JPH0621403Y2 - 電気保温ポット - Google Patents

電気保温ポット

Info

Publication number
JPH0621403Y2
JPH0621403Y2 JP4941390U JP4941390U JPH0621403Y2 JP H0621403 Y2 JPH0621403 Y2 JP H0621403Y2 JP 4941390 U JP4941390 U JP 4941390U JP 4941390 U JP4941390 U JP 4941390U JP H0621403 Y2 JPH0621403 Y2 JP H0621403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
boiling
container
switch
electric pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4941390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410823U (ja
Inventor
淳一 宮口
丈晴 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP4941390U priority Critical patent/JPH0621403Y2/ja
Publication of JPH0410823U publication Critical patent/JPH0410823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621403Y2 publication Critical patent/JPH0621403Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、容器内で沸した湯を保温する電気保温ポッ
トに関する。
(従来の技術) 湯沸し用の電気保温ポットとして、本体内に容器を設
け、この容器にヒータを取付け、このヒータにより容器
内の水を一旦沸騰するまで加熱して96℃程度の高温の
湯として保温し、この湯を適宜出湯スイッチの操作に基
づく電動ポンプの駆動で出湯口から順次流出させるよう
にしたものが知られている。
そして近時、出湯口の下方に適宜ドリップ式のコーヒ抽
出器を配置し、出湯口から流出する湯をこのコーヒ抽出
器内に導入してコーヒを抽出することができるようにし
た電気保温ポットが提供されている。
このようなコーヒ抽出機能付きの電気保温ポットにおい
ては、出湯形式を手動モードと自動モードとに選択的に
設定することが可能で、手動モードに設定した際には、
出湯スイッチを指先で押圧操作している間、電動ポンプ
が通電され、出湯口から湯が連続して流出し、出湯スイ
ッチから指先を離した時点に湯の流出が停止し、したが
って所望量の湯を任意に得ることができる。これに対し
自動モードに設定した際には、出湯スイッチを押圧操作
した際のトリガ信号で電動ポンプが作動を開始するとと
もに、湯の流出量が流量検出部で検出され、この検出に
基づいて電動ポンプの駆動時間がマイクロコンピュータ
により制御され、このような制御により出湯口からコー
ヒの抽出に見合った定量の湯が自動的に流出し、これに
よりドリップ方式によるコーヒの抽出が可能となる。
さらにこの種の電気保温ポットにおいては、保温中の湯
よりもさらに高温の湯を得たい場合に操作する再沸騰ス
イッチが設けられていて、この再沸騰スイッチを操作す
ると、容器内の保温中の湯が沸騰し、この沸騰状態の湯
を出湯スイッチの操作により出湯口から流出させること
ができるようになっている。
(考案が解決しようとする課題) とことで、手動モードの設定時に再沸騰スイッチを操作
して容器内の湯を沸騰させて手動モードで出湯させる場
合には特に問題がないが、自動モードの設定時に再沸騰
スイッチを操作して容器内の湯を沸騰させて自動モード
で出湯させると、その湯中に発生している気泡が電動ポ
ンプ内や流量検出部内に混入して電動ポンプによる湯の
吐出量や流量検出部での流量検出に誤差が生じ、この結
果、出湯口から定量の湯を流出させることが困難とな
り、適正なコーヒの抽出を行えなくなる難点がある。
この考案はこのような点に着目してなされたもので、そ
の目的とするところは、出湯形式が自動モードに設定さ
れているもとでは、再沸騰手段が投入されても容器内の
湯が沸騰しないようにして定量出湯の狂いを避けること
ができる電気保温ポットを提供することにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) この考案はこのような目的を達成するために、容器内で
沸した湯を保温し、この湯を出湯スイッチの操作に基づ
く電動ポンプの駆動で出湯口から流出させるものであっ
て、その出湯形式を前記出湯スイッチを操作している間
だけ電動ポンプを駆動して湯を連続的に流出させる手動
モードと、出湯スイッチの操作による信号で電動ポンプ
を所定時間自動的に駆動して所定量の湯を出湯口から自
動的に流出させる自動モードとの選択的な設定が可能
で、かつ容器内の保温中の湯を再沸騰させる再沸騰手段
を備えるものにおいて、自動モードの設定時には前記再
沸騰手段の機能を抑制して容器内の湯の沸騰を阻止する
沸騰阻止手段を設けるようにしたものである。
(作用) 出湯形式が手動モードに設定されている状態のもとで再
沸騰手段が投入された場合には、それに応じて容器内の
湯が沸騰するが、自動モードに設定されている状態のも
とで再沸騰手段が投入された場合には、その投入に拘ら
ず容器内の湯の沸騰が沸騰阻止手段により阻止され、し
たがって自動モードの設定時には容器内の沸騰が治まっ
ている保温状態の湯が電動ポンプを通して出湯され、こ
のため常に出湯量に狂いのない定量出湯が達成される。
(実施例) 以下、この考案の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図ないし第3図に電気保温ポットの構成を示し、符
号1が筒状の本体で、この本体1内に容器2が収納さ
れ、この容器2の底面に出力の大きい沸騰用ヒータ3a
と出力の小さい保温用ヒータ3bとが取付けられてい
る。容器2の底面には例えば遠心式の電動ポンプ4が取
付けられ、この電動ポンプ4から導湯路5が導出し、こ
の導湯路5は容器2に沿って起立するとともに、本体1
の上部前面からその外部に延出し、さらにカバー6の内
側に沿って下方にほぼV字状に屈曲し、その先端部が出
湯口7としてカバー6の下端面から突出している。そし
てこの導湯路5の途中に逆止弁8および流量検出部9が
設けられ、前記流量検出部9には導湯路5内を流通する
湯の流量を例えば光学的手段により検出する流量センサ
10が設けられている。また容器2の底面には、容器2
内の湯の沸騰を検出するサーミスタなどの温度センサ1
1が取付けられている。
本体1の上端部には上蓋12が回動自在に枢着され、こ
の上蓋12により前記容器2の上端の開口部が開閉され
るもので、また前記カバー6の前面に表示部13が設け
られ、この表示部13には容器2内の湯の沸騰時に点灯
する沸騰表示ランプ14、湯の保温時に点灯する保温表
示ランプ15、タイマの作動時に点灯するタイマ表示ラ
ンプ16、容器2内の湯量が一定以下に減少した際に点
灯して水の補給を促す給水表示ランプ17、および出湯
量の設定をコーヒカップ数で表示する複数の出湯量表示
ランプ18…が配設されている。さらにカバー6の上面
には、容器2内の湯を出湯させる際に操作する出湯スイ
ッチ20、出湯形式を手動モードに設定する際に操作す
る手動モードスイッチ21、出湯形式を自動モードに設
定する際に操作する自動モードスイッチ22、容器2内
の保温中の湯を再沸騰させる際に操作する再沸騰スイッ
チ23、タイマを設定する際に操作するタイマスイッチ
24、また手動モード設定時に点灯する手動モード表示
ランプ25、自動モード設定時に点灯する自動モード表
示ランプ26がそれぞれ配設されている。
容器2の下方には制御部27が設けられ、この制御部2
7内にマイクロコンピュータ28が組込まれており、第
4図に示すようにこのマイクロコンピュータ28の入力
ポートに前記流量センサ10、温度センサ11、出湯ス
イッチ20、手動モードスイッチ21、自動モードスイ
ッチ22、再沸騰スイッチ23がそれぞれ接続され、ま
た出力ポートに電動ポンプ4、沸騰表示ランプ14、保
温表示ランプ15、リレー駆動回路31およびトライア
ック駆動回路32がそれぞれ接続されている。そして前
記沸騰用ヒータ3aと保温用ヒータ3bは電源33に対
して並列に接続され、さらにその沸騰用ヒータ3aに対
して前記リレー駆動回路31により駆動されるリレー接
点34が、また保温用ヒータ3bに対して前記トライア
ック駆動回路32により駆動されるトライアック35が
それぞれ直列に接続されている。
次に、作用について述べる。
通常の状態ではリレー接点34がオンしており、この状
態で上蓋12を開放し容器2内に水を収容してスタート
スイッチ(図示せず)を投入すると、沸騰用ヒータ3a
が通電され、この沸騰用ヒータ3aにより容器2内の水
が加熱されて徐々に昇温し、しばらくすると沸騰する。
そしてこの沸騰が温度センサ11により検出され、この
検出信号がマイクロコンピュータ28に送られ、この信
号に基づくマイクロコンピュータ28の制御により沸騰
表示ランプ14が点灯し、かつリレー駆動回路31およ
びトライアック駆動回路32がそれぞれ付勢され、リレ
ー駆動回路31によりリレー接点34が駆動されてオフ
し、これにより沸騰用のヒータ3aの通電が切れ、また
トライアック駆動回路32によりトライアック35が駆
動され、保温用ヒータ3bがオンオフ制御され、これに
より容器2内の湯が96℃程度の高温の湯として保温さ
れる。そしてこの際、沸騰表示ランプ14が消灯し、保
温表示ランプ15が点灯する。
このような湯の保温時に手動モードスイッチ21を押圧
操作すると、その信号がマイクロコンピュータ28に入
力して出湯形式が手動モードに設定され、手動モード表
示ランプ25が点灯する。そしてこの状態で出湯スイッ
チ20を押圧操作すると、その操作の間だけ電動ポンプ
4が駆動され、出湯口7から湯が連続して流出し、した
がって任意に所望量の湯を得ることができる。
これに対し、自動モードスイッチ22を押圧操作する
と、その信号がマイクロコンピュータ28に入力して出
湯形式が自動モードに設定され、自動モード表示ランプ
26が点灯する。そしてこの際、自動モードスイッチ2
2を1回押圧すると、出湯量がコーヒカップの1杯分に
相当する量に、2回押圧するとコーヒカップの2杯分に
相当する量に、3回押圧するとコーヒカップの3杯分に
相当する量にというように出湯量の設定が順次増大し、
その都度それに対応した出湯量表示ランプ18…が順次
点灯する。そしてこのような状態のもとで、出湯口7の
下方にコーヒ抽出器を配置して出湯スイッチ20をタッ
チ操作すると、これに応じて電動ポンプ4が自動的に駆
動されて出湯口7から湯が少量に絞られた状態や間欠的
な状態で自動的に流出する。そして湯の流量が流量検出
部9の流量センサ10により検出され、その信号がマイ
クロコンピュータ28に入力し、その流量が予め設定さ
れた出湯量に達した時点に電動ポンプ4の通電が切れ、
出湯口7からの湯の流出が停止し、設定量のコーヒの抽
出が達成される。
一方、手動モードの設定時に再沸騰スイッチ23を操作
すると、その信号をマイクロコンピュータ28が受け付
けてリレー駆動回路31を付勢し、このリレー駆動回路
31によりリレー接点34が駆動されてオンし、沸騰用
ヒータ3aが通電される。そしてこの沸騰用ヒータ3a
により容器2内の湯が加熱されて沸騰する。この沸騰状
態のもとで出湯スイッチ20を操作すると、その操作の
間、容器2内の湯が出湯口7から連続して流出する。
これに対し、出湯形式が自動モードに設定された状態の
もとで再沸騰スイッチ23が操作された場合には、その
信号をマイクロコンピュータ28が受け付けず、このた
めリレー接点34がオフ状態のままに保持され、容器2
内の湯の沸騰が阻止される。そしてこの状態で出湯スイ
ッチ20が操作されると、沸騰が抑えられた容器2内の
湯が自動モードの出湯形式で出湯口7から流出する。し
たがって電動ポンプ4内や流量検出部9内に湯の沸騰に
よる気泡が混入して定量出湯に狂いが生じるというよう
な不都合がない。
[考案の効果] 以上説明したようにこの考案によれば、出湯形式が自動
モードに設定されている状態のもとで再沸騰手段が投入
された場合には、その投入に拘らず容器内の湯の沸騰が
沸騰阻止手段により阻止され、したがって自動モードの
設定時には常に容器内の沸騰が治まっている保温状態の
湯が電動ポンプを通して出湯され、したがって湯中の気
泡に起因する出湯量の狂いを避けて常に的確な定量出湯
を果たすことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示し、第1図は電気保温ポッ
トの構成図、第2図は同じく平面図、第3図は同じく一
部の正面図、第4図は電気回路の構成図である。 2……容器 4……電動ポンプ 7……出湯口 20……出湯スイッチ 21……手動モードスイッチ 22……自動モードスイッチ 23……再沸騰スイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器内で沸した湯を保温し、この湯を出湯
    スイッチの操作に基づく電動ポンプの駆動で出湯口から
    流出させるものであって、その出湯形式を前記出湯スイ
    ッチを操作している間だけ電動ポンプを駆動して湯を連
    続的に流出させる手動モードと、出湯スイッチの操作に
    よる信号で電動ポンプを所定時間自動的に駆動して所定
    量の湯を出湯口から自動的に流出させる自動モードとに
    選択的に設定が可能で、かつ容器内の保温中の湯を再沸
    騰させる再沸騰手段を備えるものにおいて、自動モード
    の設定時には前記再沸騰手段の機能を抑制して容器内の
    湯の沸騰を阻止する沸騰阻止手段を設けたことを特徴と
    する電気保温ポット。
JP4941390U 1990-05-11 1990-05-11 電気保温ポット Expired - Lifetime JPH0621403Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4941390U JPH0621403Y2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 電気保温ポット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4941390U JPH0621403Y2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 電気保温ポット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410823U JPH0410823U (ja) 1992-01-29
JPH0621403Y2 true JPH0621403Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31567083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4941390U Expired - Lifetime JPH0621403Y2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 電気保温ポット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621403Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410823U (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4330702A (en) Electronic control system for coffeemaker
US4309940A (en) Infusion type beverage maker
US4208957A (en) Automatic filter-type coffee maker
JPH0621403Y2 (ja) 電気保温ポット
JPH0646423Y2 (ja) 電気湯沸しポット
JPH0625235Y2 (ja) 電気保温ポット
JP2005230218A (ja) 家庭用ティー&コーヒーメーカー
JP2672998B2 (ja) 電気保温ポット
JP2837902B2 (ja) 電気保温ポット
JP2870974B2 (ja) コーヒ抽出機能付き電気湯沸しポット
JPH08464A (ja) 電気貯湯容器
JPH055028U (ja) 出湯装置
JP2002186554A (ja) 瞬間給湯装置
JP2907510B2 (ja) コーヒー抽出機能付き電気湯沸しポット
JPH0646424Y2 (ja) 電気保温ポット
JPH067248A (ja) 定量注出貯湯容器
JPH03228714A (ja) 電気保温ポット
JP2718187B2 (ja) 抽出機
JP3584888B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP5125208B2 (ja) 電気給湯装置
JPH0337015A (ja) 電気保温ポット
JPH04364820A (ja) 定量出湯装置
JPH0357420A (ja) 電気湯沸し器
JP3666470B2 (ja) 電気ポット
JPH0634745Y2 (ja) 電気貯湯容器