JPH06196334A - 積層インダクタ - Google Patents

積層インダクタ

Info

Publication number
JPH06196334A
JPH06196334A JP43A JP34578692A JPH06196334A JP H06196334 A JPH06196334 A JP H06196334A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 34578692 A JP34578692 A JP 34578692A JP H06196334 A JPH06196334 A JP H06196334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
coils
parallel
patterns
green sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kurihara
光一郎 栗原
Shigeru Takeda
茂 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06196334A/ja
Publication of JPH06196334A publication Critical patent/JPH06196334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐電流値が大きい積層インダクタを提案す
る。 【構成】 磁性体印刷層または磁性体グリーンシートと
印刷導体パターンを積層し、一体焼成した積層インダク
タであって、積層方向に重畳するコイル状の複数個の導
体パターンを有し、前記複数個の導体パターンのそれぞ
れの両端部が、積層方向にほぼ垂直な2側面に延長し、
前記2側面に、前記複数個の導体パターンを並列に接続
するように、外部電極端子が形成されている積層インダ
クタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積層型インダクタに関
するものであり、特に内部電極の構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のインダクタは絶縁被覆を有する導
電線を磁芯の回りに巻装してコイルを形成したものであ
る。しかし、この方法では小型化に限界があり、また、
巻線作業により量産性にも問題があった。上記の解決策
として、特開昭48−81057号公報、米国特許第3
765082号に示されるように、ドクターブレード法
によってグリーンシートを形成し、スルーホールを打ち
抜き、U字状の導電パターンを印刷し、スルーホールを
介して、隣接するシートの導電パターンの端部同士が電
気的に接続し、かつ積層方向にコイルが重畳するように
積層し、熱圧着することにより一体化し、焼成すること
により製造するインダクタが提案されている。(以下、
シート法と記述する。) また、特公昭57−3952
1号公報には、複数個の約半タ−ン分の印刷導体パター
ン間に印刷フェライト磁性体層を介在し、かつ縁端部を
介して接続して導電パターンが積層方向に重畳するコイ
ルを形成することにより一体化し、焼成するインダクタ
が提案されている。(以下、印刷法と記述する。)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】積層インダクタの形状
は、表面実装部品として、縦×横×高さは、3.2mm
×1.6mm×0.9mm(いわゆる3216タイプ)
や2.0mm×1.25mm×0.85mm(同、20
12タイプ)であり、導電パターンを形成できる面積
は、それぞれ、3.2mm×1.6mm(3216タイ
プ)や2.0mm×1.25mm(2012タイプ)と
非常に小さい。従って、導電パターンの形成は比較的安
価で、微細パターンが可能なスクリーン印刷法が採用さ
れている。しかしながら、導電パターンの断面は高々厚
さ20μm、幅300μm程度が限界であり、比較的電
気伝導度の高い銀を導電材料として選んでも、耐電流値
は低い。無理をして、高電流を流せば、内部で発熱し、
場合によっては、導電材料の融点以上の高温になり、断
線する恐れがある。この問題点を解決する一方法とし
て、導電パターンの印刷を複数回行い、重ね刷りし、導
電体の厚さを増やす方法が考えられる。しかし、シート
法では、この増加した膜厚分を磁性体層で吸収せねばな
らず隣接するシート同士の圧着性が不十分になり、シー
ト間で剥離(デラミネーション)が発生し、素子の信頼
性が低下する恐れがある。また、印刷法では電極印刷部
分とその他の部分との段差が大きくなり、成形体の表面
が凹凸状となる。これを平坦化するためには、印刷積層
後の平坦化プレス等の手段が必要となり、工数が増加
し、コストアップとなる。以上により、通常の工程を適
用して耐電流値を増加させることは非常に困難である。
本発明は、上記問題点を解決し、通常の工程を適用し
て、高電流回路に対応し、耐電流値の大きな積層インダ
クタを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決する方
法として、本発明では磁性体印刷層または磁性体グリー
ンシートと印刷導体パターンを積層し、一体焼成した積
層インダクタであって、積層方向に重畳するコイル状の
複数個の導体パターンを有し、前記複数個の導体パター
ンのそれぞれの両端部が、積層方向にほぼ垂直な2側面
に延長し、前記2側面に、前記複数個の導体パターンを
並列に接続するように、外部電極端子が形成されるもの
である。
【0005】
【作用】本発明によれば、複数個の導体パターンが並列
に接続されているため、耐電流値は導電パターンがひと
つのものに比べて、ほぼ並列接続される数に比例した耐
電流値が得られる。
【0006】
【実施例】(実施例1)以下、実施例に従い本発明を詳
細に説明する。Fe23、NiO、ZnO、CuOを主
成分とするNi−Zn−Cuフェライト粉末に、有機バ
インダーとしてPVB(ポリビニルブチラール)、可塑
剤としてBPBG(ブチルフタリルブチルグリコレー
ト)、有機溶剤としてエタノールおよびブタノールを各
々添加して混合し、スラリーを作成した。このスラリー
をドクターブレード法によりシリコン処理を行ったポリ
エステル製のキャリアフィルム上に厚さ50μmのシー
ト状に形成した。これをフィルムから剥離し、約50m
m角のシートに切断し、図3に示すように位置合わせ用
のガイド穴6が設けられているステンレス製の枠5にグ
リーンシートを貼り付けた。上記グリーンシート1が貼
り付けられた枠5を、位置合わせ用のガイドピンが設け
られている穴明け金型に、前記枠5のガイド穴6を合わ
せてセットし、所定の位置にスルーホール3を多数形成
した。次に、スルーホール3が形成されたグリーンシー
ト1に、前記と同様にガイドピンとガイド穴による位置
合わせ方法により、スルーホール3の位置に対して所定
の導体パターン2の位置が合うように、銀ペーストによ
り導電パターンを印刷した。図5の(A)、(B)、
(C)、(D)、(E)に作製に用いたグリーンシート
1に形成した動電パターン2とスルーホール3の位置を
示す。次に、前記印刷されたグリーンシート1を、前記
と同様にガイドピン、ガイド穴を用いた位置合わせ方法
により、所定の大きさに切断し、積層金型内に、一つの
コイルが導電パターン(A)、(B)、(C)、
(D)、(E)の順に形成されているものを2段積み重
ねた。この時、2つのコイルの間には導電パターンおよ
びスルーホールが形成されていないグリーンシート1を
2枚、また上下にも、それぞれ3枚同時に積層した。
【0007】次に、これら積み重ねたグリーンシート
を、温度120℃、圧力200kg/cm2の条件で熱
圧着し、積層体を作製した。積層体を切断機でチップ形
状に切り離した。図1にチップ形状の積層体の内部構造
を示す。これを、大気中、500℃で脱バインダーを行
い、続いて、900℃で1時間焼成した。さらに、銀を
主成分とする外部電極を塗布し、600℃で焼き付け
た。この時、2つのコイルは電気的に並列接続される。
最後に、この外部電極上に電解バレルめっきにより、N
iめっきおよび半田めっきを施し、積層インダクタを得
た。(図2) 作製した素子の耐電流値の評価するために、端子電極間
の直流電気抵抗を測定した。本実施例では従来のコイル
が並列されていないものに比べて、約1/2であった。
従って、耐電流値は約2倍である。
【0008】(実施例2)実施例1と同様の製造工程を
採用し、積層時にコイルのパターンが3個並列になるよ
うに構成し作製した。作製した素子の端子電極間の直流
電気抵抗を測定した。本実施例では従来のコイルが並列
されていないものに比べて、約1/3であった。従っ
て、耐電流値は約3倍である。
【0009】(実施例3)積層体の製造方法として、特
公昭57−39521号公報に記載されている印刷法を
採用し、実施例1と同様にコイルが2つ並列に電気接続
されるように作製した。作製した素子の端子電極間の直
流電気抵抗を測定した。本実施例でも、実施例1と同様
に、従来のコイルが並列されていないものに比べて、約
1/2であった。従って、耐電流値は約2倍である。
【0010】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、信頼性が低下したり、工数が増加することなく、高
電流回路に対応した、耐電流値の大きい積層インダクタ
素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるチップ切断した積層体の内部構
造を示す図である。
【図2】本発明における作製した積層インダクタの斜視
図である。
【図3】本発明におけるスルーホール形成後の説明図で
ある。
【図4】本発明における導電パターン印刷後の説明図で
ある。
【図5】本発明における積層インダクタの内部電極パタ
ーンを示す図である。
【符号の説明】
1 グリーンシート 2 導電パターン 3 スルーホール 4 外部電極 5 ステンレス製枠 6 位置合わせ用ガイド穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性体印刷層または磁性体グリーンシー
    トと印刷導体パターンを積層し、一体焼成した積層イン
    ダクタであって、積層方向に重畳するコイル状の複数個
    の導体パターンを有し、前記複数個の導体パターンのそ
    れぞれの両端部が、積層方向に実質的垂直な2側面に延
    長し、前記2側面に、前記複数個の導体パターンを電気
    的に並列に接続するように、外部電極端子が形成されて
    いることを特徴とする積層インダクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、磁性体がNi−Zn
    フェライトまたはNi−Zn−Cuフェライトであるこ
    とを特徴とする積層インダクタ。
JP43A 1992-12-25 1992-12-25 積層インダクタ Pending JPH06196334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06196334A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 積層インダクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06196334A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 積層インダクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06196334A true JPH06196334A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18378970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06196334A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 積層インダクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06196334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453429B1 (ko) * 1998-10-22 2004-10-20 다이요 유덴 가부시키가이샤 적층 전자 부품
US7453344B2 (en) 2005-10-14 2008-11-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component
JP2010147416A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Murata Mfg Co Ltd 電子部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453429B1 (ko) * 1998-10-22 2004-10-20 다이요 유덴 가부시키가이샤 적층 전자 부품
US7453344B2 (en) 2005-10-14 2008-11-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component
JP2010147416A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Murata Mfg Co Ltd 電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100664999B1 (ko) 적층코일부품 및 그 제조방법
JPH10172831A (ja) 積層型インダクタ
JP2002093623A (ja) 積層インダクタ
JPH11265823A (ja) 積層型インダクタ及びその製造方法
JPH0669040A (ja) 積層チップインダクタおよびその製造方法
US6551426B2 (en) Manufacturing method for a laminated ceramic electronic component
JPH0363205B2 (ja)
JP3301564B2 (ja) 積層チップインダクタ
US6627021B2 (en) Method of manufacturing laminated ceramic electronic component and method of manufacturing laminated inductor
JPH06196334A (ja) 積層インダクタ
JP4690033B2 (ja) 積層タイプ磁性素子
JPH06215948A (ja) 積層インダクタ
KR101659212B1 (ko) 인덕터 부품의 제조방법
JPH06215947A (ja) 積層インダクタ
JP3159574B2 (ja) 積層インダクターの製造方法
JP2967843B2 (ja) 積層チップインダクタおよびその製造方法
JPS6344286B2 (ja)
JPH04206910A (ja) 積層コイルの製造方法
JP3582256B2 (ja) インピーダンス素子及びその製造方法
JPH06290953A (ja) 積層インダクタおよびそのインダクタンス調整方法
JPH06333744A (ja) 積層チップビーズアレイ
JPH0582344A (ja) Lcフイルター
JPH10223467A (ja) 積層部品の製造装置および製造方法
JPH05175060A (ja) チップ型トランス及びその製造方法
JPH06290952A (ja) 積層インダクタおよびそのインダクタンス調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees