JPH0621146B2 - 構造接着剤組成物 - Google Patents

構造接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0621146B2
JPH0621146B2 JP62304380A JP30438087A JPH0621146B2 JP H0621146 B2 JPH0621146 B2 JP H0621146B2 JP 62304380 A JP62304380 A JP 62304380A JP 30438087 A JP30438087 A JP 30438087A JP H0621146 B2 JPH0621146 B2 JP H0621146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
pack
carbon atoms
methacrylate
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62304380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63142001A (ja
Inventor
エイチ.ドーディー テランス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lord Corp
Original Assignee
Lord Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lord Corp filed Critical Lord Corp
Publication of JPS63142001A publication Critical patent/JPS63142001A/ja
Publication of JPH0621146B2 publication Critical patent/JPH0621146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/69Polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/34Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with oxygen or oxygen-containing groups
    • C08C19/36Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with oxygen or oxygen-containing groups with carboxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • C08F299/065Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes from polyurethanes with side or terminal unsaturations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、構造接着剤組成物にかかわる。更に詳しく
は、本発明はアクリル構造接着剤組成物の耐環境及び低
温特性の改善に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする問題点 アクリル構造接着剤組成物はよく知られた商品であっ
て、金属及びプラスチック材料の結合のために市販され
広く使用されている。構造接着剤が荷重負担及び応力緩
和特性、ならびに結合される材料の強度を越える結合強
度を有することにより、このような接着剤は、特に負荷
荷重を僅かの点に集中させるよりもより大きな域に分散
させることが好ましい場合に、リベット打ちやスポット
溶接などの機械的方法にかわる好ましい選択或いは代替
手段として使用しうる。このような使用は、機械的結合
方法に必要な高価につく仕上げ作業を除去或いは軽減
し、より良好な外観を呈示させ、一種或いは数種の金属
成分を含む組体の腐蝕可能性を少なくとも軽減する。更
に、大がかりな表面調整の必要なしに種々の金属の結合
に使用することができる。例えばZalucha ほかの米国特
許第 4,223,115号及びBriggsほかの米国特許第 3,890,4
07号は、油性金属面の材料の結合或いは接着に有効なア
クリル樹脂構造接着剤組成物を開示している。
アクリル構造接着剤のこのような利点にもかかわらず、
これらは難点がないわけではない。例えば、このような
接着剤の適用域は、車体及び構成部品の場合、軽量金属
とプラスチック材料との結合におけるものである。多く
の場合適用要件の一つとして、−25℃以下の温度の場合
にも満足のゆく接着が得られなければならない。アクリ
ル構造接着剤は大気温度では良好な結合特性を発揮する
が、上記のような低温下では、他の大抵の接着剤と同様
に脆下し、接着力及び襲撃耐性が大幅に低下する。それ
ゆえ、良好な低温特性をアクリル構造接着剤が保有しな
ければならない要請がある。
例えば衝撃耐性などの低温特性を改善するため、アクリ
ル構造接着剤にエラストマーを使用することは、よく知
られている。固型ゴム及び液状エラストマーは共にこの
目的のために利用できるものではあるけれども、固型エ
ラストマーにおける溶解性が限定されたものであるこ
と、及び不適合性が大きいことは、これらの使用に障害
となり、特にこのことはエラストマーの濃度レベルが高
い場合に著しい。液体エラストマー、特にオレフィン末
端液体エラストマーは、遊離基硬化アクリル構造接着剤
と共に使用するための有力な候補である。このようなエ
ラストマーは多年にわたって市販されており、ポリエス
テル成型化合物のための強靭化剤として広く使用されて
いた。
オレフィン末端液体エラストマーの代表例は、メタクリ
レート末端ポリブタジエンホモポリマー及びコポリマー
であって、これらは、グリシジルメタクリレートとカル
ボキシル末端ボリブタジエン,ポリ(ブタジエン−(メ
タ)アクリロニトリル)或いはポリ(ブタジェン−(メ
タ)アクリロニトリル−スチレン)とのエステル化反応
により調整できる。遊離基硬化アクリル構造接着剤の低
温特性改善のため、このようなメタクリレート末端液体
エラストマーの使用について研究した結果、これら化合
物は、室温せん断強度について僅かに難点があるだけ
で、すぐれた低温せん断強度,衝撃強度及び剥離強度を
有するものであることがわかった。残念ながら、このよ
うな液体エラストマーを含有するアクリル構造接着剤
は、例えば沸騰水や塩分噴霧などの侵蝕的環境に僅かに
二週間さらした後では、もとの結合強度が50%まで低下
することからわかるように、湿気に対し著しい敏感さを
示すことがわかった。
オレフィン末端液体エラストマーの使用について更に研
究した結果、オレフィン末端液体エラストマーを含有す
る遊離基硬化アクリル構造接着剤の耐環境性について、
このような液体エラストマーを含有する二次水酸基をモ
ノイソシアネート化合物と反応させると、低温及び周囲
温度特性の著しい損失がみられない、という予想外かつ
劇的な改善がみられた。二週間の侵蝕性環境にさらした
後、最初の結合強度の保全は、未改質液体エラストマー
の場合の58パーセントから、理論値の95パーセントのイ
ソシアネートキャッピングを施した場合には97パーセン
トに増加した。更に亜鉛鉄板に対する接着は、カルボキ
シル官能液体エラストマーのエステル化がイソシアネー
トキャッピングの前に完了するようにした場合には、著
しく改善された。例えば、キャッピングの前に液体エラ
ストマーが残酸化3−5を有する時には、ねじり衝撃強
度が30インチ/ポンドが観察された。一方エステル化が
殆んど完了するまで(酸化: 1.0)行われた場合、ねじ
り衝撃強度は50インチ/ポンドが観察された。
問題点を解決するための手段及び作用 かくして本発明の一つの局面においては、新規なウレタ
ン改質オレフィン末端液体エラストマーが提供される。
本発明の別の局面においては、ウレタン改質オレフィン
末端液体エラストマーを含有する新規な遊離基硬化アク
リル構造接着剤組成物が提供される。本発明のその他の
様相は、開示部分及び特許請求の範囲の項から容易にわ
かるであろう。
本発明によるウレタン改質オレフィン末端液体エラスト
マーは、下記式: を有し、式中、Rは水素、炭素原子数1乃至4個のア
ルキル基,−CH=CH、もしくは−R−CH=C
(式中Rは炭素原子数1乃至4個のアルキレン
基)、であり;Rは下記式: であり、式中は炭素原子数1乃至6個のアルキル基;
は炭素1乃至24個のフェニル,ナフチレン、もしく
はアルキレン基,もしくはm−イソフロペニル−L,L
−ジロメチルベンジル;またRは: 式中R及びRは上述定義の通り;R水素もしくはメチル;vは約5乃至約98重量パーセン
ト;wはゼロ乃至約95重量パーセント;xはゼロ乃至約
40重量パーセント;yはゼロ乃至約40重量パーセント;
またzはゼロ乃至約5重量パーセントであり、これら重
量パーセントは、Rの全重量に対する比率である。
好ましい実施態様の説明 本発明の新規なウレタン改質オレフィン末端液体エラス
トマーが調製されるプレカーサ(前駆体)化合物は市販
されている。このほかにもこれら化合物は、オレフィン
モノエポキシド化合物を、4乃至12個の炭素原子を有す
る共役ジェンのポリカルボキシルホモポリマー、これら
共役ジェンのコポリマー、もしくはアクリロニトリル,
メタクリロニトリル,スチレン,アクリル酸及びメタク
リル酸のうちから選ばれた一種もしくは数種のモノマー
と反応させることにより容易に調製しうる。好ましく
は、このエステル化は約1.0或いはそれ以下の酸価で
行われる。発生期の第二水酸基の存在により特徴ずけら
れるこれらプリカーサ化合物を、次に、プリカーサの水
酸基を基準として理論値の80%を下まわらない量であっ
て好ましくは95%より多くない量のモノイソシアネート
と反応させる。反応はNCOのゼロパーセント点で終了
させる。
本発明のウレタン改質オレフィン末端液体エラストマー
を生成するために使用する共役ジェンとして、二個或い
はそれ以上のカルボキシル基を有する実質的にどのうよ
うな液体ポリアルカジェンも採用できる。本明細書にお
いて甲語“ポリアルカジェン”は、4乃至12個の炭素原
子を有する共役ジェンのポリマーを指すと理解されるべ
きであり、これらジェンのホモポリマーのみならずこれ
らジェンのコポリマー及びこれらと共重合されうる一種
もしくはそれ以上の他のモノマーを含む。前記それ以上
の他のモノマーは、好ましくは、アクリロニトリル,メ
タクリロニトリル,スチレン及びオレフィンモノカルボ
キシル酸からなる群のうちから選ばれ、これら化合物が
使用される場合にはアクリル酸及びメタクリル酸が好ま
しい。好ましいポリアルカジェンは、カルボキシル化ポ
リブタジェン,カルボキシル化ポリ(ブタジェン−メタ
ノアクリロニトリル−アクリル酸)液体ゴムである。カ
ルボキシル化ポリアルカジェンを調製する方法はよく知
られており、ここではこのことに関する説明は必要では
なく、種々のこのような液体エラストマーが市販されて
いる。
種々の市販物が知られているオレフィンモノエポキシド
は、3乃至8個の炭素原子を有する脂肪族ジェポキシド
を、適当な触媒の存在下にオレフィンモノカルボキシル
酸と反応させることにより、容易に調製することができ
る。これは例えばエピクロルヒドリンなどのハロゲン化
モノエポキシドをオレフィンモノカルボキシル酸と反応
させて製造することが好ましい。アクリル酸及びメタク
リル酸は、本発明の実施のためには、好ましい不飽和酸
である。
カルボキシル化液体エラストマーとオレフィンモノエポ
キシドとの中間反応により、少なくとも二つの発生期第
二水酸基の存在により特徴ずけられるプリカーサ化合物
が生ずる。この中間反応は、一般的には触媒の存在のも
とで、約40℃乃至約 120℃の温度範囲で行われる。第二
水酸基部分はオレフィン液体エラストマーを一種もしく
は数種のモノイソシアネート化合物、特に好ましくは芳
香族モノイソシアネートと接触させることによる反応に
より生ずる。代表的なモノイソシアネート化合物には、
イソシアネートエチルアクリレート,イソシアネートメ
チルメタクリレート,イソシアネートエチルアクリレー
ト,イソシアネートメチルメタクリレート,イソシアネ
ートエチルメタクリレート,フェニルイソシアネート,
ナフチルイソシアネート,オクタデシルイソシアネート
及び〔ベンゼン,1−(1−イソシアネート−1−メチ
ル−エチル)−4−(1−メチルエチル)〕が含まれ、
フェニルイソシアネートが好ましい。
生ずるウレタン改質オレフィン末端液体エラストマーは
下記式: を有し、式中、Rは水素,炭素原子数1乃至4個のア
ルキル基,−CH=CH、もしくは −R−CH=CH(式中Rは炭素原子数1乃至4
個のアルキレン基)、であり;Rは下記式: であり、式中Rは炭素原子数1乃至6個のアルキレン
基;Rは炭素1乃至24個のフェニル,ナフチル、もし
くはアルキレン基,もしくはm−イソフロペニル−L,
L−ジロメチルベンジル;またRは: 式中R及びRは上述定義の通り;R水素もしくはメチル;vは約5乃至約98重量パーセン
ト;wはゼロ乃至約95重量パーセント;xはゼロ乃至約
40重量パーセント;yはゼロ乃至約40重量パーセント;
またzはゼロ乃至約5重量パーセントであり、これら重
量パーセントは、Rの全重量に対する比率である。
生ずるウレタン改質オレフィン末端液体エラストマー
は、改善された周囲温度硬化アクリル構造接着剤組成物
を生成するために特に有用であることがわかった。かく
して、本発明の第二の局面においては、新規な周囲温度
硬化性の構造接着剤組成物であって、下記成分: (A) 式Iで表わされるウレタン改質オレフィン末端液体
エラストマーを約10乃至約80重量%; (B) アクリル酸,置換アクリル酸,アクリル酸のエステ
ル,スチレン及び置換スチレンからなる群より選ばれた
オレフィンモノマーを約20乃至約90重量%; (C) イソシアネート官能プレポリマーと、少なくとも一
個の重合性不飽和単位を有するヒドロオキシ官能モノマ
ーとのオレフィンウレタン反応生成物であって、少なく
とも二個の不飽和単位と、遊離イソシアネート基が実質
的に存在しないことによって特徴ずけられる反応生成物
を0乃至約40重量%; (D) 一個もしくは数個のオレフィン基と一個以上のP−
OH基を有するリン含有化合物を0乃至約20重量%; (E) 前記接着剤組成物の硬化を開始させ進行させること
のできる周囲温度活性遊離基源; とを含み、(A) 以下(E) を含むそれぞれの成分の重量%
は(A) 以下(E) を含む全重量に対する比率であり;更
に、 (F) 遊離基重合反応を開始させ進行させることのできる
遊離基を生じさせるため、過酸化化合物と相互活性のあ
る少なくとも一種の酸化剤を、(A) 以下(E) を含む成分
全量に対し約 0.05 乃至約10重量%; を含有する構造接着剤組成物、が提供される。
本発明の遊離基重合アクリル系の構造接着剤組成物は、
通常、二パック(包装)接着剤系として提供され、これ
ら二つのパックが使用時に混合されて遊離基硬化性接着
剤となる。このような接着剤組成物は下記部分: (I)下記成分を含む第一パック (A) 式Iで表わされるウレタン改質オレフィン末端液体
エラストマーを約10乃至約80重量%; (B) アクリル酸,置換アクリル酸,アクリル酸のエステ
ル,スチレン及び置換スチレンからなる群より選ばれた
オレフィンモノマーを約20乃至約90重量%; (C) イソシアネート官能プレポリマーと、少なくとも一
個の重合性不飽和単位とを有するヒドロオキシ官能モノ
マーとのオレフィンウレタン反応生成物であって、少な
くとも二個の不飽和単位と、遊離イソシアネート基が実
質的に存在しないことによって特徴ずけられる反応生成
物を0乃至約40重量%; (D) 一個もしくは数個のオレフィン基と一個以上のP−
OH基を有するリン含有化合物を0乃至約20重量%; とを含み、(A) 以下(D) を含むそれぞれの成分の重量%
は(A) 以下(D) を含む全重量に対する比率であり;更に (E) 遊離基重合反応を開始させ進行させることのできる
遊離基を生じさせるため、過酸化化合物と相互活性のあ
る還元剤を、(A) 以下(E)を含む成分全量に対し約 0.05
乃至約10重量%;及び、 (II)第二パックであって、 室温活性レドックスカップル触媒系の酸化剤を含有す結
合加速剤を含んでなり、前記酸化剤が、遊離基重合反応
を開始させ進行させることのできる遊離基を生じさせる
ため前記第一及び第二包装体が混合された時には、前記
還元剤(E)と室温で反応性があり、酸化剤の量は、還元
剤(E) の全量と十分相互反応しうる量であるような、第
二パック; の二部分からなる。
ウレタン改質オレフィン末端液体エラストマーの量は、
約10乃至約80、好ましくは約20乃至約50重量%の範囲に
ある;オレフィンウレタン反応生成物の量は、第一包装
体の全重量に対して0乃至約40、好ましくは0乃至約25
重量%の範囲にある;前記りん含有化合物の量は、第一
パックの全重量に対して0乃至約20、好ましくは約2乃
至約10重量%の範囲にある;前記還元剤は第一パックの
全重量に対して約 0.05 乃至約10、好ましくは約 0.1乃
至約6重量%の範囲にある;また前記酸化剤の量は第二
パックの全重量に対し約 0.5乃至約50重量%の範囲にあ
る。
本発明のアクリル系接着剤組成物は、任意に、第一パッ
クの全重量に対して約50重量%まで、好ましくは約25重
量%を越えない量の、少なくとも一種の重合性オレフィ
ン非アクリル系モノマー;第一パックの全重量を基準と
して約60重量%まで、好ましくは約30重量%を越えない
固有粘度が約 0.1乃至約 1.3の重合物質であって、スチ
レンモノマー,アクリルモノマー,置換アクリルモノマ
ー,オレフィン系非アクリルモノマー或いはこれらの混
合物の重合により得られる重合物質;5重量%までの不
飽和ジカルボン酸エステル;一個もしくは数個、好まし
くは一個のカルボキシル酸基を有する約20重量%までの
不飽和カルボキシル酸;パラフィンワックス,ミツロ
ウ,セレシンワックス,鯨ロウからなる群から選ばれた
約1重量%までのワックス物質;を含んでもよい。
モノマーシロップ内ポリマーを生成するための、本発明
の接着剤組成物と使用するのに適当なモノマー液体オレ
フィンの化合物は、−C=C−基の存在により特徴ずけ
られる。オレフィン基は好ましくは2−エチルヘキシル
メタクリレートヘキシルメタクリレートビニル基、より
好ましくは末端に位置しており、かつアクリルモノマー
及び置換アクリルモノマーのものである。オレフィン系
モノマーの代表例としては、限定なく、メチルメタクリ
レート,エチルメタクリレート,ブチルメタクリレー
ト,メチルアクリレート,ブチルアクリレート,シクロ
ヘキシルアクリレート,ヘキシルアクリレート,2−エ
チルヘキシルアクリレート,ラウリルアクリレート,エ
チルアクリレート,ジエチレングリコールジメタクリレ
ート,シジクロペンタジェニルオキシエチルメタクリレ
ート,シクロヘキシルメタクリレート,ラウリルメタク
リレート,テトラヒドロフルフリルメタクリレート,メ
タクリル酸,アクリル酸,アクリロニトリル,メタクリ
ロニトリル,スチレン,ビニルスチレン,酢酸ビニル,
クロロスチレン,グリシジルメタクリレート,イタコン
酸,アクリルアミド,メタクリルアミド,酸化ビニリデ
ン,2,3−ジクロロ−1,3ブタジェン,2−クロロ
−1,3−フタジェン,メチルスチレン及びn−ブチル
スチレンが挙げられる。
基(CH−CCl=CH−CH、式中nは整
数、を含むポリマーは当業者にはネオプレンの名でよく
知られており、これは2−クロロ−1,3−ブタジェン
の重合により製造される。
オレフィン系ウレタンは、イソシアネート官能プレポリ
マーとヒドロキシル官能モノマーの反応生成物である。
本発明の実施に使用するのに適当なイソシアネート官能
プレポリマーはよく知られている。典型的には、このよ
うなプレポリマーは、少なくとも二個の遊離イソシアネ
ート基を有するポリイソシアネート化合物と、少なくと
も二個のヒドロキシ基を有するモノマーもしくはポリマ
ーポリオール(これらポリオールの混合物を含む)との
アダクツ(付加物)もしくは縮合物である。ポリイソシ
アネートとポリオールの反応は、反応生成物が少なくと
も二個の遊離した、未反応イソシアネート基とを含有す
るようにするため、過剰量のポリイソシアネートを用い
て行われる。
本発明に使用するイソシアネート官能プレポリマーを調
製するために有用なポリオールは、平均分子量が約50乃
至約 3,000である。適当なポリオールには、ポリエチレ
ングリコールなどのポリアルキレングリコール;生成物
中に未反応ヒドロキシル基が生ずるような比率で、酸化
エチレンと、トリメチロールプロパンのようなポリオー
ルとの付加重合に調製されるようなポリエーテルポリオ
ール;ポリ(ブタジェン−スチレン)ポリオール及びポ
リ(ブタジェン)ポリオールのような、約5℃以下の第
二オーダーガラス転移温度を有する有機ヒドロキシル化
エラストマー;生成物中に未反応ヒドロキシル基を生ず
るような割合で、ジエチレングリコール,トリメチロー
ルプロパン或いは1,4−ブタンジオールなどのポリオ
ールと、フタール酸,テレフタール酸,アジピン酸,マ
レイン酸或いはサクシン酸等のポリカルボキシル酸とを
重合することにより調製されるポリエステルポリオー
ル,ヒマシ油,グリセロールモノリシノレート,アマニ
油,大豆油のようなヒドロキル化脂肪酸のグリセライド
エステル;エプシロンカブロラクトンのようなラクトン
の重合により調製されるポリエステルポリオール;が挙
げられる。
本発明に使用できるイソシアネート官能プレポリマーを
生成するための、ポリオールと反応することのできるポ
リイソシアネートは、少なくとも二個の遊離イソシアネ
ート基を有するいずれのイソシアネート化合物であって
もよく、これは脂肪族,脂環式及び芳香族化合物を含
む。代表的なイソシアネートには、限定することなく、
2,4−トルエンジイソシアネート,2,6−トルエン
ジイソシアネート,4,4′−ジフェニル−メタンジイ
ソシアネート,m−及びP−フェニレンジイソシアネー
ト,ポリメチレンポリ(フェニルイソシアネート),ヘ
キサメチレンジイソシアネート,4,4′−メチレン−
ビス(シクロヘキシルイソシアネート),イソフォロン
ジイソシアネート、及びその他の脂肪族,脂環式及び芳
香族ポリイソシアネート、ならびにこれらポリイソシア
ネートの混合物が含まれる。現在、脂環式及び芳香族ポ
リイソシアネートが好ましい。
シソシアネート官能プレポリマーに不飽和を導入するた
めに使用することのできるヒドロキシ官能化合物には、
限定することなく、ヒドロキシエチルアクリレート,ヒ
ドロキシエチルメタクリレート,アルキルアルコール及
びビニルアルコール、が挙げられる。
本明細書に記載される接着剤系に採用することのできる
非アクリルモノマーには、スチレン,クロロスチレン,
ビニルスチレン及び酢酸ビニルが含まれる。
本発明に使用することが適当な、約 0.1乃至約 1.3の固
有粘度を有する重合物質は、一種もしくは数種のアクリ
ル及び非アクリルモノマー、及びこれらの混合物の重合
により得ることができる。例としては、ポリ(メチルメ
タクリレート/n−ブチルアクリレート/エチルアクリ
レート)(90/5/5);ポリ(n−ブチルメタクリレート
/イソブチルメタクリレート)(50/50);ポリ(n−
ブチルメタクリレート)及びポリ(エチルメタクリレー
ト)、が挙げられる、好ましくは、粘度は先述範囲の中
間位の値のものがよい。
本発明に使用することのできるエポキシ化合物は、1よ
り大きい1,2−エポキシ等量、即ち、分子あたり1,
2−エポキシ基の平均数が1より大きいものであるモノ
マーもしくはポリマー化合物、或いは化合物の混合物で
あって、重量エポキシド化合物の分子量は約 300乃至約
10,000の範囲にあるものである。エポキシ化合物はよく
知られており、例えば米国特許第 2,467,171号,第 2,6
15,007号,第 2,716,123号,第 3,030,336号及び第 3,0
53,855号に記載されている。有用なエポキシ化合物に
は、例えばエチレングリュール,トリエチレングリュー
ル,1,2−プロピレングリコール,1,5−ペンタン
ジオール,1,2,6−ヘキサントリオール,グリセロ
ール及び2,2−ビス(4−ヒドロキシ−シクロヘキシ
ル)プロパンなどの多価アルコールのポリグリシジルエ
ーテル;オキサリン酸,サクシン酸,グルタール酸,テ
レフタール酸,2,6−ナフタレンジカルボキシル酸,
二量体リノール酸などの、脂肪族もしくは芳香族ポリカ
ルボキシル酸のポリグリシジルエステル;ビスフェノー
ルA,1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタ
ン,1,1−ビス(ヒドロキシフェニル)イソブタン,
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)
プロパン,1,5−ジヒドロキシナフタレン及びノボラ
ク樹脂等のポリフェノールのポリグリンジルエーテル;
が挙げられ、脂環式ポリグリシジル化合物が現在好まし
い。
金属接着を改善させることが知られているりん含有化合
物は、好ましくは一個のP−OH基と、好ましくは末端
と位置するオレフィン基の存在により特徴ずけられる少
なくとも一個の有機部分、とを有するフォスフィン酸,
フォスフィン酸及びりん酸の誘導体からなる群より選ば
れた化合物である。これらりん化合物のリストはZaluch
a ほかの米国特許の、特に第11コラム,35行から第13コ
ラム,46行に挙げられている。
りん含有化合物の好ましい群は下記式を有する: 式中Rは水素、炭素原子数1個乃至8個、好ましくは
1個乃至4個を有するアルキル基、もしくはCH=C
H−、のうちから選ばれ;Rは水素、もしくは炭素原
子数1個乃至8個、好ましくは1個乃至4個を有するア
ルキル基;Aは−R10O−もしくは(R11O)n ,ここ
にR10は炭素原子数1個乃至9個、好ましくは2個乃至
6個を有する脂肪族もしくは脂環式アルキレン基,R11
は炭素原子数1個乃至7個、好ましくは2個乃至4個を
有するアルキレン基;nは2乃至10の整数;mは1もし
くは2、好ましくは1である。
ビニル不飽和を有するりん含有化合物は、アリル不飽和
を有する化合物よりも好ましく、なかでも一単位のビニ
ルもしくはアリル、特にビニルの不飽和を有するホスフ
ィン酸,ホフホン酸及びリン酸のモノエステルが現在好
ましい、代表的なリン含有化合物には、限定なく、リン
酸,2−メタクリリロイルオキシエチルホスフェート;
ビス−(2−メタクリロイルオキシエチル)ホスフェー
ト;2−アクリロイルオキシエチルホスフェート;ビス
−(2−アクリロイルオキシエチル)ホスフェート;2
−アクリロイルオキシエチルホスフェート;ビス−(2
−アクリロイルオキシエチル)ホスフェート;メチル−
(2−メタクリロイルオキシエチル)ホスフェート;エ
チルメタクリロイルオキシエチルホスフェート;メチル
アクロイルオキシエチルホスフェート;エチルアクリロ
イルオキシエチルホスフェート;式IIIの化合物(式中
は水素もしくはメチル;Rはプロピル,イソプチ
ル,エチルヘキシル,ハロプロピル,ハロイソブチル,
もしくはハロエチルヘキシル);ビリルホスホン酸;シ
クロヘキセン−3−ホスホン酸;アルファヒドロキシブ
テン−2−ホスホン酸;シクロヘキセン−3−ホスホン
酸;アルファヒドロキンブテン−2−ホスホン酸;1−
ヒドロキシ−1−フェニルメタン−1,1−ジホスホン
酸;1−ヒドロキル−1−メチル−1−1−ジホスホン
酸;1−アミノ−1−フェニール−1,1−ジホスホン
酸;3−アミノ−1−1−ヒドロキシプロパン−1,1
−ジホスホン酸;アミノ−トリ(メチレンホスホン
酸);ガンマ−アミノプロピルホスホン酸;ガンマ−グ
リシドオキシプロピルホスホン酸;リン酸−モノ −2−アミノエチルエステル;アリルホスホン酸;アリ
ルホスフィニ酸;β−メタクリロイルオキシオチルホス
フィン酸;ジアリルホスフィン酸;β−メタクリロイル
オキシエチル)ホスフィン酸及びアリルメタクリロイル
オキシエチルホスィン酸;が挙げられる。
重合接着剤組成物或いは結合活性剤のどちらに組み込ま
れるか否か、とは関係なく、りん含有化合物は、還元剤
を含む重合接着剤の全重量に対し約 0.1乃至約20、好ま
しくは約2乃至約10重量%の範囲で存在する。
本発明の接着剤系に採用される結合活性剤は、実質的に
下記成分: (1) 結合活性剤の全重量に対して約 0.5乃至約50量%
の、レドックスカップル触媒系の酸化剤として作用する
少なくとも一種の酸化剤;及び、 (2) 結合活性剤の全重量に対して約30乃至約99.5重量%
の担体; とを含む。更にこの結合活性剤は、エポキシ樹脂もしく
は不飽和オリガノりん化合物も含んでよい。
本発明の接着剤系に採用される室温反応性レドックスカ
ップル触媒系は、よく知られており、ここで詳細に述べ
る必要はない。基本的にはこのようなレドックス触媒系
は、付加重合反応を開始しうる本発明に有効な遊離基を
生成するよう、室温で相互反応する少なくとも一種の酸
化剤と少なくとも一種の還元剤と含む。このように相互
反応しうる公知酸化剤及び還元剤のいずれも、実質的に
本発明に採用することができる。代表的な酸化剤には、
限定なく、ベンゾイル過酸化物及びその他のジアシル過
酸化物のような有機過酸化物、クメンヒドロ過酸化物の
ようなヒドロ過酸化物、β−ブチルパーオキシベンゾエ
ートのようなパーエステル,メチルエチルケトンのよう
なケトンヒドロの過酸化物、コバルトナフテネートのよ
うな遷移金属の有機塩、塩化スルホニルのような不安定
塩素を含む化合物が挙げられる、代表的な還元剤には、
限定なく、スルフィン酸;アゾイソブチル酸ジニトリル
のようなアゾ化合物;ビス(トリルスルホンメチル)−
ベンジルアミンのようなアルファ−アミノスルホン;ジ
イソプロピル−P−トルイジン,ジメチルアニリン及び
ジメチル−P−トルイジンのような第三アミノ;アミノ
アルデヒド縮合生成物、例えば、ブチルアルデヒドなど
の脂肪族アルデヒデとアニリン或いはブチルアミンのよ
うな第一アミンとの縮合生成物;が挙げられる。好まし
くは、酸化剤は結合活性剤の全重量に対して約 0.5乃至
約50重量%、還元剤は重合接着剤組成物の重量に対して
約 0.05 乃至約10、好ましくは約 0.1乃至約6重量%、
の範囲で含まれるようにする。
本発明の結合活性剤に使用するのが適当な担体は、単に
不活性溶媒或いは希釈剤であればよく、例えば塩化メチ
レン,ブチルベンジルフタレート,及びこれら溶媒もし
くは希釈剤の混合物が挙げられる。担体には、室温で酸
化剤と反応性のある部分を5重量%以上含まれていては
ならない。担体は、不活性溶媒もしくは希釈剤のほか少
なくとも一種の薄膜形成結合剤を含むより複雑な混合物
であってもよい。この場合、薄膜形成結合剤は、活性剤
組成物中に存在する酸化剤に対して実質的に不活性であ
ることが好ましい。少なくとも一種の薄膜生成結合剤を
含む特に好ましい担体は、約 0.05 乃至約50重量%の下
記成分: (1) 約0℃乃至約 150℃の範囲のガラス転移温度を有す
る少なくとも一種の飽和した有機重合性薄膜形成結合
剤、もしくは、 (2) 少なくとも一種の先述ポリマーイン−モノマーシロ
ップ,を含み、更に約40乃至99重量%の少なくとも一種
の有機溶媒であって、薄膜形成結合剤、結合活性剤組成
物に組み込まれる時にはりん含有化合物、及び酸化剤、
を安定な溶液 もしくは分散液として保持しうる有機溶媒; を含んでなる。担体中に使用することのできる重合性薄
膜形成結合剤物質としては、限定することなく、ポリア
ルキルアクリレート及びメタクリレート、並びにこれら
のコポリマー,ポリスチレン及びそのコポリマー,ビニ
ルポリマー及びコポリマー,ポリエステル,ポリケト
ン,ポリスルホン,フェノール樹脂,ポリビニルブチラ
ール,及びポリカーボネート、が挙げられる。担体に
は、溶媒、もしくは溶媒と薄膜形成結合剤に加え、活性
剤組成物に受け入れ難い悪影響を及ぼさない限り他の添
加剤、例えば外部可塑剤、可撓化剤,懸濁化剤及び安定
剤を添加することができる。
重合アクリル接着剤に対してりん含有化合物を添加する
ことにより、このような化合物の添加量に直接的に比例
する遅延効果を生ずる。そのため、約 0.01 乃至10、好
ましくは約 0.5乃至約5重量%の第三アミンの重合物質
であって下記式: (式中、Zはメチレン;Yは水素,ヒドロキシ,アミ
ノ,ハロゲン,炭素原子数1乃至8,好ましくは1乃至
4個のアルキル、もしくは炭素原子数1乃至8、好まし
くは1乃至4個のアルコキシ;aはゼロもしくは1;b
は1もしくは2) を有する物質を添加することは、不飽和オルガノりん化
合物を含有する前記接着剤組成物の効果を促進するた
め、有利である。このような第三アミンのうち特に好ま
しいのはN,N−ジメチルアニリン及びN,N−ジメチ
ルアミノメチルフェノールである。式IIを有していない
第三アミンが、不飽和オリガノりん化合物を含有する重
合アクリル接着剤組成物の効果促進剤として有効でない
ことは、注目すべきことである。
本明細書記載の接着剤系の耐環境性は、この接着剤組成
物の全重量の約 0.005乃至約15、好ましくは約 0.1乃至
約10重量%の、モリブデン酸亜鉛、モリブデン酸カルシ
ウム,モリブデン酸バリウム,モリブデン酸ストロンチ
ウム及びこれらの混合物、のうちから選ばれたモリブデ
ン酸金属と、りん酸亜鉛、りん酸カリシウム,りん酸マ
グネシウム,炭酸カルシウム,及びこれらの混合物のう
ちから選ばれた不活性充填剤との混合物を添加すること
により改善させることができ、前記モリブデン酸金属
は、前記不活性充填剤1部に対して約 0.5乃至約3容量
部存在するようにする。このような混合物は、その調製
方法も含め、米国特許第 4,017,315号により詳細に記載
されている。
接着剤組成物に通常採用される他の添加物、例えば充填
剤,顔料等も、この接着剤系に添加することもできる。
このベース接着剤組成物及び結合加速剤は、慣用の方
法、例えば米国特許第 3,832,274号及び 3,890,407号に
開示されているような方法で調製することができる。
本発明の接着剤系は、複数パック(包装体)の接着剤系
として提供され、第一パックは重合接着剤組成物を第二
パックは結合加速剤を含有するようにし、両パックは使
用時に混合される。エポキシ化合物は、本発明接着剤に
使用される時には成分間で未成熟反応が生ずることを避
けるために不飽和オルガノりん化合物及びメタクリル酸
などの酸性部分を含む化合物から分離されていなければ
ならない。従ってこのような場合、接着剤組成物を使用
する前は、一つのパックは不飽和オルガノりんの部分エ
ステルを、他のパックはエポキシ樹脂を含むようにす
る。好ましくは、エポキシ樹脂は、レドックスカップル
触媒の酸化剤を含有する結合加速剤に組込まれるように
し、オルガノりん化合物は、重合接着剤組成物を含むパ
ックに組込まれるようにする。他の複数パック系も利用
できるけれども、例えば結合加速剤はレドックスカップ
ル触媒系の還元剤を含むことができ、エポキシ樹脂は酸
化剤及び重合抑制剤と共に重合接着剤マスを含むパック
に組込むことができるけれども、貯蔵安定性の点からこ
のようなパック系は好ましくない。夫々の成分を混合し
た後、接着結合される面の一方又は双方がこの混合され
た接着剤系をコーティングされ、両面が相互に接触する
ように合わされる。本発明の接着剤系は金属面、例えば
スチール,アルミニウム及び銅を種々の基体、例えば金
属,プラスチック,その他のポリマー,補強プラスチッ
ク,繊維,ガラス,セラミック,木材の面等に接触結合
させるために使用することができる。
発明の効果 本発明の接着剤組成物は、塗布する前にスチール,アル
ミ及び銅などの基体金属面を殆んど予備処理することな
く、結合させるために使用することができる。かくし
て、今日市販されている下塗り剤及び接着剤の殆んどの
場合に、油性金属面については清浄にするために相当の
予備処理が必要であるけれども、結合は、本発明接着剤
によればこのような油性金属面についても行うことがで
きるのである。更に、本発明の接着剤系は室温でも効果
的な結合力を発揮するから、基体に接着剤系を塗布する
場合にも効果の段階でも、熱を加えることは必要ではな
い。またこの接着剤は多孔質基体にも使用することがで
き、従って空気の除去が必要であって孔中の空気を含む
面には使用することができない嫌気性接着剤とは異な
る。
実施例 次に本発明を実施例により説明する。実施例において、
部,割合,パーセンテージは指定しない限り重量ベース
である。
実施例1−3 (a) 1000gのカルボキシル末端ポリブタジエン液体ゴ
ム,78.1gのグリシジルメタクリレート及び 0.1gのベ
ンゾキノンを混合することにより、アクリン化ポリブタ
ジエンを調製した。この混合物を撹拌しつつ 120℃に加
熱し、5gの1,8−ジアザビシクロ〔 5.4.0〕undec
−7−ene を添加した。反応混合物を 120℃で 2.5時間
保持し、次いで室温に冷却した。反応混合物の酸価は
0.087であると測定された。反応混合物をシクロヘキシ
ルメタクリレート中に全固型分90%となるように希釈
し、希釈混合物をRM−1と呼ぶことにした。
(b) ヒドロキシの 0.05 当量を含有する 100gのRM−
1を 4.8g( 0.04 当量)のフェニルイソシアネートと
混合し、8時間室温で反応させた。この期間の終了時に
残余イソシアネート顔料は0と測定された。フェニルイ
ソシアネートとカップ反応させたアクリル化ポリブタジ
エンであるこの生成物は、フェニルイソシアネートとカ
ップ反応させたヒドロキシ当量理論値の80%を有してい
た。この生成物をII−PICAU −80と呼ぶことにした。
(c) ヒドロキシの 0.05 理論当量を含有する 100gのR
M−1を 5.7g( 0.048当量)のフェニルイソシアネー
トと混合し、室温で8時間反応させた。この期間の終了
時に、残余イソシアネート含量は0と測定された。生成
物であるフェニルイソシアネートとカップもしくはアダ
クトされたアクリル化ポリブタジエンは、フェニルイソ
シアネートとカップ反応(アダクト反応)させた理論ヒ
ドロキシル当量の95%を有していた。この生成物をIII
−PICAU −95と呼ぶことにした。
(d) 生成物RM−1,II−PICAU −80及びIII−PICAU
−95を実施例1,2及び3の、以下の接着剤を調製する
ために使用した: IV−AAと呼ぶことにした次の加速剤を、46重量部のビス
フェノールAエポキシ樹脂、10重量部のビスフェノール
Aエポキシ/カルボキシル化ブタジエン−アクリロニト
リル液体ゴムアダクト,30重量部の炭酸カルシウム,ブ
チルベンジルフタレート中に40%溶かした11重量部のベ
ンゾイルパーオキシド、及び3重量部のシリカ、を混合
することにより調製した。
実施例1,2,3の接着剤1,2及び3のそれぞれを加
速剤IV−AAと10:3重量比で混合し、溶剤で拭きとった
冷間スチールを結合するために使用した。完全に混合し
た接着剤を一方の結合すべき面にコーティングし、第二
の未コート面を接着剤上に押圧した。夫々の試験組体に
ついて接着剤厚さは20ミルであった。試験組体は室温で
24時間、次いで30分間 177℃で後焼きした。硬化後室温
に一次冷却後直ちに試験片の1/2 について、また残る試
験片については引きつづく環境試験にさらした後、せん
断試験を行なった。試験はASTMD −1002−72の手順に従
って行なった。試験結果は次の通りである。
実施例4−10 生成物III−PICAU −95が、実施例4−10として以下
の接着剤を調製するために使用された。
実施例4−10それぞれの接着剤を加速剤IV−Aaと、重量
比10:3の割合で混合し、実施例1−3の場合と同様
に、溶剤で拭った亜鉛スチールを接着結合するために使
用した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 175/16 JFE 8620−4J

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式を有するウレタン改質オレフィン末
    端液体ゴム: 式中、Rは水素,炭素原子数1乃至4個のアルキル
    基、−CH=CH,もしくは −R−CH=CH(式中Rは炭素原子数1乃至4
    個のアルキレン基)、であり;Rは下記式: で表わされ、式中R炭素原子数1乃至6個のアルキレ
    ン基;Rは炭素原子数1乃至24個のフェニル,ナフチ
    ル,もしくはアルキレン基,もしくはm−イソフロペニ
    ル−L,L−ジメチルベンジル;またRは: で表わされ、式中R及びRは上述定義の通り;R
    は水素もしくはメチル;vは約5乃至約98重量パーセン
    ト;wはゼロ乃至約98重量パーセント;xはゼロ乃至約
    40重量パーセント;yはゼロ乃至約40重量パーセント;
    またzはゼロ乃至約5重量パーセントであり、これら重
    量パーセントは、Rの全重量に対する比率である。
  2. 【請求項2】vが55乃至98重量%; wが2乃至12重量%; xが0乃至26重量%; yが0乃至26重量%;そして、 zが0乃至 0.5重量%; である特許請求の範囲第1項記載のウレタンオレフィン
    末端液体ゴム。
  3. 【請求項3】周囲温度により硬化可能な構造接着組成物
    であって、下記成分: (A) 下記式を有する、10乃至80重量%のウレタンオレフ
    ィン末端液体ゴム: 式中、Rは水素,炭素原子数1乃至4個のアルキル
    基、−CH=CH,もしくは−R−CH=CH
    (式中Rは炭素原子数1乃至4個のアルキレン基)
    であり;Rは下記式: で表わされ、式中Rは炭素原子数1乃至6個のアルキ
    レン基;Rは炭素原子数1乃至24個のフェニル,ナフ
    チル,もしくはアルキレン基,もしくはm−イソフロペ
    ニル−L,L−ジメチルベンジル;またRは: で表わされ、式中R及びRは上述定義の通り、R
    は水素もしくはメチル;vは約5乃至約98重量パー
    セント;wはゼロ乃至約98重量パーセント;xはゼロ乃
    至約40重量パーセント、yはゼロ乃至約40重量パーセン
    ト;またzはゼロ乃至約5重量パーセントであり、これ
    ら重量パーセントは、Rの全重量に対する比率であ
    る; (B) メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、メ
    チルアクリレート、ブチルアクリレート、シクロヘキシ
    ルアクリレート、ヘキシルアクリレート、2−エチルヘ
    キシルアクリレート、ラウリルアクリレート、エチルア
    クリレート、ジエチレングリエールジメタクリレート、
    ジシクロペンタジエニルオキシエチルメタクリレート、
    2−エチルヘキシルメタクリレート、ヘキシルメタクリ
    レート、シクロヘキシルメタクリレート、ラウリルメタ
    クリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、
    メタリル酸、アクリル酸、アクリロニトリル、メタクリ
    ロニトリル、スチレン、ビニルスチレン、酢酸ビニル、
    クロロスチレン、グリシジルメタクリレート、イタコン
    酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、塩化ビニリデ
    ン、2,3−ジクロロ−1、3−ブタジェン、2−クロ
    ロ−1、3−ブタジェン、メチルスチレン及びn−ブチ
    ルスチレンからなる群より選ばれるオレフィンモノマー
    を10乃至90重量%; (C) イソシアネート官能プレポリマーと、重合オレフィ
    ン不飽和ユニットを有するヒドロキシ官能モノマーとの
    オレフィンウレタン反応生成物を0乃至40重量%、ここ
    で前記反応生成物は少なくとも二つのオレフィン不飽和
    単位の存在と、遊離イソシアネート基の実質的な不存在
    によって特徴ずけられ、前記ヒドロキシ官能モノマーは
    平均分子量が50乃至 3,000であり、前記イソシアネート
    官能プレポリマーは、少なくとも二つの遊離イソシアネ
    ート基を有するポリイソシアネート化合物と、分子量が
    50乃至 3,000のポリオールとのアダクトである; (D) 一個もしくは数個のオレフィン基と一個以上のP−
    OH基を有するりん含有化合物を0乃至20重量%、ここ
    で前記りん含有化合物は下記式: を有し、式中、Rは水素,炭素原子数1乃至8個のア
    ルキル基、及びCH−CH−のうちから選ばれ;R
    は水素,もしくは炭素原子数1乃至8個のアルキル基で
    あり;AはR10Oもしくは(R11O)であり、ここで
    10は炭素原子数1乃至9個の脂肪族もしくは脂環式ア
    ルキレン基、R11は炭素原子数1乃至7個のアルキレン
    基;nは2乃至10の整数;mは1もしくは2である; (E) 前記接着剤組成物の硬化を開始させ進行させること
    のできる周囲温度により活性化する遊離基源; とを含み、(A) 以下(E) を含むそれぞれの成分の重量%
    は(A) 以下(E) を含む全重量に対する比率であり;更
    に、 (F) 遊離基重合反応を開始させ進行させることのできる
    遊離基を生じさせるため、過酸化化合物と相互活性のあ
    る少なくとも一種の酸化剤を(A) 以下(E) を含む成分全
    量に対し約 0.05 乃至約10重量%; を含む構造接着剤組成物。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載の、周囲温度で
    硬化可能な構造接着剤組成物であって、下記成分: (A) 20乃至50重量%の前記ウレタンオレフィン末端液体
    ゴムであって、式中、 vは55乃至98重量%; wは2乃至12重量%; xは0乃至26重量%; yは0乃至26重量%;及び、 zは0乃至 0.5重量%; (B) 20乃至70重量%の前記オレフィンモノマー; (C) 0乃至25重量%の前記オレフィンウレタン反応生成
    物; (D) 2乃至10重量%の前記りん含有化合物;及び、 (E)0.1乃至6重量%の前記還元剤; を含む構造接着剤組成物。
  5. 【請求項5】使用時に混合して遊離基硬化可能接着剤を
    生じさせるための、第一及び第二パックからなる複数パ
    ック接着剤であって、 前記第一パックが下記成分: (A) 下記式を有する10乃至80重量%のウレタンオレフィ
    ン末端液体ゴム: を有し、式中、Rは水素,炭素原子数1乃至4個のア
    ルキル基、−CH=CHもしくは−R−CH=CH
    (式中Rは炭素原子数1乃至4個のアルキレン基)
    であり; Rは下記式: で表わされ、式中Rは炭素原子数1乃至6個のアルキ
    レン基;Rは炭素原子数1乃至24個のフェニル,ナフ
    チル,もしくはアルキレン基,もしくはm−イソフロペ
    ニル−L、L−ジメチルベンジル;またRは: 式中R及びRは上述定義の通り;Rは水素もしくはメチル;vは約5乃至約98重量パー
    セント;wはゼロ乃至約95重量パーセント;xはゼロ乃
    至約40重量パーセント;yはゼロ乃至約40重量パーセン
    ト;またzはゼロ乃至約5重量パーセントであり、これ
    ら重量パーセントは、Rの全重量に対する比率であ
    る; (B) メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、メ
    チルアクリレート、ブチルアクリレート、シクロヘキシ
    ルアクリレート、ヘキシルアクリレート、2−エチルヘ
    キシルアクリレート、ラウリルアクリレート、エチルア
    クリレート、ジエチレングリエールジメタクリレート、
    ジシクロペンタジエニルオキシエチルメタクリレート、
    2−エチルヘキシルメタクリレート、ヘキシルメタクリ
    レート、シクロヘキシルメタクリレート、ラウリルメタ
    クリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、
    メタリル酸、アクリル酸、アクリロニトリル、メタクリ
    ロニトリル、スチレン、ビニルスチレン、酢酸ビニル、
    クロロスチレン、グリシジルメタクリレート、イタコン
    酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、塩化ビニリデ
    ン、2,3−ジクロロ−1、3−ブタジェン、2−クロ
    ロ−1、3−ブタジェン、メチルスチレン及びn−ブチ
    ルスチレンからなる群より選ばれる少なくとも一種のオ
    レフィンモノマーを10乃至90重量%; (C) イソシアネート官能プレポリマーと、重合オレフィ
    ン不飽和ユニットを有するヒドロキシ官能モノマーとの
    オレフィンウレタン反応生成物を0乃至40重量%、ここ
    で前記反応生成物は少なくとも二つのオレフィン不飽和
    単位の不存在と、遊離イソシアネート基の実質的な存在
    によって特徴ずけられ、前記ヒドロキシ官能モノマーは
    平均分子量が50乃至 3,000であり、前記イソシアネート
    官能プレポリマーは、少なくとも二つの遊離イソシアネ
    ート基を有するポリイソシアネート化合物と、分子量が
    50乃至 3,000のポリオールとのアダクトである; (D) 一個もしくは数個のオレフィン基と一個以上のP−
    OH基を有するりん含有化合物を0乃至20重量%、ここ
    で前記りん含有化合物は下記式: を有し、式中、Rは水素,炭素原子数1乃至8個のア
    ルキル基、及びCH−CH−のうちから選ばれ;R
    は水素,もしくは炭素原子数1乃至8個のアルキル基で
    あり;AはR10Oもしくは(R11O)であり、ここで
    10は炭素原子数1乃至9個の脂肪族もしくは脂環式ア
    ルキレン基、R11は炭素原子数1乃至7個のアルキレン
    基;nは2乃至10の整数;mは1もしくは2である; (E) 前記接着剤組成物の硬化を開始させ進行させること
    のできる周囲温度により活性化する遊離基源; とを含み、(A) 以下(E) を含むそれぞれの成分の重量%
    は(A) 以下(E) を含む全重量に対する比率であり;更
    に、 (F) 遊離基重合反応を開始させ進行させることのできる
    遊離基を生じさせるため、過酸化化合物と相互活性のあ
    る少なくとも一種のの酸化剤を(A) 以下(E) を含む成分
    全量に対し約 0.05 乃至約10重量%; を含んでなり;また、 前記第二パックが、 室温で活性化するレドックスカップル触媒系の少なくと
    も一種の酸化剤を含む結合加速剤を含んでなり、前記酸
    化剤は、遊離基重合反応を開始し進行させることのでき
    る遊離基を生じさせるため、前記第一パックと第二パッ
    クが混合された時には前記還元剤(E)と室温で反応す
    ることができ、前記酸化剤の量は、還元剤(E)の全量
    と相互反応するのに十分な量である;複数パック接着
    剤。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第5項記載の複数パック接
    着剤であって、前記第一パックが、更に下記成分: (G)0.1乃至 1.3の固有粘度を有する0乃至60重量%の重
    合物質、ここに前記重合物質は、スチレンモノマー,ア
    クリルモノマー,置換アクリルモノマー,オレフィン非
    アクリルモノマー、もしくはこれらの混合物を重合する
    ことにより得られる; (H) 0乃至5重量%の不飽和ジカルボン酸エステル; (I)0.005乃至15重量%の、モリブデン酸金属と不活性充
    填剤との混合物;及び、 (J) 一個或いはそれ以上のカルボキシル酸基を有する0
    乃至20重量%の不飽和カルボキシル酸; とを含むものである複数パック接着剤。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第6項記載の複数パック接
    着剤であって、 (A) 20乃至50重量%の前記ウレタンオレフィン末端液体
    ゴムを含み、式中、 vは55乃至98重量%; wは2乃至12重量%; xは0乃至26重量%; yは0乃至26重量%;そして zは0乃至 0.5重量%; である複数パック接着剤。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第6項記載の複数パック接
    着剤であって、 前記モリブデン酸金属は、モリブデン酸亜鉛,モリブデ
    ン酸カルシウム,モリブデン酸バリウム,モリブデン酸
    ストロンチウム、もしくはこれら混合物のうちから選ば
    れ; 前記不活性充填剤はりん酸亜鉛,りん酸カルシウム,り
    ん酸マグネシウム,炭酸カルシウム、もしくはこれら混
    合物のうちから選ばれ; 前記モリブデン酸金属は、前記りん酸金属1部に対して
    0.5乃至3重量部である複数パック接着剤。
  9. 【請求項9】前記オレフィンモノマーが、ジシクロペン
    タジエニルオキシエチルメタクリレートである特許請求
    の範囲第7項記載の複数パック接着剤。
  10. 【請求項10】前記モリブデン酸金属がモリブデン酸カ
    ルシウムである特許請求の範囲第8項記載の複数パック
    接着剤。
  11. 【請求項11】前記不活性充填剤がりん酸カルシウムで
    ある特許請求の範囲第8項記載の複数パック接着剤。
  12. 【請求項12】前記遊離基源が、過酸化物もしくはアゾ
    化合物のうちから選ばれる特許請求の範囲第11項記載の
    複数パック接着剤。
  13. 【請求項13】前記還元剤が、ジイソプロピル−P−ト
    ルイジン,ジメチルアニリン、もしくはジメチル−P−
    トルイジンのうちから選ばれる特許請求の範囲第11項記
    載の複数パック接着剤。
  14. 【請求項14】前記第一パックが更に1乃至10重量%の
    金属メタシリケートと、1乃至10重量%のシリカを含む
    特許請求の範囲第13項記載の接着剤。
  15. 【請求項15】前記金属メタシリケートが、カルシウム
    メタシリケートである特許請求の範囲第14項記載の複数
    パック接着剤。
  16. 【請求項16】前記第二パックが、更に第二パックの重
    量に対して70乃至99.5重量%の担体であって、少なくと
    も一種の不活性有機希釈剤からなり、前記酸化剤を安定
    溶液もしくは分散液として保持しうるものである担体を
    含む特許請求の範囲第5項もしくは15項記載の複数パッ
    ク接着剤。
  17. 【請求項17】前記第二パックが、第二パックの重量に
    対して 0.5乃至50重量%の前記酸化剤を含む特許請求の
    範囲第16項記載の複数パック接着剤。
  18. 【請求項18】前記酸化剤がベンゾイルパーオキシドを
    含む複数パック接着剤。
  19. 【請求項19】前記りん含有化合物が、2−メタクリロ
    イルオキシエチルフォスフェートを含む特許請求の範囲
    第18項記載の複数パック接着剤。
  20. 【請求項20】前記第二パックが、分子量 300乃至10,0
    00のビスフェノールAエポキシ樹脂を含む特許請求の範
    囲第19項記載の複数パック接着剤。
JP62304380A 1986-12-01 1987-12-01 構造接着剤組成物 Expired - Lifetime JPH0621146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US936546 1986-12-01
US06/936,546 US4769419A (en) 1986-12-01 1986-12-01 Modified structural adhesives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142001A JPS63142001A (ja) 1988-06-14
JPH0621146B2 true JPH0621146B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=25468790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62304380A Expired - Lifetime JPH0621146B2 (ja) 1986-12-01 1987-12-01 構造接着剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4769419A (ja)
EP (1) EP0270318B1 (ja)
JP (1) JPH0621146B2 (ja)
KR (1) KR910004648B1 (ja)
AT (1) ATE74934T1 (ja)
AU (1) AU594609B2 (ja)
CA (1) CA1329296C (ja)
DE (1) DE3778320D1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8724108D0 (en) * 1987-10-14 1987-11-18 Shell Int Research Preparation of functionalized polymers
US5063269A (en) * 1990-01-16 1991-11-05 Essex Specialty Products, Inc. One-part primerless adhesive
US5380905A (en) * 1991-10-09 1995-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium having radiation curable binder with α-methylstyrene unsaturation
US6074506A (en) * 1992-04-16 2000-06-13 The Budd Company Method of bonding using non-compressible beads
US6696147B1 (en) * 1992-04-16 2004-02-24 Thyssenkrupp Budd Company Beaded adhesive and flanged part made therefrom
US5470416A (en) 1992-04-16 1995-11-28 The Budd Company Bonding method using mixture of adhesive and non-compressible beads
US5416127A (en) * 1993-01-28 1995-05-16 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Radiation curable hot melt pressure sensitive adhesives
JP2657163B2 (ja) * 1993-09-30 1997-09-24 信越ポリマー株式会社 成形用樹脂組成物
US5391406A (en) * 1994-03-25 1995-02-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process of preparing hot melt pressure sensitive adhesives on a substrate
US5965635A (en) * 1995-06-07 1999-10-12 Illinois Tool Works Inc. Alkylacrylate ester composition for anchoring materials in or to concrete or masonry
DE4434630A1 (de) * 1994-09-28 1996-04-04 Nokia Deutschland Gmbh UV-Klebstoff
US5710235A (en) * 1995-12-11 1998-01-20 Lord Corporation Olefinic and urethane-terminated ester polyalkadiene
US5641834A (en) * 1995-12-11 1997-06-24 Lord Corporation Modified polyalkadiene-containing compositions
DE69620013T2 (de) * 1995-12-11 2002-08-22 Lord Corp Zusammensetzungen, die modifizierte polyalkadiene enthalten
AU2535797A (en) * 1996-04-15 1997-11-07 Lord Corporation Free radical polymerizable compositions including para-halogenated aniline derivatives
EP0973721A4 (en) * 1997-01-17 2000-05-10 Loctite Corp PROCESS FOR HYDROXYALKYLATION OF MATERIALS FUNCTIONALIZED WITH CARBOXYLIC ACID
US6225408B1 (en) 1998-06-12 2001-05-01 Lord Corporation Adhesive formulations
US6313257B1 (en) 1999-03-23 2001-11-06 Lord Corporation Poly (mercaptopropylaryl) curatives
US6444757B1 (en) 1999-06-11 2002-09-03 Lord Corporation Trifunctional olefinic-capped polymers and compositions that include such polymers
US7495050B2 (en) * 2000-02-16 2009-02-24 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Associative thickeners for aqueous systems
US6596899B1 (en) * 2000-02-16 2003-07-22 Noveon Ip Holdings Corp. S,S′BIS-(α, α′-DISUBSTITUTED-α″-ACETIC ACID)- TRITHIOCARBONATES AND DERIVATIVES AS INITIATOR-CHAIN TRANSFER AGENT-TERMINATOR FOR CONTROLLED RADICAL POLYMERIZATIONS AND THE PROCESS FOR MAKING THE SAME
US7335788B2 (en) * 2000-02-16 2008-02-26 Lubrizol Advanced Materials, Inc. S-(α, α′-disubstituted-α″-acetic acid) substituted dithiocarbonate derivatives for controlled radical polymerizations, process and polymers made therefrom
US20050014910A1 (en) * 2000-02-16 2005-01-20 Lepilleur Carole A. Toughened vinyl ester resins
US7557235B2 (en) * 2000-02-16 2009-07-07 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Hydroxyl-terminated thiocarbonate containing compounds, polymers, and copolymers, and polyurethanes and urethane acrylics made therefrom
US7205368B2 (en) * 2000-02-16 2007-04-17 Noveon, Inc. S-(α, α′-disubstituted-α′ ′-acetic acid) substituted dithiocarbonate derivatives for controlled radical polymerizations, process and polymers made therefrom
EP1239016A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-11 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co. Elastic meth (acrylic) adhesive compositions
EP1239015A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-11 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co. Easy to manufacture meth (acrylic) adhesive compositions
US6433091B1 (en) 2001-05-10 2002-08-13 Henkel Loctite Corporation Adhesive composition
CN100447214C (zh) * 2001-05-22 2008-12-31 株式会社普利司通 接着剂组成物以及与橡胶的接着方法
US6630555B2 (en) 2001-11-06 2003-10-07 Lord Corporation Internally blocked organoborate initiators and adhesives therefrom
US6921454B2 (en) 2001-11-27 2005-07-26 Henkel Corporation Elastomer toughened radiation curable adhesives
US6730411B1 (en) 2002-02-07 2004-05-04 Illinois Tool Works Inc. Two-part structural adhesive systems and laminates incorporating the same
US6660805B1 (en) * 2002-05-16 2003-12-09 Lord Corporation Two-part adhesive: part A-monomer, toughener(s), optional adhesion promotor and reducing agent; part B-epoxy resin
US20040229990A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Lord Corporation Acrylic structural adhesive having improved T-peel strength
US20040242817A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Lord Corporation Internally coordinated organoboranes
IN2014DN08319A (ja) 2005-12-15 2015-07-10 Huntsman Adv Mat Switzerland
DE102006014190A1 (de) 2006-03-24 2007-09-27 Henkel Kgaa Hochfeste schlagschälfeste Klebstoffe
DE102006016577A1 (de) 2006-04-06 2007-10-11 Henkel Kgaa Kleb-/Dichtstoffe auf Basis von Flüssigkautschuken
CN101495293B (zh) 2006-07-28 2013-12-04 洛德公司 双重固化粘合剂配制物
US20080131709A1 (en) * 2006-09-28 2008-06-05 Aculon Inc. Composite structure with organophosphonate adherent layer and method of preparing
US7993537B2 (en) * 2007-02-23 2011-08-09 GM Global Technology Operations LLC Method for improving adhesion between a shape memory alloy and a polymer
EP2003153A1 (de) 2007-06-14 2008-12-17 Sika Technology AG Elastische (Meth)acrylatzusammensetzung
DE102007029644A1 (de) 2007-06-26 2009-01-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Einkomponentige, heißhärtende reaktive Zusammensetzung
EP2072556A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-24 Sika Technology AG Verfahren zur Herstellung von hydroxyfunktionellen Polymeren, die hieraus gewinnbaren Isocyanatgruppen-endständigen Polyadditionsprodukte sowie deren Verwendung
JP2012516914A (ja) 2009-02-02 2012-07-26 ロード コーポレイション マレイミド末端基を持つポリイミドを含む構造用接着剤
US8859098B2 (en) 2012-05-18 2014-10-14 Lord Corporation Acrylic adhesion promoters
CN104718259B (zh) 2012-07-25 2017-08-04 洛德公司 改良的硫化后粘结
BR112016021419B1 (pt) 2014-03-19 2021-06-22 Lord Corporation Composição curável
US9757898B2 (en) 2014-08-18 2017-09-12 Lord Corporation Method for low temperature bonding of elastomers
WO2017066539A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Henkel IP & Holding GmbH Reactive resins made from renewable sources
WO2017079426A1 (en) 2015-11-03 2017-05-11 Lord Corporation Elastomer adhesive with rapid tack development
US11332562B2 (en) * 2016-10-06 2022-05-17 Denka Company Limited Composition
WO2018155801A1 (ko) 2017-02-22 2018-08-30 주식회사 엘지화학 접착제 조성물
WO2018203667A1 (ko) 2017-05-02 2018-11-08 주식회사 엘지화학 이액형접착제 조성물
KR102136705B1 (ko) 2017-06-02 2020-07-22 주식회사 엘지화학 이액형 접착제 조성물
US10954414B2 (en) * 2017-12-28 2021-03-23 Nitto Denko Corporation Method for producing glass unit and pressure-sensitive adhesive sheet
US20210301183A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Illinois Tool Works Inc. Low surface energy accelerated bonding adhesive formulation and process for the use thereof
CN117500854A (zh) 2021-06-15 2024-02-02 Sika技术股份公司 具有改进的低温弹性的(甲基)丙烯酸酯组合物
AU2022405576A1 (en) 2021-12-09 2024-05-09 Sika Technology Ag Elastic (meth)acrylate composition with improved adhesion on oily substrates

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392154A (en) * 1964-07-29 1968-07-09 Exxon Research Engineering Co Novel mastic compositions and process of producing same
US3674743A (en) * 1965-08-09 1972-07-04 Atlantic Richfield Co Elastomers from polyhydroxy polydienes
US3725504A (en) * 1970-12-30 1973-04-03 Lord Corp Fast curing polychloroprene acrylic adhesive
BE793030A (fr) * 1971-12-20 1973-04-16 Goodrich Co B F Procede pour la realisation de matieres plastiques de resine epoxy
US3873640A (en) * 1972-04-21 1975-03-25 Lord Corp Adhesive bonding of polyvinyl chloride and other synthetic resin substrates
US4025578A (en) * 1973-08-24 1977-05-24 The B. F. Goodrich Company Elastomeric liquid polymer vulcanizates from epoxy resin, liquid carboxy terminated polymer, dihydric phenol, and an amine
US4055541A (en) * 1975-06-13 1977-10-25 The B. F. Goodrich Company Reaction products of non-cycloaliphatic epoxy resins and amine-terminated liquid polymers and process for preparation thereof
CA1261530A (en) * 1983-03-17 1989-09-26 Fui-Tseng H. Lee Polyurethane compositions containing a polyhydroxyalkylphosphine oxide
WO1986005499A1 (en) * 1985-03-20 1986-09-25 The Dow Chemical Company Solid polymers having the surface portion modified by reaction with thiocyano or isothiocyano generating reactants and a process for preparing such modified polymers
FR2579611B1 (fr) * 1985-03-28 1987-08-21 Saint Gobain Vitrage Couche adhesive utilisee dans la fabrication de vitrages feuilletes et vitrages feuilletes comprenant une telle couche
US4693846A (en) * 1986-05-09 1987-09-15 Ppg Industries, Inc. Urethane-modified rosin esters

Also Published As

Publication number Publication date
EP0270318A3 (en) 1989-03-08
KR880007680A (ko) 1988-08-29
ATE74934T1 (de) 1992-05-15
CA1329296C (en) 1994-05-03
EP0270318B1 (en) 1992-04-15
DE3778320D1 (de) 1992-05-21
KR910004648B1 (ko) 1991-07-09
AU594609B2 (en) 1990-03-08
EP0270318A2 (en) 1988-06-08
AU8186187A (en) 1988-06-02
JPS63142001A (ja) 1988-06-14
US4769419A (en) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621146B2 (ja) 構造接着剤組成物
KR910004792B1 (ko) 우수한 내열성을 갖는 에폭시 개질구조용 접착제 조성물
US4574142A (en) Curable adhesive composition toughened with styrene-butadiene block copolymer rubbers
JPH039155B2 (ja)
JPS63196677A (ja) 接着剤組成物及び接着方法
US5641834A (en) Modified polyalkadiene-containing compositions
JPS6228993B2 (ja)
AU737446B2 (en) Additives for controlling cure rate of polymerizable composition
JP2864179B2 (ja) アクリル接着剤組成物
EP0040079B1 (en) Polyisoprene toughened adhesive composition
US6562910B2 (en) Trifunctional olefinic-capped polymers and compositions that include such polymers
EP0866809B1 (en) Modified polyalkadiene-containing compositions
US6562181B2 (en) Reactive adhesives and coatings with trifunctional olefinic monomers
EP0167223A1 (en) Structural adhesive compositions, three component redox catalyst systems and their use in bonding metal surfaces together
JP2769747B2 (ja) 接着剤組成物
WO1992020753A1 (en) One-part primerless structural adhesive
JPH01254785A (ja) 接着剤
KR820001836B1 (ko) 건축용 접착제 조성물
KR820001590B1 (ko) 건축용 접착제 조성물
JPH0315672B2 (ja)
WO2000077109A2 (en) Adhesive formulations
CA2234762A1 (en) Modified polyalkadiene-containing compositions
JPS62223258A (ja) 硬化性組成物の施工方法
JPS62109875A (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 14