JPH061957Y2 - 軒天井構造 - Google Patents

軒天井構造

Info

Publication number
JPH061957Y2
JPH061957Y2 JP7137085U JP7137085U JPH061957Y2 JP H061957 Y2 JPH061957 Y2 JP H061957Y2 JP 7137085 U JP7137085 U JP 7137085U JP 7137085 U JP7137085 U JP 7137085U JP H061957 Y2 JPH061957 Y2 JP H061957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
eaves ceiling
folded
side edge
ceiling plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7137085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61187815U (ja
Inventor
晴彦 江良
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP7137085U priority Critical patent/JPH061957Y2/ja
Publication of JPS61187815U publication Critical patent/JPS61187815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061957Y2 publication Critical patent/JPH061957Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は化粧鋼板等の軒天井板を用いた軒天井構造に
関するものである。
〔背景技術〕
従来、この種の軒天井では、軒天井板の軒奥行き方向の
前後縁が固着具で固定され、さらに、軒天井板どうしの
突き合わせ部または重ね合わせ部において、軒天井板の
側縁部が反って隙間が開くことを防止するため、軒骨組
材に固定した吊金物に軒天井板の側縁部をリベット止め
していた。しかしながら、このリベット止め作業が面倒
であり、施工性が悪くなるという問題点があった。
〔考案の目的〕
この考案は、施工性の良い軒天井構造を提供することを
目的とする。
〔考案の開示〕
この考案の軒天井構造は、下端に横向きに折れ曲がった
断面形状が略コ字形の折重ね片部を有し上部を軒骨組材
に取付けた吊部材と、屋根梁と軒先化粧カバーの下端間
に配置され軒奥行方向の前後縁が前記屋根梁および前記
軒先化粧カバーに固着具で固定されかつ下側に空間部が
形成されるように一方の側縁に段状部を形成するととも
に他方の側縁に上側に折返した折返し部を形成した軒天
井板とを備え、前記段状部を形成した軒天井板の一方の
側縁を前記折重ね片部に差込み、かつ別の軒天井板の前
記折返し部を前記段状部と前記折重ね片部の下端部とで
形成された凹部に収納して複数の軒天井板を連設したこ
とを特徴とするものである。
この構成によると、吊部材の折重ね片部に軒天井板の段
状部を形成した一方の側縁を差込む、という固着具を用
いない簡単な作業で軒天井板の一方の側縁の反りを防止
できる。また、軒天井板の他方の側縁は折返し部が形成
してあるのでこの部分の反りも防止できる。したがっ
て、軒天井板の側縁の反りによって隙間が生じることは
なく、しかもリベット止め等の作業をする必要がないの
で施工性が向上する。また、折重ね片部は軒天井板の位
置決めの役割もなし、さらに施工性の向上が図れる。ま
た、吊フランジと軒天井板の一方の側縁との接合部は別
の軒天井板の他方の側縁で覆われることになり、外観が
良好となる。また、吊部材は、下端に横向きに折曲がっ
て折重ね片部を設けたものであるから、金属板の折曲げ
加工等により、簡単に作成できる。
〔実施例〕
この考案の一実施例を第1図ないし第3図に示す。第1
図において、1は屋根梁、2は軒先化粧カバーであり、
両者の下端間に、複数枚の軒天井板3が、屋根梁1の長
手方向に接続して配置される。軒天井板3の各接続部に
吊部材4を用いる。
屋根梁1は形鋼からなるものであり、屋根側に梁カバー
5が固着してある。梁カバー5は下縁に突片5aを有す
る。軒先化粧カバー2は、フッ素樹脂鋼板等の金属板か
らなり、下縁に内向きのフランジ2aを有する。軒天井
板3は、塩ビ鋼板等の金属板からなり、軒奥行方向の前
後縁を、軒先化粧カバー2のフランジ2a、および梁カ
バー5の突片5aにそれぞれ重ねてリベット等の固着具
6で固定する。軒天井板3の互いに接続する一方の側縁
3aは、段状部22の形成により他の部分よりも若干上
方へ凹ませて下側に空間部21を形成している。また、
軒天井板3の他方の側縁3bは上側に折返して折返し部
23を形成している。吊部材4は、軒天井板3と同じ材
質の金属板を折曲げて形成したものであり、立片部4a
と、その下端から横向きに折曲がった2重の折重ね片部
4bとからなる。立片部4aは、タッピンねじ7で軒骨
組材となる軒片持梁8(第3図参照)に固定する。折重
ね片部4bは、第2図のように、軒天井板3の段状部2
2を形成した一方の側縁3aを差込む。そして、別の軒
天井板3の折返し部23を段状部22と折重ね片部4b
とで形成された凹部24に収納して軒天井板3…を連設
する。
第3図は軒の全体の断面を示す。屋根梁1は外壁14の
上方に設けてある。屋根梁1の上方に屋根パネル9を設
け、かつ軒支柱10を立設する。この軒支柱10の上端
と前記軒片持梁8の先端とにわたり、斜材11を接合す
る。軒片持梁8は、基端を屋根梁1の側面にボルト等で
固定してある。12は補強桟である。複数本の斜材11
にわたり横桟13を接合し、この横桟13に前記軒先化
粧カバー2をタッピンねじ等で固定する。軒の上端には
フッ素樹脂鋼板等の笠木15を被せる。
この構成の軒天井構造によると、折重ね部4bを有する
吊部材4を用いたので、吊部材4の折重ね部4bに軒天
井板3の側縁3aを差込むだけで軒天井板3の側縁の支
持が行える。そのため、従来のように吊部材と軒天井板
とのリベット止め等の作業をすることなく軒天井板3の
側縁の反りを防止でき、施工性が良い。また、吊部材4
は、下端に横向きに折曲がって折重ね片部4aを設けた
ものであるから、金属板の曲げ加工等により、簡単に作
成でき、また前述のように、軒天井板3と同じ材質の板
材を用いることができる。さらに、吊部材4は、他方の
軒天井板3の側縁3bで覆うので、外部に露出して見え
ず、外観が良い。
なお、前記実施例は、吊部材4を軒片持梁8に取付けた
が、骨組構造がこの実施例と異なる軒においては、他の
軒骨組材に吊部材を取付けてもよい。
〔考案の効果〕
この考案の軒天井構造は、下端に横向きに折曲がった断
面形状が略コ字形の折重ね片部を有し上部を軒骨組材に
取付けた吊部材と、屋根梁と軒先化粧カバーの下端間に
配置され軒奥行方向の前後縁が前記屋根梁および前記軒
先化粧カバーに固着具で固定されかつ下側に空間部が形
成されるように一方の側縁に段状部を形成するとともに
他方の側縁に上側に折返した折返し部を形成した軒天井
板とを備え、前記段状部を形成した軒天井板の一方の側
縁を前記折重ね片部に差込み、かつ別の軒天井板の前記
折重ね片部を前記段状部と前記折重ね片部の下端部とで
形成された凹部に収納して複数の軒天井板を連設したも
のであるから、吊部材の折重ね片部に軒天井板の段状部
を形成した一方の側縁を差込む、という固着具を用いな
い簡単な作業で軒天井板の一方の側縁の反りを防止でき
る。また、軒天井板の他方の側縁は折返し部が形成して
あるのでこの部分の反りも防止できる。したがって、軒
天井板の側縁の反りによって隙間が生じることはなく、
しかもリベット止め等の作業をする必要がないので施工
性が向上する。また、折重ね片部は軒天井板の位置決め
の役割もなし、さらに施工性の向上が図れる。また、吊
部材と軒天井板の一方の側縁との接合部は凹部に収納さ
れた別の軒天井板の他方の側縁で覆われることになり、
接合部が見えず外観が良好となる。また、吊部材は、下
端に横向きに折曲がって折重ね片部を設けたものである
から、金属板の折曲げ加工等により、簡単に作成できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の分解斜視図、第2図はそ
の軒天井板の接続部の断面図、第3図は同じくその軒全
体の断面図である。 1…屋根梁、2…軒先化粧カバー、3…軒天井板、3
a,3b…側縁、4…吊部材、4a…立片、4b…折重
ね部、5…梁カバー、8…軒片持梁(軒骨組材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下端に横向きに折れ曲がった断面形状が略
    コ字形の折重ね片部を有し上部を軒骨組材に取付けた吊
    部材と、屋根梁と軒先化粧カバーの下端間に配置され軒
    奥行方向の前後縁が前記屋根梁および前記軒先化粧カバ
    ーに固着具で固定されかつ下側に空間部が形成されるよ
    うに一方の側縁に段状部を形成するとともに他方の側縁
    に上側に折返した折返し部を形成した軒天井板とを備
    え、前記段状部を形成した軒天井板の一方の側縁を前記
    折重ね片部に差込み、かつ別の軒天井板の前記折返し部
    を前記段状部と前記折重ね片部の下端部とで形成された
    凹部に収納して複数の軒天井板を連設したことを特徴と
    する軒天井構造。
JP7137085U 1985-05-14 1985-05-14 軒天井構造 Expired - Lifetime JPH061957Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7137085U JPH061957Y2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 軒天井構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7137085U JPH061957Y2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 軒天井構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187815U JPS61187815U (ja) 1986-11-22
JPH061957Y2 true JPH061957Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=30608805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7137085U Expired - Lifetime JPH061957Y2 (ja) 1985-05-14 1985-05-14 軒天井構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061957Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61187815U (ja) 1986-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061957Y2 (ja) 軒天井構造
JPH053632Y2 (ja)
JPH0321698B2 (ja)
JP2548317Y2 (ja) 軒裏天井パネル
JPH0225904Y2 (ja)
JPH0342175Y2 (ja)
JPH0546569Y2 (ja)
JPH0245370Y2 (ja)
JPH038101Y2 (ja)
JPH06200589A (ja) 軒天井
JPH0348367Y2 (ja)
JP2500018Y2 (ja) 幕板取付構造
JP2506876Y2 (ja) 出隅コ―ナ―役物の固定構造
JPH0643318Y2 (ja) 屋根パネルおよびそのパネルを用いた組立物置
JP3200567B2 (ja) 換気部材
JPH0645528Y2 (ja) 家屋軒先の基部構造
JPS6348722Y2 (ja)
JPS5814726Y2 (ja) 組立物置における間柱と左右上枠との接続構造
JPH05483Y2 (ja)
JPS5850004Y2 (ja) 簡易組立家屋
JPS6018488Y2 (ja) 妻側垂木取付装置
JPH0237934Y2 (ja)
JPH0752828Y2 (ja) 屋根金物
JPH049371Y2 (ja)
JPH0615048Y2 (ja) 簡易構築物における梁と壁の連結装置