JPH0621549Y2 - 篩渣等の定量供給装置 - Google Patents

篩渣等の定量供給装置

Info

Publication number
JPH0621549Y2
JPH0621549Y2 JP11503188U JP11503188U JPH0621549Y2 JP H0621549 Y2 JPH0621549 Y2 JP H0621549Y2 JP 11503188 U JP11503188 U JP 11503188U JP 11503188 U JP11503188 U JP 11503188U JP H0621549 Y2 JPH0621549 Y2 JP H0621549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve residue
screw conveyor
supply device
quantitative supply
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11503188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237737U (ja
Inventor
勝夫 三好
浩己 谷口
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP11503188U priority Critical patent/JPH0621549Y2/ja
Publication of JPH0237737U publication Critical patent/JPH0237737U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621549Y2 publication Critical patent/JPH0621549Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は篩渣等の定量供給装置に係わり、特に下水処理
設備の沈砂池等で捕集した篩渣を、定量的に洗浄装置に
供給するための篩渣等の定量供給装置に関する。
[従来の技術] 一般に、汚染されている篩渣を廃棄処分前に洗浄するた
めの洗浄装置には、運搬されてくる篩渣を一定の量ごと
に洗浄装置へ供給していくための定量供給装置が設けら
れている。
第2図に示すように、従来この種の定量供給装置は、基
台1上に略水平に設置された円筒状のケーシング2の内
部に、スクリュコンベア3が設けられて成る。そしてケ
ーシング2の一端に形成された投入口4に起立して接続
されたホッパ5に篩渣Sを投入し、その篩渣Sをスクリ
ュコンベア3の回転によって、他端側に設けられたシュ
ート6まで移送し、その下方に備えられたベルトコンベ
ア7上に排出するようになっている。スクリュコンベア
3は、軸8の外周に螺旋状のねじ羽根9が等ピッチに設
けられてなり、軸方向外方に設けられたモータ10によ
って、スプロッケット11,12及び駆動チェン13を
介して所定の回転されることで、定量的に排出するよう
になっている。
[考案が解決しようとする課題] ところで、従来のスクリュコンベア3においては、ねじ
羽根9が等ピッチに設けられているので、あらゆる大き
さの篩渣の固まりに対応出来ず、特に大きい固まりであ
ったときにケーシング2との間に詰まってしまい、モー
タ10に負担がかかると共に、篩渣の排出が定量的に行
われなくなるという問題があった。
そこで本考案は、上記事情に鑑み、篩渣Sが詰まること
のない定量供給装置を提供すべく創案されたものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本考案は、スクリュコンベアを収容したケーシング内に
投入された篩渣を定量的に移送して次工程へ排出する篩
渣等の定量供給装置を改良したものであり、上記スクリ
ュコンベアのねじ羽根を不等ピッチに設けると共にその
軸を移送方向下流側へ細くなるテーパ状に形成し、上記
スクリュコンベアの移送通路に、定量的に篩渣を送り出
すべく通路開放側に展開される導流板と、この導流板が
異物に押動されたときにこれを感知して設定した時間だ
け強制的に展開させる展開制御手段とを設けたものであ
る。
[作用] 上記構成によって、スクリュコンベアは、投入された篩
渣を定量的に移送する。また、ケーシングとの間が移送
下流側へゆくにしたがって広くなされているので、篩渣
が大きな固まりであったときでも円滑に排出する。導流
板は、移送される篩渣を定量的に移送通路を通過させ
て、定量排出を確保する。また展開制御手段は、篩渣中
に異物が混入していたときに、その時の量にかかわらず
排出させる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を、添付図面に従って説明する。
第1図は、本考案に係る篩渣等の定量供給装置の一実施
例を示したものであり、従来と同じ構成のものについて
は同一符号を付していると共に、その一部を省略してい
る。
この装置は、スクリュコンベア21に改良が成されてい
ると共に、導流板(バッフルプレート)29,30と展
開制御手段31とを有していることに特長がある。
スクリュコンベア21は、その軸23が、駆動軸24と
連結する側である基端部25から、その反対の先端部2
6に向かうにしたがって縮径されている。すなわち移送
方Aで言えば、下流側へ細くなるようなテーパ状に形成
されている。本実施例にあっては、先端の径は、基端の
径の略1/2となっている。このため、ケーシング2とス
クリュコンベア21との間隔は、下流側で特に従来より
も広くなっている。
そして、軸23の基端部25から先端部26に亘ってそ
の外周に設けられたねじ羽根27は、その軸方向の間
隔、すなわちピッチが、不等になるように形成されてい
る。本実施例にあっては、基端部25側の間隔は広く、
先端部26側はその1/2程度に狭くなされ、且つ、それ
ぞれの部分25,26において移送方向A下流側へゆく
に従って、僅かに狭くなされている。
また、ねじ羽根27の外径は、略同径となるように形成
されているが、基端部25と先端部26との中間位置に
おいてわずかに小さくなっている。
導流板29,30は、スクリュコンベア21の先端部2
6上方に位置され、移送方向Aに所定の間隔を隔てて二
枚設けられている。上流側の導流板29は、移送通路3
2となるスクリュコンベア21とケーシング2の内壁と
の間を遮断するように設けられ、その下端がスクリュコ
ンベア21の外周に沿って半円弧状に切り欠かれてい
る。下流側の導流板30は、スクリュコンベア21の先
端から更に下流側に位置され、上流側の導流板29より
も僅かに上方に保持されている。
そしてこれら導流板29,30には、電動シリンダ3
3,34が備えられており、導流板29,30と一体的
に展開移動されるレバ部材35,36を介して伸長方向
に押動することで、鉛直方向に保持するようになってい
る。この押動力は、移送されてきた篩渣Sが、所定の量
になって移送方向A下流側へ押圧したときに、導流板2
9,30が移送通路32を開放する側に展開するのを許
容して、篩渣Sを通過させるような程度に形成されてい
る。また電動シリンダ33,34には、伸縮の反力(支
持力)を得るための案内部材37(下流側図示略)が備
えられている。この案内部材37は、電動シリンダ33
の上端部に係合するようになっており、その展開軌道に
沿って形成されている。そして電動シリンダ33,34
が縮退したときには、導流板29,30を大きく展開さ
せて、移送通路32を全開にするようになっている。
展開制御手段31は、導流板29の展開角度が所定の値
θになったときに感知するリミットスイッチ38と、リ
ミットスイッチ38から電動シリンダ33,34の駆動
部までを結ぶ作動回路39の途中に設けられたタイマ4
0,切換スイッチ41及びアラーム42とからなる。リ
ミットスイッチ38は、レバ部材35上に設けられたス
トライカ43が、導流板29の展開時に追従して移動す
ることで当接したときに、電動シリンダ33,34を縮
退させるべく作動するようになっている。タイマ40
は、電動シリンダ33,34が縮退されてから、所定の
時間経過した後、再び伸長するように、リミットスイッ
チ38からの信号を中継するようになっている。切換ス
イッチ41は、手動によっても導流板29,30を操作
できるように、作動回路39中に形成されている。アラ
ーム42は、リミットスイッチ38が作動したときに、
警報音を発し、作業者等に注意を促すようになってい
る。
次に本実施例の作用を説明する。
スクリュコンベア21が回転駆動されて、ホッパ5に篩
渣Sが投入されると、この篩渣Sは、スクリュコンベア
21の軸方向に沿って、移送方向A下流側へと順次移送
される。この移送中にあって篩渣Sは、ねじ羽根27に
よって次々と粉砕され、固まりが大きいものでも細かく
なってゆく。先端部26まで移送された篩渣Sは、上流
側の導流板29によって定量制御され、電動シリンダ3
3の押し付け力に抗して導流板29を展開させ、移送通
路32を開放させる。これで排出される篩渣Sの量は一
定に制限される。
移送される篩渣Sの中に、鉄鋼板等の大きく硬い異物が
混入されていたときは、通常の篩渣Sよりも導流板29
を大きく開放側に展開させる。この展開角度が所定値θ
になったとき、リミットスイッチ38が働いて、電動シ
リンダ33を縮退させる。これで導流板29は大きく展
開され、異物を通過させる。導流板29は、タイマ40
によってこの開放状態が所定時間だけ維持された後、再
び移送通路32を遮断する状態に復帰される。
このように、ねじ羽根27による粉砕作用が向上され、
しかも移送通路32が広くなるようにしたので、詰まり
がなく、円滑な移送・排出ができる。また導流板29,
30を設けたことによって、定量排出を確保すると共
に、異物が混入していたときにこれを直ちに逃がすよう
にしたので、導流板29,30やスクリュコンベア21
に異物が当接してこれを破損させたり詰りをおこしたり
するおそれがない。また切換スイッチ41やアラーム4
2を設けたので、極めて実際的である。
なお、展開制御手段31の構成は、本実施例のほか種々
考えられ、例えばリミットスイッチ38に換えて近接ス
イッチを、また電動シリンダ33,34の代わりにカウ
ンタウェイト、エアシリンダ、油圧シリンダ等を組み合
わせるようにしてもよい。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば、次のような優れた効果を
発揮する。
スクリュコンベアのねじ羽根を不等ピッチに設けると共
にその軸をテーパ状に形成し、移送通路を適宜遮断・開
放する導流板と展開制御手段とを設けたので、篩渣の性
状にかかわらず、詰まりのない長時間安定した定量供給
が達成され、篩渣に異物が混入していた場合の装置の破
損事故等が確実に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る篩渣等の定量供給装置の一実施例
を示した構成図、第2図は従来の篩渣等の定量供給装置
を示した構成図である。 図中、21はスクリュコンベア、29,30は導流板、
31は展開制御手段である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリュコンベアを収容したケーシング内
    に投入された篩渣を定量的に移送して次工程へ排出する
    篩渣等の定量供給装置において、上記スクリュコンベア
    のねじ羽根を不等ピッチに設けると共にその軸を移送方
    向下流側へ細くなるテーパ状に形成し、上記スクリュコ
    ンベアの移送通路に、定量的に篩渣を送り出すべく通路
    開放側に展開される導流板と、該導流板が異物に押動さ
    れたときにこれを感知して設定した時間だけ強制的に展
    開させる展開制御手段とを設けたことを特徴とする篩渣
    等の定量供給装置。
JP11503188U 1988-09-02 1988-09-02 篩渣等の定量供給装置 Expired - Lifetime JPH0621549Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11503188U JPH0621549Y2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 篩渣等の定量供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11503188U JPH0621549Y2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 篩渣等の定量供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237737U JPH0237737U (ja) 1990-03-13
JPH0621549Y2 true JPH0621549Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31356314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11503188U Expired - Lifetime JPH0621549Y2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 篩渣等の定量供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621549Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108751422A (zh) * 2018-04-09 2018-11-06 沈阳双壹市政工程有限公司 一种药剂输送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108751422A (zh) * 2018-04-09 2018-11-06 沈阳双壹市政工程有限公司 一种药剂输送装置
CN108751422B (zh) * 2018-04-09 2021-08-03 沈阳双壹市政工程有限公司 一种药剂输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237737U (ja) 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621549Y2 (ja) 篩渣等の定量供給装置
US5632380A (en) Ferrous material recovery system
JPS6049026B2 (ja) チツプ破砕機
ITCO980014A1 (it) Procedimento dispositivo ed impianto per il trattamento di pulitura di pezzi irregolari di materiali diversi
JP2007175575A (ja) スクラップ破砕装置
JP2002120929A (ja) 掻き上げ板式コンベア
JPS5857650B2 (ja) 給じん装置
JPH05138053A (ja) 湿灰用破砕乾燥装置
JP3827976B2 (ja) 灰溶融炉の前処理方法及び前処理装置
JP2000301102A (ja) 混練物の搬送方法およびその装置
JP3732430B2 (ja) 竪型破砕機の運転方法
JP2003334816A (ja) 減容機などの残存プラスチック排除機構
JP2005016843A (ja) スラグ排出設備
JP3047166B2 (ja) 焼却炉の被焼却物供給装置の運転装置
JPS5843592Y2 (ja) ホツパ
JP2837069B2 (ja) 都市ごみ等の破砕分別装置
JP2004314019A (ja) 風力選別機
JPH0248045Y2 (ja)
JP2525356Y2 (ja) ごみ焼却炉のごみ供給装置
JP2569755Y2 (ja) 流動床式ごみ焼却炉の不燃物排出装置
JP3498864B2 (ja) 縦型穀粒選別機
JPH0323343Y2 (ja)
JPH034352B2 (ja)
JPS59173625A (ja) 給じん装置
JP2004195314A (ja) 破砕機