JPH1120785A - 船舶の水中翼構造 - Google Patents

船舶の水中翼構造

Info

Publication number
JPH1120785A
JPH1120785A JP17794797A JP17794797A JPH1120785A JP H1120785 A JPH1120785 A JP H1120785A JP 17794797 A JP17794797 A JP 17794797A JP 17794797 A JP17794797 A JP 17794797A JP H1120785 A JPH1120785 A JP H1120785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrofoil
hull
stage
ship
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17794797A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Ishii
昭良 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP17794797A priority Critical patent/JPH1120785A/ja
Publication of JPH1120785A publication Critical patent/JPH1120785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水中翼に揚力を発生させて停船時の船体の動
揺軽減を図る。 【解決手段】 船体S下方に取付けられたストラット
1,2の下部に取付けられた上段水中翼3と下段水中翼
4とで構成され、上段水中翼3と下段水中翼4には補助
翼3a,3b,4a,4bが取付けられ、補助翼は上段
水中翼3と下段水中翼4とで前後が異なる配置で設けら
れている。また、上段水中翼3または下段水中翼4のい
ずれかが水平軸を中心として回動可能にストラットに取
付けられている。この構造により、船体の停船時であっ
ても上段、下段のいずれかの水中翼あるいは両方の水中
翼に縦揺れモーメントを抑制する揚力を発生することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動揺の少ない船舶
の水中翼構造に関する。
【0002】
【従来の技術】波浪中の船舶の縦揺れおよび横揺れ等の
動揺を防止する手段として、各種の方法が提案されてい
るが、水中翼またはフィン等により動揺を抑制するタイ
プで、水中翼を付けた船舶として、航走中に水中翼の補
助翼をコントロールして縦揺れを抑えようとしたものが
ある。
【0003】また、フィンスタビライザで航走中に左右
の翼の揚力をコントロールして、横揺れを抑えようとし
たものがある。
【0004】さらに、水の流体抵抗を無くし高速で航行
するため、船体を水面より水中翼の揚力で完全に持ち上
げるか、吃水を浅くして航走する水中翼船が公知であ
る。
【0005】この水中翼船も独自に水中翼に補助翼等を
設け、船体の動揺を軽減する提案もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
波浪中の動揺を小さくするため水中翼を装備した船舶
は、補助翼の制御による水中翼では、停船中での縦揺れ
および横揺れ等の動揺の低減効果が得られないことと、
特に、横揺れに対しては、横方向に大きくフィンスタビ
ライザを張り出さないと効果がないことから、岸壁への
接岸が困難になる問題がある。
【0007】また、高速航走の通常翼による水中翼船
は、前記と同様の接岸の問題と翼を設置するスペース上
の問題とから水中翼を大きくすことができず、水中翼に
よる揚力が大きくとれない。
【0008】本発明は、前述の船体の動揺軽減の問題を
解決する水中翼付船舶を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決する第
一の手段は、船体下方に取付けられたストラットと、該
ストラット下部に取付けられた上段水中翼と下段水中翼
と、前記上段水中翼と下段水中翼に取付けられた補助翼
と、が設けられ、前記補助翼は上段水中翼と下段水中翼
とで前後が異なる配置で設けられていることを特徴とす
る船舶の水中翼構造である。
【0010】前述の課題を解決する第二の手段は、船体
下方に取付けられたストラットと、該ストラット下部に
取付けられた上段水中翼と下段水中翼と、前記上段水中
翼と下段水中翼に取付けられた補助翼と、が設けられ、
前記上段水中翼、下段水中翼のいずれか一方または両方
が水平軸を中心として回動可能にストラットに取付けら
れていることを特徴とする船舶の水中翼構造である。
【0011】前述の課題を解決する第三の手段は、上段
水中翼と下段水中翼の両側部が対のストラットで船体か
ら支持されていることを特徴とする前記第一または第二
の手段に記載の船舶の水中翼構造である。
【0012】前述の課題を解決する第四の手段は、上段
水中翼と下段水中翼の中央部がストラットで船体から支
持されていることを特徴とする前記第一または第二の手
段に記載の船舶の水中翼構造である。
【0013】前記第一の手段によれば、水中翼を上段と
下段に配置することで、流場の中での迎角を持った水中
翼に、大きな揚力が発生する。前記揚力は、通常型と同
程度の船内スペースを占有する水中翼と比べ、はるかに
大きな揚力とすることができる。この揚力の利用によ
り、動揺に対する抑制力または船体の浮上力を増大させ
ることが可能となる。
【0014】さらに、上段水中翼と下段水中翼の補助翼
は、翼の前、後縁部で各々取付け位置が異なっているの
で、水中翼の移動方向が異なっても、上下何れかの水中
翼が揚力を発生し、停船時でも縦揺れおよび横揺れを抑
制することが可能となる。
【0015】前記第二の手段によれば、上下何れかの水
中翼を水平軸を中心として回動し補助翼の配置を変更す
ることにより、水中翼の移動方向に合わせて、上下2段
の水中翼に揚力を同時に発生させることが可能であり、
停船時でも縦揺れおよび横揺れを抑制することが可能と
なる。
【0016】前記第三の手段によれば、上段水中翼と下
段水中翼は両側部からストラットに支持されるので、広
い翼面を形成することが可能となり、揚力の増大が図れ
る。
【0017】前記第四の手段によれば、上段水中翼と下
段水中翼は中央部で支持されるのでコンパクトな機構と
することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の船舶の水中翼構造につい
て、以下、図面を参照しながら説明する。
【0019】図1は本発明にかかる水中翼構造の第一の
実施の形態を示す斜視図である。1、2はストラット
で、ストラット1、2の上部は図示しない船体内の駆動
機構に、船体長手方向に対し前後移動可能に取付けられ
ている。
【0020】ストラット1、2は、上段水中翼3と下段
水中翼4の側部を支持し、複葉翼の水中翼を形成してい
る。
【0021】上段水中翼3の前縁部両側には後進用補助
翼3a,3bが設けられ、下段水中翼4の後縁部両側に
は前進用補助翼4a,4bが設けられる。
【0022】尚、5、6、7、8は、上段水中翼3と下
段水中翼4とをストラット1、2に固定するための取付
け部である。
【0023】図2は、図1で説明した本発明にかかる水
中翼を双胴船に取付けた場合の、船首方向から見た正面
図で、ストラット1は船体Sの左舷胴体SLに、また、
ストラット2は右舷胴体SRに、それぞれ取付けられ
る。ストラット1、2には、上段水中翼3および下段水
中翼4が、取付け部5、6、7、8で取付けられる。
【0024】図3、図4は、本発明の第一の実施の形態
にかかる複葉翼の水中翼の作用について図示した斜視図
である。
【0025】図3において、停船時にストラット1、2
が図示しない船内の駆動機構により矢視Aの前進方向に
移動されると、下段水中翼4の前進用補助翼4a,4b
が図示しない船内の駆動機構により駆動され、揚力F1
が発生する。
【0026】また、図4において、停船時にストラット
1、2が図示しない船内の駆動機構により矢視Bの後進
方向に移動されると、上段水中翼3の後進用補助翼3
a,3bが図示しない船内の駆動機構により駆動され、
揚力F2 が発生する。
【0027】本発明の水中翼は、以上のとおり、停船時
において、上段水中翼3および下段水中翼4を同時移動
させることにより、移動方向に応じて、いずれかの補助
翼が揚力を発生させる。従って、船体Sの縦揺れに対
し、それに抗する方向に揚力F 1 または揚力F2 を発生
させて、船体Sの縦揺れを抑制するモーメントを発生さ
せる。
【0028】尚、その際、後進用補助翼3a,3bおよ
び前進用補助翼4a,4bが、上段水中翼3および下段
水中翼4の両側部に取付けられているので、左右の補助
翼の迎角を異ならせることにより船体Sの横揺れも防止
することができる。
【0029】また、本発明は、双胴船に適用した場合に
ついて説明したが、広幅の単胴船に適用することもでき
る。
【0030】図5、図6は、本発明にかかる船舶の水中
翼構造の第二の実施の形態にかかる斜視図である。
【0031】上段水中翼3と下段水中翼4がストラット
1、2に取付け部9、10および11、12により取付
けられ、下段水中翼4はストラット1、2に固定である
が、上段水中翼3は、取付け部9、10がストラット
1、2に対し軸3cの軸芯回りに回動可能に取付けられ
ている。上段水中翼3の回動は、図示しない船内の駆動
機構により回動される。
【0032】図5は、上段水中翼3が下段水中翼4と同
一方向に迎角を合わせ、補助翼3a,3bが下段水中翼
4の補助翼4a,4bと同じ側に配置され、前進状態を
示している。
【0033】図6は、上段水中翼3が180°回動し、
向きを下段水中翼4の向きと異ならせて配置された状態
を示している。
【0034】尚、上段水中翼3の回動に変えて、下段水
中翼4を回動させてもよく、また、両方を回動させても
よい。
【0035】図5の場合では、停船時に、上段水中翼3
および下段水中翼4が矢視A方向に前進移動した場合、
上段水中翼3および下段水中翼4は、補助翼3a,3
b,4a,4bの駆動により、高さ方向の揚力を合成し
て発生することができる。
【0036】図6の場合で、停船時に、上段水中翼3お
よび下段水中翼4が矢視B方向に後進移動した場合、上
段水中翼3は、補助翼3a,3bの駆動により、高さ方
向の揚力を発生する。また、この状態で、反対の前進方
向(図5の矢視A)に上段水中翼3と下段水中翼4が同
時に移動すると、下段水中翼4は、補助翼4a,4bの
駆動により、高さ方向の揚力を発生することができる。
また、この際、下段水中翼4を回動して、その補助翼4
a,4bが上段水中翼3の補助翼3a,3bと同じ配置
にあれば、合成した揚力を発生させることが可能であ
る。
【0037】尚、補助翼3a,3b,4a,4bを左右
に駆動すれば。船体Sの横揺れを防止できる点は、第一
の実施の形態と同じである。
【0038】図7は、本発明の水中翼を単胴船に一本ス
ラットにより適用した斜視図である。
【0039】上段水中翼3および下段水中翼4は中央部
をストラット15で支持され、ストラット15により上
段水中翼3は上段右舷水中翼30と上段左舷水中翼31
に分離され、また、下段水中翼4も下段右舷水中翼40
と下段左舷水中翼41に分離されている。
【0040】上段水中翼3の分離した上段右舷水中翼3
0、上段左舷水中翼31には、補助翼3a,3bが設け
られ、下段水中翼4の分離した下段右舷水中翼40、下
段左舷水中翼41には、補助翼4a,4bが設けられ
る。
【0041】前記上段の補助翼3a,3bと下段の補助
翼4a,4bは、対向して配置されており、停船時に、
ストラット15を前後移動させ、上段水中翼3および下
段水中翼4が前後移動すると、上段水中翼3および下段
水中翼4にそれぞれ、移動方向に応じて揚力が発生す
る。また、補助翼3a,3b、4a,4bを左右におい
て駆動することにより船体Sの横揺れが防止できる。
【0042】尚、本発明は、航走時には、前進方向で揚
力が形成されるよに、図5の状態で航走し、補助翼の左
右調整により横揺れも軽減することができる。
【0043】以上説明した本発明にかかる複葉翼の水中
翼を船体の船首部と船尾部に取付けると、船体全体を浮
上させることも可能である。
【0044】
【発明の効果】本発明は以上のとおりであるので、上段
および下段の水中翼に設けた補助翼の配置を任意に設定
することにより、従来技術で果たし得なかった停船時の
船体の縦揺れおよび横揺れを軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる水中翼構造の第一の実施の形態
を示す斜視図である。
【図2】本発明にかかる水中翼を双胴船に取付けた場合
の、船首方向から見た正面図である。
【図3】本発明の第一の実施の形態にかかる複葉翼の水
中翼の作用について図示した斜視図である。
【図4】本発明の第一の実施の形態にかかる複葉翼の水
中翼の作用について図示した斜視図である。
【図5】本発明にかかる船舶の水中翼構造の第二の実施
の形態にかかる斜視図である。
【図6】本発明にかかる船舶の水中翼構造の第二の実施
の形態にかかる斜視図である。
【図7】本発明の水中翼を単胴船に適用した斜視図であ
る。
【符号の説明】
S 船体 SL 左舷胴体 SR 右舷胴体 1 ストラット 2 ストラット 3 上段水中翼 3a 補助翼 3b 補助翼 30 上段右舷水中翼 31 上段左舷水中翼 4 下段水中翼 4a 補助翼 4b 補助翼 40 下段右舷水中翼 41 下段左舷水中翼 5 取付け部 6 取付け部 7 取付け部 8 取付け部 9 取付け部 10 取付け部 11 取付け部 12 取付け部 13 取付け部 14 取付け部 15 ストラット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体下方に取付けられたストラットと、
    該ストラット下部に取付けられた上段水中翼と下段水中
    翼と、前記上段水中翼と下段水中翼に取付けられた補助
    翼と、が設けられ、前記補助翼は上段水中翼と下段水中
    翼とで前後が異なる配置で設けられていることを特徴と
    する船舶の水中翼構造。
  2. 【請求項2】 船体下方に取付けられたストラットと、
    該ストラット下部に取付けられた上段水中翼と下段水中
    翼と、前記上段水中翼と下段水中翼に取付けられた補助
    翼と、が設けられ、前記上段水中翼または下段水中翼の
    いずれかが水平軸を中心として回動可能にストラットに
    取付けられていることを特徴とする船舶の水中翼構造。
  3. 【請求項3】 上段水中翼と下段水中翼の両側部が対の
    ストラットで船体から支持されていることを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の船舶の水中翼構造。
  4. 【請求項4】 上段水中翼と下段水中翼の中央部がスト
    ラットで船体から支持されていることを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の船舶の水中翼構造。
JP17794797A 1997-07-03 1997-07-03 船舶の水中翼構造 Pending JPH1120785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17794797A JPH1120785A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 船舶の水中翼構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17794797A JPH1120785A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 船舶の水中翼構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1120785A true JPH1120785A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16039869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17794797A Pending JPH1120785A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 船舶の水中翼構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1120785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536872A (ja) * 2012-12-12 2015-12-24 ペトロマノラキス,イー,エマニュエル 水流偏向用流体力学的船首フィン配置を有する船
CN113501099A (zh) * 2021-08-26 2021-10-15 哈尔滨工程大学 一种减纵摇槽道螺旋桨

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536872A (ja) * 2012-12-12 2015-12-24 ペトロマノラキス,イー,エマニュエル 水流偏向用流体力学的船首フィン配置を有する船
CN113501099A (zh) * 2021-08-26 2021-10-15 哈尔滨工程大学 一种减纵摇槽道螺旋桨
CN113501099B (zh) * 2021-08-26 2022-12-02 哈尔滨工程大学 一种减纵摇槽道螺旋桨

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU741668B2 (en) Arrangement and method for dynamic control of the movements and course of a high-speed ship hull
EP2437974B1 (en) Trimaran motion damping
US10875606B2 (en) Powerboat
US9611006B1 (en) Boat with reconfigurable running surface for wake adjustment
EP0545878B1 (en) Multi-hull vessel
US6578506B2 (en) Aft hung hydrofoil for reduction of water resistance of partially immersed sailing vessels
JP2002316687A (ja) 船舶の水中翼装置
US3561388A (en) Hydrofoil saling craft
EP1472133B1 (en) Watercraft
JPH1120785A (ja) 船舶の水中翼構造
JPH11105782A (ja) 水中翼付き双胴船
RU2165865C1 (ru) Глиссирующее судно
RU2167078C1 (ru) Скоростное судно
JP2529080Y2 (ja) 船首構造
JPH1120786A (ja) 船体の動揺軽減装置
JP2003285790A (ja) 船体の推進抵抗減少構造
KR20220103160A (ko) 선박
JP2502918Y2 (ja) 超高速複合支持型船舶
JP2502917Y2 (ja) 複合支持型超高速船
JPS6137593A (ja) 船舶の動揺防止装置
JPH03213487A (ja) 空中翼を有するses
JPH02151591A (ja) フインによる揚力を利用した小水線面式単胴船
JPH02227390A (ja) 2軸船用船体動揺安定化装置
JPH06286681A (ja) 水中翼付双胴船
JPH02249793A (ja) 双胴水中翼船