JPH0620613U - 止水部材 - Google Patents

止水部材

Info

Publication number
JPH0620613U
JPH0620613U JP5884692U JP5884692U JPH0620613U JP H0620613 U JPH0620613 U JP H0620613U JP 5884692 U JP5884692 U JP 5884692U JP 5884692 U JP5884692 U JP 5884692U JP H0620613 U JPH0620613 U JP H0620613U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
main body
water
cut
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5884692U
Other languages
English (en)
Inventor
道義 寺内
孝秀 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP5884692U priority Critical patent/JPH0620613U/ja
Publication of JPH0620613U publication Critical patent/JPH0620613U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被装着物となる棒状部材に対する装着が簡単
に行なえ、しかも、十分な液密性を確保する。 【構成】 コンクリート打設時に、該コンクリート内に
埋設される棒状部材1に嵌合装着され、液密性を保持す
るようにした止水部材において、本体2は、前記棒状部
材1の長手方向に沿って、内外を結ぶ切れ目2Aを有
し、該切れ目2Aを介して前記棒状部材1の側方から嵌
合されるように形成されているとともに、水膨張性ゴム
質材料で構成されている。なお、上記本体2は、その切
れ目2Aに、互いに係合する凹凸部2B,2Cを備えて
いると良い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として、コンクリート打設の際に、このコンクリート内に埋設さ れるロックボルトやタイロッド、およびセパレータなどの棒状の部材に嵌合装着 され、この棒状部材の液密性を保持する止水部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の止水部材10は、図6および図7に示すように、略リング状に 形成され、例えば、タイロッドのような棒状のセパレータ11に対して、その本 体12を、セパレータ11の長手方向の端部から嵌合して、使用している。そし て、コンクリート打設の後に、止水部材10は、その吸水性を利用して、膨張し 、セパレータおよびコンクリート打設部13に対する液密性を確保している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、止水本体12をセパレータ11に端部から嵌合してから、その 略中間部分の取付け位置まで移動する必要があり、その移動のために手間が掛か るので、止水部材10の取付けに関して作業性が悪いという問題がある。 また、本体12がリング状であるため、コンクリート打設の際の吸水によって 、膨張する場合でも、内径を縮小する割合が少なく、セパレータ11に対する密 着性が低いという欠点がある。
【0004】
【考案の目的】
そこで、本考案は上記事情に基いてなされたもので、被装着物となる棒状部材 に対する装着が簡単に行なえ、しかも、十分な液密性を確保できる止水部材を提 供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、本考案の止水部材では、図示の実施例にも明らかにしているように 、コンクリート打設時に、該コンクリート内に埋設される棒状部材1に嵌合装着 され、液密性を保持するようにした止水部材において、本体2は、前記棒状部材 1の長手方向に沿って、内外を結ぶ切れ目2Aを有し、該切れ目2Aを介して前 記棒状部材1の側方から嵌合されるように形成されているとともに、水膨張性ゴ ム質材料で構成されていることを特徴としている。 また、上記本体2は、その切れ目2Aに、互いに係合する凹凸部2B,2Cを 備えていると良い。
【0006】
【作用】
従って、上記止水部材は、その切れ目2Aを拡開して、セパレータ1の側方か ら所要の装着位置に対して、直接、嵌合でき、装着の手間が掛からない。また、 コンクリート打設の後に、吸水によって、止水本体2が膨潤すると、切れ目2A の部分が変形して、セパレータ1の周面に密着できるので、止水部材として、十 分な液密性が確保できる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図1ないし図5に示す実施例に基いて具体的に説明する。 図において、符号1は、棒状部材としてのタイロッドなどのセパレータであっ て、本考案に係わる止水部材は、セパレータ1の周縁を囲んで環状の止水本体2 を嵌合し、液密性を保持するようにしている。 上記止水本体2は、図2および図3に示すように、中空な略筒状に形成される とともに、セパレータ1の長手方向に関して、内外を結ぶ切れ目2Aを有し、上 記切れ目2Aを介してセパレータ1の側方から嵌合できるように構成されている 。 また、この止水本体2は、水膨張性樹脂とゴム質材料とで構成されている。 なお、図1ないし図3に示す実施例では、止水本体2に形成される切れ目2A は、例えば、止水本体2の断面が「の」の字形となるように、斜めに形成されて いる。
【0008】 このため、上記止水本体2は、その切れ目2Aを拡開して、セパレータ1の側 方から所要の装着位置に対して、直接、嵌合でき、装着の手間が掛からない。ま た、コンクリート打設の後に、吸水によって、止水本体2が膨潤すると、切れ目 2Aの部分が変形して、セパレータ1の周面に密着できるので、止水部材として 、十分な液密性が確保できる。
【0009】 また、図4に示すように、上記止水本体2は、セパレータ1の長手方向に関し て短い薄型リング状体で構成されてもよい。 このリング状の止水部材の場合も、前述した筒状の止水部材と同様に、セパレ ータ1の所望の装着位置に装着する。 図5には、上記リング状止水部材2の種々の変形が示されており、ここでは、 その切れ目2Aに、互いに係合する凹凸部2Bおよび2Cを備えている。 この場合の凹凸部の形状は、図示のように、種々の形態を持つことができ、そ の数も必要に応じて設定される。 このため、止水部材のセパレータ1への装着が容易に、かつ確実になり、コン クリート打設した後の、切れ目2Aの部分における十分な液密性も得られる。
【0010】 なお、この実施例では、止水本体2の断面の輪郭は、全体として円断面のもの を示したが、半円状、円弧状、三角形状、長方形状、台形状、その他の形状にす ることができる。。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、以上詳述したようになり、止水本体は棒状部材の長手方向に沿って 、内外を結ぶ切れ目を有し、上記切れ目を介して棒状部材の側方から嵌合できる ように構成されているので、上記止水本体については、その切れ目を拡開して、 棒状部材の側方から所要の装着位置に対して、直接、嵌合でき、装着の手間が掛 からないという効果が得られる。 また、コンクリート打設の後に、吸水によって、止水本体が膨潤すると、切れ 目の部分が変形して、棒状部材の周面に密着できるので、止水部材として、十分 な液密性が確保できるという実用上の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す一部縦断した側面図
【図2】上記実施例の斜視図
【図3】上記実施例の分解斜視図
【図4】本考案の別の実施例を示す一部縦断した側面図
【図5】本考案に係わる止水本体の種々の変形例を並列
配置した斜視図
【図6】従来例の一部縦断した側面図
【図7】同従来例の分解斜視図
【符号の説明】
1…棒状部材(セパレータ) 2…止水本体 2A…切れ目 2B、2C…
凹凸部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート打設時に、該コンクリート
    内に埋設される棒状部材に嵌合装着され、液密性を保持
    するようにした止水部材において、本体は、前記棒状部
    材の長手方向に沿って、内外を結ぶ切れ目を有し、該切
    れ目を介して前記棒状部材の側方から嵌合されるように
    形成されているとともに、水膨張性ゴム質材料で構成さ
    れていることを特徴とする止水部材。
  2. 【請求項2】 上記本体は、その切れ目に、互いに係合
    する凹凸部を備えていることを特徴とする請求項1記載
    の止水部材。
JP5884692U 1992-08-21 1992-08-21 止水部材 Pending JPH0620613U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5884692U JPH0620613U (ja) 1992-08-21 1992-08-21 止水部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5884692U JPH0620613U (ja) 1992-08-21 1992-08-21 止水部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620613U true JPH0620613U (ja) 1994-03-18

Family

ID=13096038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5884692U Pending JPH0620613U (ja) 1992-08-21 1992-08-21 止水部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620613U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037642A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Kunimine Industries Co Ltd 管廻り用止水材
JP2011202446A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nishimatsu Constr Co Ltd 防水工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135265A (ja) * 1982-02-04 1983-08-11 アラオ株式会社 コンクリ−ト埋設物に止水、防振を施した構築方法
JPS60141929A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Arao Kk コンクリ−ト埋設物の漏水防止構築法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135265A (ja) * 1982-02-04 1983-08-11 アラオ株式会社 コンクリ−ト埋設物に止水、防振を施した構築方法
JPS60141929A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Arao Kk コンクリ−ト埋設物の漏水防止構築法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037642A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Kunimine Industries Co Ltd 管廻り用止水材
JP4565920B2 (ja) * 2004-07-29 2010-10-20 クニミネ工業株式会社 管廻り用止水材
JP2011202446A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nishimatsu Constr Co Ltd 防水工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4186906A (en) Concrete mold fastening device and tool for said device
JPH0620613U (ja) 止水部材
JP4931509B2 (ja) 可撓止水継手およびその施工方法
JPH02176296A (ja) 管用シールおよび保護装置
JPH101961A (ja) 既設マンホールにおける側面孔の修繕または増設工事用の筒形孔付き取付板
JP2006233632A (ja) 可撓止水継手およびその施工方法
JPH11269901A (ja) 継ぎ手構造
JP3062388B2 (ja) 埋め込みコン用のストッパーと埋め込みコンとの組合せ
JPH0410468Y2 (ja)
JPH0539153Y2 (ja)
JPS6334262B2 (ja)
JPH1096225A (ja) 可撓性膜堰
JPH0449430Y2 (ja)
JPH0344910Y2 (ja)
KR200268494Y1 (ko) 맨홀 등과 관체의 연결부재
JPH07259336A (ja) コンクリート構造物の柱体埋設穴の形成治具
JP3014307U (ja) 埋込みコーン
JPH082548Y2 (ja) ブラケット部材による樹脂チューブの組付け固定構造
JPH0413337Y2 (ja)
JP4425266B2 (ja) 外装コンクリート管の製造方法及び外装コンクリート管製造用外装枠
JPH071388Y2 (ja) スペーサー
JPH0647997Y2 (ja) 推進用ヒューム管の継手構造
JPH0538197Y2 (ja)
JPH0449269Y2 (ja)
JPH0735590U (ja) 下水道マンホ−ルと本管の継手具