JPH02249793A - 双胴水中翼船 - Google Patents

双胴水中翼船

Info

Publication number
JPH02249793A
JPH02249793A JP7115189A JP7115189A JPH02249793A JP H02249793 A JPH02249793 A JP H02249793A JP 7115189 A JP7115189 A JP 7115189A JP 7115189 A JP7115189 A JP 7115189A JP H02249793 A JPH02249793 A JP H02249793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrofoil
side surfaces
pair
hull
hydrofoils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7115189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Miyata
秀明 宮田
Hiroshi Nogami
野上 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP7115189A priority Critical patent/JPH02249793A/ja
Publication of JPH02249793A publication Critical patent/JPH02249793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野j 本発明は、双胴水中翼船に係り、特に、水中翼船の有す
る高速運行性と双胴船の有する自己安定性との両機能を
生かす技術に関するものである。
「従来技術とその課題」 従来、水中翼船の運行中において、水中翼部分の一部ま
たは全部を水中に沈め、水中翼部分の浮揚力によって船
体を水面から上に持ち上げるようにして、船体が受ける
水の抵抗を減少させ、機関出力の有効利用により高速運
行を可能としている。
特に、水中翼の部分カイ水中jこ没している乙の、いわ
ゆる全没水中翼船は、その運行中に船体か水面から離れ
るために、波浪の影響を受けることが少なく、運行時の
揺れを減少させ得るものとされている。
しかし、全没水中翼船か左右jこ傾いた場合には、一般
の多くの船のように、左右の浮力差によって姿勢を復元
させる力が作用せず、高度な姿勢制御装置等が必要であ
り、緊急時の安全性が不十分である等の改良すべき点が
ある。
一方、双胴船(カタマラン)は、一対の胴部分が、左右
に分散して浮力を生じさせるようにしているために、船
体が傾いた場合の復元力が強く、いわゆる自己安定性を
有しているものの、一対の胴部分の抵抗が大きく、超高
速化を図ることが困難であるという難点を有している。
本発明は、■双胴船の持つ超高速航走時の低馬力特性及
び波浪中での良好な運行性を生かすこと、■双胴船の持
つ自己安定性を生かすこと等を目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 本発明は、これらの課題を解決するための手段を提案し
ており、デツキ部の下部に一体に取り付けられ内向側面
を相互平行状態にかつ外側面を上方の広がった傾斜状態
に形成した左右一対の胴部分と、該左右一対の胴部分の
下部間Iこ連結状態にかつ前後方向に間隔を空けて複数
取り付けられ上反角を有する水中翼とを備えた構成の双
胴水中翼船としている。
「作用 」 双胴水中翼船が、連行停止状態あるいは低速運行状態に
あるときは、左右一対の胴部分が水中に没することによ
り、カタマランに準する横揺れに対する安定性が得られ
る。特に、胴部分が上方の広がった逆三角形の横断面形
状であることによって、船体が左右に傾いたときの浮力
差が顕著に現れ、左右の浮力差によって姿勢を復元させ
る優れた自己安定性を発生するものとなる。
また、双胴水中翼船を連行状態とすると、水中翼による
浮揚力によって船体が浮上し、デツキ部の水面からの離
間距離が大きくなって、波浪の影響を受けにくくなると
ともに、左右一対の胴部分が浮上することにより、胴部
分における外側面が下方を挟めた断面形状となっている
ことに基づいて、造波抵抗を著しく減少させる。
そして、これらの船体の浮上時において、水中翼の部分
は、胴部分の下部、つまり、水中に没して浮揚力を生じ
させるが、一対の胴部分における内向側面が平行状態と
されて、浮上程度に関係なく常時平板間の平行な水流を
水中翼部分に交差させることにより浮揚力が安定する。
さらに、水中翼に上反角を持たせることにより、運行中
において船体が傾いた場合の復元性が、前述の自己安定
性に付加した状態で得られ、水中翼のfilJ御を単純
化できる。
「実施例」 以下、第1図ないし第3図を参照して、本発明に係る双
胴水中翼船の一実施例を説明する。
図中において、符号Iはデツキ部(船体)、2は左右一
対の胴部分、3は水中翼、4はトンネル部、5は翼支持
用ストラット、6は内向ffl’J面、7は外側面、W
Lは全没時吃水線、XLは浮上時吃水線である。
デツキ部(船体)lの下面は、第1図、に示すように、
胴部分2を除いて水平面状態に設定され、その左右両側
の下部に、一対の胴部分2が設けられる。
左右一対をなす胴部分2は、第1図に示すように、内向
側面6が相互に平行でかつ外側面7は上部が広がった逆
三角形の傾斜状!!Jlこ形成される。
そして、左右一対の胴部分2における下端部に、これら
の間を左右方向に連結した状態の水中翼3が、第2図及
び第3図に示すように、前後方向に位置をずらして複数
箇所段けられ、前記翼支持用ストラット5を中間に配し
て3点支持構造とされるが、翼支持用ストラット5によ
る中央の支持点が下方にずれて、上反角を持たせた逆山
形をなしている。
このように構成されている双胴水中翼船では、船の停止
状態あるいはこの状態に近い場合は、水中翼3が水流と
交差しないか、あるいは、交差による浮揚力の影響が少
ないので、各部の排水量に応じた浮力と船の重量とが平
衡する位置に留どまり、そして、左右一対の胴部分2の
大部分が水中に没することにより、双胴船固有の安定性
が得られる。
一方、船の運行状態においては、水中翼3による浮揚力
が作用して、一対のfF4i11<分2の一部が水面か
ら浮き上がって、浮揚力と船体重量との平衡した位置、
例えば胴部分2の側部に浮上時吃水線XLが形成されて
、水没部分の容積及び表面積が小さくなることにより、
造波抵抗と粘性抵抗とによる胴部分2の受ける抵抗を減
少させるものとなり、そして、デツキ部Iと胴部分2と
水面とで形成されるトンネル部4における横断面積が大
きくなって、デツキ部1の水面からの離間距離を増大さ
せ、波浪の影響が及ぶことを少なくする。
このような船体の浮上時においては、一対の胴部分2の
浮上部分の排水量が、浮上量に比例するように変化する
乙のとなるが、一対の内向側面6が平行状態に形成され
ているので、一対の胴部分2の間の水流、つまり、内向
側面6の間の水流が完全な平行流となって水中翼3と交
差するとともに、浮上量が変動した場合にあっても、水
流と水中翼3との交差状態が一定に保持され、水中翼3
による浮揚力を安定させる。
また、双胴水中翼船の運行時における水中翼3の部分は
、第1図に示すよう1こ、浮上時吃水線XLよりも下方
の水中に没した状態を保持しているととらに、一対の胴
部分2の左右の浮力が均衡しているが、船体が第1図に
角度αで示すYL線まで傾いた場合には、右仰1の胴部
分2の浮力が大きくなり、左側の胴部分2の浮力が著し
く小さくなって、浮上時吃水線XLで示す姿勢に復元さ
せる作用、自己安定性が働く。
したがって、船体が左右に傾いたときに、水中翼3の角
度を調整することを補助することが可能となり、水中3
[3の制御が単純化される。
一方、船体が第1図に角度βで示すZL線まで傾いた場
合?こは、右側のlv部分2の浮力がさらlこ大きくな
り、左側の胴部分2の浮力がOとなって、浮上時吃水線
X Lで示す姿勢まで復元させる作用(自己安定性)に
加えて、水中X3における左側部分の一部か浮上時吃水
!IAXLよりも上位置、つまり、水面に露出した状態
となり、水中翼3において左側の浮揚力より右側の浮揚
力が大きくなる作用が複合して働き、船体を正常位置ま
で復元させるものとなる。
「発明の効果J 以」二説明したように、本発明に係る双胴水中翼船によ
れば、以下のような優れた効果を奏する。
A、デツキ部の下部に左右一対の胴部分が設られている
ため、停止状態及び運行状態の両方において、胴部分が
水中に没して横揺れに対する安定性を得ることができ、
この場合、一対の胴部分の形状が上広がり状態となって
いるために、船体が傾いたときに胴部分の一方が深く没
すると、排水量の増加程度が著しくなり、かつ、胴部分
の他方か持ち上げられると、排水量の減少程度が著しく
なることによって、左右の浮力差が顕著になって大きな
復元力を得ることができる。
B・一対の胴部分の底部に水中翼か設けられているとと
もに、内向側面が平行とされているために、船体を水面
から上に持ち上げるようにして、船体が受tfる水の抵
抗を減少させ、水中翼船の有する高速運行性能を生かす
ことができ、かつ、船体の浮上量によって水中翼と交差
する水流が影響を受けることがなく、運行性能を向上さ
せることができる。
C・水中翼に上反角を付与することにより、前述の自己
安定性と相まって船体が傾いたときの復元性を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明に係る双胴水中翼船の実
施例を示すもので、第1図は正面図、第2図は側面図、
第3図は平面図である。 2・・・・・・胴部分、 3・・・・・・水中翼、 4・・・・・・トンネル部、 5・・・・・・翼支持用ストラット、 6・・・・・・内向側面、 7・・・・・・外側面、 WL・・・・・・全没時吃水線、 XL・・・・・・浮上時吃水線。 出願人  石川島播磨重工業株式会社 1・・・・・・デツキ部(船体、)、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デッキ部の下部に一体に取り付けられ内向側面を相互平
    行状態にかつ外側面を上方の広がった傾斜状態に形成し
    た左右一対の胴部分と、該左右一対の胴部分の下部間に
    連結状態にかつ前後方向に間隔を空けて複数取り付けら
    れ上反角を有する水中翼とを備えた双胴水中翼船。
JP7115189A 1989-03-23 1989-03-23 双胴水中翼船 Pending JPH02249793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7115189A JPH02249793A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 双胴水中翼船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7115189A JPH02249793A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 双胴水中翼船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249793A true JPH02249793A (ja) 1990-10-05

Family

ID=13452321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7115189A Pending JPH02249793A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 双胴水中翼船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02249793A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616189U (ja) * 1992-08-03 1994-03-01 三井造船株式会社 双胴水中翼船
JPH06263082A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Hitachi Zosen Corp 双胴型水中翼船

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495190B1 (ja) * 1969-05-12 1974-02-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495190B1 (ja) * 1969-05-12 1974-02-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616189U (ja) * 1992-08-03 1994-03-01 三井造船株式会社 双胴水中翼船
JPH06263082A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Hitachi Zosen Corp 双胴型水中翼船

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672905A (en) Boat hull with center V-hull and sponsons
US4915048A (en) Vessel with improved hydrodynamic performance
US6311635B1 (en) Monohull having stern stabilizers for a high speed ship
JP3304376B2 (ja) 排水型多船体船
US4665853A (en) Foil arrangement for a planning craft
JPS6271787A (ja) ハイドロクラフト
JP2010076764A (ja) 低抗力没水非対称排水浮揚体
US5794558A (en) Mid foil SWAS
US5645008A (en) Mid foil SWAS
JPH02109791A (ja) ヨット
US3996871A (en) Hydroplaning hulls and vessels employing the same
RU2124451C1 (ru) Морское судно
AU640570B2 (en) Vessel with improved hydrodynamic performance
JPH06503286A (ja) ボートのv形船底構造
JPH02249793A (ja) 双胴水中翼船
WO2018034588A1 (ru) Стабилизированный корпус однокорпусного килевого парусного/парусно-моторного судна с подводными крыльями
EP1866199B1 (en) Very high speed-hydro ski structure (vhs-hss)
WO2007045934A1 (en) Sailboat with cruciform hull, dolphin nose bow bulb, asymmetrical pontoons and specialized usage deck
JPH0218191A (ja) 水中翼付双胴船
EP0421958B1 (en) High-speed hydrohull
JPH0130316Y2 (ja)
JP2929702B2 (ja) 双胴船
JPH0447035Y2 (ja)
JPH02249794A (ja) 双胴水中翼船
JPH02249792A (ja) 双胴水中翼船