JPH06211401A - 枚葉印刷機用排紙装置 - Google Patents

枚葉印刷機用排紙装置

Info

Publication number
JPH06211401A
JPH06211401A JP645293A JP645293A JPH06211401A JP H06211401 A JPH06211401 A JP H06211401A JP 645293 A JP645293 A JP 645293A JP 645293 A JP645293 A JP 645293A JP H06211401 A JPH06211401 A JP H06211401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper sheet
printing paper
chain
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP645293A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzuki
健次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP645293A priority Critical patent/JPH06211401A/ja
Publication of JPH06211401A publication Critical patent/JPH06211401A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 枚葉印刷機の排紙装置に関するもので、高速
運転時、印刷済の紙を従来通り、水平方向に放出する
と、紙の下方の空気抵抗により、紙は所定の落下位置か
らずれ、不揃いに積み重ねられることがある。そこで放
出時、紙に水平より下向きに角度を与え、進行方向から
の空気抵抗により発生する下向きの分力を活用し、紙を
確実に所定の位置に落下させることを目的としている。 【構成】 紙2はチェーン8によって搬出される。この
チェーンの動きを下方に傾斜させ、かつその傾斜角を紙
の種類により、任意に変えられるよう、チェーンを支え
ているスプロケット7を上下に移動・調整できるように
構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、枚葉印刷機の排紙部に
適用される排紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の枚葉印刷機における排紙部を図6
に示す。チェーン8は操作側と駆動側で対をなしてチェ
ーンガイド13に沿って移動し、排紙位置付近では水平
に走行し、紙放出後、スプロケット12で進行方向が逆
転し、回動している。チェーン8の操作側と駆動側に
は、それぞれ紙把持用の約10ヶの爪14がついた棒1
5の両端が取り付けられている。爪14で紙2の先端を
把持して搬送し、所定の場所で爪14が図示されないカ
ムで開放され、紙2は進行方向に向かって、紙1で示す
ように放出される。排紙部上面には、小型ファン10や
図示しないエアノズル等が設置され、紙2に風圧をかけ
て強制的に下方に落下させている。また、紙進行方向に
ブレーキをかけるため、表面に吸引穴を設け、内部から
吸引している真空車6が後端ストッパ5付近に設置され
ている。こうして放出後の紙は前端ストッパ4、後端ス
トッパ5並びに図示されていない紙巾方向のストッパで
位置決めされている。紙の落下速度を調整するため、小
型ファン10や図示しないエアノズルからの風圧は、紙
厚さや印刷機の運転速度、印刷した絵柄等に応じて1個
1個または数個単位で調整でき、通常は印刷紙の先端部
に風圧を強くかけている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】今までの構造では、放
出された印刷紙が落下する時、その下方にある空気層が
落下を阻害するため、特に高速運転において、落下速度
を充分に確保できず、前方ストッパを乗り越えたり、後
続の紙が接触する等のため、積み重ねた紙の山の端が不
揃いになることがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、印刷紙排紙位置付近での移動方向が横方向に
回動している一対のチェーンと、該チェーンに両端を支
持され印刷紙把持用の爪を備えた棒と、印刷紙排紙後前
記チェーンを回動するためのスプロケットからなる排紙
装置において、排紙位置付近のチェーンを印刷紙の進行
方向に向かって下向きに傾斜させ、印刷機が高速運転に
なっても印刷された紙を確実に所定の位置に落下させる
排紙装置を提供するものである。
【0005】排紙側のスプロケットを上下に移動あるい
はあらかじめ計画された位置に固定することにより、チ
ェーンの横行方向を、水平より下方に設定できる手段を
具備させ、印刷機が高速運転になっても印刷された紙を
確実に所定の位置に落下させる排紙装置を提供する。
【0006】また、印刷紙把持用の爪を備えた棒の両端
を支持したチェーンの横行方向を、水平より下方に設定
した排紙装置において、印刷紙を把持する爪と爪座の面
を水平方向より傾斜させて設け、該爪で把持される印刷
紙先端部を反らして排紙できるようにし、後続紙を傾斜
させて放出しても、先行紙の印刷部に後続紙の先端角が
当たらない排紙装置を提供するものである。
【0007】
【作用】本発明の排紙装置では、前述のような手段によ
り、印刷紙把持用爪に把持された印刷紙が、回動してい
る一対のチェーンで搬送され、所定の位置で放出される
時、チェーンを回動するスプロケットおよびチェーンガ
イドを下げ、チェーンの進行方向をθだけ水平方向より
下方にあらかじめ設定しておくか、または調整する。印
刷紙はθだけ傾いて放出されるため、傾斜した表面か
ら、排紙速度に比例した空気抵抗を受け、その分力によ
り下向きの力を受ける。
【0008】印刷機が高速で稼働すると、下向きの力も
大きくなり、紙の落下を助長し、従来から使用している
小型ファンやエアノズル等の併用により、紙の所定位置
への落下が確実になる。
【0009】また、印刷紙を把持する爪および爪座を傾
斜させて設け、印刷紙先端を反らすように把持し、落下
時、紙の先端部分が若干浮き上がるようにすることによ
り、傾斜して放出された印刷紙の先端角部が先行紙の印
刷部に当たって傷つけることを、防いでいる。
【0010】
【実施例】以下図面により本発明の実施例について説明
する。尚実施例において、図中の符号1、2、4、5、
6、8、10、15は図6に示す従来のものと同じであ
るので、以下そのまま引用して説明する。
【0011】図1は本発明の実施例に係わる排紙装置の
全体構成図、図2の(a)は紙の傾斜排紙についての説
明を示す図、(b)はそれに関連した紙厚さと傾き角の
関係を示すグラフである。図3は同じく実施例で用いら
れる爪および爪座の構造図、図4はその作用の説明図を
示すものである。
【0012】図1において、印刷された紙2の先端を把
持するための爪3は、両端をチェーン8に固定された棒
15に取り付けられ、チェーン8の動きに合わせ、スプ
ロケット7およびチェーンガイド9に沿って移動する。
【0013】所定の位置で、図示省略のカムにより、爪
3を開き、紙2を放出する時、真空車6が真空引きによ
り紙2の進行方向のブレーキになり、また上面から小型
ファン10や図示していないエアノズル等で、風圧が下
向きに加えられ、紙2は落下する。
【0014】この時スプロケット7を、点線で示す位置
16より実線で示す位置17へ、図示していない装置に
よって下げ、チェーン8の移動を水平より下方に傾斜さ
せているため、紙2は、図2(a)に示すように、水平
方向よりθだけ傾いて速度vで放出され、傾斜した紙2
の表面は、進行方向の空気抵抗18により下向きの力F
を受ける。
【0015】この下向きの力Fが紙2の落下を助長し、
従来から使用している小型ファン10や図示していない
エアノズル等の併用により、印刷機の高速運転時におい
ても、紙2の所定位置への落下が確実になる。
【0016】スプロケット7の傾き角θは、適切な位置
に設定してもよいが、可変にすることが好ましく、紙厚
さに応じて図2(b)のように、任意に最適角度が選定
できるようにすれば更に良い。
【0017】ところで、紙2を傾斜して排出すると、厚
紙の場合、図5に示すように、先行して積載された印刷
物19の表面に、紙2の先端の角部2aが当たり、先行
紙1の印刷面に傷をつける恐れがある。
【0018】これを回避するため、図3に示すように、
爪3と爪座11は、紙2の先端に水平に対してβ(固定
または可変)の角度を付けられる構造になっている。こ
の状態で紙2を放出すると、図4に示す通り、紙2の先
端2aは先行紙1の面より若干浮き上がるので、紙の角
部2aで先行紙1の印刷面に傷を付けることなく積み重
ねることができる。この際の角度βは運転前に適切な位
置に設定しておき、調整できる構造としておくことが好
ましい。
【0019】以上、本発明の実施例を具体的に説明した
が、本発明は上記実施例・構造に限定されるものではな
く、紙の放出方向を下方にできる装置、例えばスプロケ
ット7の径の大きさを可変にできる機構により、傾斜角
を設定する等、同じ技術思想の範囲内において、種々設
計変更しても同じ効果を得ることができる。
【0020】
【発明の効果】本発明により、印刷機の稼働が高速にな
っても、現状の落下助長用小型ファンやエアシャワーの
容量増、不良調整等に特別の配慮をすることなく、安定
した排紙の紙揃えが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる排紙部の全体構成図で
ある。
【図2】(a)は紙の傾斜排紙の説明を示す図、(b)
は紙厚さと傾き角θの関係を示す図である。
【図3】本実施例での爪と爪座が水平に対し、任意の角
度に調整可能であることを示す図である。
【図4】本実施例での紙の先端を反らした場合の説明図
である。
【図5】本実施例での紙の先端を反らさなかった場合の
説明図である。
【図6】従来の排紙部の全体構成図である。
【符号の説明】
1 爪から放出され、着地中の先行紙 2 搬送中の後続紙 3 爪 7 上下移動可能なスプロケット 8 チェーン 9 上下移動可能なチェーンガイド 11 爪座

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷紙排紙位置付近での移動方向が横方
    向に回動している一対のチェーンと、該チェーンに両端
    を支持され印刷紙把持用の爪を備えた棒と、印刷紙排紙
    後前記チェーンを回動するためのスプロケットからなる
    排紙装置において、排紙位置付近のチェーンを印刷紙の
    進行方向に向かって傾斜させていることを特徴とする枚
    葉印刷機の排紙装置。
  2. 【請求項2】 印刷紙排紙位置付近での移動方向が横方
    向に回動している一対のチェーンと、該チェーンに両端
    を支持され印刷紙把持用の爪を備えた棒と、印刷紙排紙
    後前記チェーンを回動するためのスプロケットからなる
    排紙装置において、排紙側のスプロケットを上下に移動
    あるいはあらかじめ計画された位置に固定することによ
    り、前記チェーンの横行方向を、水平より下方に設定で
    きる手段を具備してなることを特徴とする枚葉印刷機の
    排紙装置。
  3. 【請求項3】 印刷紙把持用の爪を備えた棒の両端を支
    持したチェーンの横行方向を、水平より下方に設定した
    排紙装置において、印刷紙を把持する爪と爪座の面を水
    平方向より傾斜させて設け、該爪で把持される印刷紙先
    端部を反らして排紙できるようにしたことを特徴とする
    枚葉印刷機の排紙装置。
JP645293A 1993-01-19 1993-01-19 枚葉印刷機用排紙装置 Withdrawn JPH06211401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP645293A JPH06211401A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 枚葉印刷機用排紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP645293A JPH06211401A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 枚葉印刷機用排紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06211401A true JPH06211401A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11638823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP645293A Withdrawn JPH06211401A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 枚葉印刷機用排紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06211401A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038877A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Akiyama Insatsuki Seizo Kk 枚葉印刷機における印刷紙の吸引搬送方法とその排紙機構
JP2015067446A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 排紙装置及びその方法
JP2016050091A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 ニスカ株式会社 シート集積装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038877A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Akiyama Insatsuki Seizo Kk 枚葉印刷機における印刷紙の吸引搬送方法とその排紙機構
JP4644325B2 (ja) * 1999-07-30 2011-03-02 アキヤマインターナショナル株式会社 枚葉印刷機における印刷紙の吸引搬送方法とその排紙機構
JP2015067446A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 排紙装置及びその方法
JP2016050091A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 ニスカ株式会社 シート集積装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63262367A (ja) 輪転印刷機の排紙装置
JPH0218030Y2 (ja)
JP3679169B2 (ja) シート媒体ハンドリングシステム
JPH0780296B2 (ja) 印刷機の排紙装置のための制御可能なグリッパユニット
JP2000289184A (ja) 枚葉紙印刷機の排紙装置
JPH06211401A (ja) 枚葉印刷機用排紙装置
JPS62180861A (ja) 印刷機において印刷された枚葉紙又は枚葉紙パケツトを制動し排紙するための方法及び装置
JP2008273663A (ja) 紙受け装置
JP2875238B2 (ja) 枚葉紙をパイル上に排紙するための装置
JP3259597B2 (ja) インクジェットプリンタにおける給排紙方法
JPH10157910A (ja) シート印刷機のノンストップ排紙装置で主パイルから補助パイルを分離する方法及びノンストップ排紙装置
JPH03166163A (ja) 印刷機用の枚葉紙排紙装置
JP3690178B2 (ja) 記録装置、記録体搬送堆積装置及び記録体搬送堆積方法
JP2001294354A (ja) 枚葉紙処理機械の見本紙および不良紙を減速させる装置
JPH07172654A (ja) 画像記録装置
JPH0639848U (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JP4169223B2 (ja) 枚葉輪転印刷機における吸引装置
JPH1045306A (ja) 印刷済み製品を別の処理箇所まで搬送するための装置
JPH03227876A (ja) 紙葉堆積体にカバー紙を載置するための装置
JP2932436B1 (ja) 枚葉印刷機械のデリバリーシートブレーキ装置
JP2552464Y2 (ja) 印刷装置の排紙台
JP2871860B2 (ja) 印刷機の排紙装置に設けられた枚葉紙ブレーキ
JPH1076633A (ja) 印刷機に枚葉紙を供給するための装置
JP2004217334A (ja) 枚葉印刷機の排紙案内装置
JPH09124216A (ja) 画像形成装置の排紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404