JP2611091B2 - 足場の壁つなぎ取付金物 - Google Patents

足場の壁つなぎ取付金物

Info

Publication number
JP2611091B2
JP2611091B2 JP4179259A JP17925992A JP2611091B2 JP 2611091 B2 JP2611091 B2 JP 2611091B2 JP 4179259 A JP4179259 A JP 4179259A JP 17925992 A JP17925992 A JP 17925992A JP 2611091 B2 JP2611091 B2 JP 2611091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
screw shaft
column
pipe
column connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4179259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05340087A (ja
Inventor
和晴 森
建二 広沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP4179259A priority Critical patent/JP2611091B2/ja
Publication of JPH05340087A publication Critical patent/JPH05340087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611091B2 publication Critical patent/JP2611091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、外壁パネル系住宅等
の建物の構築に際して、建物の外側に組み立てられる足
場の壁つなぎ材を建築躯体に接続する足場の壁つなぎ取
付金物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示すように、住宅等の建物
20の構築時には、建物20の周囲に足場21を組み、
各種の作業の便利を図っている。前記足場21には、安
定のために、例えば建物20の外壁部と接合する壁つな
ぎ材が一般に使用される。特に、足場21に養生シート
等を張る場合には、風圧に耐えるために前記壁つなぎ材
を設けることが必要になる。壁つなぎ材は、建物20が
鉄骨造りの場合、例えば鉄骨梁に長ナットや寸切ボルト
を溶接し、これに一端を接続している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、外壁パネル系
住宅の場合、一般的に各外壁パネル間にできる目地のう
ち、水平目地部が外面に露出しないように胴差カバー2
2等で被覆される。そのため、壁つなぎ材の建物20へ
の接続には縦目地部を利用するしかない。
【0004】縦目地部を壁つなぎ材の接続隙間として利
用する場合、図6に示すように外壁パネル23,23の
縦目地部24の目地幅内で柱コネクタ25のウェブ部2
5aに孔を明け、裏面にナット26を溶接して壁つなぎ
材を螺合させる構造が考えられる。しかし、このような
C形鋼からなる柱コネクタ25では、ウェブ部25aの
裏面にナット26を溶接することは困難であり、技術的
およびコスト面から見て現実的でない。そこで、このよ
うな建物では壁つなぎ材の代わりに、図5に示すように
控え27で足場21を支えたり、ブラケット28で建物
20の外壁に足場21を接続する構成が取られる。しか
し、控え27は狭小地では設置できず、またブラケット
28を設けた場合、撤去作業後の外壁面の処理等に手間
がかかる。そのため、支え手段をなにも施さずに、足場
21を不安定なままで使用する場合が多い。
【0005】この発明の目的は、外壁パネルを用いる建
物においても使用でき、しかも簡単かつ迅速に取付けお
よび取外しができる足場の壁つなぎ取付金物を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の足場の壁つな
ぎ取付金物は、ねじ軸状本体と、パイプ状座金と、ナッ
ト部材とで構成される。ねじ軸状本体は、基端にフック
部を有し、かつ先端に壁つなぎ材接続部を有する。前記
フック部は建物の柱コネクタ等の鉄骨柱の孔内に挿通さ
れて、その鉄骨柱の内面に係合する。パイプ状座金は、
ねじ軸状本体の外周に遊嵌して鉄骨柱の外面に一端が係
合するものである。ナット部材は、ねじ軸状本体に螺合
してパイプ状座金を鉄骨柱に締付けるものである。
【0007】
【作用】この壁つなぎ取付金物は、ねじ軸状本体のフッ
ク部を、隣合う外壁パネル間の縦目地部を通して鉄骨柱
の孔内に挿入し、鉄骨柱の内面に係合させる。この後、
ナット部材でパイプ状座金を締め付けることで、壁つな
ぎ材接続部が外壁パネル間の縦目地部から屋外側に突出
するように壁つなぎ取付金物を取付けることができる。
この突出した壁つなぎ材接続部に足場の壁つなぎ材を接
続する。
【0008】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図4に基づ
いて説明する。図1に示すように、この足場の壁つなぎ
取付金物4は、一端にフック部1aを、他端に六角柱状
の長ナットからなる壁つなぎ材接続部1bをそれぞれ有
するねじ軸状本体1と、このねじ軸状本体1の外周に遊
嵌する断面長円形のパイプ状座金2と、ねじ軸状本体1
に螺合した蝶ナットのナット部材3とで構成される。
【0009】壁つなぎ材接続部1bは、ねじ軸状本体1
の先端にこれと同軸状に溶接1cにより一体に接合され
る。ねじ軸状本体1のフック部1aは、図2(A)に示
すように柱コネクタ5に予め形成された孔6に挿通し
て、その柱コネクタ5の裏面に係合させるものである。
【0010】柱コネクタ5はC形鋼等からなる鉄骨柱で
あり、隣合う外壁パネル7,7は柱コネクタ5の外面に
延出するように配置されて、柱コネクタ5に接合され
る。柱コネクタ5の前記孔6は、両外壁パネル7,7間
にできる縦目地部8の目地幅内でウェブ部5aに形成し
てある。パイプ状座金2の長さ寸法は、外壁パネル7の
厚み寸法よりやや長く設定される。
【0011】この壁つなぎ取付金物4の取付けは、図3
に示す手順で行う。先ず、図3(A)に示すように、外
壁パネル7の縦目地部8に斜めに臨ませた壁つなぎ取付
金物4のフック部1aを、柱コネクタ5のウェブ部5a
の孔6に挿入する。ついで、壁つなぎ取付金物4を図3
(B)に示すように水平姿勢にしてフック部1aを柱コ
ネクタ5の内面に係合させ、図3(C)に示すようにナ
ット部材3を締付けて、フック部1aとナット部材3と
で柱コネクタ5およびパイプ状座金2を挟み付ける。こ
れにより、壁つなぎ取付金物4は、壁つなぎ材接続部1
bが屋外に突出した状態で柱コネクタ5に取付けられ
る。
【0012】このように取付けた壁つなぎ取付金物4の
壁つなぎ材接続部1bに、例えば図3(C)に示すよう
な市販の壁つなぎ材9の雄ねじ部9aを接続し、壁つな
ぎ材9の他端の結合具9bを、図4に示すように建物1
1に沿って立設されたパイプ足場10の足場構成材に接
続する。
【0013】この壁つなぎ取付金物4は、このように外
壁パネル7で外壁が構成される建物11においても、そ
の縦目地部8を利用して簡単に壁つなぎ材9を柱コネク
タ5に接続し、足場10を堅固に支持することができ
る。この場合に、柱コネクタ5には孔6を加工するだけ
でよく、溶接等が不要なため、予備加工が簡単で済む。
なお、柱コネクタ5には、工場生産過程における位置決
め基準となるセンサ孔を設けることがあるが、このセン
サ孔を壁つなぎ取付金物4の接続孔6に利用することが
できる。また、壁つなぎ取付金物4は、フック部1aを
係合させるようにしたので、外壁の外側からのみの作業
で取付けおよび取外しが行え、これらの作業が簡単に行
える。しかも、壁つなぎ取付金物4のねじ軸状本体1に
はパイプ状座金2を被せるので、外壁パネル7の縦目地
部8の部分が壁つなぎ取付金物4で傷められることがな
い。また、壁つなぎ取付金物4は棒状構造であるため、
縦目地部8の間隔が10mm程度の狭い場合でも取付け
が可能である。
【0014】
【0015】
【発明の効果】この発明の足場の壁つなぎ取付金物は、
ねじ軸状本体と、このねじ軸状本体の外周に遊嵌するパ
イプ状座金と、ねじ軸状本体に螺合するナット部材とか
らなり、ねじ軸状本体の基端のフック部を鉄骨柱の孔に
挿入して内面に係合させ、ナット部材で締付け固定する
ようにしたため、外壁パネル系の建物においても、縦目
地部を利用して簡単に壁つなぎ材を接続することができ
る。しかも、鉄骨柱も孔加工のみで済み、溶接等の複雑
な予備加工が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】柱コネクタへの取付け前後の状態を示す斜視図
である。
【図3】柱コネクタへの取付手順を示す説明図である。
【図4】足場の組立て設置状態を示す概略図である。
【図5】従来の足場の支持状態を示す概略図である。
【図6】柱コネクタへの壁つなぎ材の接続構造の一提案
例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…ねじ軸状本体、1a…フック部、1b…壁つなぎ材
接続部、2…パイプ状座金、3…ナット部材、4…壁つ
なぎ取付金物、5…柱コネクタ、5a…ウェブ部、6…
孔、7…外壁パネル、8…縦目地部、9…壁つなぎ材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端にフック部を有しかつ先端に壁つな
    ぎ材接続部を有し前記フック部が鉄骨柱の孔内に挿入さ
    れて前記柱コネクタの内面に係合するねじ軸状本体と、
    このねじ軸状本体の外周に遊嵌して前記鉄骨柱の外面に
    一端が係合し外壁バネル間の縦目地に挿通されて他端が
    屋外面に突出する長さを有するパイプ状座金と、前記ね
    じ軸状本体に螺合して前記パイブ状座金を前記柱コネク
    タに締付けるナット部材とを備えた足場の壁つなぎ取付
    金物。
JP4179259A 1992-06-12 1992-06-12 足場の壁つなぎ取付金物 Expired - Lifetime JP2611091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4179259A JP2611091B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 足場の壁つなぎ取付金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4179259A JP2611091B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 足場の壁つなぎ取付金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05340087A JPH05340087A (ja) 1993-12-21
JP2611091B2 true JP2611091B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=16062726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4179259A Expired - Lifetime JP2611091B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 足場の壁つなぎ取付金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2611091B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4851165B2 (ja) * 2005-11-01 2012-01-11 敬 橋口 足場支持具
CN103074997B (zh) * 2013-02-25 2015-07-15 焦作建工集团有限公司 钢管脚手架连墙件
CN103603487A (zh) * 2013-12-10 2014-02-26 上海南汇建工建设(集团)有限公司 外墙脚手架连墙件

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5472346U (ja) * 1977-11-01 1979-05-23
JPH0536034Y2 (ja) * 1987-03-12 1993-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05340087A (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2611091B2 (ja) 足場の壁つなぎ取付金物
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JP2595417B2 (ja) 足場の壁つなぎ取付金物
JP3151127B2 (ja) カーテンウォールの施工方法
JPH08144508A (ja) 足場の壁つなぎ装置
JP2504904B2 (ja) 足場枠支持金具
JP4215125B2 (ja) 支柱固定構造
JP2000027429A (ja) 足場固定用金物
JPH037472Y2 (ja)
JPS6039395Y2 (ja) 手摺用取り付け金具
JP2536345B2 (ja) 鋼管コンクリ―ト柱の継手構造
JPH0748874Y2 (ja) 足場の壁つなぎ装置
JP2504388Y2 (ja) 足場の壁つなぎ取付金物および取付構造
JPS6120896Y2 (ja)
JPH0743352Y2 (ja) 足代つなぎの取付構造
JPH0620804Y2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JPH0728247Y2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPH01260134A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨部材と他の鉄骨部材との接合部構造
JP2001241184A (ja) 足場建枠用脚柱延長具、およびそれに用いる補助延長具
JPH0334444Y2 (ja)
JP2509857Y2 (ja) 建物外壁パネルの取付金物
JPH05340086A (ja) 足場の壁つなぎ取付金物
JPH01250540A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造
JP2536346B2 (ja) 鋼管コンクリ―ト柱の接合構造
JPH0527631Y2 (ja)