JPH0621324B2 - 希土類永久磁石合金用組成物 - Google Patents

希土類永久磁石合金用組成物

Info

Publication number
JPH0621324B2
JPH0621324B2 JP61236886A JP23688686A JPH0621324B2 JP H0621324 B2 JPH0621324 B2 JP H0621324B2 JP 61236886 A JP61236886 A JP 61236886A JP 23688686 A JP23688686 A JP 23688686A JP H0621324 B2 JPH0621324 B2 JP H0621324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
rare earth
permanent magnet
composition
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61236886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6393841A (ja
Inventor
敏一 横山
健 大橋
好夫 俵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP61236886A priority Critical patent/JPH0621324B2/ja
Publication of JPS6393841A publication Critical patent/JPS6393841A/ja
Publication of JPH0621324B2 publication Critical patent/JPH0621324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種電気・電子機器材料として有用な磁気特
性、とくには飽和磁化と保磁力にすぐれた希土類永久磁
石合金用組成物に関する。
(従来技術とその問題点) 近年、Coを必要としない希土類永久磁石としてNd・
Fe・B系磁石が開発され、粉末や金法により残留磁束
密度Brが12.3kG、最大エネルギー積(BH)maxが35M
G・Oeの特性を持つ磁石が量産されている。ところが、こ
の磁石の磁性をになう筈のNdFe14B相の飽和磁化
4πMsは16kGであるのに対し、上記のNd・Fe・B
系磁石ではこれに比べてかなり低い値となっている。そ
の理由は実際の磁石組成が化学量論比組成のNdFe
14BよりもNd、Bが多く、Feが少ない組成、例えば
Nd15Fe77になっているためである。このNdが
多くなる要因には2つあって、その1はこの磁石がNd
の多い液相を必要とする駅相焼結によってち密化されて
いることであり、他の1は製造工程中にNdが酸化して
無駄になる量を見越してあらかじめNdを多くしている
ためである。したがって、より高い磁気特性のものを得
るには工程中における合金粉の酸化を最小限に抑え、組
成を本来のNdFe14Bに近付けることが必要とな
る。ところでNd・Fe・B系磁石の製造工程中におけ
る酸化の大きな原因は合金粉中に体積百分比で約20%存
在するNdに富んだ部分が非常に酸化され易いことにあ
る。そこでNdFe14B相とNdに富んだ相とを別々
の工程により製造することが考えられるが、Ndに富ん
だ相は磁石粉以上に酸化され易いため、これを抑制する
方法を見出すことが先決となる。
一方、Nd・Fe・B系磁石はキュリー点Tcが約 310
℃と低いため、磁気特性の温度による影響が大きく、使
用温度に制約がある。とりわけ保磁力iHの温度による
影響は-0.6%/℃と大きく、最も問題になっている。こ
のため、高温時に保磁力の値が低下しても使用に耐えら
れるように、Tb、Dy、Hoなどの重希土類元素やT
i、V、Zr、Nb、Moなどの遷移金属やAlの添加
によって、室温での保磁力の値を高める方法が提案され
ている。しかし、これらの保磁力増大元素の配合量が増
加すると、得られる磁石の飽和磁化を減少させるので、
その添加量には限界がある。このため少量で保磁力増大
の効果のある添加元素を見出し、実用的な希土類永久磁
石合金用組成物を開発することが必要である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、高い飽和磁化を有し、室温においても高い保
磁力を保持する希土類永久磁石合金用組成物の提供を目
的とし、(a)原子百分比で8.5 〜16.5%のR(ただ
し、RはYを含む希土類元素の少なくとも1種以上)
と、4〜8.5 %のBと、残部M(ただし、MはFeまた
はFeとCoとの混合物)からなる合金I 80〜99.9重
量部と、(b)原子百分比で17.5〜60%のR(ただし、
Rは上記と同じ)と残部X(ただし、XはFeまたはF
eとB、Al、Ti、V、Co、Zr、Nb、Moの内
の少なくとも1種以上との混合物)からなる溶融物の急
冷により得られた合金II 20〜0.1 重量部とからなる希
土類永久磁石合金用組成物に関するものである。
これを説明すると、本発明者らは前記問題点の解決のた
め種々検討の結果、(1)FeまたはFeとCoとの混
合物を主成分とし母相を形成する前記合金Iと、Yを含
む希土類元素を主成分とする焼結助剤としての前記合金
IIとを個別に溶融・固化・粉砕したのち混合・焼結す
る。いわゆる二合金法により永久磁石合金の製造を行な
うと、焼結助剤としての合金IIが母相を形成する合金
IのR14B相の結晶粒内の粒界近傍とRリッチ相内
に偏在して分布する不均一組織を形成することを、電子
プローブ微小分析器による結晶粒組織中の元素分布の測
定によって確認し、そのことによって保磁力を従来以上
に効果的に向上させるとともに、添加元素としての重希
土類元素や遷移金属の使用量が少なくて済むことのため
に、これらの使用によってもたらされる飽和磁化の低下
を抑制できること、また(2)溶融合金IIを急冷固化す
ることによって製造工程中にある希土類元素の酸化を抑
制し、全磁石合金中の酸素量を低減させて、従来のもの
よりも化学量論比に近い組成のものとし、飽和磁化の向
上が図れること、さらには(3)この永久磁石合金に用
いられる希土類元素として、前述したNd以外のすべて
の希土類元素とYにも同様に適用し得ることを見出し、
本発明に到達したものである。
本発明において用いられる合金Iは前述したように、原
子百分比で8.5〜16.5%のRで示されるYを含む希土類
元素の少なくとも1種以上と、4〜8.5%のBと、残部
MがFeまたはFeとCoとの混合物とから構成される
ものであるが、この組成においてRが8.5%以下では保
磁力が低く、またRが16.5%以上であるか、Bが上記範
囲外のときは、一合金法で得られた磁石と同等の保磁力
および飽和磁化の低いものしか得られない。
この希土類元素としてはLa、Ce、Pr、Nd、S
m、Euの内の少なくとも1種以上の軽希土類元素とく
にはNdまたはPr元素を選択することが好ましく、そ
れにより最終製品としての永久磁石の飽和磁化を一層向
上させるという利点がある。
この合金Iの調製は成分中に占める希土類元素の割合が
低く、この酸化による影響が少ないため、上記成分を通
常採用されている高周波炉への投入、溶解、鋳型への鋳
込み、粗粉砕、微粉砕等を行なうことにより達成され
る。
一方、合金IIは重量百分比17.5〜60%のRで示されるY
を含む希土類元素の少なくとも1種以上と、残部XがF
eまたはFeとB、AI、Ti、V、Co、Zr、N
b、Moの内の少なくとも1種以上との混合物とから構
成されるが、ここでRが17.5%以下では焼結温度域での
液相量が少なく焼結助剤としての効果が小さくなり、ま
た60%以上では急冷時においても酸化が激しく取扱いが
困難となる。
さらに、この合金IIにおいて希土類元素として前述した
のと同様の軽希土類元素を選択するときは、これが時石
組織内において焼結助剤として機能し、酸素量の低下を
もたらすので、飽和磁化の高い磁石を与える。
一方この希土類元素としてGd、Tb、Dy、Ho、E
r、Tm、Yb、LuおよびYの少なくも1種以上の重
希土類元素を選択するときは、焼結助剤としての効果の
ほかに保磁力増大効果を有する。
また、前述のXて定義される成分はFeまたはFeと
B、Al、Ti、V、Co、Zr、Nb、Moの内の少
なくも1種以上の混合物が用いられ、これにより磁気特
性としてのの保磁力を増大する効果がある。
この酸化し易い希土類元素を多く含有する焼結助剤とし
ての溶融合金は、粉砕をし易くするためと、表面に耐酸
化性を付与することによって希土類元素の酸化を抑制す
るために、急冷固化することが必要であるが、この場合
の冷却速度としては1000℃/sec 以上が好ましく、また
薄帯状または粉末状に固化することが望ましい。冷却速
度がこれ未満のときは薄帯が厚くなったり、粉末が粗く
なったりするほか、粉砕または合金Iとの混合の際の吸
着酸素量が増大するため好ましくない。
上記急冷による薄帯状または粉末状への固化は、単ロー
ル法、双ロール法等により薄帯状に、またガスアトマイ
ズ法、ロールによる粉体化法等により粉末状に、いずれ
も容易に達成することができる。
このようにして得られる合金IIは焼結温度領域で溶融
し、焼結助剤として働くので合金Iと同程度(〜3μ
m)の微粒にする必要はなく、その粉末粒度が合金Iよ
りも粗くてもよいために、合金IIの酸化を抑制できると
いう利点がある。
また合金IおよびIIは、99.9:0.1〜80:20の重量割合
で配合し、常法により粉砕混合、成形、焼結して永久磁
石とすることができる。この配合の際の合金IIの添加量
が0.1重量%以下では焼結助剤としての効率がなく、ま
た20重量%以上では飽和磁化が大きく低下するため好ま
しくない。
合金I、IIの割合に当って、合金IIが薄帯状物のとき
は、まず粗粉砕により粗粒状にしたのち合金Iの粉末と
混合するか、薄帯状のまま合金Iの粉末と混合したのち
(または混合しながら)粉砕すればよく、また合金IIが
粒径約20メッシュ以下の粉末状物のときは、そのまま合
金Iの粉末と混合すれば良く、この場合には改めて粉砕
の必要がないためそれだけ酸素の吸着を抑制できる利点
がある。
(発明の効果) 本発明によれば、「 1. 二合金法による母相形成合金中における焼結助剤
合金の偏在組織の形成によって、 1)得られる永久磁石の保磁力を従来以上に効果的に向上
できる。
2)添加元素としの重希土類元素や遷移金属の使用量が少
なく、飽和磁化の低下を抑制できる。
2. 製造工程中の酸化量を低減することによって、 1)永久磁石合金の組成を化学量論組成のR14B相に
近ずけることを可能とし、その結果飽和磁化を高め、よ
り高い最大エネルギー積を持つ永久磁石が得られる。
2)R、Fe、Bの主要3元素の内、最も高価なR元素の
酸化によるロスが減少する。
3)従来、合金粉を空気中で取扱う時間の成約が緩和さ
れ、製造コストが下がる。
4)合金粉の着火の危険性が低くなり、歩留りが向上す
る。」 等の効果を奏する。
(実施例) 次に、本発明の具体的態様を実施例により説明する。
実施例1 出発原料として電解鉄、純度99.5%以上のBまたはフエ
ロボロン、純度99.5%以上のNdを用い、それぞれ第1
表に示す合金IおよびIIの組成および混合比となるよう
に秤量し、それぞれの合金を高周波溶解炉に投入し、真
空またはAr雰囲気中で溶解し、銅鋳型に流して冷却し
てインゴットを得た。ここに合金Iはディスクミルによ
り 500μm以下の粒状にし、ボールミル粉砕用とした。
合金IIは同様にして溶解後、約30m/sec の速度で回転し
ている銅ロール上に噴出させて急速に急冷し、(急冷速
度:約10,000℃/sec)薄帯状にした。こうして得られた
合金IおよびIIの平均粒径がそれぞれ 1〜10μmおよび
1〜 500μmになるように、合金Iの粉砕途中で合金II
を加えてそれぞれの粉砕時間を調製しながら、n−ヘキ
サン中でボールミルにて混合粉砕した。n−ヘキサンを
除去乾燥後、 10kOeの磁場中で1t/cm2のプレス圧にて成
形し、1000〜1200℃で焼結し、さらに 600℃にて1時間
熱処理を加えて永久磁石とし、それぞれの磁気特性を測
定したところ、表に示す結果が得られた。
同表において実験No. 1〜3は本発明、No. 4〜5は組
成の異なる比較例、No. 6〜7は合金IIを急冷しなかっ
たときの比較例、No. 8〜9は表に示す組成のものを一
合金法により上記の合金Iと同様の条件で溶解、固化、
粉砕後、上記と同様にして永久磁石とした比較例であ
る。 なお、表中の組成は原子百分率、混合比は重量百
分率を表わす。
実施例2 出発原料として電解鉄、純度99.5%以上のB、Co、A
l、Nb、Ce、Pr、Nd、Td、Dyの各成分を用
い、それぞれ第2表に示す合金IおよびIIの組成および
混合比となるように秤量し、実施例1と同様にして溶
解、固化、混合粉砕して得られた微粉を用いて、異方性
焼結体(実験No.10 〜14)を作成した。それぞれの焼結
体の磁気特性を測定したところ、同表に示す結果が得ら
れた。
比較のため、実験No.13 の焼結体の最終組成(Nd13.3
Fe72.8Co8.0B5.9)と同一の組成のインゴットを作
り、一合金法によりn−ヘキサン中でボールミルを用い
て湿式粉砕し、平均粒3.5 μmの粉末とした。これを実
験例1と同じ条件でプレス、焼結、熱処理し、磁気特性
を調べたところ、残留磁化が1.5kG 以下、保磁力が0.2
kG以下、最大エネルギー積が1MG.Oe未満と非常に低い値
であった。この原因は一合金法で作成した試料は充分に
焼き締っておらず見掛密度が6.2g/cc以下と低いためと
考えられる。これに対し2合金法で作成した実験No.13
による試料は、その見掛密度が7.43g/ccで、真密度の98
%以上まで焼き締っていることが確認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)原子百分比で8.5 〜16.5%のR(た
    だし、RはYを含む希土類元素の少なくとも1種以上)
    と、4〜8.5 %のBと、残部M(ただし、MはFeまた
    はFeとCoとの混合物)からなる合金I 80〜99.9重
    量部と、 (b)原子百分比で17.5〜60%のR(ただし、Rは上記
    と同じ)と残部X(ただし、XはFeまたはFeとB、
    Al、Ti、V、Co、Zr、Nb、Moの内の少なく
    とも1種以上との混合物)からなる溶融物の急冷により
    得られた合金II 20〜0.1 重量部とからなる希土類永久
    磁石合金用組成物。
JP61236886A 1986-10-04 1986-10-04 希土類永久磁石合金用組成物 Expired - Lifetime JPH0621324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236886A JPH0621324B2 (ja) 1986-10-04 1986-10-04 希土類永久磁石合金用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236886A JPH0621324B2 (ja) 1986-10-04 1986-10-04 希土類永久磁石合金用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393841A JPS6393841A (ja) 1988-04-25
JPH0621324B2 true JPH0621324B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=17007234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236886A Expired - Lifetime JPH0621324B2 (ja) 1986-10-04 1986-10-04 希土類永久磁石合金用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621324B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2700643B2 (ja) * 1987-04-11 1998-01-21 株式会社トーキン 耐酸化性に優れた希土類永久磁石の製造方法
JPS63278208A (ja) * 1987-01-30 1988-11-15 Tokin Corp 希土類永久磁石の製造方法
JPS63252403A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Tokin Corp 液体急冷合金複合型希土類永久磁石とその製造方法
JPH0637693B2 (ja) * 1988-01-06 1994-05-18 株式会社トーキン 機械的性質に優れた希土類永久磁石材料とその製造方法及びその検査方法
JPH0231402A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Tokin Corp 耐酸化性に優れた希土類永久磁石及びその製造方法
US5447578A (en) * 1989-10-12 1995-09-05 Kawasaki Steel Corporation Corrosion-resistant rare earth metal-transition metal series magnets and method of producing the same
JP2675430B2 (ja) * 1989-10-12 1997-11-12 川崎製鉄株式会社 耐蝕性希土類―遷移金属系磁石およびその製造方法
JP4547840B2 (ja) * 2001-07-27 2010-09-22 Tdk株式会社 永久磁石およびその製造方法
EP1632299B1 (en) 2003-04-22 2019-06-05 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing rare earth based alloy powder and method for producing rare earth based sintered magnet
US7618497B2 (en) * 2003-06-30 2009-11-17 Tdk Corporation R-T-B based rare earth permanent magnet and method for production thereof
JP4702522B2 (ja) * 2005-02-23 2011-06-15 Tdk株式会社 R−t−b系焼結磁石及びその製造方法
JP4895027B2 (ja) * 2006-03-27 2012-03-14 Tdk株式会社 R−t−b系焼結磁石及びr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP5338956B2 (ja) * 2011-11-29 2013-11-13 Tdk株式会社 希土類焼結磁石

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123853A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Fujitsu Ltd 希土類−鉄系永久磁石およびその製造方法
JPS5964733A (ja) * 1982-09-27 1984-04-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS5989401A (ja) * 1982-11-15 1984-05-23 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS61207546A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Tohoku Metal Ind Ltd 希土類磁石の製造方法
JPS61207545A (ja) * 1985-03-09 1986-09-13 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石材料の製造方法
JPS63197305A (ja) * 1986-05-17 1988-08-16 Tokin Corp 希土類永久磁石とその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58123853A (ja) * 1982-01-18 1983-07-23 Fujitsu Ltd 希土類−鉄系永久磁石およびその製造方法
JPS5964733A (ja) * 1982-09-27 1984-04-12 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS5989401A (ja) * 1982-11-15 1984-05-23 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS61207545A (ja) * 1985-03-09 1986-09-13 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石材料の製造方法
JPS61207546A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Tohoku Metal Ind Ltd 希土類磁石の製造方法
JPS63197305A (ja) * 1986-05-17 1988-08-16 Tokin Corp 希土類永久磁石とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6393841A (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5034146A (en) Rare earth-based permanent magnet
EP0239031B2 (en) Method of manufacturing magnetic powder for a magnetically anisotropic bond magnet
US6296720B1 (en) Rare earth/iron/boron-based permanent magnet alloy composition
JPH09186010A (ja) 高電気抵抗希土類磁石およびその製造方法
US20100148897A1 (en) Rare earth sintered magnet and method for producing same
JPH0621324B2 (ja) 希土類永久磁石合金用組成物
JPH0424401B2 (ja)
JPS6181606A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0685369B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPS6181603A (ja) 希土類磁石の製造方法
US4099995A (en) Copper-hardened permanent-magnet alloy
JP3178848B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPS61207545A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH058562B2 (ja)
JP2587617B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS6373502A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0582319A (ja) 永久磁石
JPH0477066B2 (ja)
JPH10135020A (ja) ラジアル異方性ボンド磁石
JP2660917B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS63115307A (ja) 希土類磁石の製造方法
KR100394992B1 (ko) NdFeB계 소결자석의 제조 방법
JPS63216307A (ja) 磁石用合金粉末
JPH044384B2 (ja)
JP4645336B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法