JPH0620480Y2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JPH0620480Y2
JPH0620480Y2 JP1987019612U JP1961287U JPH0620480Y2 JP H0620480 Y2 JPH0620480 Y2 JP H0620480Y2 JP 1987019612 U JP1987019612 U JP 1987019612U JP 1961287 U JP1961287 U JP 1961287U JP H0620480 Y2 JPH0620480 Y2 JP H0620480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
skin
suspending
locking plate
skin member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987019612U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63127500U (ja
Inventor
勝美 畑中
達也 山崎
昌美 佐々木
幹夫 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tachi S Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1987019612U priority Critical patent/JPH0620480Y2/ja
Publication of JPS63127500U publication Critical patent/JPS63127500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620480Y2 publication Critical patent/JPH0620480Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車用シート、詳しくはシートの薄型化、軽
量化を図るためにフレームに布状弾性支持部材を張設し
たシートにおける表皮部材の吊込構造に関するものであ
る。
(従来の技術とその問題点) シートクッション、シートバックを薄型化するためには
布製の弾性支持部材をフレームに張架したものが開示さ
れている。
そして、このシートクッション又はシートバックは前記
支持部材に、例えばモールド加工した発泡体製(例えば
ウレタンフォーム)のクッション材を載置し、これらを
表皮部材で被覆することにより形成されている。
ところで、前記クッション材がその左右に隆起部を有
し、中央の表面が凹窪状に成形されているものにおいて
は、そのクッション材を被覆する表皮部材はクッション
材の凹凸状の表面に沿って皺が生じることのないように
張設することが困難である。
そこで、表皮部材の裏面側に吊込材の一端を止着し、こ
の吊込材をシートの内部方向に引き込むと、表皮部材を
クッション材の凹凸状表面に沿って張設できる。しか
し、前述の如く布状弾性材からなる支持部材を使用した
ものにおいては、該支持部材が布状弾性材であるため前
記吊込材の一端を支持部材に結着することができず、表
皮部材の吊込が行なえない不具合がある。
なお、クッション材内にインサートワイヤを埋設し、こ
れに吊込材の一端を結着することにより表皮部材を吊込
むことが可能であるが、斯様な構造はクッション材の薄
型化を図ったものには全く利用できない。これは、クッ
ション材の肉厚が薄いためインサートワイヤが異物感と
なるためである。
そのため、前記支持部材を使用した従来品は表皮部材を
接着剤でクッション材の表面に接着することにより、表
皮部材をクッション材の凹凸状表面に沿って接合してい
る。
従って、斯る従来品は表皮部材をクッション材の全表面
に接着するために、その作業性が悪いばかりか、接着剤
が硬化し、シートの感触が損なわれる不具合がある。
(考案が解決すべき手段) そこで、本考案は前記布状弾性支持部材の所定個所であ
る表皮部材に止着した吊込材の結着個所に、係止板を一
体に溶着して、この係止板に吊込材を結着できるように
したものである。
そして、この支持部材に溶着した係止板には、吊込材結
着用の取付孔を開孔することにより、吊込材の結着性を
良好にする。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
図面は自動車用シートのシートバック(A)を示し、図
中、(1)はフレーム、(2)は係止板(50)、(5
1)付きの布状弾性支持部材、(3)はシートバック
(A)の外形形状にモールド加工した発泡体製又は綿、
ブロー成形品などからなるクッション材、(4)は前記
支持部材(2)の係止板(50)(51)に吊込材(4
1)によって吊込まれた表皮部材を夫々示し、フレーム
(1)はパイプをV字状に折曲してその両側面にブラケ
ット(11)、(11)を固定し、このブラケット(1
1)、(11)の下端はシートクッション(不図示)の
フレームにリクライニングアジャスタを介して、傾動可
能に取付けられる。図中(12)は補強杆を示す。そし
て、このフレーム(1)の左右または左右のブラケット
(11)、(11)間に前記支持部材(2)が張設され
ている。
支持部材(2)は左右方向に弾性を有する布状の弾性材
で、その一例を示すと、張設方向に伸縮する織物で、ポ
リエステルの撚糸を縦糸に、弾性力をもったポリエステ
ル、エラストラーのモノフィラメントを横糸に平織され
た織布で、その横糸と縦糸との交点が熱融着され、横糸
と縦糸が滑らないように形成したものである。
この支持部材(2)に第5図(A)(B)に示す係止板
(50)、(51)が一体に止着され、また、第6図に
示すようにワイヤ(21)が、下部を除く周囲に挿通さ
れており、このワイヤ(21)がフック(22)・・・
によって、前記ブラケット(11)に張設される。な
お、ワイヤ(21)の上端はフレーム(1)の上部に、
下端は補強杆(12)に夫々係止される。
以上のワイヤ(21)は支持部材(2)の左右両端を折
返して形成した袋状部(22)に挿通され、この袋状部
(22)を形成する際に、前記係止板(50)、(5
0)が同時に高周波等で溶着される。
この一方の係止板(50)、(50)は剛性を有する熱
可塑性合成樹脂板で支持部材(2)の左右の端末に沿っ
て挟着される。他方の係止板(51)は、支持部材
(2)の弾性を損なわないように一方の係止板(5
0)、(50)に対して可撓性を有するように成形され
ている合成樹脂板であり、支持部材の略中央に左右方向
に高周波溶着されている。
以上の一方の係止板(50)、(50)は表皮部材
(4)の縦吊り用であり、他方の係止板(51)は横吊
り用として使用する。
これらの係止板(50)、(51)にはいずれも吊込材
(41)結着用の取付孔(52)、(52)・・・が所
定の間隔をあけて穿設されている。この取付孔(52)
は係止板(50)、(51)と一体の取付部(53)が
中央に位置するように開孔されている。
この係止板(50)、(51)の取付孔(52)・・・
に対応する前記クッション材(3)には通孔(31)・
・・が開孔され、この通孔(31)に表皮部材(4)の
吊込材(41)が挿通される。吊込材(41)は表皮部
材(4)の裏面側に一端が縫着等の手段によって止着さ
れ、他端が前記取付孔(52)、(52)の取付部(5
3)にホッグリング(42)によって結着される(第2
図、第3図)。このホッグリング(42)によって結着
する際、吊込材(41)によって表皮部材(4)は引張
られるため、表皮部材(4)はクッション材(3)の凹
凸状表面に沿って吊込まれる。
なお、図示するものは支持部材(2)に縦吊り用の係止
板(50)、(50)と横吊り用の係止板(51)とを
設けているが、いずれか一方を支持部材(2)に設ける
も任意であり、また、図示する縦吊り用の係止板(5
0)、(50)は支持部材(2)の端末に挟着している
が、挟着せずに支持部材(2)上に溶着しても良い。更
に、支持部材(2)が非溶着性のものにおいては接着に
よって係止板(50)、(51)を支持部材に止着する
も任意である。
(効果) 本考案によれば、布状弾性支持部材に係止板が一体に止
着されているため、この係止板に表皮部材を吊込む吊込
材を結着できる。そのため、軽量化、薄型化を目的とし
たシートにおいて、表皮部材を吊込むことができ、凹凸
状発泡体製クッション材の表面に沿って表皮部材が張設
され、前記従来の不具合を除去できる。そして、係止板
は支持部材に一体に止着されているため、吊込材の結着
によって、支持部材が局部的に伸長したり、破損するこ
とがない。
更に、表皮部材の裏側に設けた吊込材は、クッション材
の通孔から、クッション材を支持する布状弾性支持部材
と一体の係止板に結着しているため、着座時に、係止板
が異物感となることがない。
そのため、本考案によれば、シートの軽量化、薄型化を
更に図るために、肉厚が薄いクッション材を使用でき、
斯様なクッション材を使用しても、クッション性を損な
うことなく軽量で、異物感がない車両用シートを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部を切欠し
て示す斜視図、第2図は第1図におけるII-II線断面
図、第3図は同III-III線断面図、第4図はフレームに
支持部材を張設した状態の斜視図、第5図(A)(B)
は係止板の斜視図、第6図は係止板を止着した支持部材
を示す斜視図、第7図は第6図におけるVII-VII線断面
図である。 図中、(1)はフレーム、(2)は支持部材、(3)は
クッション材、(4)は表皮部材、(41)は吊込材、
(50)、(50)、(51)は係止板を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山崎 達也 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)考案者 佐々木 昌美 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)考案者 氏家 幹夫 東京都昭島市松原町3丁目2番12号 株式 会社タチエス内 (56)参考文献 実開 昭60−113000(JP,U) 実開 昭49−97108(JP,U) 実公 昭49−28812(JP,Y1) 実公 昭57−837(JP,Y2)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレームに布状弾性支持部材を張設し、該
    支持部材上にクッション材を載置し、これらを表皮部材
    で被覆してなる車両用シートにおいて、前記支持部材の
    所定個所に、係止板を一体に止着し、且つ前記表皮部材
    の裏側には一端を表皮部材に固着した吊込材を設け、該
    吊込材の他端を前記クッション材に設けた通孔より前記
    係止板に結着して、表皮部材を吊込んでなる車両用シー
    ト。
  2. 【請求項2】前記支持部材に溶着した係止板には所定の
    間隔をおいて、吊込材結着用の取付孔が開孔されている
    前記実用新案登録請求の範囲第1項記載の車両用シー
    ト。
JP1987019612U 1987-02-13 1987-02-13 車両用シート Expired - Lifetime JPH0620480Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987019612U JPH0620480Y2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987019612U JPH0620480Y2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127500U JPS63127500U (ja) 1988-08-19
JPH0620480Y2 true JPH0620480Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=30814366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987019612U Expired - Lifetime JPH0620480Y2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620480Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57837U (ja) * 1980-05-30 1982-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63127500U (ja) 1988-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834458A (en) Seat cushion structure
JPH0755166B2 (ja) 荷重受け座席メンバ−のjクリツプによる取付け構造
JP2000325174A (ja) シート
EP0858926A1 (en) Upholstery securing device for motor-vehicle articles such as headrests and the like
JPH0620480Y2 (ja) 車両用シート
JP5402180B2 (ja) 車両用シート
JPH0580Y2 (ja)
JPH0577Y2 (ja)
JPH0719309Y2 (ja) 車両用シ−トの支持構造体
JPH03147Y2 (ja)
JPH057952Y2 (ja)
JP3061683B2 (ja) 座席および椅子のクッション
JPH056825Y2 (ja)
JPH0246799Y2 (ja)
JPH01171507A (ja) 車両用シート等のバネ構造
JPH0625176Y2 (ja) シートバックのポケット構造
JP2580046Y2 (ja) フレーム一体型シートの構造
JPS6335649Y2 (ja)
JP4597434B2 (ja) ネットシート
JPH0725120Y2 (ja) 自動車用シートにおけるインサートワイヤの構造
JP3968567B2 (ja) 座席用着脱カバー
JPH0729894Y2 (ja) ヘッドレスト
JPH0436718B2 (ja)
JPH0721152Y2 (ja) 車両用シ−トの構造
JPH03156Y2 (ja)