JPH06198335A - コイルオープナー - Google Patents

コイルオープナー

Info

Publication number
JPH06198335A
JPH06198335A JP35872292A JP35872292A JPH06198335A JP H06198335 A JPH06198335 A JP H06198335A JP 35872292 A JP35872292 A JP 35872292A JP 35872292 A JP35872292 A JP 35872292A JP H06198335 A JPH06198335 A JP H06198335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
opener
manufacturing line
line
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35872292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3100250B2 (ja
Inventor
Kazuji Kuwabara
和司 桑原
Tatsuya Miyashita
立也 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP04358722A priority Critical patent/JP3100250B2/ja
Publication of JPH06198335A publication Critical patent/JPH06198335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100250B2 publication Critical patent/JP3100250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ピンチロールを介して即時先行コイル材後端
まで追随させて供給することを可能とする電縫管製造ラ
イン、打抜き加工機用薄鋼板供給装置等に設備するコイ
ル状板材の給送前準備装置の提供。 【構成】 先行コイルの供給される製造ラインと並行す
る側面にオープナーポジションを設け、該位置に新コイ
ル4bをレール1上をラインと直角方向に移動可能なオ
ープナー台車3上に供給状態に準備する。台車にはコイ
ル材を支承し、昇降させる昇降装置5、コイルを回転さ
せる駆動装置11a,11b、コイル先端を順次製造ラ
イン側から繰り出し下流へ誘導する一対のオープナアー
ム装置6、繰り出し量を設定するストッパ8までの走行
を規制するサイドガイド9及びコイル先端部を固定する
クランプ装置20を配設する。先行コイルの繰り出し完
了後前記台車をライン内に移送し、アンコイラマンドレ
ルに装着することにより即時追随が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電縫管製造ライン、打
抜き加工機用薄鋼板供給装置等に設備するコイル状板材
の給送前準備装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は電縫管製造装置に設備した従来型
のコイル材補充部及び繰り出し供給部の構成、機能説明
図である。
【0003】図に示すように電縫管の製造に供するコイ
ルの補充及び繰り出し供給装置は、アンコイラマンドレ
ル32に装着したコイル4bを繰り出し方向へ回転させ
下流へ移送するアンコイラ部34、該コイルの繰り出し
部を製造ライン側から剥離させるオープナーアーム部1
8、該繰り出したコイルを上下側より把持し回転移送す
るピンチロール13a,13b及び次の新コイル4bを
アンコイラマンドレル32へ移送するコイルカー35等
によって構成されている。なお図中15は給送する板材
の曲がりぐせを矯正するアンコイラレベラである。
【0004】アンコイラマンドレル32は軸直角方向へ
の縮小、拡大ができるよう構成されており、縮小状態で
コイルを挿入した後、拡大させる事によりコイルの軸穴
を内側から押して出し固定できるように構成されてい
る。
【0005】次に上記構成よりなる装置の機能(コイル
補充操作)について説明する。先ず、アンコイラ部34
のアンコイラマンドレル32の回転によって順次製造ラ
インに向けて繰り出していた先行コイル4aをすべて供
給し尽くした後、空となった前記マンドレル32に対し
てコイルカー35上に於いて待機させていた次の新コイ
ル4bを嵌挿し固定させる。
【0006】次に前記新コイル4bを装着させた後、先
端をオープナーアーム18によって剥離させつつ下流へ
移送してピンチロール13a,13bへ把持させ、同ピ
ンチロール13の挟持回転によって更に下流へ移送す
る。
【0007】これによって、アンコイラレベル15下流
に設備したシヤウエルダー36にて固定(走行停止)さ
せている先行コイル4aの後端へ追随させ、先行コイル
4a後端と次コイル4b前端を所定形状に切断加工した
後溶接する。
【0008】該操作により先行コイル4aと新コイル4
bを互いに接続し、連続した状態で加工装置部へ供給す
る。以下同操作を繰り返す事によって連続した電縫管の
製造が可能となる。
【0009】尚、先行コイル4a後端停止(前記準備作
業)時間内の供給量を確保する手段として前記シヤウエ
ルダー36の下流に於いてルーパ33が設けられてい
る。
【0010】従来型コイル供給部は以上の如く構成され
たものであり、アンコイラマンドレルに装着した先行コ
イル4aが完全に無くなった後、次の新コイル4b先端
の口を開いてピンチロール13迄引き出し、更に先行コ
イル4aの後端部迄移送し接続する時間が必要であり、
接続迄の時間が長い程ストックするルーパ33の長さを
長くしておく事が必要となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで前述のように
従来の電縫管製造装置に設備したコイル材補充・繰り出
し装置は、製造ライン中心に対応して設備したアンコイ
ラにコイルを直接供給し先行コイルが完全に抜けてしま
った後、空となったマンドレルに対してコイルカーを介
して待機させている次の新コイルを装着し、先端を繰り
出して前記先行材後端迄移送して接続させる方法が採ら
れていた。
【0012】したがって、アンコイラにて先端繰り出し
作業を行なうため新コイルの補充作業に長い時間が必要
であり電縫管製造ライン等連続的な生産を行なう装置で
は先行材後端停止後次材先端が到着し先行材後端を接続
して再スタートするまでに消費するコイルをストックす
る手段(ルーパ)を長くしておく必要がある。
【0013】しかしながら、ルーパ33の設置スペース
の制約がある工場などの場合は必要とするストック量が
とれず、連続生産が不可能となり、所謂バッチ生産とな
りかねない。これらによって装置全体の稼働率が低下
し、生産性は著しく低下させる要因となっていた。
【0014】本発明はこれら不具合点を解決し、先行コ
イルの消費に伴なって行なわれる新コイルの補充時間の
短縮を図った新たなコイルオープナーを提供することを
目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の構成として本発明のコイルオープナーは、電縫管製造
機等に設備するコイル状板材の給送前準備装置におい
て、先行コイルの供給される製造ラインと並行する側面
にオープナーポジションを設け、該ポジションに次の新
コイルを供給状態で準備し、前記製造ラインと直角方向
に移動可能の台車を配置し、該台車上に、ロール状コイ
ル材の下端を支承し所定高さ位置に設定する昇降装置、
該コイルを回転させる駆動装置、コイル前端を順次前記
製造ライン側から繰り出し下流へ誘導する一対のオープ
ナーアーム装置、繰り出し量を設定するストッパ迄のコ
イル走行位置を規制誘導するサイドガイド装置、及び前
記繰り出したコイル前端部を固定するクランプ装置を配
設し、これら諸装置を所定のタイミングで作動すること
によりコイルを給送可能状態とし、先行コイル繰り出し
完了後前記台車を製造ライン内に移送しアンコイラマン
ドレルに装着し得るよう構成したことを特徴としてい
る。
【0016】
【作用】上記のように構成したことにより本発明のコイ
ルオープナーによれば、先行コイルの供給と並行して製
造ライン側面(オープナーポジション)に於いて次のコ
イルを供給状態で前準備しておく事ができる。
【0017】すなわち、先行コイルの製造ラインへの供
給中に、該製造ラインと並行する側面のオープナーポジ
ションで次の新コイルを該ポジションに置かれた台車上
に設備した昇降装置へ載せコイルを繰り出し方向へ回転
させる事によってこの新コイル前端を該台車上に設置し
たオープナーアームの刃先に係合させ、コイルの繰り出
し方向への回転とオープナーアームの案内によってコイ
ル先端部を順次下流へ繰り出し、更に横幅方向の位置を
規制するサイドガイドの誘導によって下流ストッパへ当
接させる。
【0018】又、これと同時にコイルの回転を停止し、
クランプ装置を介して繰り出したコイル先端部を保持さ
せ同状態で待機させる。
【0019】続いて先行コイルが繰り出しを終了すると
同時に製造ライン下流のピンチロールを開口させ、前記
待機させている新コイルを台車を介して製造ライン内へ
移送してマンドレルに装着させると共に前記ピンチロー
ルを閉口して新コイル先端を把持させ、同ロールの挟持
回転によって下流へ移送する。
【0020】尚台車は、クランプ、オープナーアーム、
サイドガイド等を解除させた後元のオープナーポジショ
ンへ後退復帰させる。
【0021】これによって新コイル先端を先行コイル後
端迄直ちに移送する事ができ、短時間で接続かつ供給が
できる。
【0022】
【実施例】以下図面により本発明の1実施例について説
明する。図1は電縫管製造装置に設備した本発明コイル
オープナーの基本構造を示す平面図、図2は同側面図、
図3は同装置のオープナーアーム部の構成及び機能の説
明図、図4は同装置のサイドガイド部及びクランプ部の
構成及び機能説明図である。
【0023】これらの図において、図1に示す製造ライ
ンに対し並行して側面にオープナーポジションを設定
し、該ポジションに、地上に設備したレール1上へ転接
させた走行用車輪2を介して製造ラインに対し直角方向
へ移動できるよう構成したオープナー台車3を配置す
る。
【0024】図2,図3に示すように該オープナー台車
3上に、ロール上コイル4(4a,4b)を支承し、所
定高さ迄上昇させる昇降装置5、コイル先端を製造ライ
ン側から繰り出し下流へ誘導するオープナーアーム装置
6、前記コイル4の外周面へ転接し回転力を付加するス
ナバロール装置7、繰り出し量を設定する位置決め用ス
トッパ8迄コイルを規制誘導するサイドガイド装置9、
及び前記繰り出したコイル前端部を押圧保持するクラン
プ装置10等を具備させている。
【0025】図中11a,11bは昇降テーブル12上
に設けた一対のクレドールロールで片側ロール11bは
モータ等駆動手段を介して強制的に回動でき、載置した
ロール状コイル4(4a,4b)を回転させる事ができ
るように構成されている。
【0026】又、同図中13a,13bは製造ライン上
に於いてシリンダ14a,14bを介して上下に接離で
きるよう構成したピンチロールであり、15はコイル
(板)の曲がりぐせを矯正するアンコイラレベラであ
る。
【0027】つぎに上記構成よりなる装置の作動につい
て説明すると、製造ラインに並行し近接したオープナー
ポジションに於いて一対のクレードルロール11a,1
1b上に載せられた新コイル4bは昇降装置5を介して
所定高さ迄持ち上げられた後スナバロール装置7と連結
したシリンダ16を介して上方より転接させたスナバロ
ール装置7に軸支したスナバロール17と前記クレード
ルロール11bの駆動力によってコイル先端がオープナ
ーアーム18との係合点、つまり口開きポジション迄回
転移動され、該オープナーアーム18bの剥離機能によ
って剥がされた後、一対のオープナーアーム18a,1
8bの中間を誘導されて順次繰り出される。
【0028】オープナー台車3上に立設した柱体にその
1端を軸着した各オープナーアーム18a,18bは図
3に示す実線位置と一点鎖線位置へ揺動設定できるよう
構成されたもので、ロール状コイル4の巻き方向に関係
なく任意の状態に対処する事ができるように構成されて
いる。
【0029】なお図3に一点鎖線で示す下向きの設定で
は、オープナーアーム18a側でコイルを剥離させるこ
ととなる。
【0030】ところで、コイル4bの回転とオープナー
アーム18a,18bの誘導によって繰り出されたコイ
ル4b前端は図4に示すように下流に位置させた昇降式
サイドガイド装置9による横幅方向の位置規制によって
走行位置が修正された状態でオープナーポジションの下
流に立設したストッパ8迄走行して停止(ロールの回転
手段の駆動を停止)すると共にシリンダ19により作動
するクランプ20を介して同位置で固定される。
【0031】サイドガイド装置9は図4に示すように片
側案内ロール21bをシリンダ22のヘッド部へ取付け
たブラケット23上へ固着した軸24へベアリングを介
して軸着させると共に他側案内ロール21aを前記例と
同様ラック25上へ固着した軸26へベアリングを介し
て軸着させている。
【0032】前記ラック25はフレーム27に於いて位
置固定的に軸着したピニオン28へ歯合させている。
【0033】一方、ピニオン28の他側(下端)には前
記シリンダ22ヘッド部へ取付けたラック29を歯合さ
せている。
【0034】前記構造のもとシリンダ22を伸長作動す
れば、図4中右側の案内ロール21bは左側(中心側)
へ移動し、同左側の案内ロール21aはラック29、ピ
ニオン28を介して移動するラック25と共に右側(中
心側)へ移動する。
【0035】つまり、シリンダ22の伸縮によって一対
の案内ロール21a,21bは連動して接離するもの
で、種々多様なコイルの横幅に対応できると共に常に走
行位置を中心線上へ規制する事ができるよう構成されて
いる。
【0036】又、本装置は下側に設けたシリンダ30の
伸縮作動によって支点軸31を中心として同図実線位置
と一点鎖線位置を揺動昇降するようになっており、下降
時製造ライン側(図中右側)の案内ロール21b上端が
コイルのパスラインよりも下方に位置できるよう構成さ
れている。
【0037】さて、図1に示すオープナーポジションに
於いて前端を繰り出し、かつクランプされた新コイル4
bは同状態で待機した後、先行コイル4aの後端が通過
すると共に製造ライン内へ移送され、空となったアンコ
イラマンドレル32へ挿入され該マンドレル32へ装着
される。
【0038】又、新コイル4b前端は上下に開口したピ
ンチロール13a,13b間へ挿入された後、同ピンチ
ロール13a,13bの閉口にて把持される。
【0039】続いて図2,図3に示すクランプ装置10
のクランプ20を解除すると共に前記ピンチロール13
a,13bの挟持回転によってコイル先端を繰り出し所
定位置にて停止させた先行コイル4a後端へ追随させ、
接続させる。
【0040】一方オープナー台車3側はスナバロール1
7の上昇、クレドールロール11a,11bの下降、サ
イドガイド装置9の下降等により新コイル4bとの係合
を解除した後元の準備位置(オープナーポジション)に
移動し次の新コイルを受け入れる。
【0041】以下同操作が順次繰り返えされ、連続した
コイルの供給ができる。
【0042】本発明は、以上のように構成、機能するも
ので、先行コイル4aの供給と並行して新コイル4b先
端を給送状態に仕立てておけるため、即該先行コイル4
a後端へ新コイル4b前端を追随させて接続する事が可
能となる。
【0043】以上本発明の1実施例について縷々説明し
たが、本発明は上記実施例にのみ限定されるものではな
く、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内に於いて種々
設計変更が可能でありそれらは何れも本発明の技術的範
囲に属する。
【0044】
【発明の効果】以上述べたように本発明のコイルオープ
ナーによれば新ロール状コイルの先端を所定位置迄繰り
出し給送状態で前準備しておけるため、ピンチロールを
介して即先行コイル材後端迄追随させて接続する事がで
きる。
【0045】したがって、先行材後端を停止させておく
時間が短かくて良く、該停止時間内に消費するコイルの
ストック量を少なくでき、貯蔵量を確保するルーパを短
かく(小型化)する事が可能となった。
【0046】さらに前記機能により新コイル材補充毎に
停止させていた製造ラインを連続的に稼働させる事が可
能となり、稼働率、つまり生産性の大幅な向上ができる
ようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係るコイルオープナーの基
本構成を示す平面図である。
【図2】同コイルオープナーの側面図である。
【図3】同コイルオープナーの構成及び機能を示す説明
図である。
【図4】同コイルオープナーにおけるサイドガイド部及
びクランプ部を示す正面図である。
【図5】従来型のコイル材補充部と繰り出し供給部の構
成図である。
【符号の説明】
1 レール 2 走行用車輪 3 オープナー台車 4,4a,4b コイル 5 昇降装置 6 オープナーアーム装置 7 スナバロール装置 8 位置決め用ストッパ 9 サイドガイド装置 10 クランプ装置 11a,11b クレドールロール 12 昇降テーブル 13a,13b ピンチロール 14a,14b シリンダ 15 アンコイラレベラ 16 シリンダ 17 スナバロール 18a,18b オープナーアーム 19 シリンダ 20 クランプ 21 案内ロール 22 シリンダ 23 ブラケット 24,26 軸 25,29 ラック 27 フレーム 28 ピニオン 31 支点軸 32 アンコイラマンドレル 36 シヤウエルダー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電縫管製造機等に設備するコイル状板材
    の給送前準備装置において、先行コイルの供給される製
    造ラインと並行する側面にオープナーポジションを設
    け、該ポジションに次の新コイルを供給状態で準備し、
    前記製造ラインと直角方向に移動可能の台車を配置し、
    該台車上に、ロール状コイル材の下端を支承し所定高さ
    位置に設定する昇降装置、該コイルを回転させる駆動装
    置、コイル前端を順次前記製造ライン側から繰り出し下
    流へ誘導する一対のオープナーアーム装置、繰り出し量
    を設定するストッパ迄のコイル走行位置を規制誘導する
    サイドガイド装置、及び前記繰り出したコイル前端部を
    固定するクランプ装置を配設し、これら諸装置を所定の
    タイミングで作動することによりコイルを給送可能状態
    とし、先行コイル繰り出し完了後前記台車を製造ライン
    内に移送しアンコイラマンドレルに装着し得るよう構成
    したことを特徴とするコイルオープナー。
JP04358722A 1992-12-28 1992-12-28 コイル状板材の給送前準備装置 Expired - Fee Related JP3100250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04358722A JP3100250B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 コイル状板材の給送前準備装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04358722A JP3100250B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 コイル状板材の給送前準備装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06198335A true JPH06198335A (ja) 1994-07-19
JP3100250B2 JP3100250B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=18460781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04358722A Expired - Fee Related JP3100250B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 コイル状板材の給送前準備装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100250B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816149A (en) * 1995-11-21 1998-10-06 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Device for automatically peeling off the leading edge of a stencil from a stencil roll and master making device having the same
JP2011200889A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧延機及び圧延方法
CN103386424A (zh) * 2013-07-11 2013-11-13 太仓市旭冉机械有限公司 一种五金机械加工用自动开卷机
CN104525619A (zh) * 2014-11-11 2015-04-22 中冶陕压重工设备有限公司 钢卷车接料缓冲装置
CN110142311A (zh) * 2019-05-15 2019-08-20 柳州钢铁股份有限公司 开卷机开卷操作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816149A (en) * 1995-11-21 1998-10-06 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Device for automatically peeling off the leading edge of a stencil from a stencil roll and master making device having the same
JP2011200889A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧延機及び圧延方法
CN103386424A (zh) * 2013-07-11 2013-11-13 太仓市旭冉机械有限公司 一种五金机械加工用自动开卷机
CN104525619A (zh) * 2014-11-11 2015-04-22 中冶陕压重工设备有限公司 钢卷车接料缓冲装置
CN110142311A (zh) * 2019-05-15 2019-08-20 柳州钢铁股份有限公司 开卷机开卷操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3100250B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2457626C (en) Equipment for coiling and uncoiling hot-rolled hot-metal pre-strips
JPH06198335A (ja) コイルオープナー
GB2233590A (en) Dual capstan in-line wire drawing machine
US3700157A (en) Apparatus for feeding strip-like material to a processing apparatus
US5330119A (en) Automated uncoiling apparatus
JP2780635B2 (ja) スクラップコイルの処理装置
KR940007849B1 (ko) 금속 스트립 코일의 권선 해제기로의 공급 및 이 금속 스트립의 권선 해제방법 및 설비
JP3414922B2 (ja) 複胴型コイル巻出し装置
US6452128B1 (en) Method of feeding a welding machine, as well as a welding machine and an automatic feeding device for carrying out the method
JP2635673B2 (ja) コイル巻き始め端の弛み止め装置
CN101795787A (zh) 盘卷/拆卷机及相应的方法
JPH0224165B2 (ja)
JPH03234318A (ja) 熱延板先端曲がりの矯正方法および装置
JP3201743B2 (ja) 帯状金属材接合装置
JPH0815618B2 (ja) ストリツプ搬送装置
JPH0824943A (ja) 金属帯の巻取装置
JPH08157114A (ja) 巻取機における巻芯管切断供給装置及び同装置を用いた自動巻取システム
JPH0747407A (ja) 連続処理ラインの溶接セクション
JP2655780B2 (ja) ストリップ搬送装置
JPH05285541A (ja) プレス機械用の材料板供給装置
JP2548138Y2 (ja) ストリップ先端部スレッディング装置
JPS6327093B2 (ja)
CN116833250A (zh) 转卷横移机构及连续收卷系统
JPS6217125Y2 (ja)
JPS6033819A (ja) 鋼帯コイルの溶接部等の表示紙挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees