JPH11105782A - 水中翼付き双胴船 - Google Patents

水中翼付き双胴船

Info

Publication number
JPH11105782A
JPH11105782A JP26843997A JP26843997A JPH11105782A JP H11105782 A JPH11105782 A JP H11105782A JP 26843997 A JP26843997 A JP 26843997A JP 26843997 A JP26843997 A JP 26843997A JP H11105782 A JPH11105782 A JP H11105782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrofoil
catamaran
hull
ship
hydrofoils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26843997A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Ishii
昭良 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP26843997A priority Critical patent/JPH11105782A/ja
Publication of JPH11105782A publication Critical patent/JPH11105782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水中翼船の動揺低減を図ることを目的とし、
流体抵抗が少なく、かつ、保守、点検の容易な水中翼構
造を提供する。 【解決手段】 船体1が双胴1a,1bであって、該双
胴の内側の船体外板1c,1dは、船体長手方向にわた
り垂直で、かつ、互いが平行な平面板で構成され、この
船体外板1c,1dと船体の底面部1eとが交わる角部
の一部が船内方向に窪んだ凹陥部2,3が構成され、該
凹陥部2、3に船内から船外へ突出する対の支持体4、
5が垂下され、該対の支持体4、5の先端に水中翼10
が取付けられた水中翼付き双胴船である。また、水中翼
10は、複葉翼でもよい。さらに、水中翼に補助翼1
3、分離翼14を設けてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波浪中で動揺の少
ない水中翼付双胴船に関する。
【0002】
【従来の技術】水中翼を有する双胴船として、特公平5
−45478号公報(以下、従来技術1という。)が公
知である。この公報に記載された水中翼を有する双胴船
は、走行抵抗およびヨーイング運動を防止することを目
的とし、双胴船の左右の胴体の下端部にボックスキール
をそれぞれ突設し、前記ボックスキール間に水平翼を設
け、この水平翼の中央部に船体に端部が固定された垂直
翼を設けたものである。
【0003】また、水中翼を上下動させる装置を具備し
た船舶として、特開平7−228292号公報(以下、
従来技術2という。)が公知である。この公開公報に記
載された船舶は、船体の動揺を低減することを目的と
し、水中翼を船内から下方に突出させ、該水中翼を船内
に設けた駆動機構により上下動させるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
従来技術1は、ボックスキ−ルが船外に突設されている
ので、船体が高速走行する際に、前記ボックスキールが
流体抵抗を増大させる問題がある。
【0005】また、ヨーイング運動防止のための垂直翼
は、水中に配置されるので、これまた、船体が高速走行
する際に、流体抵抗を増大させる問題がある。
【0006】前記の従来技術2においては、水中翼を格
納するためのリセスが形成されているので、船底面は、
不連続な面となり、流れの剥離、渦の発生により、流体
抵抗を増大させる問題がある。
【0007】また、製造においては、装置的に船体への
取付けが高精度化し、コスト的に高価となる問題がる。
【0008】さらに、双胴船特有の現象として、胴体間
の水流がクロスフローとなり、水中翼面の流れが乱れた
流れとなり、水中翼の十分な揚力が発生できないケース
が生じる。この問題を避けるために水中翼の深度を高め
る方法があるが、強度的に不利となり、また、港内等で
喫水制限を受けることがあり、船舶の運行に制限を受け
ることになる。
【0009】本発明は、水中翼付き双胴船の前述の問題
点である船体動揺の低減、流体抵抗の増大化、さらに
は、水中翼の没水度の問題を解決することを目的とする
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決する第
一の手段は、船体が双胴であって、該双胴の内側の船体
外板は、船体長手方向にわたり垂直で、かつ、互いが平
行な平面板で構成され、この船体外板と船体の底面部と
が交わる角部の一部が船内方向に窪んだ凹陥部で構成さ
れ、該凹陥部に船内から船外へ突出する対の支持体が垂
下され、該対の支持体の先端に水中翼が取付けられた水
中翼付き双胴船である。
【0011】前述の課題を解決する第二の手段は、対の
支持体を上下動する駆動機構が、船内に設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の水中翼付き双胴船で
ある。
【0012】前述の課題を解決する第三の手段は、水中
翼に補助翼が設けられている前記第一の手段に記載の水
中翼付き双胴船である。
【0013】前述の課題を解決する第四の手段は、水中
翼の中央部に分離翼が設けられている前記第一の手段に
記載の水中翼付き双胴船である。
【0014】前述の課題を解決する第五の手段は、水中
翼が複葉翼であることを特徴とする前記第一の手段に記
載の水中翼付き双胴船である。
【0015】前述の課題を解決する第六の手段は、水中
翼が前記第三、第四および第五の手段の組み合せからな
ることを特徴とする前記第一の手段に記載の水中翼付き
双胴船である。
【0016】前記第一の手段によれば、双胴船の胴体の
内側の船体外板面を船体長手方向にわたり垂直な平面と
することにより、胴体間の水流の幅方向の速度成分を小
さくでき、クロスフローの水中翼への影響が抑えられる
ので、水中翼の揚力が増大する。
【0017】また、胴体内側の船体外板面と船底部との
角部に凹陥部を設け、該凹陥部で支持体と水中翼との接
合を図るので船体外板面の不連続な面が小さくなり、流
れの剥離、渦の発生を抑制でき、流体中での抵抗増加を
低く押さえることができる。
【0018】また、凹陥部は、支持体の格納スペースと
して利用できるので、駆動機構により水中翼の没水度を
容易に変更できる。
【0019】さらに、支持体と水中翼の接合部は、船体
外部に位置しているので、その取付けは、船体外部で施
工でき、工事が容易である。
【0020】前記第二の手段によれば、水中翼は、駆動
機構により波浪の周期に応じて上下動されるので、船舶
の停船時でも動揺を低減することができる。
【0021】前記第三の手段によれば、水中翼には、補
助翼が設けられているので、水中翼の揚力の増大を図る
ことができる。
【0022】前記第四の手段によれば、水中翼面上の中
央部に分離翼を設けることにより、翼面上を流れる水流
が整流され、揚力効果を増大させることができる。
【0023】前記第五の手段によれば、複葉翼とするこ
とにより、翼面積を増大させ、揚力をさらに増大化させ
ることができる。
【0024】前記第六の手段によれば、水中翼に、補助
翼および分離翼を取付け、さらに、複葉翼とすることに
より、前述の効果をすべて備えた水中翼付双胴船を実現
できる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0026】図1は、本発明にかかる水中翼付双胴船船
の横断面図で、1は双胴船で、双胴船1は、双胴の胴体
1a,1bから構成され、胴体1a,1bの内側の船体
外板1c,1dは、垂直な平面で船体の長手方向に連続
して形成されており、胴体1a、1bは、単胴体では、
外側形状と内側形状が異なる非対称の船型である。
【0027】非対称の船型とすることにより、胴体間の
流れが整流され、水中翼面の流れへのクロスフローの影
響が小さくなるので、水中翼面への流れに乱れがなく、
水中翼の揚力を発揮させ、水中翼による動揺低減効果を
発揮させることができる。
【0028】前記内側の船体外板1c,1dと船底部1
e,1fとが形成する角部の一部に、船内方向に窪んだ
凹陥部2、3が形成され、この凹陥部2、3内に船内か
らの支持体4、5が垂設され、継手部6、7により、水
中翼10を支持するストラット8、9と連結されてい
る。継手部6、7は、流体抵抗を少なくするように前記
凹陥部2、3内に設けられている。また、前記支持体
4、5は船内に設置された駆動機構11、12により上
下動される。ストラット8、9と水中翼10との接合
は、水流抵抗の少ない取付体で構成される。
【0029】図2は、本発明にかかる水中翼付双胴船の
作動状態を示す横断面図で、支持体4、5が駆動機構1
1、12により伸長され、水中翼10が下方へ移動され
た状態を示す。
【0030】図3は、本発明にかかる水中翼付双胴船の
船底を下方から見た斜視図で、垂直な平面で形成される
内側の船体外板1cの長手方向には、凹陥部2、2が設
けられ、継手部6、6に水中翼10、10のストラット
8、8が連結されている。
【0031】図4は、本発明の他の実施の形態にかかる
水中翼付双胴船の船底を下方から見た斜視図で、水中翼
10に補助翼13を取付けたものである。補助翼13
は、水中翼10の翼長の方向に複数、配置され、図示し
ない駆動機構により航空機のフラップのような動きを行
う。補助翼13を翼長の方向にペアで設け、単独で操作
することにより、船体の横揺れを低減することも可能で
ある。
【0032】図5は、本発明の他の実施の形態にかかる
水中翼付双胴船の船底を下方から見た斜視図で、水中翼
10のほぼ中央部に分離翼14を設けたものである。分
離翼14を設けることにより、水中翼10の面の流れが
整流され、揚力効果を増大することができる。
【0033】図6は、本発明の他の実施の形態にかかる
水中翼付双胴船の船底を下方から見た斜視図で、ストラ
ット8、9に二枚の水中翼10、15を取付けて複葉翼
としたものである。複葉翼とすることにより、翼面積が
増大するので、揚力がより増大する。
【0034】本発明は、水中翼10に補助翼13および
分離翼14を設け、さらに、複葉翼としてもよく、その
場合は、各々の効果が発揮される。
【0035】また、水中翼10と支持体4、5は、船体
外部の継手部6、7を介して接合されるから、取付け、
取り外しが簡単に行え、保守、点検が容易に行える。
【0036】
【発明の効果】本発明は、以上のとおりであるから、双
胴船における動揺低減が図られ、胴体形状を非対称の船
型としたので、水中翼へ流入するクロスフローが小さ
く、動揺低減を担う水中翼の性能を十分発揮させること
ができる。
【0037】凹陥部で支持体と水中翼との継手部を配置
する構成としたので、流体抵抗が少なく、保守、点検も
容易である。
【0038】駆動機構により、水中翼を望みの深度に設
定でき、港内での運行制限がない。さらに、補助翼、分
離翼、さらには、複葉翼とすることにより、さらなる、
動揺低減効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる水中翼付双胴船船の横断面図で
ある。
【図2】本発明にかかる水中翼付双胴船の作動状態を示
す横断面図である。
【図3】本発明にかかる水中翼付双胴船の船底を下方か
ら見た斜視図である。
【図4】本発明の他の実施の形態にかかる水中翼付双胴
船の船底を下方から見た斜視図である。
【図5】本発明の他の実施の形態にかかる水中翼付双胴
船の船底を下方から見た斜視図である。
【図6】本発明の他の実施の形態にかかる水中翼付双胴
船の船底を下方から見た斜視図である。
【符号の説明】
1 双胴船 1a 胴体 1b 胴体 1c 船体外板 1d 船体外板 1e 船底部 1f 船底部 2 凹陥部 3 凹陥部 4 支持体 5 支持体 6 継手部 7 継手部 8 ストラット 9 ストラット 10 水中翼 11 駆動機構 12 駆動機構 13 補助翼 14 分離翼 15 水中翼

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体が双胴であって、該双胴の内側の船
    体外板は、船体長手方向にわたり垂直で、かつ、互いが
    平行な平面板で構成され、この船体外板と船体の底面部
    とが交わる角部の一部が船内方向に窪んだ凹陥部で構成
    され、該凹陥部に船内から船外へ突出する対の支持体が
    垂下され、該対の支持体の先端に水中翼が取付けられた
    水中翼付き双胴船。
  2. 【請求項2】 対の支持体を上下動する駆動機構が、船
    内に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の
    水中翼付き双胴船。
  3. 【請求項3】 水中翼に補助翼が設けられている請求項
    1に記載の水中翼付き双胴船。
  4. 【請求項4】 水中翼の中央部に分離翼が設けられてい
    る請求項1に記載の水中翼付き双胴船。
  5. 【請求項5】 水中翼が複葉翼であることを特徴とする
    請求項1に記載の水中翼付き双胴船。
  6. 【請求項6】 水中翼が請求項3、4および請求項5の
    組み合せからなることを特徴とする請求項1に記載の水
    中翼付き双胴船。
JP26843997A 1997-10-01 1997-10-01 水中翼付き双胴船 Pending JPH11105782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26843997A JPH11105782A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 水中翼付き双胴船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26843997A JPH11105782A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 水中翼付き双胴船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11105782A true JPH11105782A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17458522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26843997A Pending JPH11105782A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 水中翼付き双胴船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11105782A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487736B2 (en) 2006-12-05 2009-02-10 Carl Daley Hybrid boat hull
JP2013006578A (ja) * 2011-05-20 2013-01-10 Eiji Kawanishi 船舶の減揺と浮上装置
KR101434153B1 (ko) * 2012-08-29 2014-08-27 삼성중공업 주식회사 반잠수형 플랫폼
CN107226169A (zh) * 2017-06-15 2017-10-03 中国船舶科学研究中心(中国船舶重工集团公司第七0二研究所) 带有可收放式水翼的断阶复合船型
CN110077545A (zh) * 2019-05-23 2019-08-02 天津大学 一种可伸缩式减摇装置
CN110077544A (zh) * 2019-05-23 2019-08-02 天津大学 一种可伸缩式减摇设备
CN114771718A (zh) * 2022-03-11 2022-07-22 江苏科技大学 一种可调节多层水翼双体船及其调节方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487736B2 (en) 2006-12-05 2009-02-10 Carl Daley Hybrid boat hull
JP2013006578A (ja) * 2011-05-20 2013-01-10 Eiji Kawanishi 船舶の減揺と浮上装置
KR101434153B1 (ko) * 2012-08-29 2014-08-27 삼성중공업 주식회사 반잠수형 플랫폼
CN107226169A (zh) * 2017-06-15 2017-10-03 中国船舶科学研究中心(中国船舶重工集团公司第七0二研究所) 带有可收放式水翼的断阶复合船型
CN110077545A (zh) * 2019-05-23 2019-08-02 天津大学 一种可伸缩式减摇装置
CN110077544A (zh) * 2019-05-23 2019-08-02 天津大学 一种可伸缩式减摇设备
CN114771718A (zh) * 2022-03-11 2022-07-22 江苏科技大学 一种可调节多层水翼双体船及其调节方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004304957B2 (en) Low drag ship hull
US6729258B1 (en) Marine vessel for passengers, vehicular traffic or freight
US7004093B2 (en) Low drag submerged asymmetric displacement lifting body
KR20080043357A (ko) 수중익선
JPH05238470A (ja) 多胴船
JPH11105782A (ja) 水中翼付き双胴船
JP2008307914A (ja) 多胴船の減揺装置
JP2008279816A (ja) 多胴船の減揺装置
JPS61178284A (ja) 船首部翼体付き高速艇
JP4108511B2 (ja) 水中翼、ストラット、側璧型エアクッション船
JPH1120775A (ja) 水中翼付き船舶
RU2167078C1 (ru) Скоростное судно
JP5050636B2 (ja) 多胴船の減揺装置
JP2023112861A (ja) 水中翼船
KR100422254B1 (ko) 복합지지형수중익선의몰수체
JPS5844511B2 (ja) 半没水型双胴船
JPS623036B2 (ja)
JPH1120786A (ja) 船体の動揺軽減装置
JPH1120785A (ja) 船舶の水中翼構造
JPH0319832B2 (ja)
JPH0447035Y2 (ja)
AU770960C (en) Trimaran construction
JPH02249792A (ja) 双胴水中翼船
JPH01109191A (ja) 水中翼付双胴船
JPH02249793A (ja) 双胴水中翼船