JPH0620183U - 空中翼を備えた船舶 - Google Patents

空中翼を備えた船舶

Info

Publication number
JPH0620183U
JPH0620183U JP3902592U JP3902592U JPH0620183U JP H0620183 U JPH0620183 U JP H0620183U JP 3902592 U JP3902592 U JP 3902592U JP 3902592 U JP3902592 U JP 3902592U JP H0620183 U JPH0620183 U JP H0620183U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing
pair
hull
catamaran
aerial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3902592U
Other languages
English (en)
Inventor
穂高 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP3902592U priority Critical patent/JPH0620183U/ja
Publication of JPH0620183U publication Critical patent/JPH0620183U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 船舶、特に双胴船において、小型・軽量の翼
部材により、推進抵抗の増加を招くことなく動揺抑制性
能を向上させること。 【構成】 双胴船1の前後の2個所において、満載吃水
線7よりも上方に位置し且つ船体中心線に対して左右対
称の左右1対の翼部材10を設け、双胴船1の動揺時に
翼部材10が少なくとも部分的に没水して動揺減少方向
の揚力を発生させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、空中翼を備えた船舶に関し、特に満載吃水線よりも上方に位置する 翼部材により動揺を抑制するように構成したものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、双胴船の波浪中における動揺を抑制する技術として、図14に示す ように、双胴船100の船体の前部と後部において、満載吃水線よりも下方に常 時没水する前後1対の翼部材102を、左側の船型体101の下部と右側の船型 体101の下部とに架着し、これら前後1対の翼部材102で発生する揚力によ り動揺性能を向上させるように構成したもの、或いは、図15に示すように、双 胴船100の左右の船型体101を連結する連結構造体103の下面部に、左右 の船型体101間において、底面が大開角のV形状で中空状のセンターハル10 4を設けたもの、等が知られている。
【0003】 尚、特開昭55−36151号公報には、海洋調査や海上作業等に適した半没 水型双胴船において停船中又は微速航行中における動揺を抑制する為、船体の前 部と後部に、昇降式の減揺板を設け、停船中又は微速航行中には、昇降駆動機構 により減揺板を下降させて水中に水平に位置させることで動揺を抑制するように 構成したものが記載されている。その他、特開昭56−53991号、特開昭5 7−55280号、特開昭57−80987号公報にも、前記同様の技術思想に 基づく減揺機構を設けた半没水型双胴船が記載されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
図14に示した前後1対の翼部材を設けた双胴船においては、翼部材が常時水 中にあるため、かなりの推進抵抗の増加を招き、高速化する程推進抵抗の増加が 急増すること、左右の船型体の下部同士間に亙る翼部材は、長さが大きく大型の 部材なので、重量と建造コストの増加原因となること、等の問題がある。 一方、図15に示したセンターハルを設けた双胴船においては、センターハル が満載吃水線より上方に配置しているため、推進抵抗は増加しないが、センター ハルが中空状の大型の構造体である割りに動揺抑制機能に乏しく、費用対効果の 面で不利であるという問題がある。
【0005】 前記公報に記載の減揺機構は、大型の減揺板を水中に位置させて動揺を抑制す る構成であり、航行中の動揺抑制に適用する場合には、推進抵抗の増加が大きく 、実用に耐えるものとは言い難い。 本考案の目的は、船舶において小型・軽量の翼部材により、また推進抵抗の増 加を招くことなく、動揺抑制性能を向上させることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の空中翼を備えた船舶は、左右1対の船型体を備えた双胴船において 、満載吃水線よりも上方に位置し且つ船体中心線に対して左右対称の左右1対の 翼部材であって、波浪中で動揺したときに少なくとも部分的に水中に没して動揺 減少方向への揚力を発生させる翼部材を設けたものである。 請求項2の空中翼を備えた船舶は、請求項1の船舶において、前記左右1対の 翼部材は、左右1対の船型体の内側部に夫々片持ち状に且つ略水平に突設された ものである。
【0007】 請求項3の空中翼を備えた船舶は、請求項1の船舶において、前記左右1対の 翼部材は、左右の船型体の間に正面視ハ字状に設けられたものである。 請求項4の空中翼を備えた船舶は、左右1対の船型体を備えた双胴船において 、満載吃水線よりも上方に位置し且つ船体中心線に対して左右対称の1つの翼部 材であって、波浪中で動揺したときに少なくとも部分的に水中に没して動揺減少 方向への揚力を発生させる翼部材を設けたものである。 請求項5の空中翼を備えた船舶は、請求項4の船舶において、前記翼部材は、 左右の船型体の間に正面視水平に設けられ、左右1対の船型体を連結する連結構 造体に、船体中心線上のセンターストラットを介して支持されたものである。 請求項6の空中翼を備えた船舶は、船舶において、満載吃水線よりも上方に位 置し且つ船体中心線に対して左右対称の左右1対の翼部材であって、波浪中で動 揺したときに少なくとも部分的に水中に没して動揺減少方向への揚力を発生させ る翼部材を設けたものである。
【0008】
【作用】
請求項1の空中翼を備えた船舶においては、双胴船において、左右対称の左右 1対の翼部材が、満載吃水線よりも上方に位置しているため、通常の航行時には 推進抵抗の増加を招くことがない。前記左右1対の翼部材が、船体中心線に対し て波浪中で動揺したときに少なくとも部分的に水中に没して動揺減少方向への揚 力を発生させるので、航行中における双胴船の動揺が抑制され、波浪中での耐航 性に優れる。しかも、左右1対の翼部材は、大きさの割に大きな揚力を発生でき るため、重量も僅かで、製作コスト的にも有利である。
【0009】 請求項2の空中翼を備えた船舶においては、前記左右1対の翼部材は、双胴船 の左右1対の船型体の内側部に夫々片持ち状に且つ略水平に突設されているため 、双胴船の動揺時に確実に没水し、動揺抑制性能に優れる。
【0010】 請求項3の空中翼を備えた船舶においては、前記左右1対の翼部材は、双胴船 の左右の船型体の間に正面視ハ字状に設けられているため、双胴船の動揺時にそ れらの下端側部分が確実に没水し、且つロール角の増加に応じて没水部分が増す ため、動揺抑制性能に優れる。しかも、各翼部材の長さは比較的短いため、強度 的に有利である。
【0011】 請求項4の空中翼を備えた船舶においては、請求項1と同様の作用が得られる が、翼部材が左右対称の1つの翼部材からなるため、翼部材の構造を簡単化、軽 量化出来る。 請求項5の空中翼を備えた船舶においては、請求項4の船舶において、前記 翼部材は、左右の船型体の間に正面視水平に設けられ、左右1対の船型体を連結 する連結構造体に、船体中心線上のセンターストラットを介して支持されている ため、前記翼部材の製作が容易で、組付ける際の組付け性に優れる。 請求項6の空中翼を備えた船舶においては、双胴船以外の船舶に左右1対の翼 部材を設けた場合においても、基本的に請求項1と同様の作用が得られる。
【0012】
【考案の効果】
前記作用の欄に説明したように、本考案によれば次の効果が得られる。 請求項1の空中翼を備えた船舶によれば、左右1対の翼部材が、満載吃水線よ りも上方に位置しているため、通常の航行時には推進抵抗の増加を招くことがな い。前記左右1対の翼部材が、波浪中で動揺したときに部分的に水中に没して動 揺減少方向への揚力を発生させるので、双胴船又は単胴船の動揺が抑制され、波 浪中での耐航性に優れる。 しかも、左右1対の翼部材は、大きさの割に大きな揚力を発生できるため、重 量も僅かで、製作コスト的にも有利である。
【0013】 請求項2の空中翼を備えた船舶によれば、左右一対の翼部材は、左右1対の船 型体に夫々片持ち状に且つ略水平に突設されているため、双胴船の動揺時に確実 に没水し、動揺抑制性能に優れる。
【0014】 請求項3の空中翼を備えた船舶によれば、左右1対の翼部材は、左右の船型体 の間に正面視ハ字状に設けられているため、双胴船の動揺時にそれらの下端側部 分が確実に没水し、且つロール角の増加に応じて没水部分が増すため、動揺抑制 性能に優れる。しかも、各翼部材の長さは比較的短いため、強度的に有利である 。
【0015】 請求項4の空中翼を備えた船舶によれば、請求項1と同様の効果が得られるが 、翼部材が左右対称の1つの翼部材からなるため、翼部材の構造を簡単化、軽量 化出来る。 請求項5の空中翼を備えた船舶によれば、前記翼部材が連結構造体に、船体中 心線上のセンターストラットを介して支持されているため、翼部材の製作が容易 で、組付ける際の組付け性に優れる。 請求項6の空中翼を備えた船舶によれば、請求項1と同様の効果が得られる。
【0016】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面に基いて説明する。 図1〜図4に示すように、双胴船1は、左右に所定間隔あけて平行に配置され た左右1対の船型体2と、これら左右1対の船型体2の上端部同士を連結する甲 板構造体3(これが、連結構造体に相当する)と、甲板構造体3の後部上に設け られた上部構造体4と、双胴船1の前部の1箇所と後部の1個所において左右の 船型体2の間に正面視略「ハ」字状に設けられた左右1対(合計2対)の翼部材 10等から構成される。
【0017】 前記船型体2と甲板構造体3と上部構造体4は、通常の双胴船のものと同様で あり、本考案と直接関係ないため、それらについての説明は省略する。 前記翼部材10は、航行中において、船体の動揺を抑制する為のもので、左右 1対の翼部材10は、船体中心線を含む鉛直面に対して左右対称に構成され、各 翼部材10は中実状又は中空状の翼型断面に形成され、各翼部材10の上端部は 船体中心線の近傍位置において甲板構造体3の下面に一体的に溶接接合され、ま た各翼部材10の下端部は満載吃水線7の少し上方位置において対応する船型体 2の内側部に一体的に溶接接合されている。 前記翼部材10は、水平方向前方に対してアタック角零に設定してあるが、適 当な大きさのアタック角を設けてもよい。
【0018】 前記翼部材10の前後方向幅は、双胴船1の航路や用途や排水量に応じた適宜 の大きさに設定されるが、この前後方向幅を大きくする程、動揺抑制性能が高ま る。また、翼部材10の水平面に対する角度αは、20〜40度位の値とするの が望ましいが、この角度に限るものではない。尚、この実施例では、船体の前部 と後部の2個所に左右1対の翼部材10を設けたが、3個所以上の個所に設けて もよい。
【0019】 前記双胴船1の作用について説明する。 前記双胴船1の航行中において、波浪等により双胴船1がロールすると、双胴 船1が傾いた方の前後の翼部材10が部分的に没水して揚力が発生するため、ロ ールが抑制されることになる。そして、ロール角の増大に応じて翼部材10の没 水長さも増して揚力が増大するため、優れたロール抑制作用が得られる。また、 船体がピッチングすると、やはり翼部が没水し、ピッチングを抑制する力が発生 する。しかも、通常の航行中には、翼部材10が空中にあるため、推進抵抗が増 加することがないし、また、翼部材10は比較的小型の部材で大きな揚力を発生 するため、重量増加も僅少で製作コストも安価である。
【0020】 以下、前記翼部材10の代わりに種々の形状・構造の翼部材を適用可能であり 、これらの変形例について説明するが、前記実施例と同様の構成部材に同一符号 を付して説明を省略する。 (1)図5〜図7に示すように、双胴船1の前部と後部の2個所において左右1 対の翼形断面の中実又は中空状の翼部材20が設けられている。各左右1対の翼 部材20は、左右の船型体2の内側部に片持ち状且つ略水平に突設されている。 各対の左右1対の翼部材20は、船体中心線を含む鉛直面に対して左右対称に設 けられている。 前記翼部材20は、満載吃水線7より少し上方の位置に設けられ、各翼部材2 0は平面視台形状で、その外端部において対応する船型体2の内側部に一体的に 溶接にて接合され、各翼部材20の前縁部は後退翼状に中心側程後方へいくよう に傾けられている。これにより、没水時の抵抗低減を図ることができる。 この双胴船1においては、双胴船1のロール時に双胴船1が傾いた方の前後の 翼部材20が部分的に没水して揚力が発生するため、ロールが抑制されることに なり、ピッチングに対しても動揺を抑制する方向の力が働く。尚、翼部材20の 後退角は必ずしも設けなくともよい。
【0021】 (2)図8〜図10に示すように、双胴船1の船体の前部と後部の2個所におい て左右1対の翼部材30とそれらを甲板構造体3に連結するセンターストラット 31が設けられている。各翼部材30は、翼形断面状で中実又は中空状に形成さ れている。各対の左右1対の翼部材30は、船体中心線を含む鉛直面に対して左 右対称に設けられている。 各対の翼部材30を設ける位置において、甲板構造体3の下面には、船体中心 線の位置において、翼形断面状の鉛直のセンターストラット31が垂設され、そ の上端部は甲板構造体3に一体的に溶接接合され、また、その下端は満載吃水線 7の少し上方位置まで延び、左右1対の翼部材30の内端部はセンターストラッ ト31の下端部に溶接にて一体的に接合され、また、各翼部材30の外端部は対 応する船型体2の内側部に溶接にて一体接合されている。 各翼部材30は、外側程高くなるように小角度傾斜状に設けられ、その傾斜角 βは、約0〜30度位の範囲の値に設定するのが望ましいが、この角度に限るも のではない。 この双胴船1においては、双胴船1の動揺(ロール、ピッチング)時に翼部材 30が略全面的に没水して揚力が発生するため、動揺が抑制されることになる。 尚、前記傾斜角βは0度でもよく、0〜−10度の範囲の値に設定してもよい。
【0022】 (3)図11〜図13に示すように、双胴船1の船体の前部と後部の2個所にお いて、センターストラット41と、その下端に固着された1つの水平の翼部材4 0が設けられている。前記センターストラット41は、翼形断面状の鉛直に形成 され、船体中心線の位置において甲板構造体3の下面に垂設され、その上端は甲 板構造体3に溶接にて一体的に接合され、その下端は満載吃水線7の少し上方の 位置まで延び、その下端部に断面翼形の翼部材40が溶接接合されている。前記 翼部材40は船体中心線を含む鉛直面に対して左右対称である。 この双胴船1においては、双胴船1の動揺時に翼部材40が部分的に没水して 揚力が発生するため、動揺が抑制されることになる。この構造では、翼部材40 が小型、軽量で、構造が全体的に単純であるため、製作、組付けが容易となる。 尚、翼部材40の船幅方向の長さを図示のものよりも大きく形成してもよい。
【0023】 尚、前記実施例は、双胴船に本考案を適用した例について説明したが、双胴船 に限らず、通常の単胴型の船舶にも本考案を適用できるが、この場合翼部材を船 側部に設けることが出来るし、係船時には翼部材を船側外面に沿うように折り畳 み可能に構成することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る双胴船の側面図である。
【図2】図1の双胴船の平面図である。
【図3】図1の双胴船の正面図である。
【図4】図1の双胴船の左右1対の翼部材の斜視図であ
る。
【図5】変形例に係る双胴船の平面図である。
【図6】図5の双胴船の正面図である。
【図7】図5の双胴船の左右1対の翼部材の斜視図であ
る。
【図8】変形例に係る双胴船の平面図である。
【図9】図8の双胴船の正面図である。
【図10】図8の双胴船の左右1対の翼部材とセンター
ストラットの斜視図である。
【図11】変形例に係る双胴船の平面図である。
【図12】図11の双胴船の正面図である。
【図13】図11の双胴船の翼部材とセンターストラッ
トの斜視ずである。
【図14】従来技術に係る双胴船の正面図である。
【図15】従来技術に係る別の双胴船の正面図である。
【符号の説明】
1 双胴船 2 船型体 3 甲板構造体 7 満載吃水線 10 翼部材 20 翼部材 30 翼部材 40 翼部材 41 センターストラット

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右1対の船型体を備えた双胴船におい
    て、 満載吃水線よりも上方に位置し且つ船体中心線に対して
    左右対称の左右1対の翼部材であって、波浪中で動揺し
    たときに少なくとも部分的に水中に没して動揺減少方向
    への揚力を発生させる翼部材を設けたことを特徴とする
    空中翼を備えた船舶。
  2. 【請求項2】 前記左右1対の翼部材は、左右1対の船
    型体の内側部に夫々片持ち状に且つ略水平に突設された
    ことを特徴とする請求項1に記載の空中翼を備えた船
    舶。
  3. 【請求項3】 前記左右1対の翼部材は、左右の船型体
    の間に正面視ハ字状に設けられたことを特徴とする請求
    項1に記載の空中翼を備えた船舶。
  4. 【請求項4】 左右1対の船型体を備えた双胴船におい
    て、 満載吃水線よりも上方に位置し且つ船体中心線に対して
    左右対称の1つの翼部材であって、波浪中で動揺したと
    きに少なくとも部分的に水中に没して動揺減少方向への
    揚力を発生させる翼部材を設けたことを特徴とする空中
    翼を備えた船舶。
  5. 【請求項5】 前記翼部材は、左右の船型体の間に正面
    視水平に設けられ、左右1対の船型体を連結する連結構
    造体に、船体中心線上のセンターストラットを介して支
    持されたことを特徴とする請求項4に記載の空中翼を備
    えた船舶。
  6. 【請求項6】 船舶において、 満載吃水線よりも上方に位置し且つ船体中心線に対して
    左右対称の左右1対の翼部材であって、波浪中で動揺し
    たときに少なくとも部分的に水中に没して動揺減少方向
    への揚力を発生させる翼部材を設けたことを特徴とする
    空中翼を備えた船舶。
JP3902592U 1992-05-14 1992-05-14 空中翼を備えた船舶 Pending JPH0620183U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3902592U JPH0620183U (ja) 1992-05-14 1992-05-14 空中翼を備えた船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3902592U JPH0620183U (ja) 1992-05-14 1992-05-14 空中翼を備えた船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620183U true JPH0620183U (ja) 1994-03-15

Family

ID=12541574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3902592U Pending JPH0620183U (ja) 1992-05-14 1992-05-14 空中翼を備えた船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620183U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190023351A (ko) * 2017-08-28 2019-03-08 (주)성동마린 쌍동구조를 가지는 수륙양용 트레일러
RU2762449C1 (ru) * 2021-10-07 2021-12-21 Общество с ограниченной ответственностью «НПК Морсвязьавтоматика» Катамаран
RU2762447C1 (ru) * 2021-10-07 2021-12-21 Общество с ограниченной ответственностью «НПК Морсвязьавтоматика» Катамаран
RU2763078C1 (ru) * 2021-10-07 2021-12-27 Общество с ограниченной ответственностью «НПК Морсвязьавтоматика» Катамаран (варианты)
CN114735132A (zh) * 2022-04-07 2022-07-12 中国船舶科学研究中心 小水线面双体船支柱体上减振降噪液舱装置及其使用方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919485B1 (ja) * 1969-08-05 1974-05-17
JPS5699871A (en) * 1980-01-11 1981-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Half-sunken catamaran
JPS5699872A (en) * 1980-01-16 1981-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Half-sunken catamaran
JPS6172675A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 ティーディーケイ株式会社 誘電体磁器組成物
JPH02300B2 (ja) * 1986-08-12 1990-01-05 Ppg Industries Inc
JPH03213487A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 空中翼を有するses

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919485B1 (ja) * 1969-08-05 1974-05-17
JPS5699871A (en) * 1980-01-11 1981-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Half-sunken catamaran
JPS5699872A (en) * 1980-01-16 1981-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Half-sunken catamaran
JPS6172675A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 ティーディーケイ株式会社 誘電体磁器組成物
JPH02300B2 (ja) * 1986-08-12 1990-01-05 Ppg Industries Inc
JPH03213487A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 空中翼を有するses

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190023351A (ko) * 2017-08-28 2019-03-08 (주)성동마린 쌍동구조를 가지는 수륙양용 트레일러
RU2762449C1 (ru) * 2021-10-07 2021-12-21 Общество с ограниченной ответственностью «НПК Морсвязьавтоматика» Катамаран
RU2762447C1 (ru) * 2021-10-07 2021-12-21 Общество с ограниченной ответственностью «НПК Морсвязьавтоматика» Катамаран
RU2763078C1 (ru) * 2021-10-07 2021-12-27 Общество с ограниченной ответственностью «НПК Морсвязьавтоматика» Катамаран (варианты)
CN114735132A (zh) * 2022-04-07 2022-07-12 中国船舶科学研究中心 小水线面双体船支柱体上减振降噪液舱装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3304376B2 (ja) 排水型多船体船
US5522333A (en) Catamaran boat with planing pontoons
US20080127874A1 (en) Hybrid boat hull
KR20080043357A (ko) 수중익선
US5794558A (en) Mid foil SWAS
US5645008A (en) Mid foil SWAS
JP6687673B2 (ja) 風圧抵抗の少ない船舶
JP5067027B2 (ja) 多胴船の減揺装置
US5188049A (en) Catamaran boat
JPH0620183U (ja) 空中翼を備えた船舶
JPH0834386A (ja) 半没水型双胴船
JP2008279816A (ja) 多胴船の減揺装置
KR20150016642A (ko) 선박
JPS61178284A (ja) 船首部翼体付き高速艇
JP2812686B2 (ja) 滑水式双胴船
EP1866199B1 (en) Very high speed-hydro ski structure (vhs-hss)
JPH11105782A (ja) 水中翼付き双胴船
JPS587514B2 (ja) センパク
JP2581006Y2 (ja) 孔あきビルジキール
JP2006240516A (ja) 高速双胴船
JPH0447035Y2 (ja)
JPS5927349Y2 (ja) 半没水双胴船
JP2003267293A (ja) 船舶の波浪抵抗低減構造
JPH0539040Y2 (ja)
JPH02249792A (ja) 双胴水中翼船