JPH06199817A - 新規な3−アリール−トリアジン−2,4−ジオン類 - Google Patents

新規な3−アリール−トリアジン−2,4−ジオン類

Info

Publication number
JPH06199817A
JPH06199817A JP5226673A JP22667393A JPH06199817A JP H06199817 A JPH06199817 A JP H06199817A JP 5226673 A JP5226673 A JP 5226673A JP 22667393 A JP22667393 A JP 22667393A JP H06199817 A JPH06199817 A JP H06199817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
chain
branched
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5226673A
Other languages
English (en)
Inventor
Otto Schallner
オツトー・シヤルナー
Klaus Dr Luerssen
クラウス・リユルセン
Hans-Joachim Santel
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
Rudolf R Schmidt
ルドルフ・アール・シユミツト
Renate Vosswinkel
レナーテ・フオスビンケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH06199817A publication Critical patent/JPH06199817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/70Compounds containing any of the groups, e.g. isoureas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/30Isothioureas
    • C07C335/38Isothioureas containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/34Cyanuric or isocyanuric esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/38Sulfur atoms

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は一般式(I) 【化1】 式中、Hetは式 【化2】 の基を表わし、R1は例えば水素を表わし、R2は例えば
ハロゲンを表わし、R3は式−X−R6または−CO−X
−R7の基を表わし、ここにR4は例えば水素を表わし、
5は例えばアルキルを表わし、R6は例えば水素を表わ
し、R7は例えば水素を表わし、Xは例えば酸素を表わ
し、そしてZは例えば酸素を表す、の新規な3−アリー
ル−トリアジン−2,4−ジオン類。 【効果】 この化合物は除草剤として特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な3−アリール−トリアジン
−2,4−ジオン、その製造方法、新規な中間体及びそ
の除草剤としての使用に関する。
【0002】あるトリアジン−2,4−ジオン例えば化
合物3−イソプロピル−6−[N−アセチル−N−
(2,2−ジメチル−1−プロピル)−アミノ]−(3
H,5H)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジオン
が除草特性を有することは開示されている(例えばドイ
ツ国特許出願公開第2,603,180号参照)。
【0003】しかしながら、問題のある雑草並びに重要
な作物植物との相容性に関するこれら従来公知の化合物
の除草活性は全ての施用分野において完全には満足でき
るものではない。
【0004】一般式(I)
【0005】
【化10】
【0006】式中、Hetは式
【0007】
【化11】
【0008】の基を表わし、R1は水素またはハロゲン
を表わし、R2はハロゲン、シアノまたはニトロを表わ
し、R3は式−X−R6または−CO−X−R7の基を表
わし、ここにR4は水素、シアノ、アルキル、アルケニ
ル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わし、R5
はアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、R
6は水素または随時置換されていてもよいアルキルを表
わし、R7は水素または随時置換されていてもよいアル
キルを表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてZ
は酸素または硫黄を表す、の新規な3−アリール−トリ
アジン−2,4−ジオンが見い出された。
【0009】適当ならば、式(I)の化合物は置換基の
特性に依存して種々の組成の幾何及び/または光学異性
体或いは異性体混合物の状態で存在し得る。
【0010】更に、一般式(I)
【0011】
【化12】
【0012】式中、Hetは式
【0013】
【化13】
【0014】の基を表わし、R1は水素またはハロゲン
を表わし、R2はハロゲン、シアノまたはニトロを表わ
し、R3は式−X−R6または−CO−X−R7の基を表
わし、ここにR4は水素、シアノ、アルキル、アルケニ
ル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わし、R5
はアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、R
6は水素または随時置換されていてもよいアルキルを表
わし、R7は水素または随時置換されていてもよいアル
キルを表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてZ
は酸素または硫黄を表す、の新規な3−アリール−トリ
アジン−2,4−ジオンが、一般式(II)
【0015】
【化14】
【0016】式中、R1、R2、R3、R5及びZは上記の
意味を有し、そしてR8はアルキルまたはアリールを表
わす、の置換されたフェニル尿素誘導体を適当ならば希
釈剤の存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で環化
し、適当ならば生じる式(Ia)
【0017】
【化15】
【0018】式中、R1、R2、R3、R5及びZは上記の
意味を有する、の3−アリール−(1H)−トリアジン
−2,4−ジオンを続いて第2工程において適当ならば
希釈剤の存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で式
(III)
【0019】
【化16】 R4-1−E (III) 式中、R4-1はアルキル、アルケニル、アルキニルまた
はハロゲノアルキルを表わし、そしてEは電子吸引性脱
離基を表わす、のアルキル化剤または臭化シアノジエン
と反応させ、そして適当ならば生じる式(Ib)
【0020】
【化17】
【0021】式中、R1、R2、R3、R4、R5及びZは
上記の意味を有する、の3−アリール−トリアジン−
2,4−ジオンを続いて第3工程において適当ならば希
釈剤の存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で熱異
性化させる場合に得られることが見い出された。
【0022】最後に、一般式(I)の新規な3−アリー
ル−トリアジン−2,4−ジオンが除草特性を有するこ
とが見い出された。
【0023】驚くべきことに、一般式(I)の3−アリ
ール−トリアジン−2,4−ジオンは化学的及びその作
用の観点から類似の化合物である従来から公知であるト
リアジン−2,4−ジオン例えば化合物3−イソプロピ
ル−6−[N−アセチル−N−(2,2−ジメチル−1
−プロピル)−アミノ]−(3H,5H)−1,3,5
−トリアジン−2,4−ジオンと比較して重要な作物植
物との良好な相容性と共に問題の雑草に対するかなり良
好な除草活性を有する。
【0024】式(I)は本発明による3−アリール−ト
リアジン−2,4−ジオンの一般的定義を与える。好適
な式(I)の化合物はHetが式
【0025】
【化18】
【0026】の基を表わし、R1が水素、フッ素、塩
素、臭素またはヨウ素を表わし、R2がフッ素、塩素、
臭素、ヨウ素、シアノまたはニトロを表わし、R3が式
−X−R6または−CO−X−R7の基を表わし、ここに
4が炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキル、炭素原子2〜8個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2〜8個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニルまたは炭素原子1〜
6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフッ
素、塩素、臭素及び/またはヨウ素1〜13個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニルを表わし、R5
炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキル、炭素原子2〜8個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルケニルまたは炭素原子2〜8個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキニルを表わし、R6が水
素、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子、殊にフッ素、塩素、臭素及び/または
ヨウ素1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハ
ロゲノアルキルを表わすか、各々個々のアルキル部分に
炭素原子1〜6個を有する各々の場合に直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシアルキル、アルコキシカルボニル
アルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキ
ルチオカルボニルアルキルまたはアルキルカルボニルチ
オアルキルを表わすか、或いはアリール部分に炭素原子
6〜10個及び直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分
に炭素原子1〜6個を有し、且つ随時同一もしくは相異
なる置換で1または多置換されていてもよく、その際に
適当なアリール置換基にはハロゲン、シアノ、ニトロ、
各々炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル、各々炭素原子1〜4個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアル
コキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスル
フィニルまたはハロゲノアルキルスルホニル、各々個々
のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有する各々の場合
に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルまた
はアルコキシイミノアルキル、或いは随時ハロゲン並び
に/または各々炭素原子1〜4個及び、適当ならば同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル及び/または直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルコキシ及び/または直鎖状もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルキル及び/または直鎖状もしくは
分枝鎖状のハロゲノアルコキシよりなる群からの同一も
しくは相異なる置換基で1または多置換されていてもよ
いフェニルがあるアリールアルキルを表わし、R7が水
素、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子、殊にフッ素、塩素、臭素及び/または
ヨウ素1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハ
ロゲノアルキル、各々個々のアルキル部分に炭素原子1
〜6個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、
アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキルチオカル
ボニルアルキルまたはアルキルカルボニルチオアルキル
を表わすか、或いはアリール部分に炭素原子6〜10個
及び直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分に炭素原子
1〜6個を有し、且つ随時同一もしくは相異なる置換で
1または多置換されていてもよく、その際に適当なアリ
ール置換基にはハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素原
子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキル、各々炭素原子1〜4個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハ
ロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニルま
たはハロゲノアルキルスルホニル、各々個々のアルキル
部分に炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルまたはアルコキ
シイミノアルキル、或いは随時ハロゲン並びに/または
各々炭素原子1〜4個及び、適当ならば同一もしくは相
異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル及び/または直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシ及び/または直鎖状もしくは分枝鎖状のハ
ロゲノアルキル及び/または直鎖状もしくは分枝鎖状の
ハロゲノアルコキシよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で1または多置換されていてもよいフェニル
があるアリールアルキルを表わし、Xが酸素または硫黄
を表わし、そしてZが酸素または硫黄を表わすものであ
る。
【0027】殊に好適な式(I)の化合物はHetが式
【0028】
【化19】
【0029】の基を表わし、R1が水素、フッ素、塩素
または臭素を表わし、R2がフッ素、塩素、臭素、シア
ノまたはニトロを表わし、R3が式−X−R6または−C
O−X−R7の基を表わし、ここにR4が水素、シアノ、
炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキル、炭素原子2〜6個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルケニル、炭素原子2〜6個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキニルまたは炭素原子1〜4個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、塩
素及び/または臭素1〜9個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルキルを表わし、R5が炭素原子1
〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭
素原子2〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
ケニルまたは炭素原子2〜6個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキニルを表わし、R6が炭素原子1〜6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原
子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊
にフッ素、塩素及び/または臭素1〜9個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わすか、各
々個々のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有する各々
の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニ
ルオキシアルキル、アルキルチオカルボニルアルキルま
たはアルキルカルボニルチオアルキルを表わすか、或い
は直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分に炭素原子1
〜4個を有し、且つ随時同一もしくは相異なる置換基で
1〜5置換されていてもよく、その際に適当なフェニル
置換基にはハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素原子1
〜3個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフ
ィニルまたはアルキルスルホニル、各々炭素原子1〜3
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜7個を有
する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノア
ルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、
ハロゲノアルキルスルフィニルまたはハロゲノアルキル
スルホニル、各々個々のアルキル部分に炭素原子1〜3
個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
コキシカルボニルまたはアルコキシイミノアルキル、或
いは随時ハロゲン並びに/または各々炭素原子1〜3個
及び、適当ならば同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル及び
/または直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ及び/ま
たは直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル及び/
または直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルコキシよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1または
多置換されていてもよいフェニルがあるフェニルアルキ
ルを表わし、R7が炭素原子1〜6個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜4個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、塩素及び
/または臭素1〜9個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のハロゲノアルキルを表わすか、各々個々のアルキル部
分に炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルコキシアルキル、アルコキシカルボ
ニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、ア
ルキルチオカルボニルアルキルまたはアルキルカルボニ
ルチオアルキルを表わすか、或いは直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル部分に炭素原子1〜4を有し、且つ随時
同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていても
よく、その際に適当なフェニル置換基にはハロゲン、シ
アノ、ニトロ、各々炭素原子1〜3個を有する各々の場
合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ、
アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルス
ルホニル、各々炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜7個を有する各々の場合に直鎖状
もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコ
キシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフ
ィニルまたはハロゲノアルキルスルホニル、各々個々の
アルキル部分に炭素原子1〜3個を有する各々の場合に
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルまたは
アルコキシイミノアルキル、或いは随時ハロゲン並びに
/または各々炭素原子1〜3個及び、適当ならば同一も
しくは相異なるハロゲン原子1〜7個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキル及び/または直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシ及び/または直鎖状もしくは分枝
鎖状のハロゲノアルキル及び/または直鎖状もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルコキシよりなる群からの同一もし
くは相異なる置換基で1または多置換されていてもよい
フェニルがあるフェニルアルキルを表わし、Xが酸素ま
たは硫黄を表わし、そしてZが酸素または硫黄を表わす
ものである。
【0030】極めて殊に好適な式(I)の化合物はHe
tが式
【0031】
【化20】
【0032】の基を表わし、R1が水素、フッ素または
塩素を表わし、R2がフッ素、塩素、シアノまたはニト
ロを表わし、R3が式−X−R6または−CO−X−R7
の基を表わし、ここにR4が水素、シアノ、炭素原子1
〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭
素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
ケニル、炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキニルまたは炭素原子1〜3個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、塩素及び/ま
たは臭素1〜7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハ
ロゲノアルキルを表わし、R5が炭素原子1〜4個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子2〜
4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルまた
は炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキニルを表わし、R6が水素、炭素原子1〜4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1
〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフ
ッ素、塩素または臭素1〜7個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わすか、各々個々のア
ルキル部分に炭素原子1〜3個を有する各々の場合に直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキル、アルコキ
シカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアル
キル、アルキルチオカルボニルアルキルまたはアルキル
カルボニルチオアルキルを表わすか、或いはアルキル部
分に炭素原子1〜2個を有し、且つ随時同一もしくは相
異なる置換で1〜3置換されていてもよく、その際に適
当なフェニル置換基にはフッ素、塩素、臭素、シアノ、
ニトロ、メチル、エチル、n-もしくはi-プロピル、n
-、i-、s-もしくはt-ブチル、メトキシ、エトキシ、
n-もしくはi-プロポキシ、n-、i-、s-もしくはt-
ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニ
ル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルス
ルホニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ト
リフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオ
ロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル、トリ
フルオロメチルスルホニル、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、メトキシイミノメチル、メトキシイミ
ノエチル、エトキシイミノメチル、エトキシイミノエチ
ル、或いは随時フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
n-もしくはi-プロピル、メトキシ、エトキシ、トリフ
ルオロメチル及び/またはトリフルオロメトキシよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れていてもよいフェニルがあるフェニルアルキルを表わ
し、R7が水素、炭素原子1〜4個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜3個及び同一も
しくは相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、塩素または
臭素1〜7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲ
ノアルキルを表わすか、各々個々のアルキル部分に炭素
原子1〜3個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアル
キル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキルチ
オカルボニルアルキルまたはアルキルカルボニルチオア
ルキルを表わすか、或いはアルキル部分に炭素原子1〜
2個を有し、且つ随時同一もしくは相異なる置換で1〜
3置換されていてもよく、その際に適当なフェニル置換
基にはフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、
エチル、n-もしくはi-プロピル、n-、i-、s-もし
くはt-ブチル、メトキシ、エトキシ、n-もしくはi-
プロポキシ、n-、i-、s-もしくはt-ブトキシ、メチ
ルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスル
フィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリ
フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、
トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチル
スルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、メトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル、エ
トキシイミノメチル、エトキシイミノエチル、或いは随
時フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n-もしくは
i-プロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチ
ル及び/またはトリフルオロメトキシよりなる群からの
同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていても
よいフェニルがあるフェニルアルキルを表わし、Xが酸
素または硫黄を表わし、そしてZが酸素または硫黄を表
わすものである。
【0033】好適なものは特に製造実施例に挙げられる
化合物であり得る。
【0034】例えば、出発化合物としてN−(4−クロ
ロ−2−フルオロ−5−メトキシカルボニルフェニル)
−N′−(1−エトキシ−1−メトキシカルボニルイミ
ノ−メチル)−尿素及びアルキル化剤としてヨウ化メチ
ルを用いる場合、本発明による工程の反応は次式により
表わし得る:
【0035】
【化21】
【0036】式(II)は本発明による方法を行う際に
出発物質として必要とされる置換されたフェニル尿素の
一般的定義を与える。この式(II)において、R1
2、R3、R5及びZは好ましくはこれらの置換基に対
して好適なものとして本発明による式(I)の化合物の
記載に関連して既に挙げられた基を表わす。R8は好ま
しくは炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルまたはフェニル、殊にメチルもしくはエチ
ルまたはフェニルを表わす。
【0037】式(II)の置換されたフェニル尿素誘導
体は従来未知であり、そしてまた本発明の目的である。
これらのものは式(IV)
【0038】
【化22】
【0039】式中、R1、R2及びR3は上記の意味を有
する、のフェニルイソシアネートを0乃至50℃間の温
度で、適当ならば希釈剤例えばジクロロメタンの存在下
で式(V)
【0040】
【化23】 式中、R5、R8及びZは上記の意味を有する、のカルバ
ミン酸誘導体と反応させる場合には得られる。また前記
反応において出発化合物として必要とされる式(IV)
のフェニルイソシアネートを一般的に通常の方法で適当
なアニリン及びホスゲンまたはジホスゲンから出発して
製造し、そしてこのものを単離せずに反応容器中で更に
式(V)のカルバミン酸誘導体と反応させることができ
る(これに関しては製造実施例も参照)。
【0041】式(IV)のフェニルイソシアネートは一
般的に公知の有機化学の化合物であるか、または一般的
に公知の方法と同様に得ることができる(例えば英国特
許第1,435,585号参照)。
【0042】また式(V)のカルバミン酸誘導体は一般
的に公知の有機化学の化合物である(例えば、ドイツ国
特許出願公開第2,933,889号;Liebigs
Ann.Chem.1985、2363〜2370参
照)。
【0043】式(III)は本発明による方法を行う際
に出発物質として更に必要とされるアルキル化剤の一般
的定義を与える。この式(III)において、R4-1
好ましくは炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル、炭素原子2〜6個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2〜6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニルまたは炭素原子
1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊に
フッ素、塩素、臭素及び/またはヨウ素1〜13個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わ
す。R4-1は殊に炭素原子1〜4個を有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル、炭素原子2〜4個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2〜4個
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニルまたは炭
素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原
子、殊にフッ素、塩素及び/または臭素1〜9個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わ
す。
【0044】Eはアルキル化剤に通常の脱離基、好まし
くはハロゲン、殊に塩素、臭素またはヨウ素を表わす
か、或いは各々の場合に随時置換されていてもよいアル
キルスルホニルオキシ、アルコキシスルホニルオキシま
たはアリールスルホニルオキシ例えば、殊にメタンスル
ホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、
メトキシスルホニルオキシ、エトキシスルホニルオキシ
またはp-トルエンスルホニルオキシを表わす。
【0045】また式(III)のアルキル化剤は一般的
に公知の有機化学の化合物である。本発明による方法の
工程1を行う際に適する希釈剤は全ての通常の有機また
は無機溶媒である。これらのものには殊に脂肪族、脂環
式または芳香族の、随時ハロゲン化されていてもよい炭
化水素例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、石油エーテ
ル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロ
ロホルム、四塩化炭素;エーテル例えばジエチルエーテ
ル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロフランまたはエチレングリコールジメチルエーテルも
しくはエチレングリコールジエチルエーテル;ケトン例
えばアセトン、ブタノンまたはメチルイソブチルケト
ン;ニトリル例えばアセトニリトル、プロピオニトリル
またはベンゾニトリル;アミド例えばN,N-ジメチル
ホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチ
ルホルムアニリド、N-メチルピロリドンまたはヘキサ
メチルリン酸トリアミド;エステル例えば酢酸メチルま
たは酢酸エチル;スルホキシド例えばジメチルスルホキ
シド或いはアルコール例えばメタノール、エタノール、
プロパノールまたはブタノールが含まれる。
【0046】適当ならば、本発明による方法の工程1は
適当な塩基性反応補助剤の存在下で行い得る。この目的
に適するものは全ての通常の無機または有機塩基であ
る。これらのものには例えばアルカリ土金属水酸化物、
アルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム、水酸化
カルシウム、水酸化カリウムまたは他に水酸化アンモニ
ウム、アルカリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウムまた
は炭酸アンモニウム、アルカリ金属酢酸塩またはアルカ
リ土金属酢酸塩例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、
酢酸カルシウムまたは酢酸アンモニウム、並びに第三級
アミン例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ト
リブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジ
ン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルアミノピ
リジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジア
ザビシクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウン
デセン(DBU)が含まれる。
【0047】本発明による方法の工程1を行う場合、反
応温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本発明に
よる方法の工程1は0乃至120℃間の温度、好ましく
は20乃至80℃間の温度で行う。
【0048】本発明による方法の工程1は通常大気圧下
で行う。しかしながらまた、昇圧または減圧下で行うこ
とができる。
【0049】本発明による方法の工程1を行う際に、式
(II)の置換されたフェニル尿素誘導体1モル当り
0.01〜2.0モル、好ましくは0.1〜1.0モルの塩
基を反応補助剤として一般的に用いる。反応を行い、反
応生成物を公知の方法と同様に処理し、そして単離する
(これに関しては製造実施例も参照)。
【0050】本発明による方法の工程2を行う際に適す
る希釈剤は不活性有機溶媒である。これらのものには殊
に脂肪族、脂環式または芳香族の、随時ハロゲン化され
ていてもよい炭化水素例えばベンジン、ベンゼン、トル
エン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、
石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメ
タン、クロロホルム、四塩化炭素;エーテル例えばジエ
チルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、
テトラヒドロフランまたはエチレングリコールジメチル
エーテルもしくはエチレングリコールジエチルエーテ
ル;ケトン例えばアセトン、ブタノンまたはメチルイソ
ブチルケトン;ニトリル例えばアセトニリトル、プロピ
オニトリルまたはベンゾニトリル;アミド例えばN,N
−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン
またはヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル例えば
酢酸メチルまたは酢酸エチル或いはスルホキシド例えば
ジメチルスルホキシドが含まれる。
【0051】本発明による方法の工程2は好ましくは適
当な反応補助剤の存在下で行う。適当な反応補助剤は全
ての通常の無機または有機塩基である。これらのものに
は例えばアルカリ土金属またはアルカリ金属の水素化
物、水酸化物、アミド、アルコラート、酢酸塩、炭酸塩
または炭酸水素塩例えば水素化ナトリウム、ナトリウム
アミド、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラー
ト、カリウムt-ブチラート、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、水酸化アンモニウム、酢酸ナトリウム、酢
酸カリウム、酢酸カルシウム、酢酸アンモニウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水
素ナトリウムまたは炭酸アンモニウム並びに第三級アミ
ン例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブ
チルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N
−メチルピペラリジン、N,N−ジメチルアミノピリジ
ン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビ
シクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセ
ン(DBU)が含まれる。
【0052】適当ならばまた、本発明による方法の工程
2は適当ならば適当な相間移動触媒の存在下で2相系例
えば水/トルエンまたは水/ジクロロメタン中で行い得
る。挙げ得るかかる触媒の例には次のものがある:ヨウ
化テトラブチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモ
ニウム、塩化テトラブチルアンモニウム、臭化トリブチ
ル−メチルホスホニウム、塩化トリメチル−C13/C15
−アルキルアンモニウム、臭化トリメチル−C13/C15
−アルキルアンモニウム、メチル硫酸ジベンジル−ジメ
チル−アンモニウム、塩化ジメチル−C12/C14−アル
キル−ベンジルアンモニウム、臭化ジメチル−C12/C
14−アルキル−ベンジルアンモニウム、水酸化テトラブ
チルアンモニウム、塩化トリエチルベンジルアンモニウ
ム、塩化メチルトリオクチルアンモニウム、塩化トリメ
チルベンジルアンモニウム、15−クラウン−5、18
−クラウン−6またはトリ−[2−(2−メトキシ−エ
トキシ)−エチル]−アミン。
【0053】本発明による方法の工程2を行う際に、反
応温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本発明に
よる方法の工程2は−20乃至120℃間の温度、好ま
しくは0乃至80℃間の温度で行う。
【0054】本発明による方法の工程2は通常大気圧下
で行う。しかしながらまた、昇圧または減圧下で行うこ
ともできる。
【0055】本発明による方法の工程2を行う際に、式
(Ia)の3−アリール−(1H)−トリアジン−2,
4−ジオン1モル当り1.0〜5.0モル、好ましくは
1.0〜2.5モルの式(III)のアルキル化剤または
代りに臭化シアノジエン、1.0〜5.0モル、好ましく
は1.0〜2.5モルの反応補助剤としての塩基及び適当
ならば0.001〜2.0モル、好ましくは0.001〜
1.0モルの相間移動触媒を一般に用いる。
【0056】反応を行い、反応生成物を公知の方法と同
様に処理し、そして単離する(これに関しては製造実施
例も参照)。
【0057】本発明による方法の工程3を行う際に適す
る希釈剤は通常の不活性有機溶媒である。これらのもの
には殊に脂肪族、脂環式または芳香族の、随時ハロゲン
化されていてもよい炭化水素例えばベンジン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベ
ンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジ
クロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素;エーテル例
えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオ
キサン、テトラヒドロフランまたはエチレングリコール
ジメチルエーテルもしくはエチレングリコールジエチル
エーテル;ケトン例えばアセトン、ブタノンまたはメチ
ルイソブチルケトン;ニトリル例えばアセトニリトル、
プロピオニトリルまたはベンゾニトリル;アミド例えば
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロ
リドンまたはヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル
例えば酢酸メチルまたは酢酸エチル或いはスルホキシド
例えばジメチルスルホキシドが含まれる。
【0058】適当ならば、本発明による方法の工程3は
適当な塩基性反応補助剤の存在下で行い得る。適当な塩
基性反応補助剤は全ての通常の無機または有機塩基であ
る。これらのものには例えばアルカリ土金属水酸化物、
アルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム、水酸化
カルシウム、水酸化カリウムまたは他に水酸化アンモニ
ウム、アルカリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウムまた
は炭酸アンモニウム、アルカリ金属酢酸塩またはアルカ
リ土金属酢酸塩例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、
酢酸カルシウムまたは酢酸アンモニウム、並びに第三級
アミン例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ト
リブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジ
ン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルアミノピ
リジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジア
ザビシクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウン
デセン(DBU)が含まれる。
【0059】本発明による方法の工程3を行う場合、反
応温度は実質的な範囲内で変え得る。一般に、本発明に
よる方法の工程3は50乃至200℃間の温度、好まし
くは80乃至150℃間の温度で行う。
【0060】本発明による方法の工程3は通常大気圧下
で行う。しかしながらまた、昇圧または減圧下で行うこ
とができる。
【0061】本発明による方法の工程3を行う際に、式
(Ib)の置換された3−アリール−トリアジン−2,
4−ジオン 1モル当り0.01〜2.0モル、好ましく
は0.1〜1.0モルの塩基を反応補助剤として一般的に
用いるが、塩基性反応補助剤の添加なしで本発明による
方法の工程3を行うこともできる。反応を行い、反応生
成物を公知の方法と同様に処理し、そして単離する(こ
れに関しては製造実施例も参照)。
【0062】式(I)の最終生成物は常法により、例え
ばカラムクロマトグラフィーまたは再結晶により精製す
る。
【0063】これらのものは融点または結晶を生成しな
い化合物の場合には屈折率もしくはプロトン核磁気共鳴
分光法(1H NMR)により特性化する。
【0064】本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥
剤、広葉樹の破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用す
ることができる。雑草とは、最も広い意味において、植
物を望まない場所に生長するすべての植物を意味する。
本発明による物質は、本質的に使用量に依存して完全除
草剤または選択的除草剤として作用する。
【0065】本発明による化合物は、例えば、次の植物
に関連して使用することができる:次の属の双子葉雑
:カラシ属(Sinapis)、マメグンバイナズナ
属(Leipidium)、ヤエムグラ属(Galiu
m)、ハコベ属(Stellaria)、シカギク属
(Matricaria)、カミツレモドキ属(Ant
hemis)、ガリンソガ属(Galinsoga)、
アカザ属(Chenopodium)、イラクサ属(U
rtica)、キオン属(Senecio)、ヒユ属
(Amaranthus)、スベリヒユ属(Portu
laca)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガ
オ属(Convolvulus)、サツマイモ属(Ip
omoea)、タデ属(Polygonum)、セスバ
ニア属(Sesbania)、オナモミ属(Ambro
sia)、アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属
(Carduus)、ノゲシ属(Sonchus)、ナ
ス属(Solanum)、イヌガラシ属(Roripp
a)、キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(Li
ndernia)、ラミウム属(Lamium)、クワ
ガタソウ属(Veronica)、イチビ属(Abut
ilon)、エメクス属(Emex)、チョウセンアサ
ガオ属(Datura)、スミレ属(Viola)、チ
シマオドリコ属(Galeopsis)、ケシ属(Pa
paver)及びセンタウレア属(Centaure
a)。
【0066】次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gos
sypium)、ダイズ属(Glycine)、フダン
ソウ属(Beta)、ニンジン属(Daucus)、イ
ンゲンマメ属(Phaseolus)、エンドウ属(P
isum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Li
num)、サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ
属(Vicia)、タバコ属(Nicotiana)、
トマト属(Lycopersicon)、ラッカセイ属
(Arachis)、アブラナ属(Brassic
a)、アキノノゲシ属(Lactuca)、キュウリ属
(Cucumis)及びウリ属(Cucurbit
a)。
【0067】次の属の単子葉雑草:ヒエ属(Echin
ochloa)、エノコログサ属(Setaria)、
キビ属(Panicum)、メヒシバ属(Digita
ria)、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカ
タビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuc
a)、オヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリア
属(Brachiaria)、ドクムギ属(Loliu
m)、スズメノチャヒキ属(Bromus)、カラスム
ギ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperu
s)、モロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属
(Agropyron)、シノドン属(Cynodo
n)、ミズアオイ属(Monocharia)、テンツ
キ属(Fimbristylis)、オモダカ属(Sa
gittaria)、ハリイ属(Eleochari
s)、ホタルイ属(Scirpus)、パスパルム属
(Paspalum)、カモノハシ属(Ischaem
um)、スフェノクレア属(Sphenoclea)、
ダクチロクテニウム属(Dactylocteniu
m)、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテッポ
ウ属(Alopecurus)及びアペラ属(Aper
a)。
【0068】次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Ory
za)、トウモロコシ属(Zea)、コムギ属(Tri
ticum)、オオムギ属(Hordeum)、カラス
ムギ属(Avena)、ライムギ属(Secale)、
モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicu
m)、サトウキビ属(Saccharum)、アナナス
属(Ananas)、クサスギカズラ属(Aspara
gus)およびネギ属(Allium)。
【0069】しかしながら、本発明による活性化合物の
使用はこれらの属にまったく限定されず、同じ方法で他
の植物に及ぶ。
【0070】化合物は、濃度に依存して、例えば工業地
域及び鉄道線路上、樹木が存在するかあるいは存在しな
い道路及び広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、
化合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹
園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バ
ナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植
林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付け及
びホップの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1年生
栽培植物中の雑草の選択的防除に使用することができ
る。
【0071】これに関し、本発明による活性化合物は単
子葉及び双子葉の栽培植物例えばトウモロコシ、小麦、
サトウキビ及び大豆において単子葉及び双子葉の雑草を
防除する際に殊に良好に使用し得る。
【0072】加えて、本発明による活性化合物は植物の
代謝作用にも関係し、従って生長調節剤として用いるこ
とができる。
【0073】植物生長調節剤の作用方法の今日までの経
験から、活性化合物が植物にいくつかの異なる作用を及
ぼすことが分っている。化合物の作用は本質的に該化合
物を使用する時点、植物の発育段階、並びに植物にまた
はその周りに適用する活性化合物の量及び化合物の適用
方法に依存する。各々の場合に、生長調節剤が特定の所
望の方法で穀物植物に影響を及ぼすようにする。
【0074】植物における葉の量を生長調節剤の影響下
で調節することができ、従って所望の時点で植物の落葉
が行える。かかる落葉は綿の機械的収穫に際して極めて
重要であるが、しかしまた他の作物、例えばぶどう栽培
における収穫促進に対しても重要である。また植物の落
葉は植物を移植する前に植物の蒸散を低下させるために
行うことができる。
【0075】加えてまた、本発明による活性化合物は適
量で施用する場合に殺菌・殺カビ活性(fungici
dal activity)を有し、そしてこれらは殊
にイネの病気例えばいもち病の病原菌(Pyricul
aria oryzae)を防除する際に用いることが
できる。
【0076】本活性化合物は普通の組成物例えば、溶
液、乳液、懸濁剤、粉末、包沫剤、塗布剤、顆粒、エア
ロゾル、活性化合物を含浸させた天然及び合成物質、並
びに重合物質中の極く細かいカプセルに変えることがで
きる。
【0077】これらの組成物は公知の方法において、例
えば活性化合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固
体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分
散剤及び/または発泡剤と混合して製造される。
【0078】また伸展剤として水を用いる場合、例えば
補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶
媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トル
エンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族
もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例えばクロロベン
ゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭
化水素例えばシクロヘキサン、またはパラフィン例えば
鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブタノー
ルもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエステ
ル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有
極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスル
ホキシド並びに水が適している。
【0079】固体の担体として、アンモニウム塩並びに
粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、
チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイ
ト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高
度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適してい
る;粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別し
た天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白
雲石並びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物
質の顆粒例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸
及びタバコ茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤
として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキ
シエチレン‐脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪
族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリ
コールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスル
フエート、アリールスルホネート並びにアルブミン加水
分解生成物が適している;分散剤として、例えばリグニ
ンスルフアイト廃液及びメチルセルロースが適してい
る。
【0080】接着剤例えばカルボキシメチルセルロース
並びに粉状、粒状またはラテツクス状の天然及び合成重
合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポ
リビニルアセテート並びに天然リン脂質例えばセフアリ
ン及びレシチン、及び合成リン脂質を組成物に用いるこ
とができる。更に添加物は鉱油及び植物油であることが
できる。
【0081】着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸
化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばア
リザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、
及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コ
バルト、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることができ
る。
【0082】調製物は一般に活性化合物0.1乃至95
重量%間、好ましくは0.5乃至90重量%間を含有す
る。
【0083】また本発明による活性化合物は、そのまま
或いはその調製物の形態において、公知の除草剤との混
合物として雑草を防除するために用いることもでき、仕
上げた配合物または槽混合が可能である。
【0084】混合物に適する除草剤は公知の除草剤例え
ばアニリド例えばジフルフェニカン及びプロパニル:ア
リールカルボン酸例えばジクロロピコリン酸、ジカンバ
またはピクロラム;アリールオキシアルカン酸例えば
2,4-D、2,4-DB、2,4-DP、フルロキシピ
ル、MCPA、MCPP及びトリクロピル;アリールオ
キシ-フェノキシ-アルカン酸エステル例えばジクロホッ
プ-メチル、フェノキサプロップ-エチル、フルアジホッ
プ-ブチル、ハロキシホップ-メチル及びキザロホップ-
エチル;アジノン例えばクロリダゾン及びノルフルラゾ
ン;カルバメート例えばクロルプロフアム、デスメジフ
アム、フェンメジフアム及びプロフアム;クロロアセト
アニリド例えばアラクロル、アセトクロル、ブタクロ
ル、メタザクロル、メトラクロル、プレチラクロル及び
プロパクロル;ジニトロアニリン例えばオリザリン、ペ
ンジメタリン及びトリフルラリン;ジフェニルエーテル
例えばアシフルオルフェン、ビフェノックス、フルオロ
グリコフェン、ホメサフェン、ハロサフェン、ラクトフ
ェン及びオキシフルオルフェン;ウレア例えばクロルト
ルロン、ジウロン、フルオメツロン、イソプロツロン、
リヌロン及びメタベンズチアズロン;ヒドロキシアミン
例えばアロキシジム、クレトジム、シクロキシジム、セ
トキシジム及びトラルコキシジム;イミダゾリノン例え
ばイマゼタピル、イマザメタベンズ、イマザピル及びイ
マザキン;ニトリル例えばブロモキシニル、ジクロベニ
ル及びイオキシニル;オキシアセトアミド例えばメフエ
ナセツト;スルホニルウレア例えばアミドスルフロン、
ベンスルフロン-メチル、クロリムロン-エチル、クロル
スルフロン、シノスルフロン、メツルフロン-メチル、
ニコスルフロン、プリミスルフロン、ピラゾスルフロン
-エチル、チフェンスルフロン-メチル、トリアスルフロ
ン及びトリベタロン-メチル;チオカルバメート例えば
ブチレート、シクロエート、ジ-アレート、EPTC、
エスプロカルブ、モリネート、プロスルホカルブ、チオ
ベンカルブ及びトリ-アレート;トリアジン例えばアト
ラジン、シアナジン、シマジン、シメトリン、ターブト
リン及びターブチラジン;トリアジノン例えばヘキサジ
ノン、メタミトロン及びメトリブジン;他のもの例えば
アミノトリアゾール、ベンフレセート、ベンタゾン、シ
ンメチリン、クロマゾン、クロピラリド、ジフェンゾク
アット、ジチオピル、エトフメセート、フルオロクロリ
ドン、グルホンネート、グリホセート、イソキサベン、
ピリデート、キンクロラック、キンメラック、スルホセ
ート及びトリジフアンである。
【0085】また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・
殺カビ剤(fungicides)、殺虫剤(inse
cticides)、殺ダニ剤(acaricide
s)、殺線虫剤(nematicides)、小鳥忌避
剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が可能であ
る。
【0086】本活性化合物はそのままで、或いはその配
合物の形態またはその配合物から更に希釈して調製した
使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗
布剤及び粒剤の形態で使用することができる。これらの
ものは普通の方法で、例えば、液剤散布(wateri
ng)、スプレー;アトマイジング(atomisin
g)または粒剤散布(scattering)によって
施用される。
【0087】本発明による活性化合物は植物の発芽の前
または後に施用することができる。また本化合物は種子
をまく前に土壌中に混入することができる。
【0088】本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で
変えることができる。この量は本質的に所望の効果の物
質に依存する。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール
当り活性化合物0.001乃至10kg間、好ましくは
0.005乃至5kg/ha間である。
【0089】本発明による活性化合物の製造及び使用は
次の実施例から知ることができる。
【0090】
【実施例】製造実施例: 実施例1
【0091】
【化24】
【0092】トルエン40ml中の3-(4-クロロ-2-
フルオロ-5-メトキシカルボニル-フェニル)-1-メチ
ル-6-エトキシ-(1H,3H)-1,3,5-トリアジ
ン-2,4-ジオン1.0g(0.0028モル)の溶液を
16時間還流させた。処理のために、溶媒を真空中で留
去し、そして残渣を高真空下で乾燥した。
【0093】融点48〜49℃の3-(4-クロロ-2-フ
ルオロ-5-メトキシカルボニル-フェニル)-1-メチル-
5-エチル-1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリオ
ン0.8g(理論値の80%)が得られた。
【0094】実施例2
【0095】
【化25】
【0096】炭酸カリウム1.3g(0.009モル)及
びヨウ化メチル1.3g(0.009モル)を順次室温で
乾燥アセトニトリル100ml中の3-(4-クロロ-2-
フルオロ-5-メトキシカルボニル-フェニル)-6-エト
キシ-(1H,3H)-1,3,5-トリアジン-2,4-
ジオンの溶液に加え、続いて混合物を室温で18時間撹
拌した。処理のために、反応混合物を水中に注ぎ、塩酸
で酸性にし、そして酢酸エチルを用いて抽出した。有機
相を乾燥し、そして溶媒を真空中で留去した。融点45
〜47℃の3-(4-クロロ-2-フルオロ-5-メトキシカ
ルボニル-フェニル)-1-メチル-6-エトキシ-(1H,
3H)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジオン1.3g
(理論値の43%)が得られた。
【0097】実施例3
【0098】
【化26】
【0099】ナトリウムメチラート0.7g(0.002
モル)を室温でメタノール150ml中のN-(4-クロ
ロ-2-フルオロ-5-メトキシカルボニル-フェニル)-
N′-(1-エトキシ-1-メトキシカルボニルイミノ-メ
チル)-尿素4.5g(0.012モル)の溶液に加え、
続いて混合物を16時間還流した。処理のために、溶媒
を真空中で留去し、残渣を氷-水中に注ぎ、そして混合
物を塩酸で酸性にした。沈殿した固体を吸引濾過し、水
で洗浄し、そして真空中で乾燥した。
【0100】融点101〜103℃の3-(4-クロロ-
2-フルオロ-5-メトキシカルボニル-フェニル)-6-エ
トキシ-(1H,3H)-1,3,5-トリアジン-2,4
-ジオン2.9g(理論値の71%)が得られた。
【0101】実施例4
【0102】
【化27】
【0103】トリエチルアミン0.8g(0.008モ
ル)を0〜5℃で撹拌しながらアセトン60ml中の3
-(4-クロロ-5-イソプロポキシカルボニル-フェニ
ル)-6-メチルチオ-(1H,3H)-1,3,5-トリ
アジン-2,4-ジオン2.5g(0.007モル)及び臭
化シアノジエン0.9g(0.008モル)の溶液に加
え、続いて混合物を室温で8〜16時間撹拌した。処理
のために、反応混合物を酢酸エチルを用いて抽出した。
有機相を分別し、乾燥し、そして真空中で溶媒を除去し
た。
【0104】融点55〜56℃の3-(4-クロロ-5-イ
ソプロポキシカルボニル-フェニル)-1-シアノ-6-メ
チルチオ-(1H,3H)-1,3,5-トリアジン-2,
4-ジオン0.9g(理論値の34%)が得られた。
【0105】実施例5
【0106】
【化28】
【0107】ナトリウムメチラート2.7g(0.05モ
ル)を室温でイソプロパノール250ml中のN-(4-
クロロ-3-イソプロポキシカルボニル-フェニル)-N′
-(1-メチルチオ-1-メトキシカルボニルイミノ-メチ
ル)-ウレア18.2g(0.047モル)の溶液に加
え、続いて混合物を室温で16時間撹拌した。処理のた
めに、溶媒を真空中で留去し、残渣を氷-水中に注ぎ、
混合物を塩酸で酸性にし、そしてジクロロメタンを用い
て抽出した。有機相を希塩酸で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。残渣をメチル
シクロヘキサンで砕解し、吸引濾過し、そして乾燥し
た。
【0108】融点114℃の3-(4-クロロ-5-イソプ
ロポキシカルボニル-フェニル)-6-メチルチオ-(1
H,3H)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジオン9.
5g(理論値の57%)が得られた。
【0109】対応する方法及び一般的製造方法に従って
次の3-アリール-トリアジン-2,4-ジオンが得られ
た:
【0110】
【化29】
【0111】
【表1】
【0112】
【表2】
【0113】
【表3】
【0114】
【表4】
【0115】
【表5】
【0116】
【表6】
【0117】
【表7】
【0118】*)1H NMRスペクトルは内標準とし
てテトラメチルシラン(TMS)を用いて重クロロホル
ム(CDCl3)またはヘキサ重水素ジメチルスルホキ
シド(DMSO-d6)中で記録した。与えられるデータ
はppmのδ値としての化学シフトである。
【0119】出発化合物の製造: 実施例II−1
【0120】
【化30】
【0121】クロロギ酸トリクロロメチル(ジホスゲ
ン)10g(0.05モル)を70℃で撹拌しながら酢
酸エチル150ml中の5-アミノ-2-クロロ-4-フル
オロ-安息香酸メチル10.1g(0.05モル)の溶液
に加え、続いて混合物を2時間還流した。続いて溶媒を
留去し、残渣をジクロロメタン100ml中に取り入
れ、混合物をN-(1-エトキシ-1-イミノメチル)-カ
ルバミン酸メチル7.3g(0.05モル)で処理し、そ
して室温で12〜16時間撹拌した。処理のために、分
別した沈殿を吸引濾過、濾液を真空中で濃縮し、そして
残渣をイソプロパノールから再結晶した。
【0122】融点105〜107℃のN-(4-クロロ-
2-フルオロ-5-メトキシカルボニル-フェニル)-N′-
(1-エトキシ-1-メトキシカルボニルイミノメチル)-
ウレア5.3g(理論値の28%)が得られた。
【0123】実施例II−2
【0124】
【化31】
【0125】クロロギ酸トリクロロメチル(ジホスゲ
ン)12g(0.06モル)を70℃で撹拌しながら酢
酸エチル200ml中の5-アミノ-2-クロロ-安息香酸
イソプロピル12.9g(0.06モル)の溶液に加え、
続いて混合物を2時間還流した。続いて溶媒を留去し、
残渣をジクロロメタン100ml中に取り入れ、混合物
をN-(1-メチルチオ-1-イミノメチル)-カルバミン
酸メチル8.9g(0.06モル)で処理し、そして室温
で16時間撹拌した。処理のために、溶媒を真空中で留
去し、残った残渣をメチルシクロヘキサンで砕解し、吸
引濾過し、そして乾燥した。
【0126】融点93〜94℃のN-(4-クロロ-5-イ
ソプロポキシカルボニル-フェニル)-N′-(1-メチル
チオ-1-メトキシカルボニルイミノメチル)-ウレア2
2.6g(理論値の97%)が得られた。
【0127】対応する方法及び一般的な製造方法に従っ
て次の一般式(II)の置換されたフェニル尿素誘導体
が得られた:
【0128】
【表8】
【0129】
【表9】
【0130】使用例:続いての使用例において、下記の
化合物を比較物質として用いた:
【0131】
【化32】
【0132】3-イソプロピル-6-[N-アセチル-N-
(2,2-ジメチル-1-プロピル)-アミノ]-(3H,
5H)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジオン(例えば
ドイツ国特許出願公開第2,603,180号参照) 実施例A 発芽前試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0133】試験植物の種子を通常の土壌中にまき、2
4時間後、活性化合物の調製物を液剤散布した。単位面
積当りの水の量を一定に保持することが適当である。調
製物中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当
り施用した活性化合物の量のみが決めてとなる。3週間
後、植物に対する損傷の程度を、未処理対照植物の発育
と比較して、%損傷として評価した。数字は次を意味す
る: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、例えば製造実施例7による化合物は
従来のものと比較して活性並びに作物植物選択性に関し
て明らかに優れた活性を示した。その結果を表Aに示
す。
【0134】
【表10】
【0135】実施例B 発芽後試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0136】高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積当
り所望の活性化合物の特定の量が施用されるように、活
性化合物の調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の活
性化合物の特定の量が1ヘクタール当り水2000リッ
トルとして施用されるように選定した。3週間後、植物
に対する損傷の程度を未処理対照の発育と比較して%損
傷として評価した。数字は次の意味を表わす: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、例えば製造実施例6による化合物は
従来のものと比較して活性並びに作物植物選択性に関し
て明らかに優れた活性を示した。その結果を表Bに示
す。
【0137】
【表11】
【0138】
【表12】
【0139】実施例C ワタの葉の落葉及び脱水 溶 媒:ジメチルホルムアミド30重量部 乳化剤:ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート
1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この混
合物を水で所望の濃度にした。
【0140】ワタ植物を第5の第2葉が完全に開くまで
温床で発育させた。この段階で植物に活性化合物の調製
物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。1週間
後、葉の落葉及び脱水を対照植物と比較して評価した。
【0141】この試験において、例えば製造実施例6に
よる化合物は未処理対照と比較して明らかに優れた活性
を示した。その結果を表Cに示す。
【0142】
【表13】
【0143】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0144】1.一般式(I)
【0145】
【化32】
【0146】式中、Hetは式
【0147】
【化33】
【0148】の基を表わし、R1は水素またはハロゲン
を表わし、R2はハロゲン、シアノまたはニトロを表わ
し、R3は式−X−R6または−CO−X−R7の基を表
わし、ここにR4は水素、シアノ、アルキル、アルケニ
ル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わし、R5
はアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、R
6は水素または随時置換されていてもよいアルキルを表
わし、R7は水素または随時置換されていてもよいアル
キルを表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてZ
は酸素または硫黄を表す、の3-アリール-トリアジン-
2,4-ジオン。
【0149】2.Hetが式
【0150】
【化34】
【0151】の基を表わし、R1が水素、フッ素、塩
素、臭素またはヨウ素を表わし、R2がフッ素、塩素、
臭素、ヨウ素、シアノまたはニトロを表わし、R3が式
−X−R6または−CO−X−R7の基を表わし、ここに
4が炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキル、炭素原子2〜8個を有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルケニル、炭素原子2〜8個を有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニルまたは炭素原子1〜
6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフッ
素、塩素、臭素及び/またはヨウ素1〜13個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキニルを表わし、R5
炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキル、炭素原子2〜8個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルケニルまたは炭素原子2〜8個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキニルを表わし、R6が水
素、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子、殊にフッ素、塩素、臭素及び/または
ヨウ素1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハ
ロゲノアルキルを表わすか、各々個々のアルキル部分に
炭素原子1〜6個を有する各々の場合に直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシアルキル、アルコキシカルボニル
アルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキ
ルチオカルボニルアルキルまたはアルキルカルボニルチ
オアルキルを表わすか、或いはアリール部分に炭素原子
6〜10個及び直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分
に炭素原子1〜6個を有し、且つ随時同一もしくは相異
なる置換で1または多置換されていてもよく、その際に
適当なアリール置換基にはハロゲン、シアノ、ニトロ、
各々炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキル、各々炭素原子1〜4個及び同
一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアル
コキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスル
フイニルまたはハロゲノアルキルスルホニル、各々個々
のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有する各々の場合
に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルまた
はアルコキシイミノアルキル、或いは随時ハロゲン並び
に/または各々炭素原子1〜4個及び、適当ならば同一
もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキル及び/または直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルコキシ及び/または直鎖状もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルキル及び/または直鎖状もしくは
分枝鎖状のハロゲノアルコキシよりなる群からの同一も
しくは相異なる置換基で1または多置換されていてもよ
いフェニルがあるアリールアルキルを表わし、R7が水
素、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異な
るハロゲン原子、殊にフッ素、塩素、臭素及び/または
ヨウ素1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハ
ロゲノアルキル、各々個々のアルキル部分に炭素原子1
〜6個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、
アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキルチオカル
ボニルアルキルまたはアルキルカルボニルチオアルキル
を表わすか、或いはアリール部分に炭素原子6〜10個
及び直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分に炭素原子
1〜6個を有し、且つ随時同一もしくは相異なる置換で
1または多置換されていてもよく、その際に適当なアリ
ール置換基にはハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素原
子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキル、各々炭素原子1〜4個及び同一もしくは
相異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハ
ロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニルま
たはハロゲノアルキルスルホニル、各々個々のアルキル
部分に炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルまたはアルコキ
シイミノアルキル、或いは随時ハロゲン並びに/または
各々炭素原子1〜4個及び、適当ならば同一もしくは相
異なるハロゲン原子1〜9個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル及び/または直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルコキシ及び/または直鎖状もしくは分枝鎖状のハ
ロゲノアルキル及び/または直鎖状もしくは分枝鎖状の
ハロゲノアルコキシよりなる群からの同一もしくは相異
なる置換基で1または多置換されていてもよいフェニル
があるアリールアルキルを表わし、Xが酸素または硫黄
を表わし、そしてZが酸素または硫黄を表わすことを特
徴とする、上記1に記載の一般式(I)の3-アリール-
トリアジン-2,4-ジオン。
【0152】3.Hetが式
【0153】
【化35】
【0154】の基を表わし、R1が水素、フッ素、塩素
または臭素を表わし、R2がフッ素、塩素、臭素、シア
ノまたはニトロを表わし、R3が式−X−R6または−C
O−X−R7の基を表わし、ここにR4が水素、シアノ、
炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキル、炭素原子2〜6個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルケニル、炭素原子2〜6個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキニルまたは炭素原子1〜4個及
び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、塩
素及び/または臭素1〜9個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルキルを表わし、R5が炭素原子1
〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭
素原子2〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
ケニルまたは炭素原子2〜6個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルキニルを表わし、R6が炭素原子1〜6
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原
子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊
にフッ素、塩素及び/または臭素1〜9個を有する直鎖
状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わすか、各
々個々のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有する各々
の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキルカルボニ
ルオキシアルキル、アルキルチオカルボニルアルキルま
たはアルキルカルボニルチオアルキルを表わすか、或い
は直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分に炭素原子1
〜4個を有し、且つ随時同一もしくは相異なる置換基で
1〜5置換されていてもよく、その際に適当なフェニル
置換基にはハロゲン、シアノ、ニトロ、各々炭素原子1
〜3個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフ
ィニルまたはアルキルスルホニル、各々炭素原子1〜3
個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜7個を有
する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノア
ルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、
ハロゲノアルキルスルフィニルまたはハロゲノアルキル
スルホニル、各々個々のアルキル部分に炭素原子1〜3
個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
コキシカルボニルまたはアルコキシイミノアルキル、或
いは随時ハロゲン並びに/または各々炭素原子1〜3個
及び、適当ならば同一もしくは相異なるハロゲン原子1
〜7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル及び
/または直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ及び/ま
たは直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル及び/
または直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルコキシよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1または
多置換されていてもよいフェニルがあるフェニルアルキ
ルを表わし、R7が炭素原子1〜6個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜4個及び同一
もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、塩素及び
/または臭素1〜9個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のハロゲノアルキルを表わすか、各々個々のアルキル部
分に炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルコキシアルキル、アルコキシカルボ
ニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、ア
ルキルチオカルボニルアルキルまたはアルキルカルボニ
ルチオアルキルを表わすか、或いは直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキル部分に炭素原子1〜4を有し、且つ随時
同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていても
よく、その際に適当なフェニル置換基にはハロゲン、シ
アノ、ニトロ、各々炭素原子1〜3個を有する各々の場
合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシ、
アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルス
ルホニル、各々炭素原子1〜3個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜7個を有する各々の場合に直鎖状
もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコ
キシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフ
ィニルまたはハロゲノアルキルスルホニル、各々個々の
アルキル部分に炭素原子1〜3個を有する各々の場合に
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシカルボニルまたは
アルコキシイミノアルキル、或いは随時ハロゲン並びに
/または各々炭素原子1〜3個及び、適当ならば同一も
しくは相異なるハロゲン原子1〜7個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキル及び/または直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシ及び/または直鎖状もしくは分枝
鎖状のハロゲノアルキル及び/または直鎖状もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルコキシよりなる群からの同一もし
くは相異なる置換基で1または多置換されていてもよい
フェニルがあるフェニルアルキルを表わし、Xが酸素ま
たは硫黄を表わし、そしてZが酸素または硫黄を表わす
ことを特徴とする、上記1に記載の一般式(I)の3-
アリール-トリアジン-2,4-ジオン。
【0155】4.Hetが式
【0156】
【化36】
【0157】の基を表わし、R1が水素、フッ素または
塩素を表わし、R2がフッ素、塩素、シアノまたはニト
ロを表わし、R3が式−X−R6または−CO−X−R7
の基を表わし、ここにR4が水素、シアノ、炭素原子1
〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭
素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
ケニル、炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキニルまたは炭素原子1〜3個及び同一もし
くは相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、塩素及び/ま
たは臭素1〜7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハ
ロゲノアルキルを表わし、R5が炭素原子1〜4個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子2〜
4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニルまた
は炭素原子2〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキニルを表わし、R6が水素、炭素原子1〜4個を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1
〜3個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフ
ッ素、塩素または臭素1〜7個を有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のハロゲノアルキルを表わすか、各々個々のア
ルキル部分に炭素原子1〜3個を有する各々の場合に直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキル、アルコキ
シカルボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアル
キル、アルキルチオカルボニルアルキルまたはアルキル
カルボニルチオアルキルを表わすか、或いはアルキル部
分に炭素原子1〜2個を有し、且つ随時同一もしくは相
異なる置換基で1〜3置換されていてもよく、その際に
適当なフェニル置換基にはフッ素、塩素、臭素、シア
ノ、ニトロ、メチル、エチル、n-もしくはi-プロピ
ル、n-、i-、s-もしくはt-ブチル、メトキシ、エト
キシ、n-もしくはi-プロポキシ、n-、i-、s-もし
くはt-ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルス
ルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、
エチルスルホニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ト
リフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニ
ル、トリフルオロメチルスルホニル、メトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、メトキシイミノメチル、メト
キシイミノエチル、エトキシイミノメチル、エトキシイ
ミノエチル、或いは随時フッ素、塩素、臭素、メチル、
エチル、n-もしくはi-プロピル、メトキシ、エトキ
シ、トリフルオロメチル及び/またはトリフルオロメト
キシよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1
〜3置換されていてもよいフェニルがあるフェニルアル
キルを表わし、R7が水素、炭素原子1〜4個を有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜3個
及び同一もしくは相異なるハロゲン原子、殊にフッ素、
塩素または臭素1〜7個を有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のハロゲノアルキルを表わすか、各々個々のアルキル
部分に炭素原子1〜3個を有する各々の場合に直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルコキシアルキル、アルコキシカル
ボニルアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、
アルキルチオカルボニルアルキルまたはアルキルカルボ
ニルチオアルキルを表わすか、或いはアルキル部分に炭
素原子1〜2個を有し、且つ随時同一もしくは相異なる
置換基で1〜3置換されていてもよく、その際に適当な
フェニル置換基にはフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニト
ロ、メチル、エチル、n-もしくはi-プロピル、n-、
i-、s-もしくはt-ブチル、メトキシ、エトキシ、n-
もしくはi-プロポキシ、n-、i-、s-もしくはt-ブ
トキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニ
ル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルス
ルホニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ト
リフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオ
ロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフイニル、トリ
フルオロメチルスルホニル、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、メトキシイミノメチル、メトキシイミ
ノエチル、エトキシイミノメチル、エトキシイミノエチ
ル、或いは随時フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
n-もしくはi-プロピル、メトキシ、エトキシ、トリフ
ルオロメチル及び/またはトリフルオロメトキシよりな
る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れていてもよいフェニルがあるフェニルアルキルを表わ
し、Xが酸素または硫黄を表わし、そしてZが酸素また
は硫黄を表わすことを特徴とする、上記1に記載の一般
式(I)の3-アリール-トリアジン-2,4-ジオン。
【0158】5.一般式(I)
【0159】
【化37】
【0160】式中、Hetは式
【0161】
【化38】
【0162】の基を表わし、R1は水素またはハロゲン
を表わし、R2はハロゲン、シアノまたはニトロを表わ
し、R3は式−X−R6または−CO−X−R7の基を表
わし、ここにR4は水素、シアノ、アルキル、アルケニ
ル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わし、R5
はアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、R
6は水素または随時置換されていてもよいアルキルを表
わし、R7は水素または随時置換されていてもよいアル
キルを表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、そしてZ
は酸素または硫黄を表す、の3−アリール−トリアジン
−2,4−ジオンを製造する際に、一般式(II)
【0163】
【化39】
【0164】式中、R1、R2、R3、R5及びZは上記の
意味を有し、そしてR8はアルキルまたはアリールを表
わす、の置換されたフェニル尿素誘導体を適当ならば希
釈剤の存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で環化
し、適当ならば生じる式(Ia)
【0165】
【化40】
【0166】式中、R1、R2、R3、R5及びZは上記の
意味を有する、の3−アリール−(1H)-トリアジン
−2,4−ジオンを続いて第2工程において適当ならば
希釈剤の存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で式
(III)
【0167】
【化41】 R4-1−E (III) 式中、R4-1はアルキル、アルケニル、アルキニルまた
はハロゲノアルキルを表わし、そしてEは電子吸引性脱
離基を表わす、のアルキル化剤または臭化シアノジエン
と反応させ、そして適当ならば生じる式(Ib)
【0168】
【化42】
【0169】式中、R1、R2、R3、R4、R5及びZは
上記の意味を有する、の3−アリール−トリアジン−
2,4−ジオンを続いて第3工程において適当ならば希
釈剤の存在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で熱異
性化させることを特徴とする、一般式(I)の3−アリ
ール−トリアジン−2,4−ジオンの製造方法。
【0170】6.上記1〜5のいずれかに記載の式
(I)の3−アリール−トリアジン−2,4−ジオンを
望ましくない植物及び/またはその環境上に作用させる
ことを特徴とする、望ましくない植物の防除方法。
【0171】7.望ましくない植物を防除する際の上記
1〜5のいずれかに記載の式(I)の3−アリール−ト
リアジン−2,4−ジオンの使用。
【0172】8.上記1〜5のいずれかに記載の式
(I)の3−アリール−トリアジン−2,4−ジオンを
増量剤及び/または表面活性物質と混合することを特徴
とする、除草剤の製造方法。
【0173】9.上記1〜5のいずれかに記載の式
(I)の3−アリール−トリアジン−2,4−ジオンを
含むことを特徴とする、除草剤。
【0174】10. 一般式(II)
【0175】
【化43】
【0176】式中、R1は水素またはハロゲンを表わ
し、R2はハロゲン、シアノまたはニトロを表わし、R3
は式−X−R6または−CO−X−R7を表わし、R5
アルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、R6
は水素または随時置換されていてもよいアルキルを表わ
し、R7は水素または随時置換されていてもよいアルキ
ルを表わし、Xは酸素または硫黄を表わし、Zは酸素ま
たは硫黄を表わし、そしてR8はアルキルまたはアリー
ルを表わす、のフェニル尿素誘導体。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 335/32 7106−4H C07D 251/38 (72)発明者 クラウス・リユルセン ドイツ連邦共和国デー51469ベルギツシユ グラートバツハ2・アウグスト−キールス ペル−シユトラーセ145 (72)発明者 ハンス−ヨアヒム・ザンテル ドイツ連邦共和国デー51371レーフエルク ーゼン1・グリユンシユトラーセ9アー (72)発明者 ルドルフ・アール・シユミツト ドイツ連邦共和国デー51467ベルギツシユ グラートバツハ・イムバルトビンケル110 (72)発明者 レナーテ・フオスビンケル ドイツ連邦共和国デー51515キユルテン− ベヘン・ザンクト−マテルヌス−エツク14 アー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 式中、Hetは式 【化2】 の基を表わし、 R1は水素またはハロゲンを表わし、 R2はハロゲン、シアノまたはニトロを表わし、 R3は式−X−R6または−CO−X−R7の基を表わ
    し、ここにR4は水素、シアノ、アルキル、アルケニ
    ル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わし、 R5はアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わ
    し、 R6は水素または随時置換されていてもよいアルキルを
    表わし、 R7は水素または随時置換されていてもよいアルキルを
    表わし、 Xは酸素または硫黄を表わし、そしてZは酸素または硫
    黄を表す、の3−アリール−トリアジン−2,4−ジオ
    ン。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化3】 式中、Hetは式 【化4】 の基を表わし、 R1は水素またはハロゲンを表わし、 R2はハロゲン、シアノまたはニトロを表わし、 R3は式−X−R6または−CO−X−R7の基を表わ
    し、ここにR4は水素、シアノ、アルキル、アルケニ
    ル、アルキニルまたはハロゲノアルキルを表わし、 R5はアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わ
    し、 R6は水素または随時置換されていてもよいアルキルを
    表わし、 R7は水素または随時置換されていてもよいアルキルを
    表わし、 Xは酸素または硫黄を表わし、そしてZは酸素または硫
    黄を表す、 の3−アリール−トリアジン−2,4−ジオンを製造す
    る際に、一般式(II) 【化5】 式中、R1、R2、R3、R5及びZは上記の意味を有し、
    そしてR8はアルキルまたはアリールを表わす、の置換
    されたフェニル尿素誘導体を適当ならば希釈剤の存在下
    及び適当ならば反応補助剤の存在下で環化し、適当なら
    ば生じる式(Ia) 【化6】 式中、R1、R2、R3、R5及びZは上記の意味を有す
    る、の3−アリール-(1H)−トリアジン−2,4−
    ジオンを続いて第2工程において適当ならば希釈剤の存
    在下及び適当ならば反応補助剤の存在下で式(III) 【化7】 R4-1−E (III) 式中、R4-1はアルキル、アルケニル、アルキニルまた
    はハロゲノアルキルを表わし、そしてEは電子吸引性脱
    離基を表わす、のアルキル化剤または臭化シアノジエン
    と反応させ、そして適当ならば生じる式(Ib) 【化8】 式中、R1、R2、R3、R4、R5及びZは上記の意味を
    有する、の3−アリール−トリアジン−2,4−ジオン
    を続いて第3工程において適当ならば希釈剤の存在下及
    び適当ならば反応補助剤の存在下で熱異性化させること
    を特徴とする、一般式(I)の3−アリール−トリアジ
    ン−2,4−ジオンの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の式(I)の3
    -アリール-トリアジン−2,4−ジオンを望ましくない
    植物及び/またはその環境上に作用させることを特徴と
    する、望ましくない植物の防除方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の式(I)の3
    −アリール−トリアジン−2,4−ジオンを増量剤及び
    /または表面活性物質と混合することを特徴とする、除
    草剤の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の式(I)の3
    −アリール−トリアジン−2,4−ジオンを含むことを
    特徴とする、除草剤。
  6. 【請求項6】 一般式(II) 【化9】 式中、R1は水素またはハロゲンを表わし、 R2はハロゲン、シアノまたはニトロを表わし、 R3は式−X−R6または−CO−X−R7を表わし、 R5はアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わ
    し、 R6は水素または随時置換されていてもよいアルキルを
    表わし、 R7は水素または随時置換されていてもよいアルキルを
    表わし、 Xは酸素または硫黄を表わし、 Zは酸素または硫黄を表わし、そしてR8はアルキルま
    たはアリールを表わす、のフェニル尿素誘導体。
JP5226673A 1992-08-24 1993-08-20 新規な3−アリール−トリアジン−2,4−ジオン類 Pending JPH06199817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4228000A DE4228000A1 (de) 1992-08-24 1992-08-24 3-Aryl-triazin-2,4-dione
DE4228000.1 1992-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199817A true JPH06199817A (ja) 1994-07-19

Family

ID=6466245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5226673A Pending JPH06199817A (ja) 1992-08-24 1993-08-20 新規な3−アリール−トリアジン−2,4−ジオン類

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5447904A (ja)
EP (1) EP0584655A3 (ja)
JP (1) JPH06199817A (ja)
DE (1) DE4228000A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11508543A (ja) * 1995-06-29 1999-07-27 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたシアノフェニルウラシル類

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569443A (en) * 1994-11-18 1996-10-29 The Dow Chemical Company Method for removing hydrogen sulfide from a gas using polyamino disuccinic acid
CZ146196A3 (en) * 1995-06-02 1997-05-14 American Cyanamid Co 1-(3-heterocyclylphenyl)-s-triazin-2,4,6-oxo or thiotriones and herbicidal agent based thereon
US5807876A (en) * 1996-04-23 1998-09-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of IMPDH enzyme
SK11792001A3 (sk) 1999-02-23 2002-01-07 Basf Aktiengesellschaft 1-Aryl-1,3,5-triazín-4-tión-2,6-dióny, ich príprava a ich použitie ako herbicídov
IL145475A0 (en) * 1999-03-19 2002-06-30 Vertex Pharma Compounds that inhibit impdh enzyme and pharmaceutical compositions containing the same
AU2674001A (en) * 1999-12-16 2001-06-25 Basf Aktiengesellschaft Phenoxy and thiophenoxy acrylic acid compounds as herbicides
CN113831298B (zh) * 2020-06-23 2023-12-01 沈阳中化农药化工研发有限公司 光活性羧酸酯类化合物及其应用
CN113831299B (zh) * 2020-06-23 2023-12-01 沈阳中化农药化工研发有限公司 苯甲酸酯类化合物及其应用
WO2021259224A1 (zh) * 2020-06-23 2021-12-30 沈阳中化农药化工研发有限公司 三嗪苯甲酸酯类化合物及其应用
WO2023117670A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Syngenta Crop Protection Ag Triazine herbicidal compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973947A (en) * 1972-10-30 1976-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1,3,5-Triazinediones and their use as selective herbicides
US3989501A (en) * 1975-03-06 1976-11-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods for increasing rice crop yields
DE3408768A1 (de) * 1984-03-09 1985-09-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Immunstimulierende mittel
DE3516632A1 (de) * 1985-05-09 1986-11-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 1,3,5-triazintrionen
DE3618662A1 (de) * 1986-06-03 1987-12-10 Bayer Ag Trisubstituierte 1,3,5-triazin-2,4,6-trione

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11508543A (ja) * 1995-06-29 1999-07-27 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたシアノフェニルウラシル類

Also Published As

Publication number Publication date
DE4228000A1 (de) 1994-03-03
EP0584655A2 (de) 1994-03-02
EP0584655A3 (en) 1994-06-15
US5447904A (en) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599425B2 (ja) 除草剤としてのスルホンアニリド類の使用
KR100306577B1 (ko) 치환된트리아졸리논
JP2839157B2 (ja) N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用
JPH02184675A (ja) N‐アリール置換された含窒素複素環、その製造方法、そのための新規な中間体及びそれらの除草剤及び植物生長調節剤としての使用
JPH06306060A (ja) 1−アリールトリアゾリン(エチ)オン類
JPH07112982A (ja) 複素環式ベンゾ複素環
JP2773873B2 (ja) 1‐アリールピラゾール類
JPH06199817A (ja) 新規な3−アリール−トリアジン−2,4−ジオン類
JPH0665206A (ja) N−アリール窒素複素環族化合物並びにその製造法及び使用法
JPH06340639A (ja) 置換された1−アリールトリアゾリノン
JPH07285947A (ja) 複素環式トリアゾリノン、その製造方法および用途
JPH05247003A (ja) N−アリール−窒素複素環化合物
JP2763796B2 (ja) 置換された4―スルホニルアミノ―2―アジニル―1,2,4―トリアゾール―3―オン、それらの製造のための方法及び中間体、そして除草剤としてのそれらの使用
US4384881A (en) Herbicidally active novel benzazol-2-yloxyacetanilides
JPH0245403A (ja) ジフルオロメチル‐チアジアゾリル‐オキシアセトアミドの選択除草剤としての使用
JPH06184119A (ja) 複素環式トリアゾリノン
US4402731A (en) Herbicidally active novel substituted tetrahydropyrimidinones
KR100353848B1 (ko) 신규한2-(7-클로로-2-벤족사졸릴옥시)-아세트아미드
KR100239580B1 (ko) 신규한 2-(2-벤족사졸릴-옥시)-아세트아미드
JPH06199822A (ja) フルオロベンゾチアゾリルオキシアセトアミド類
JPH05213945A (ja) 2−[2−(フルオロフエニル)−1,3,4−チアジアゾリ−5−ル−オキシ−アセトアミド
JPH0776579A (ja) 置換されたトリアゾリノン
JPH06228135A (ja) イミダゾリニル−ピリダジン類
JPH08505837A (ja) 置換されたトリアゾリノン
JPH05132473A (ja) シアノチアゾール誘導体