録、再生を実行する。光ディスク装置1の構成は以
下の通りである。
【0013】まず、3は情報記録媒体であるところの光
ディスクであり、図示しない駆動系の駆動により一定速
度で回転する。4は光ディスク3に情報を光学的に記録
したり、あるいは光ディスク3の記録情報を再生するた
めの光学系である。光学系4は記録再生用の光源である
半導体レーザ、その半導体レーザのレーザ光束を微小光
スポットに絞って光ディスク3上に照射するための対物
レンズ、光ディスク3からの反射光を検出するためのセ
ンサなど種々の光学素子から構成されている。5は光学
系4内の対物レンズを光ディスク3の半径方向に移動さ
せるためのトラッキングアクチュエータ、6は対物レン
ズを光ディスク3の面に対して垂直方向に移動させるた
めのフォーカスアクチュエータである。この2つのアク
チュエータ5及び6と光学系4は光ヘッドとして一体化
され、光ディスク3の半径方向に移動できるように構成
されている。7はその光ヘッドを光ディスク3の半径方
向へ移動させて目的位置にシークさせるためのリニアモ
ータ、8はリニアモータ7を駆動するためのドライバで
ある。
【0014】9は光学系4内のセンサ出力に基づいてト
ラッキングエラー信号とフォーカスエラー信号を検出す
るための誤差検出器である。誤差検出器9で得られた各
誤差信号はCPU10に送られ、CPU10ではこの各
誤差信号をもとにトラッキングアクチュエータ5とフォ
ーカスアクチュエータ6を制御してトラッキング制御と
フォーカス制御が行われる。CPU10は装置全体を制
御するためのデジタル制御回路であり、前述したトラッ
キング制御やフォーカス制御のほかに、ホストコンピュ
ータ2から送られたコマンドの解析、アドレス計算、シ
ーク制御、情報の記録、再生の制御などを実行する。1
1はCPU10で指示された各指令値をアナログ信号に
変換してトラッキングアクチュエータ5、フォーカスア
クチュエータ6、ドライバ8に出力したり、あるいは誤
差検出器9で検出された各エラー信号をデジタル信号に
変換してCPU10に出力するためのA/D,D/A変
換部である。また、12はホストコンピュータ2とCP
U10の間に設けられたホストインターフェースコント
ローラである。
【0015】次に、本実施例の動作を図2、図3に基づ
いて説明する。図2は光ヘッドを目的位置へアクセスす
る場合のアクセスシーケンスを示した図、図3はそのア
クセス時のCPU10の制御動作を示したフローチャー
トである。情報を記録する(または再生する)場合、上
位制御装置であるホストコンピュータ2から光ディスク
装置1へ記録コマンドが発行される。このコマンドはホ
ストインターフェースコントローラ12を介してCPU
10で受け取られる(S1)。CPU10ではコマンド
を解析し、その解析の結果、シーク動作が必要であると
判断されると1次アドレス計算を行う(S2)。1次ア
ドレスの計算は次のように行われる。まず、現在光ヘッ
ドが位置する光ディスク3の論理アドレスとホストコン
ピュータ2で指示された目的の論理アドレスを比較し
て、シーク方向が内周側か外周側であるかが判別され
る。また、論理アドレスの比較の結果、その差の値が所
定値より大きいか否かを調べることによってコースシー
クであるか否かが判定される(S3)。
【0016】論理アドレスの差が所定値よりも大きい場
合は、リニアモータ7を駆動して光ヘッドを移動させる
コースシークが選択され、論理アドレスの差が所定値よ
りも小さいと、トラッキングアクチュエータ5による対
物レンズの微小移動で光ビームをジャンプさせるマルチ
ジャンプが選択される。つまり、目的のアドレスが現在
位置から遠い位置にある場合は、リニアモータ7による
シーク動作が必要であると判定され、目的位置までのト
ラック数が例えば数10〜数100本と近い位置にある
場合は、リニアモータ7によるシーク動作は必要ではな
く、トラッキングアクチュエータ5によるジャンプだけ
でよいと判定される。こうして1次アドレス計算の結果
をもとにシーク方向とシークモードが判定され(S
3)、もしリニアモータ7によるコースシークであると
判定されると、CPU10はリニアモータ7に起動をか
け(S4)、またトラックカウントを開始してシーク制
御が開始される(S5)。
【0017】CPU10はシーク制御が開始されると、
本来のホストコンピュータ2から指示された論理アドレ
スから物理アドレスに変換するための2次アドレス計算
を実行し(S6)、その結果により目標アドレス(目標
トラック)を設定する(S7)。目的のアドレスが決定
されると、CPU10は前述したような光ヘッドの速度
制御を開始する。ここで、コマンドを受けてからのシー
ケンスを図2に示しているが、まずコマンドを受け取る
と1次アドレス計算が行われ、その結果からシークモー
ドが選択され、リニアモータによるコースシークと判定
されるとリニアモータ(LM)に起動がかけられる。次
いで、2次アドレスが計算され、目標のアドレスが決定
されると速度制御が開始される。
【0018】シーク速度の制御動作については先に詳し
く説明したので、ここでは簡単に説明する。まず、CP
U10に図示しないカウンタのトラックカウント値が入
力される(S8)。これは光ビームが情報トラックを横
断する場合、トラッキングエラー信号の1周期は1トラ
ックに対応するので、トラックキングエラー信号をカウ
ントすることによって光ビームが横断したトラック数が
わかる。次いで、CPU10はトラックカウント値をも
とに基準速度Vref を算出し、また前述したトラックカ
ウント方式かトラック間カウント方式のいずれかで現在
速度Vn を算出する(S9)。基準速度は前述した
(1)式で算出され、現在速度は(3)式か(4)式の
いずれかで算出される。CPU10では得られた目標速
度と現在速度をもとにリニアモータ7の制御量を演算し
(S10)、ドライバ8へ出力する(S11)。これに
より、リニアモータ7は指示された制御量で駆動され、
目標速度に追従するようにフィードバックがかけられ
る。制御量は前述した(2)式によって算出される。
【0019】以上の速度制御におけるS8〜S11の一
連の処理は所定の周期ごとに行われこの結果、図2に示
すように光ヘッドは所定の速度プロフィールに従ってシ
ークする。即ち、最初は目標速度に向けて加速され、目
標速度に到達すると目標速度に追従しつつ減速してい
く。そして、目的のトラックに到達すると、最終的に光
ビームは目的のトラック上に引き込まれ、ホストコンピ
ュータ2から転送された一連のデータが記録される。一
方、S3でシークモードがマルチジャンプと判定される
と、CPU10はS6と同様の2次アドレスの計算を行
い(S12)、得られた目的アドレスに向けてマルチジ
ャンプの制御を開始する。即ち、トラッキングアクチュ
エータ5による光ビームのジャンプ動作が行われ、光ビ
ームは目的のトラック上に引き込まれる。こうして光ビ
ームが目的トラックへ引き込まれると、同様にホストコ
ンピュータ2から転送された一連のデータが記録され
る。もちろん、ホストコンピユータ2から再生コマンド
を受けた場合は、目的トラックの情報が再生され、CP
U10の制御によって再生データはホストコンピュータ
2へ転送される。
【0020】このように本実施例では、記録、再生コマ
ンドを受けた場合に、最初にシーク方向とシーク距離が
所定距離以上であるか否かを判断してリニアモータによ
るシークかマルチジャンプによるシークかを決定し、リ
ニアモータによるシークであった場合には、リニアモー
タの起動の後、ホストコンピュータから指定された論理
アドレスを物理アドレスに変換して目的トラックを求め
ることにより、リニアモータの遅れ時間(立ち上がり時
間)内にアドレス計算を行え、その分アクセス時間を短
縮することができる。即ち、図2に示すようにコマンド
を受けてからシーク方向とシークモードを判断する1次
アドレス計算の時間をTs1、論理アドレスを物理アドレ
スに変換して目的トラックを算出する2次アドレスの計
算時間をTs2、リニアモータの遅れ時間をTM とする
と、従来は1次、2次のアドレス計算をリニアモータの
起動前に行っていたのであるが、本実施例では2次アド
レス計算をリニアモータの遅れ時間内に行ったために、
実質的に2次アドレス計算時間Ts2の分だけアクセス時
間を短縮することが可能となる。
【0021】なお、以上の実施例では、情報記録再生装
置として光ディスク装置を例として説明したが、本発明
はこれに限ることなく磁気ディスク装置などにも適用す
ることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、移動手段
の起動時の立ち上がり時間に論理アドレスを物理アドレ
スに変換するアドレス計算を行うことにより、このアド
レス計算の分システムオーバヘッド時間を短縮でき、装
置のアクセス時間を高速化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録再生装置の一実施例を示した
ブロック図である。
【図2】図1の実施例のアクセスシーケンスを示した図
である。
【図3】図1の実施例のシーク動作時の制御動作を示し
たフローチャートである。
【図4】従来の記録再生ヘッドの速報制御動作を説明す
るための図である。
【図5】従来の記録再生ヘッドのアクセス時のシークシ
ーケンスを示した図である。
【符号の説明】
1 光ディスク装置 2 ホストコンピュータ 3 光ディスク 4 光学系 5 トラッキングアクチュエータ 7 リニアモータ 8 ドライバ 9 誤差検出器 10 CPU 12 ホストインターフェースコントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録再生ヘッドを情報記録媒体のトラッ
    ク横断方向に移動させるための移動手段と、この移動手
    段を制御して記録再生ヘッドを目的トラックまでシーク
    させるための制御手段とを有する情報記録再生装置にお
    いて、上位制御装置から記録または再生命令を受けた場
    合に、該制御装置から指定された論理アドレスと現在記
    録再生ヘッドが位置する論理アドレスから記録再生ヘッ
    ドのシーク方向及びシーク距離が所定距離以上であるか
    否かを判断し、この判断結果が所定距離以上であった場
    合には、前記移動手段を前記シーク方向に起動した後、
    上位制御装置から指定された論理アドレスを物理アドレ
    スに変換して目的トラックを計算することを特徴とする
    情報記録再生装置。
JP5020863A 1993-01-14 1993-01-14 情報記録再生装置 Pending JPH06215503A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5020863A JPH06215503A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 情報記録再生装置
US08/180,386 US5483507A (en) 1993-01-14 1994-01-12 Information recording and/or reproducing method and apparatus including head seek distance and direction control based on address information
DE69421420T DE69421420T2 (de) 1993-01-14 1994-01-13 Informationsaufzeichnungs- und wiedergabegerät und Verfahren zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Information
EP94300241A EP0607045B1 (en) 1993-01-14 1994-01-13 Information recording and/or reproducing apparatus and information recording and/or reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5020863A JPH06215503A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06215503A true JPH06215503A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12038982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5020863A Pending JPH06215503A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 情報記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5483507A (ja)
EP (1) EP0607045B1 (ja)
JP (1) JPH06215503A (ja)
DE (1) DE69421420T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916980A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nec Corp Clv用光ディスクの情報アクセス方法
TWI395212B (zh) * 2010-02-22 2013-05-01 Novatek Microelectronics Corp 光學資訊再生/記錄系統之長程尋軌控制系統及其方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675560A (en) * 1994-08-22 1997-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Information recording/reproducing apparatus with function of seeking light beam to target position, and method therefor
EP0718827A2 (en) * 1994-12-22 1996-06-26 International Business Machines Corporation System and method for target track determination in a data storage disk drive
JPH11167729A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Yamaha Corp 光ディスクのシーク動作制御方法及び装置
DE60114884D1 (de) 2001-01-24 2005-12-15 Philips Internat B V Positionierungssteuerung für einen lese- und/oder schreibkopf
JP4384387B2 (ja) * 2002-02-20 2009-12-16 ティアック株式会社 光ディスク装置
KR20070006938A (ko) * 2004-05-04 2007-01-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 모터 전송속도 교정형 점핑

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563468A (en) * 1979-06-21 1981-01-14 Toshiba Corp Magnetic disk device
JPS63269324A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Mitsubishi Electric Corp 光デイスク駆動装置
JP2732591B2 (ja) * 1988-06-30 1998-03-30 株式会社東芝 記録媒体処理装置
JP2599990B2 (ja) * 1989-03-18 1997-04-16 富士通株式会社 磁気ディスク装置及びそのサーボ回路自動調整方法
JPH02267781A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検索制御装置
US5033039A (en) * 1989-07-31 1991-07-16 Literal Corporation Positioning system for flexure mounted read/write head
EP0443042B1 (en) * 1989-09-13 1995-04-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for seek control of disk apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0916980A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Nec Corp Clv用光ディスクの情報アクセス方法
TWI395212B (zh) * 2010-02-22 2013-05-01 Novatek Microelectronics Corp 光學資訊再生/記錄系統之長程尋軌控制系統及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69421420D1 (de) 1999-12-09
EP0607045B1 (en) 1999-11-03
DE69421420T2 (de) 2000-05-04
EP0607045A1 (en) 1994-07-20
US5483507A (en) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08167153A (ja) 光ディスク装置
JPH10199171A (ja) 磁気ディスク装置に適用するヘッド位置決め制御システム
KR0178510B1 (ko) 싱글 스테이지 탐색방법 및 렌즈어셈블리 제어회로
JPH06215503A (ja) 情報記録再生装置
US5675560A (en) Information recording/reproducing apparatus with function of seeking light beam to target position, and method therefor
US5500840A (en) Method and apparatus for accessing reading and/or writing means to a desired region on an information recording medium on which a plurality of tracks are spirally formed, in accordance with an estimated arrival position
JPH07161156A (ja) 情報記録再生装置
US6859422B2 (en) Tracking access control method and device for optical storage medium drive
JPH0863912A (ja) 情報記録再生装置
JP2684732B2 (ja) 光ディスクのシーク装置
JPH08190771A (ja) 情報記録再生装置
JP2780467B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0676313A (ja) 光ディスク制御装置
JPH08190772A (ja) 情報記録再生装置
JPH08221917A (ja) 光学ディスクの高速アクセス装置
JPH0916980A (ja) Clv用光ディスクの情報アクセス方法
JPH01165075A (ja) 光デイスク駆動装置の制御方法
JP2002304750A (ja) 光ディスク装置
JPH04339324A (ja) 光ディスクのシーク装置
JPH05166311A (ja) 光ディスクのシーク装置
JPH05314688A (ja) ディスク装置のアクセス方法
JPH0636484A (ja) 光ディスク装置
JPH0822683A (ja) 情報記録再生装置
JPH06243613A (ja) ディスク装置におけるアクセス方法
JPH10199114A (ja) Zclv方式ディスク状記録媒体の記録/再生装置