JPH06192556A - 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06192556A
JPH06192556A JP4357435A JP35743592A JPH06192556A JP H06192556 A JPH06192556 A JP H06192556A JP 4357435 A JP4357435 A JP 4357435A JP 35743592 A JP35743592 A JP 35743592A JP H06192556 A JPH06192556 A JP H06192556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polycarbonate resin
resin composition
resin
diffusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4357435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3263795B2 (ja
Inventor
Yoshio Otsuka
芳男 大塚
Tomohide Fujiguchi
智英 藤口
Katsumi Oishi
克己 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18454113&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06192556(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP35743592A priority Critical patent/JP3263795B2/ja
Priority to US08/163,220 priority patent/US5352747A/en
Priority to DE69314297T priority patent/DE69314297T2/de
Priority to EP93310213A priority patent/EP0604130B1/en
Priority to ES93310213T priority patent/ES2107633T3/es
Publication of JPH06192556A publication Critical patent/JPH06192556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263795B2 publication Critical patent/JP3263795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 基本樹脂本来の衝撃強度その他の物性を維持
しつつ、優れた光拡散特性を発揮することができる光拡
散性ポリカーボネート樹脂組成物を得ること。 【構成】 ポリカーボネート樹脂100重量部に対し
て、特定の光拡散性微粒子を分散添加せしめた樹脂組成
物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、照明器具、装飾・広告
機材等の光透過・拡散構成材として適用可能な光拡散性
ポリカーボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂は、耐衝撃性、耐
熱性、耐候性等の物性が優れている上に、高い光線透過
率を有する高機能性樹脂として広い用途がある。
【0003】各種照明器具カバー、ディスプレイ、透過
形スクリーン等における半透明材料が要求されることが
ある。この種の用途に適する材料として、透明プラスチ
ックに硫酸バリウム、炭酸カルシウム、石英などの無機
透明微粒子を混合または塗布する例がある(特開昭54
−155241号公報、特公昭46−43189号公
報)。
【0004】しかし、これら光拡散性材料にあっては、
微粒子量が所定値以上の濃度になっていない限り光源形
状が外部から明かとなり、光拡散材料としては、不十分
なものとなる。反対に微粒子濃度が高すぎると透過光束
が減少し、効率が低下する。
【0005】光源像の透過度が少なくかつ光拡散特性の
優れた材料を得るために、平均粒径および屈折率の規定
された透明微粒子を透明プラスチック中に分散せしめ、
光拡散性プラスチックを得る技術が開示されている(特
開昭60−139758号公報)。この公報で開示され
る技術における透明微粒子には、結晶性シリカ、無定形
シリカ、ガラス、弗化リチウム、弗化カルシウム、水酸
化アルミニウム、結晶形石英、無定形石英等が使用され
る。
【0006】ここに開示された技術によって得られる光
拡散性プラスチックは、例えばポリカーボネート樹脂
(以下、PCとも略記する)を基本樹脂として使用する
場合、分子量低下が著しく、PC本来の衝撃強度その他
の物理的または機械的強度が期待できなくなる欠点があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、基本
樹脂であるポリカーボネート樹脂特有の衝撃強度その他
の物性を維持しながら、優れた光拡散特性を発揮するこ
とができる光拡散性ポリカーボネート樹脂を提供するこ
とである。
【0008】本発明は、ポリカーボネート樹脂 100
重量部に対して、ポリメチルシルセスオキサン 0.0
01〜10.00重量部を分散添加せしめた、光拡散性
ポリカーボネート樹脂組成物を特徴とする。
【0009】上記構成に於て使用される基本樹脂として
のポリカーボネート樹脂は、公知のホスゲン法または溶
融法(例えば特開昭63−215763号公報または特
開平−124934号公報参照)により製造された芳香
族ポリカーボネートとすることができる。このようなポ
リカーボネート樹脂は、カーボネート成分およびジフェ
ノール成分よりなる。
【0010】カーボネート成分を導入するための前駆物
質としては、例えばホスゲン、ジフェニルカーボネート
等が挙げられる。また、適したジフェノールとしては、
例えば2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(い
わゆるビスフェノールA);2,2-ビス(3,5-ジブロモ-4-
ヒドロキシフェニル)プロパン;2,2-ビス(3,5-ジメチ
ル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン;1,1-ビス(4-ヒド
ロキシフェニル)シクロヘキサン;1,1-ビス(3,5-ジメ
チル-4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン;1,1-ビ
ス(4-ヒドロキシフェニル)デカン;1,4-ビス(4-ヒドロ
キシフェニル)プロパン;1,1-ヒドロキシフェニル)シ
クロドデカン;1,1ビス(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフ
ェニル)シクロドデカン;4,4-ジヒドロキシジフェニル
エーテル;4,4-チオジフェノール;4,4-ジヒドロキシ-
3,3-ジクロロジフェニルエーテル;および4,4-ジヒドロ
キシ-2,5-ジヒドロキシフェニルエーテル等が挙げられ
る。これらを単独で、または組み合わせて使用できる。
また、この他に、3以上のフェノール性水酸基を有する
化合物を使用することも可能である。
【0011】ポリカーボネート中に分散添加せしめるポ
リメチルシルセスオキサンは、光源からの光束を樹脂全
体に拡散せしめるものである。この粉体は、粉砕石英や
珪藻土のような類似の平均粒子径をもつ他のシリカ系の
粉末に比べて組成物にした場合の比重が低く、また煙霧
質シリカや湿式シリカと比較して組成物にした場合の粘
度の増加が少ない。また、いずれの場合も長期保存にお
ける沈降の問題はその他の粉末と比較して著しく少な
い。そのため、多量に充填することができる。
【0012】ポリメチルシルセスオキサンとしては、メ
チルトリアルコキシシランまたはその加水分解・縮合物
をアンモニアまたはアミン類の水溶液中で加水分解・縮
合させてえられたものが塩素原子、アルカリ土類金属、
アルカリ金属などの不純物がほとんどなく、また球状で
自由流動性に優れており好ましい。
【0013】ポリメチルシルセスオキサンの平均粒子径
は、0.1〜10μm、好ましくは1.0〜5.0μm
である。0.1μm未満のものは製造困難であり、また
10μmを超えると樹脂に均一に分散せず製品の均一性
が維持できなくなる。
【0014】また、配合量は基本樹脂であるポリカーボ
ネート樹脂100重量部に対して、0.001から10
重量部が好ましい。0.001重量部未満では、製品の
均一性が得難く、10重量部を超えると、製品の透過率
が低下し過ぎて、所期の目的が達成できない。
【0015】本発明にかかる光拡散性ポリカーボネート
樹脂の製造にあたっては、基本樹脂であるポリカーボネ
ートと上述の条件に合致するポリメチルシルセスオキサ
ンを混合し、適当な押出機により溶融混練しながら押し
出してペレットを形成すればよい。なお、その他必要に
応じて耐候または耐UV等の特性を高めるための各種添
加材や安定剤、酸化防止剤、離型剤、結晶核剤、可塑
剤、流動改良剤、帯電防止剤、難燃剤、着色剤等の添加
剤を加えて製造することも任意に選択することができ
る。
【0016】
【発明の作用】本発明にかかる光拡散性ポリカーボネー
ト樹脂に用されるポリメチルシルセスオキサン粒子は、
樹脂の加工過程においてもほとんど変形せずほぼ球状を
保っている。したがって、入射光束が所定範囲の濃度で
分散添加されているポリマー微粒子に当たって、様々な
方向に反射され、拡散現象を起こす。
【0017】そのうえ、各ポリマー微粒子自体も透明で
あるため、これらポリマー微粒子を透過した光束も入射
光束に応じて様々な方向に屈折する。そのため、両者あ
いまって、優れた光拡散特性を発揮する。
【0018】
【実施例】以下、実施例に即して本発明を開示する。 実施例1〜3 ポリカーボネート樹脂(日本ジーイープラスチックス
(株)製ポリカーボネート IV=0.5dl/g)1
00重量部に対して、平均粒径2μmのポリメチルシル
セスオキサン:(CH3SiO1.5n(東芝シリコン
(株)製のトスパール120:商品名)0.2、1.
0、2.0重量部をそれぞれヘンシェルミキサーにより
混合した後、65mm一軸押し出し機によって溶融混合
し、ペレットを製造した。
【0019】得られたペレットを150t射出成形機に
より、それぞれの配合量に関して1mm、2mm、3m
mの3種類、計9点の試験片を成形し、物性測定および
光学特性測定を行った。通常の成形条件は、280℃/
30秒サイクルであり、滞留成形条件は、300℃/6
00秒サイクルとした。得られた物性および光学特性は
表1に示す通りである。
【0020】なお、アイゾット(衝撃強度)は、寸法6
3.5×12.7×3.2mmの棒状の成形試料につい
て、ASTM D 256のノッチ付きアイゾット衝撃
テストに準拠して室温で測定した。
【0021】T.S(引っ張り強度)は、長さ175mm、
厚み3.18mmの1号ダンベル成形試料について、ASTM
D−638に準拠して測定を行った。MI(流動性)
は、JIS K7210に定める試験方法A法によって
行った。試験条件は、温度300℃、荷重1.2kg
(条件21)とした。なお、滞留MI破、上述の条件で
行った。
【0022】また、ヘイズ(曇価)は、分散光束を全光
線透過量で除した値の百分率で、日本電色工業(株)製
のヘイズメーターMDH−1001DHを用いて測定し
た。さらに、透過率は、全光線透過量を入射光量で除し
た値の百分率で積分球式光線透過率測定装置により測定
した。
【0023】比較例 実施例におけるポリメチルセルシオキサンに代えて、従
来より同様の目的に使用されてきた炭酸カルシウム(C
aCO3)を2.0重量部添加した。この組成物によ
り、実施例と同様の試験片を作成し、それぞれ同様の試
験を行った。
【0024】上記表1から明かなように、実施例1のよ
うな少量の添加によって比較例を凌ぐ光学特性が達成さ
れていることがわかる。物性についても、同等またはそ
れ以上の値を示している。この効果は、実施例2におい
ても同様である。実施例3は光学特性からみた効果は低
下するが、物性の面では良好であり用途に応じて添加範
囲を適宜選定することができる。
【0025】
【0026】
【発明の効果】本発明にかかる光拡散性ポリカーボネー
ト樹脂は、全光線透過率が高いにも関わらず光拡散性が
良好である。そのため、光源像が透視できないのに十分
な透過光束が得られる。それに加えて、基本樹脂である
PC本来の高い衝撃強度をも低下させない。したがっ
て、光天井や壁面全体に及ぶような大規模な照明カバー
や広告板などのような、高い透過効率を追求しながら、
同時に高い安全性も併せて要求される用途にも有利に適
用することができる。さらに、PC本来の物性が維持さ
れているので、耐候性、耐薬品性、難燃性等にも優れ、
幅広い用途が期待できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリカーボネート樹脂 100重量部
    に対して、ポリメチルシルセスオキサン 0.001〜
    10.00重量部を分散添加せしめたことを特徴とする
    光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記ポリメチルシルセスオキサンの平
    均粒径が、0.1〜10μmであることを特徴とする、
    請求項1記載の光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物。
JP35743592A 1992-12-24 1992-12-24 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3263795B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35743592A JP3263795B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
US08/163,220 US5352747A (en) 1992-12-24 1993-12-07 Light-diffusing polycarbonate resin compositions containing polymethyl silsesquioxane
DE69314297T DE69314297T2 (de) 1992-12-24 1993-12-17 Lichtstreuende Polycarbonatharz-Zusammensetzungen
EP93310213A EP0604130B1 (en) 1992-12-24 1993-12-17 Light-diffusing polycarbonate resin compositions
ES93310213T ES2107633T3 (es) 1992-12-24 1993-12-17 Composiciones de resina de policarbonato difusoras de la luz.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35743592A JP3263795B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192556A true JPH06192556A (ja) 1994-07-12
JP3263795B2 JP3263795B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=18454113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35743592A Expired - Lifetime JP3263795B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5352747A (ja)
EP (1) EP0604130B1 (ja)
JP (1) JP3263795B2 (ja)
DE (1) DE69314297T2 (ja)
ES (1) ES2107633T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556347B1 (en) 1998-12-18 2003-04-29 Mitsubisi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
WO2005100476A1 (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 光拡散性樹脂組成物
JP2006523243A (ja) * 2003-02-21 2006-10-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 半透明熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及び成形品
US7960450B2 (en) 2006-08-25 2011-06-14 Styron Europe Gmbh Flame retardant and light diffusing polycarbonate resin composition and light diffusing sheet thereof
US8426015B2 (en) 2007-06-12 2013-04-23 Styron Europe Gmbh Clear and flame retardant polycarbonate resin film
JP2015178545A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物、成形品及びled照明用カバー
JP2019168597A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 恵和株式会社 光拡散板及びバックライトユニット

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6518357B1 (en) * 2000-10-04 2003-02-11 General Electric Company Flame retardant polycarbonate-silsesquioxane compositions, method for making and articles made thereby
US6448334B1 (en) 2000-12-19 2002-09-10 General Electric Company Translucent polycarbonate composition, method for preparation thereof, and articles derived therefrom
US6773787B2 (en) * 2002-05-01 2004-08-10 General Electric Company Light diffusing articles and methods to manufacture thereof
US7405251B2 (en) * 2002-05-16 2008-07-29 Dow Corning Corporation Flame retardant compositions
US6908202B2 (en) 2002-10-03 2005-06-21 General Electric Company Bulk diffuser for flat panel display
WO2004109379A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Nippon Polyester Co.,Ltd. 液晶表示装置用光拡散板及び液晶表示装置の光拡散板用ポリカーボネート樹脂組成物
JP4752232B2 (ja) * 2004-09-30 2011-08-17 住友化学株式会社 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4759245B2 (ja) * 2004-10-22 2011-08-31 出光興産株式会社 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物
JP4631475B2 (ja) * 2005-03-03 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7297381B2 (en) * 2005-05-20 2007-11-20 General Electric Company Light diffusing films, methods of making the same, and articles using the same
US7297380B2 (en) * 2005-05-20 2007-11-20 General Electric Company Light-diffusing films, backlight display devices comprising the light-diffusing films, and methods of making the same
US20060263546A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 General Electric Company Light Diffusing Films, Methods of Making The Same, And Articles Using The Same
JP4914027B2 (ja) * 2005-06-08 2012-04-11 出光興産株式会社 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板
US7309755B2 (en) * 2005-08-24 2007-12-18 General Electric Company Method of producing polycarbonate articles by rotation molding and rotation molded articles made by the method
US7253953B2 (en) 2005-08-29 2007-08-07 Stewart Filmscreen Corporation Polymer sheet for projection screen
JP5207604B2 (ja) * 2006-06-07 2013-06-12 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 難燃性に優れた光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる光拡散板
JP2008023881A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Sumitomo Dow Ltd 帯電防止性に優れた光拡散性ポリカーボネート樹脂板
KR100756676B1 (ko) * 2006-11-23 2007-09-07 제일모직주식회사 실리콘계 미립자, 그 제조 방법, 및 그 미립자가 함유된열가소성 수지 조성물
US8824046B2 (en) 2007-01-18 2014-09-02 Stewart Filmscreen Corporation Projection screen with digitally printed overscan border
WO2008114462A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Sumitomo Dow Limited Flame eetaedant polycarbonate resin composition
US20100148136A1 (en) * 2007-06-28 2010-06-17 Akihito Kawagoshi Light Diffusing Thermoplastic Resin Composition and Light Diffusion Sheet Thereof
KR101113616B1 (ko) 2009-09-14 2012-03-13 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 폴리카보네이트 수지 조성물 및 성형체
EP2752458B1 (en) 2011-09-02 2023-07-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Aromatic polycarbonate resin composition, and molded article comprising same
US20140357809A1 (en) 2012-03-21 2014-12-04 Teijin Limited Light-diffusing resin compostion
CN105385138A (zh) * 2015-12-07 2016-03-09 昆山幻彩塑胶科技有限公司 一种高抗冲防炫目的pc材料
CN106280379A (zh) * 2016-09-30 2017-01-04 福建华塑新材料有限公司 一种高透光率聚碳酸酯及其制备方法
CN106398162A (zh) * 2016-09-30 2017-02-15 福建华塑新材料有限公司 一种暖光led灯罩用聚碳酸酯及其制备方法
CN111040223B (zh) * 2019-12-26 2022-08-19 唐山偶联硅业有限公司 一种光扩散剂的制备方法及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207357A (en) * 1978-11-13 1980-06-10 General Electric Company Method for coating a polycarbonate article with silica filled organopolysiloxane
US4491508A (en) * 1981-06-01 1985-01-01 General Electric Company Method of preparing curable coating composition from alcohol, colloidal silica, silylacrylate and multiacrylate monomer
JPH072910B2 (ja) * 1984-03-02 1995-01-18 三菱レイヨン株式会社 光拡散性プラスチック
US4617057A (en) * 1985-06-04 1986-10-14 Dow Corning Corporation Oil and water repellent coating compositions
US4889901A (en) * 1988-11-16 1989-12-26 Desoto, Inc. Ultraviolet-curable blends of acrylated polyurethanes and silsesquioxane oligomers having improved adhesion to glass
FR2647798B1 (fr) * 1989-05-31 1991-09-13 Rhone Poulenc Chimie Dispersion aqueuse a base d'huiles silicones fonctionnalisees pouvant reticuler en un elastomere par elimination de l'eau
JPH03294348A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光拡散性メタクリル樹脂組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556347B1 (en) 1998-12-18 2003-04-29 Mitsubisi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
US6760155B2 (en) 1998-12-18 2004-07-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Rear projection screen
JP2006523243A (ja) * 2003-02-21 2006-10-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 半透明熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及び成形品
WO2005100476A1 (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 光拡散性樹脂組成物
US7847007B2 (en) 2004-04-14 2010-12-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Light-diffusing resin composition
US7960450B2 (en) 2006-08-25 2011-06-14 Styron Europe Gmbh Flame retardant and light diffusing polycarbonate resin composition and light diffusing sheet thereof
US8426015B2 (en) 2007-06-12 2013-04-23 Styron Europe Gmbh Clear and flame retardant polycarbonate resin film
JP2015178545A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物、成形品及びled照明用カバー
JP2019168597A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 恵和株式会社 光拡散板及びバックライトユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0604130A2 (en) 1994-06-29
JP3263795B2 (ja) 2002-03-11
DE69314297T2 (de) 1998-04-09
US5352747A (en) 1994-10-04
EP0604130B1 (en) 1997-10-01
EP0604130A3 (en) 1994-07-27
DE69314297D1 (de) 1997-11-06
ES2107633T3 (es) 1997-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263795B2 (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
US6773787B2 (en) Light diffusing articles and methods to manufacture thereof
JP4890766B2 (ja) 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
CN101460568B (zh) 阻燃和光漫射聚碳酸酯树脂组合物及其光漫射板
TWI485198B (zh) A flame retardant polycarbonate resin composition, a polycarbonate resin molded article, and a method for producing the same
KR20090064579A (ko) 난연성 폴리카보네이트 수지 조성물, 폴리카보네이트 수지 성형품 및 그의 제조 방법
JP2002060609A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
KR20120101636A (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물, 폴리카보네이트 수지 성형품 및 그 제조 방법
JP2008074927A (ja) 成形体及びその製造方法
US8933160B2 (en) Resin composition and product molded from the same
JPH03143950A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂
JP5279164B2 (ja) 芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物および成形体
JP2007145909A (ja) 光透過性成形品用ポリプロピレン系樹脂組成物及び光透過性成形品
JP2011116839A (ja) 難燃光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH1046018A (ja) 光拡散性樹脂組成物
CN111117201B (zh) 一种高硬度pc光扩散材料及其制备方法
JPH093310A (ja) 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および光拡散透過用成形品
JP5370999B2 (ja) 照明カバー
JPH09302177A (ja) メチルメタクリレート−スチレン共重合樹脂組成物シート
JP2006335973A (ja) 優れた光拡散性を有する熱可塑性樹脂組成物。
CN115023630A (zh) 聚丙烯复合树脂光漫射板
JPH10298424A (ja) 照明カバー用樹脂組成物及びそれからなる照明カバー
JP3749568B2 (ja) 光拡散板
CN109790368A (zh) 透射型树脂组合物和透射型树脂成型制品
JPH0940836A (ja) メチルメタクリレート−スチレン共重合樹脂組成物シート