JPH0620804Y2 - 外壁パネルの取付構造 - Google Patents

外壁パネルの取付構造

Info

Publication number
JPH0620804Y2
JPH0620804Y2 JP15287387U JP15287387U JPH0620804Y2 JP H0620804 Y2 JPH0620804 Y2 JP H0620804Y2 JP 15287387 U JP15287387 U JP 15287387U JP 15287387 U JP15287387 U JP 15287387U JP H0620804 Y2 JPH0620804 Y2 JP H0620804Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
fixing
bolt
mounting
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15287387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6457310U (ja
Inventor
龍二 三宅
一男 北村
圭司 野阪
孝夫 西中
敏雄 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP15287387U priority Critical patent/JPH0620804Y2/ja
Publication of JPS6457310U publication Critical patent/JPS6457310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620804Y2 publication Critical patent/JPH0620804Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建物の適所に配置された梁部材に取付金具等
を介してコンクリート製の外壁パネルを取付ける外壁パ
ネルの取付構造に関する。
(従来の技術) 従来、外壁パネルを梁部材に取付けるための取付構造と
しては、外壁パネルに設けられた連結金具を梁部材に固
定するもの、あるいは梁部材側に設けられた連結金具を
外壁パネルに固定するもの等があるが、外壁パネルがコ
ンクリート製の場合は外壁パネルに連結金具を埋設し、
この連結金具を梁部材に溶接およびボルト締め等で固定
することによって、外壁パネルは梁部材に堅固に取付け
られていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、コンクリート製の外壁パネルは非常に重
いため、外壁パネルの水平方向と高さの位置を決めなが
ら、この外壁パネルを梁部材に取付ける作業は多くの時
間と多大な労力がかかり困難であるとう問題があった。
また、予め梁部材に対する外壁パネルの取付け位置を設
定したとしても、梁部材の組立誤差および外壁パネルへ
の連結金具の組み付け誤差等により、外壁パネルの取付
時における取付位置の修正はさけられず、上記問題は解
決されていない。
(問題点を解決するための手段) 本考案の外壁パネルの取付構造は、建物の適所に配置さ
れた梁部材に固定部材と取付金具とボルト・ナットを介
してコンクリート製の外壁パネルを取付ける外壁パネル
の取付構造であって、 外壁パネルは、背面適所に断面が角形の管体が埋設さ
れ、この管体の背面に取付金具からの取付用ボルトを挿
通させる通孔が形成され、このボルト通孔の内側周部に
固定ナットが固着されており、梁部材には、その上面に
係止部と固定部からなる断面が略L字形状の固定部材が
固定部を梁部材の上フランジ上に溶接することによって
固設され、この係止部には外壁パネルの水平位置調節兼
固定用ボルトを螺入する二つのボルト孔が形成されてお
り、取付金具は、上端に取付部を形成するとともに下端
にこの取付部よりもやや建物の内方に配置せられる固定
部を形成した立上片と、この立上片の下端から建物の内
方に延設した水平片とからなり、取付部には取付用ボル
トの通孔が形成され、固定部には外壁パネルの水平位置
調節兼固定用ボルトを挿通する上下方向に長い二つの長
孔が形成され、かつ、水平片には外壁パネルの高さ調節
用ボルトを垂直に螺入するボルト孔が形成されており、
取付金具の取付部に形成した通孔と外壁パネルの管体に
形成したボルト通孔に挿通した取付用ボルトを外壁パネ
ル側の固定ナットに螺入締着することによって取付金具
が外壁パネルの背部に取付けられ、取付金具の固定部に
形成した長孔から固定部材の係止部に形成したボルト孔
に外壁パネルの水平位置調節兼固定用ボルトを螺入する
ことにより外壁パネルが梁部材に固定されたものであ
る。
(作用) 外壁パネルは、取付金具等を介して梁部材に固設した固
定部材に取付けられる。
外壁パネルの背部に取付用ボルトによって取付金具を取
付固定し、取付金具に形成した長孔に挿通した外壁パネ
ルの水平位置調節兼固定用ボルトを固定部材に形成した
ボルト孔に螺入することにより外壁パネルを梁部材に水
平位置を調節しながら固定するとともに、取付金具の水
平片に垂直に螺入した高さ調節用ボルトで外壁パネルの
高さを調節する。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図は、本考案に係る外壁パネルの取付
構造を示している。
本考案に係る外壁パネルの取付構造は、建物の適所に配
置された梁部材1に取付金具2等を介してコンクリート
製の外壁パネル3を取付けるものである。
梁部材1は、例えばH型鋼を用い、この梁部材1の上フ
ランジ101の上面に固定部材4を固設している。固定
部材4は係止部41と固定部42から構成された断面が
略L字形状の部材である。そして、固定部材4の固定部
42を梁部材1の上フランジ101の上面に溶接等によ
って固着している。固定部材4は、係止部41が外壁パ
ネル3の背面に沿って立設するように梁部材1に固着さ
れている。図中の符号43は、係止部41の下端部から
外方へ水平に突設した外壁パネル3の受止片である。
外壁パネル3の背面31には、たて方向に少なくとも2
本の断面が4角形の管体5,5を埋設固定している。こ
れら管体5,5は、背面51,51が外壁パネル3の背
面31よりも後方ほ突出するようになされている。
取付金具2は、外壁パネル3を梁部材1に取付固定する
とともに、梁部材1に対する外壁パネル3の高さ方向の
調節および外壁パネルの水平方向の調節を行うものであ
る。
取付金具2は、立上片21と水平片22とからなる略L
字形の部材である。
立上片21の上端部が外壁パネル3に設けた管体5,5
に取付けられる取付部23となされ、立上片21の下端
部が外壁パネル3を水平方向に位置を調節して固定する
固定部24となされている。固定部24と取付部23と
の間である立上片21の中程をやや建物の内方へ屈曲さ
せ、固定部24を取付部23よりも建物の内方へ配置さ
せている。
つまり、立上片21の固定部24は固定部材4の係止部
41からやや離れて存するようになされている。つま
り、外壁パネルの水平位置調節兼固定用ボルト8,8に
より外壁パネルが水平方向に位置が調節できるようにな
している。そして、固定部24が不安定とならないよう
に安定化ボルト10が適用されている。
取付金具2の取付部23には1個のボルト通孔25を形
成し、このボルト通孔25に取付用ボルト6を内方から
外方へ向けて挿通する。このボルト通孔25を挿通した
取付用ボルト6は、外壁パネル3の管体5の背面51に
形成したボルト通孔52を経て、このボルト通孔52の
内側面周部(管体5の内側面)に固着した固定ナット7
にねじ込まれる。こうすることによって、取付金具2を
外壁パネル3(管体5)に取付固定する。
また、取付金具2の固定部24には左右に2個の(上下
方向に長い)長孔26,26を形成し、固定部材4の係
止部41におけるこの長孔26,26に対応する位置に
ボルト孔44,44を形成している。長孔26,26の
内方から外方へ向けて挿通した外壁パネルの水平位置調
節兼固定用ボルト8,8は、この係止部41のボルト孔
44,44に螺入し、外壁パネル3の固定を行う。図中
の符号9,9は座金である。
なお、固定部24における2つの長孔26,26の中程
上部、あるいは下部に1つのボルト孔27を形成してい
る。このボルト孔27に安定化ボルト10を螺入し、前
記した外壁パネルの水平位置調節兼固定用ボルト8,8
と相俟って外壁パネル3の固定を安定的に行うことがで
きるようになしている。安定化ボルト10の内端面は固
定部材4の係止部41に当接せられている。
つまり、安定化ボルト10をねじ込むことにより外壁パ
ネルの水平位置調節兼固定用ボルト8,8が緩まないよ
うにきつく締め付けられるとともに、固定部24が安定
化する。
取付金具2の水平片22の適所には少なくとも1個のボ
ルト孔28を形成し、このボルト孔28に外壁パネルの
高さ調節用ボルト11を垂直に螺入している。この高さ
調節用ボルト11の下端は固定部材4の固定部42の上
に当接している。
次に、このように構成した外壁パネルの取付構造におけ
る外壁パネルの取付要領について説明する。
まず、外壁パネル3の管体5の背面に取付金具2の取付
部23を取付用ボルト6を用いて取付固定する。取付部
23に形成したボルト通孔25と管体5の背面51に形
成したボルト通孔52を適合させ、取付用ボルト6をこ
れら両ボルト通孔25,52に挿通して固定ナット7に
ねじ込む。取付用ボルト6をこの固定ナット7に締着す
ることによって取付金具2を外壁パネル3の背部に取付
固定するのである。
このように、取付金具2を取付けた外壁パネル3を梁部
材1に沿って立設し、外壁パネル3の下端を梁部材1に
固着した固定部材4から突設した受止片43上に載置す
る。
取付金具2の固定部24に形成した長孔26,26から
固定部材4の係止部41に形成したボルト孔44,44
に外壁パネルの水平位置調節兼固定用ボルト8,8を螺
入する。また、同じく固定部24に形成したボルト孔2
7に安定化ボルト10を螺入する。この安定化ボルト1
0の先端は、固定部材4の係止部41に当接せられてい
る。従って、これら外壁パネルの水平位置調節兼固定用
ボルト8,8および安定化ボルト10を内外方向へ回転
させることにより、梁部材1に外壁パネル3を安定的に
固定することができる。
高さ調節用ボルト11を上下方向へ回動させることによ
り外壁パネル3の高さを調節することができるが、この
高さ調節用ボルト11を回動させるときには、前記した
外壁パネルの水平位置調節兼固定用ボルト8,8および
安定化ボルト10は緩めておかなくてはならない。
また、高さの調節を行うとき、外壁パネル3の下端は受
止片43の上に必ずしも載置されていなくてもよい。
(考案の効果) 以上述べたように、本考案によれば、外壁パネルは取付
金具等を介して梁部材に取付けられるが、取付金具に備
えられた高さ調節用ボルトによって外壁パネルの高さ方
向の位置決めができ、外壁パネルの水平位置調節兼固定
用ボルトによって外壁パネルの水平位置が調節できると
ともに固定を行うことができるため、コンクリート製の
重い外壁パネルであっても、容易かつ迅速に外壁パネル
の取付作業を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る外壁パネルの取付構造を示す斜視
図、第2図は同断面図である。 1……梁部材 101……上フランジ 2……取付金具 21……立上片、22……水平片 23……取付部、24……固定部 25……ボルト通孔、26……長孔 27……ボルト孔、28……ボルト孔 3……外壁パネル 4……固定部材 41……係止部、42……固定部 43……受止片、44……ボルト孔 5……管体 52……ボルト通孔 6……取付用ボルト 7……固定ナット 8……外壁パネルの水平位置調節兼固定用ボルト 10……安定化ボルト 11……外壁パネルの高さ調節用ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 西中 孝夫 大阪府大阪市北区中之島6丁目2番27号 積水ハウス株式会社内 (72)考案者 西本 敏雄 大阪府大阪市北区中之島6丁目2番27号 積水ハウス株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物の適所に配置された梁部材に固定部材
    と取付金具とボルト・ナットを介してコンクリート製の
    外壁パネルを取付ける外壁パネルの取付構造であって、 外壁パネルは、背面適所に断面が角形の管体が埋設さ
    れ、この管体の背面に取付金具からの取付用ボルトを挿
    通させる通孔が形成され、このボルト通孔の内側周部に
    固定ナットが固着されており、 梁部材には、その上面に係止部と固定部からなる断面が
    略L字形状の固定部材が固定部を梁部材の上フランジ上
    に溶接することによって固設され、この係止部には外壁
    パネルの水平位置調節兼固定用ボルトを螺入する二つの
    ボルト孔が形成されており、 取付金具は、上端に取付部を形成するとともに下端にこ
    の取付部よりもやや建物の内方に配置せられる固定部を
    形成した立上片と、この立上片の下端から建物の内方に
    延設した水平片とからなり、取付部には取付用ボルトの
    通孔が形成され、固定部には外壁パネルの水平位置調節
    兼固定用ボルトを挿通する上下方向に長い二つの長孔が
    形成され、かつ、水平片には外壁パネルの高さ調節用ボ
    ルトを垂直に螺入するボルト孔が形成されており、 取付金具の取付部に形成した通孔と外壁パネルの管体に
    形成したボルト通孔に挿通した取付用ボルトを外壁パネ
    ル側の固定ナットに螺入締着することによって取付金具
    が外壁パネルの背部に取付けられ、取付金具の固定部に
    形成した長孔から固定部材の係止部に形成したボルト孔
    に外壁パネルの水平位置調節兼固定用ボルトを螺入する
    ことにより外壁パネルが梁部材に固定されたことを特徴
    とする外壁パネルの取付構造。
JP15287387U 1987-10-06 1987-10-06 外壁パネルの取付構造 Expired - Lifetime JPH0620804Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15287387U JPH0620804Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 外壁パネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15287387U JPH0620804Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 外壁パネルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6457310U JPS6457310U (ja) 1989-04-10
JPH0620804Y2 true JPH0620804Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31428197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15287387U Expired - Lifetime JPH0620804Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 外壁パネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620804Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5496711B2 (ja) * 2010-03-04 2014-05-21 旭化成ホームズ株式会社 輻射パネル装置及び輻射パネル材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6457310U (ja) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620804Y2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JP2002239024A (ja) スプリンクラーヘッドの固定金具
JP2611091B2 (ja) 足場の壁つなぎ取付金物
JP2595417B2 (ja) 足場の壁つなぎ取付金物
JPH0510096Y2 (ja)
JP2629119B2 (ja) 壁パネル下部の取付金具
JPS6120898Y2 (ja)
JP3249895B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JPH0316983Y2 (ja)
JPS6120896Y2 (ja)
JPH0586716A (ja) 二重床支持装置
JPH0412914Y2 (ja)
JPH0139282Y2 (ja)
JPH0743352Y2 (ja) 足代つなぎの取付構造
JPS6143846Y2 (ja)
JP2977080B2 (ja) ガスメータ支持金具
JP2574827Y2 (ja) パネル引掛け梁構造
JPH0339564Y2 (ja)
JPH0748874Y2 (ja) 足場の壁つなぎ装置
JP2540823Y2 (ja) 傾斜地用柵のビームパイプ取付構造
JPS5821844Y2 (ja) パネル壁の取付け部の構造
JPS5938567Y2 (ja) アンカ−ボルト装置
JPS6246768Y2 (ja)
JPH07247652A (ja) 手摺笠木と柱との連結金具
JPH09105230A (ja) 足場の壁つなぎ材取付装置