JPH03294348A - 光拡散性メタクリル樹脂組成物 - Google Patents

光拡散性メタクリル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03294348A
JPH03294348A JP9685890A JP9685890A JPH03294348A JP H03294348 A JPH03294348 A JP H03294348A JP 9685890 A JP9685890 A JP 9685890A JP 9685890 A JP9685890 A JP 9685890A JP H03294348 A JPH03294348 A JP H03294348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
resin
particle size
methacrylic resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9685890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Tateyama
立山 正光
Hiroshi Nakanishi
寛 中西
Masaaki Kishimura
岸村 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP9685890A priority Critical patent/JPH03294348A/ja
Publication of JPH03294348A publication Critical patent/JPH03294348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は照明カバー 照明看板、各種デイスプレィ、グ
レージングあるいは透過型スクリーン等、光の拡散を目
的として部材に好適な光拡散性メタクリル樹脂に関する
本のである。
〔従来の技術〕
従来より広く使用されている照光カバーや透過型スクリ
ーン等の光拡散性材料として、無機や有機の透明微粒子
を透明合成樹脂中に分散させたものが一般に用いらnて
いる。
この場合の透明合成樹脂としては、メタクリル樹脂、ス
チレン樹脂あるいは塩化ビニル樹脂が用いられ、光拡散
性を得るためKは、基材の透明合成樹脂と屈折率の異な
る、例えば硫酸バリウム、炭酸カルシウム、石英等の平
均粒径1゜μ以下の無機透明微粒子等を混入させた秒、
あるいはこれらの透明合成樹脂の面にバインダーを介し
て塗布して得ているc%開昭54−155241号公報
、特公昭46−43189号会報、実公昭29−744
0号公報参照)。また上記の微粒子の代わbK、スチレ
ンまたは蓋換スチレンと多官能性七ツマ−とを共重合さ
せたポリマー徽粒子を混入させたものも知られて^る(
%公昭39−10515号公報、特会昭46−1185
4号公報、特公昭55−7471号会報参照)。
これらの先行技術によって開示されている樹脂は、拡散
性を向上することを目的としておシ、相応の効果を発揮
している。しかしながら近年は省エネルギーという要請
から、照明カバーやデイスプレィ等については、いかに
光を有効に利用するかが肝要になっている。
ところで光源から出る光が一定であると、できるだけ光
を吸収せずに、光を必要とする方向く拡散させる、すな
わち指向性のある拡散を行なうことが光拡散性材料の望
まれる性質の一つである。
このよう表性質の光拡散性材料を、例えば照明カバー用
途に使用すると光透過率が高いため明るくなる反面、光
源が透けて見えるという欠陥を生じるケースがある。
このため、光透過率も高く、かつ透けK〈い材料を得る
方法としてメタクリル樹脂等の透明樹脂に、特定範囲の
屈折率差と粒径範囲を有する架橋ゼリマーを含有させる
方法が知られている(%−昭63−291001号公報
、特開昭63−291002号公報)。また、光学関連
材料としてシリコーン系徽粒子も紹介されている(昭和
62年4月28日発行、日刊工業新聞、第11員)。さ
らに、光の透過率と拡散性のいずれも高く改良された性
能を有する材料を得る方法として、メタクリル樹脂等の
透明樹脂に特定の構造と形状を有するシリコーン樹脂を
含有させた材料も知られている(%開平1−17280
1号公報、%開平1−269902号公報)。
これら特開昭にはシリコーン樹脂とは、珪素原子に結合
した有機基が、平均で屈折率1.5以下であることが必
要である旨記載されており、シリコーン・レジンでアル
。また、シリコーン・ゴム等は外部応力で変形しやすい
粒子となる旨の記載もある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの方法では従来の技術に比べて、
確かに光の透過性と拡散性をいずれもある程度高めるこ
とができるものの光の透過性と拡散性のバランスが不十
分である。
前述のメタクリル樹脂等の透明樹脂に特定の構造と形状
を有するシリコーン樹脂を含有させた板状物の方法が、
光透過性と拡散性のバランスが不十分である理由のひと
つに、2P以下の粒径のものが50重量憾以上含まれて
いることがある。
本発明の如き、光拡散性材料の場合、基材の透明樹脂に
分散させる光拡散剤の屈折率と平均粒径のみならず、粒
径分布が最重要である。即ち、屈折率が同じかまたは近
似した光拡散剤、例えばポリメチルミルセスキオキサン
系樹脂ヲ用いる場合、最適な平均粒径および粒径分布が
存在する。粒径が3μm以下、特に2um以下のものが
多量に含まれる場合、光透過性が低下する傾向がある。
勿論、透明樹脂基材への含有量を低減することKより光
透過性は向上するものの、反面光拡散性が低下すること
となり、所期の目的が達成されにくくなる。現在実用化
されている光拡散性材料で、照明看板等を作った場合、
光源部(ランプ)が特に明るく、光源から遠ざかる部分
は暗い感じになるものが多−0場合によっては、光源の
イメージが視認さnることもあシ、好ましくない。
これ#i第1図に示した透過光の分布曲線を参考にして
考えると、ムとBではBの方がこの傾向が強い。これは
、透過光の入射角に対して例えば5°の透過率と20°
および70°の透過率を比較すると理解できる。
と仮定すると、ム中554、B中454の値が得られる
。つま)、光拡散性としてAの方が優れていることが分
る。但し、全光線透過率はBの701に対してムけ57
4であり、Bの方が光を有効利用していることが分る。
本発明者等は、高い光透過性と拡散性を与える光拡散性
材料について検討した結果、■全光線透過率が70嗟以
上でかつ、■拡散率が3゜憾以上、の2点が最低限必要
であり、■さらに市販の蛍光灯をカバーして光源イメー
ジの視認のない材料を提供する必要のあることを知るに
至った。
〔課題を解決するための手段〕
以上のような現状の下に1本発明者等は鋭意検討した結
果、ポリメチルミルセスキオA’ + ン糸樹脂の形状
の影響は、前述の粒径分布の中で粒径2μm以下のもの
の含有量に比べると極めて小さく、球状であっても2 
pvn以下のものの含有量が50重量憾を越える場合よ
り特定の形状を有しない不定形であり、かつ、粒径2μ
m以下のものを35憾以下含有する場合の方が優れた光
の透過性と拡散性のバランスを示すことを見い出し本発
明を為すに至った。
即ち、本発明の要旨とするところけ、メタクリル酸メチ
ルを主要構成単位とする基材ポリマー100重量部に対
して、粒径分布範囲が1μm〜30μm重量平均粒径が
3μm〜6μmであ)、かつ、2μm以下の粒径のもの
の含量が35重重量板下であるポリメチルミルセスキオ
キサン系樹脂をα5〜5重量部分散させたものであるこ
とを特徴とする光拡散性メタクリル樹脂組成物にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は、全光線透過率が704以上で、かつ光源が透
けて見えることがない、光の透過性と拡散性のバランス
のとれた優れた光拡散性材料を提供しようとするもので
ある。
本発明の光拡散性メタクリル省脂とは、メタクリル酸メ
チルを主成分とし、メタクリル酸メチルと共重合性のメ
タクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸
ンクロヘキシル、メタクリルrR2−エチルヘキシル、
メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ベンジル、メタク
リル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル宥グリンジル
、メタクリル酸ジエチルアミノエチル、メタクリル酸ジ
エチルアミノエチル等のメタクリル酸エステル類、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、
アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル、アク
リル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸グリシジル、
アクリル酸ジメチルアミノエチル、アクリル酸ジエチル
アミノエチル等のアクリル酸エステル類、メタクリル酸
、アクリル酸等の(メタ)アクリル酸類、ジエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、1.3−プチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パン、トリ(メタ)アクリレートアリル(メタ)アクリ
レート、ネオベンチルグリコールジ(メタ)アクリレー
ト等の多官能(メタ)アクリレート、スチレン、α−メ
チルスチレン、無水マレイン酸等との共重合体などであ
るが、これらに限定さ几るものではなく、アクリル酸ブ
チル(共)重合体等のアクリル系エラストマーなどを含
み得る。
ポリメチルミルセスキオキサン系樹脂は、緻密なシロキ
サン結合(三81−0−81三)を形成した高分子微粒
子である。
製造方法は、−船釣には粗粒子を機械的に倣粉砕する方
法やイオン・原子・分子から核生成させ、これを成長さ
せるビルディング・アッププロセスなどが知られている
。また、東し・ダウコーニング・シリコーン■や東芝シ
リコーン■、信越シリコーン■などから市販されている
が、その平均粒子径及び粒径分布(特に2μ禦以下の含
有量)には十分注意する必要がある。
ポリメチルシルセスキオキサン系樹脂の形状ハ特に関わ
ないものの、粒径が2μ慣以下のものを504以上含む
球状物よりも、粒径2μm以下の含有量が35g6以下
であり、かつ平均粒径が3〜6μmの不定形状の本のが
好ましい。
また、シリコーンゴム弾性体微粒子も前記の粒径範囲お
よび粒径分布(特に2μm以下が35憾以下)を満足す
る本のであれば好ましく用い得る。このシリコーンゴム
弾性体微粒子は−40〜−80℃にガラス転移点を有す
る物質である。
いずれにしても本願発明では、その添加量は15〜5重
量部であり、この範囲外では本願発明は達成されない。
2μより小さい粒径の粒子が多く含まれると短波長の光
が選択的に散乱するための透過光が貢帯色することによ
シ望ましくない。一方30μよC4大きい粒径の粒子が
含まれると、透過光のギラつきを招くため望ましくなく
、好ましくは平均粒径は3〜6μが良い。
メタクリル樹脂及びポリメチルシルセスキオキサン系樹
脂は、−収約には摩擦によりマイナス(−)帯電する。
特にポリメチルシルセスキオキサン系樹脂の帯電量はメ
タクリル樹脂より大きく、ホコリ等の付着が生じる場合
があり、下記の可塑剤の添加によりホコリ等の付着が軽
減される。また、本発明の光拡散性メタクリル樹脂の成
形加工段階で滑剤として機能し、成形性が向上する。
添加量は105〜505〜5重量部この範囲以外では効
果の発現性が劣る場合や、本発明の組成物の耐熱性が低
下する場合がある。
本発明に用いられる滑剤としては、t#素数が8〜22
の高級脂肪アルコール、高級脂肪酸、高級脂肪酸のグリ
セリンモノエステルfluば、ラウリルアルコール、ミ
リスチルアルコール、バルミトイルアルコール、セチル
アルコール、ス?71Jルアルコール、ベヘニルアルコ
ールなどの高級アルコール類、ラウリン酸、ミリスチン
酸、バルミチン酸、ステアリン酸、ヘヘニン酸などの高
級脂肪fII1m、グリセリンモノステアレート、グリ
セリンモノパルミテート、クリセリンモノオクトエート
、グリセリンモノベヘニレートなどのグリセリンモノエ
ステル類を単独でまたは併用して用い得る。
本発明の光拡散性メタクリル樹脂組成物を押出成形など
の方法によって製造する場合は、エチレンビスステアリ
ルアミドを添加した方が、成形加工性及びポリメチルシ
ルセスキオキサン系樹脂との分散性の向上に効果がある
また、本発明を実施する際には、光透過性と光拡散性の
微妙な調節のためB a S 04− d i 01 
*T i OH、スチレン系像粒子などを併用すること
も可能である。
〔実施例〕
以下、実施例によシ本発明を更に詳しく説明する。なお
、実施例中「憾」、「部」とあるのは[重1i 4. 
J、「重量部」を表わす。また、実施例中の評愉は下記
の方法に従った。
(1)  全光線透過率は、ム8TM  D1003−
61に準じて測定した。
(2)  平均粒子fl aコールタ−カウンター社製
「Tム−n型コールタ−カウンター」、50μmアパー
チャー 〇94 Na0t水溶液を用い粒径の累積重量
憾ヒストグラムを作成し、重量504に対応する粒径を
平均粒径とした。
(3)5°  20°および70°における光透過率は
次のように求めた。すなわち第2図に示すように測定機
器およびサンプルを配置したが、図中(1)が光源とな
る日本光学社製コリメータ、(2)がサンプル、(3)
がミノルタ社製輝度計「オートスポット」である。そし
て、このうち光源(1)はサンプル(2)面に直角に照
射するようにし、かつサンプル(2)面上における照度
が10 ft−cd  となるように明るさを調節し、
また輝度計(3)は光源(1)とサンプル(2)の延長
線上1mの位置に置いて、サンプル(2)面上の輝度を
測定するとともに、これらの値から求めた。さらにこの
輝度計(3)を、サンプル(2)全中心とする軸として
5°  20°および70°回転し、サンプル(2)面
上の輝度を測定した。
(4)  光源の透けは、第3図に示したように40W
蛍光灯のランプイメージの有無を目視で判定することに
より行なった。
(5)摩擦による帯電特性については、成形品表面を乾
燥したネルで軽く150回ふき、箔検電器(内円洋行■
製)の箔の開きの稈度で0〜3段階で判定した。因みに
0け全く開かず、1は約15°開き、2は30°開き、
3け45°開いたものである。
(6)耐熱性の評価は、A8TM−D648に準拠して
熱変形温度を測定した。
実施例1 (11メタクリル樹脂の製造 内容積が50tの攪拌装置の付属したSUS製オートク
レーブに、脱イオン水30ゆ、θタクリル酸ナトリウム
ーメタクリル酸メチル)共重合体3t、ホウ1II21
0を及び炭酸す) IJウム1tを投入し、攪拌速度1
00 rpmで5分間攪拌した後、同容器内にメタクリ
ル酸メチル974、アクリル酸メチル34からなる単量
体混合物10に9とアゾビスイソブチロニトリルj5f
、n−オクチルメルカプタン24tを追加投入して、窒
素ガスで容器内の酸素を実質上パージして、攪拌速度を
250 rpmK増速して重合系内を80℃に昇温して
120分間重合を継続した。得られたポリマーを水洗し
た後、常法により乾燥してビード状のメタクリル樹脂を
得た。
(2)  メタクリル樹脂とポリメチルミルセスキオキ
サン樹脂の混合 (11で得られたメタクリル樹脂に1予め34のステア
リン酸モノグリセライドと、1101憾ノエチレンビス
ステアリルアミドを添加した8 kllK、重量平均粒
径が五〇μ輌 であり、かつ2μm以下を354以下含
有するポリメチルシルセスキオキサン樹脂(商品名ド/
フィルR902・東し・ダウコーニング■製)160f
をV型タンブラ−(寿ミックスウェル・寿製作所@jl
l)で10分間混合し、さらに2軸押出11(POM−
30、池貝鉄工@I!ll)で、シリンダーfiIJj
210〜240℃で混合して押出し、ベレット化し、光
拡散性メタクリル111脂組成物を得た。
(3)光拡散性メタクリル樹脂の評価 (2)で製造した光拡散性メタクリル樹脂組成物を用い
て、上記条件で射出成形及び押出成形を行なった。
(射出成形) スクリュー式射出成形機(工S−60B東芝機械製造■
製)で、シリンダー温度210〜250℃、全型温度6
0℃で、100■×100s+X2■(犀)の平板状成
形品及び12mX120■×&2■(厚)の棒状成形品
を得た。
(押出成形) シート用ダイス付きの車軸スクリュー式押出機(HM−
90、三菱重工@#)でシリンダー温度190〜230
℃、スクリュー回転数40rpm、ニップローラー75
〜115℃で2閤厚および4閤厚のシート状成形品を傅
た。これらの成形品で4■厚のシート状成形体は、さら
に真空成形法により凹型のバット状成形品とし、延伸さ
れた部分の肉厚を2■とじた。
以上の射出膚形法、または押出成形法によって得られた
各種の成形品の熱変形温度は、または光学特性を評価し
た。この結果を表−1に示す。
表  −1 本成形方法 A)・・・射出成形 B)・・・押8成形 0)・・・押出/真空成形 実施例2〜5.比較例1〜2 実施例1で用いたステアリン酸モノグリセライドとその
添加量、ポリメチルミルセスキオキサシ系樹脂の種類と
添加量を表−2に示したように変更した以外はすべて婁
施例1と同様の操作を行ない、評価し、表−2FC示す
評gI結果を得た。
尚、ここで用いたポリメチルミルセスキオキサシ系樹脂
は「トレフィルR−902Jは不定形(1)シリコーン
・レジンでl)、r)レフィルR−6QDJ及び「トン
フィルB−60SJは−ずれもシリコーンゴ五弾性体で
あり、比較例1で用−た「トレフィルR−9254は、
平均111% (L 5 pm Oft状のシリコーン
レジン、比較例2のトレフイル900は、平均粒径2o
#1の不定形のシリコーン・レジンである。
〔発明の効果〕
本発明の光拡散性メタクリル樹脂組成物は、全光線透過
率が高く、光の拡散率も高いため、光源ランプイメージ
のない実用的な材料とすることができ、工業上優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は透過光の分布曲線を表わす図、第2図は光透過
率の測定装置の概略図、第3図はランプイメージの評価
装置の概略図である。 九拓歓挾仁−一μ二二

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メタクリル酸メチルを主要構成単位とする基材ポ
    リマー100重量部に対して、粒径分布範囲が1μm〜
    30μm、重量平均粒径が3μm〜6μmであり、かつ
    2μm以下の含量が35重量%以下であるポリメチルシ
    ルセスキオキサン系樹脂を0.5〜5重量部分散させた
    ものであることを特徴とする光拡散性メタクリル樹脂組
    成物。
  2. (2)ポリメチルシルセスキオキサン系樹脂が特定の形
    状を有しない不定形のものであることを特徴とする請求
    項第1項に記載の光拡散性メタクリル樹脂組成物。
  3. (3)ポリメチルシルセスキオキサン系樹脂が、−40
    ℃〜−70℃にガラス転移点を有するシリコーンゴム弾
    性体微粒子であることを 特徴とする請求項第1項に記載の光拡散性メタクリル樹
    脂組成物。
  4. (4)ポリメチルシルセスキオキサン系樹脂が、−40
    ℃〜−70℃にガラス転移点を有し、かつその樹脂構造
    においてフエニル基を含有するシリコーンゴム弾性体微
    粒子であることを特徴とする請求項第1項に記載の光拡
    散性メタクリル樹脂組成物。
JP9685890A 1990-04-12 1990-04-12 光拡散性メタクリル樹脂組成物 Pending JPH03294348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9685890A JPH03294348A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 光拡散性メタクリル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9685890A JPH03294348A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 光拡散性メタクリル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294348A true JPH03294348A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14176170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9685890A Pending JPH03294348A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 光拡散性メタクリル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294348A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012898A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Yasuhiro Koike Apparatus for guiding diffused light
EP0604130A2 (en) * 1992-12-24 1994-06-29 Ge Plastics Japan Limited Light-diffusing polycarbonate resin compositions
US6322225B1 (en) 1993-12-17 2001-11-27 Enplas Corporation Light scattering guiding light source device and liquid crystal display
WO2011121752A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 竹本油脂株式会社 光拡散性樹脂組成物及び光拡散性成形体
CN102268184A (zh) * 2010-03-10 2011-12-07 信越化学工业株式会社 光漫射性二甲基有机硅橡胶组合物和led光漫射成型体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012898A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Yasuhiro Koike Apparatus for guiding diffused light
US5548670A (en) * 1992-11-27 1996-08-20 Koike; Yasuhiro Light-scattering light-guiding device
EP0604130A2 (en) * 1992-12-24 1994-06-29 Ge Plastics Japan Limited Light-diffusing polycarbonate resin compositions
EP0604130A3 (en) * 1992-12-24 1994-07-27 Ge Plastics Japan Limited Light-diffusing polycarbonate resin compositions
US6322225B1 (en) 1993-12-17 2001-11-27 Enplas Corporation Light scattering guiding light source device and liquid crystal display
CN102268184A (zh) * 2010-03-10 2011-12-07 信越化学工业株式会社 光漫射性二甲基有机硅橡胶组合物和led光漫射成型体
WO2011121752A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 竹本油脂株式会社 光拡散性樹脂組成物及び光拡散性成形体
EP2471872A1 (en) * 2010-03-31 2012-07-04 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Light-diffusing resin composition and light-diffusing molded body
JPWO2011121752A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-04 竹本油脂株式会社 光拡散性樹脂組成物及び光拡散性成形体
EP2471872A4 (en) * 2010-03-31 2013-09-11 Takemoto Oil & Fat Co Ltd LIGHT DISTRIBUTING RESIN COMPOSITION AND LIGHT DISTRIBUTING SHAPED BODY

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI386448B (zh) 光散射組成物
AU603840B2 (en) Particulate polymer compositions, a method of making particulate polymer compositions, and compositions containing the particulate polymers
JP4002320B2 (ja) シリカ複合樹脂粒子、その製造方法
US5004785A (en) Light-diffusing methacrylic resin and process for production thereof
JP2009507094A (ja) 光散乱特性を有する成形体
BR112015007030B1 (pt) Coberta para uma fonte de luz pontual e dispositivo luminoso
CA2058845C (en) Method for hiding scratches or imperfections on the surface of screens used in projection systems
JPH07214684A (ja) 光拡散性メタクリル系樹脂板
CN114213694A (zh) 一种高雾度、低闪点的防眩光膜及其制备方法
JP2667878B2 (ja) 光拡散性プラスチック
JP3507713B2 (ja) 光拡散性樹脂組成物
JPH03294348A (ja) 光拡散性メタクリル樹脂組成物
JPH03207743A (ja) 光の透過性及び拡散性に優れたメタクリル樹脂成形体
JPH09306217A (ja) 白色蛍光灯カバー用光拡散板
JPH1160966A (ja) 光拡散性樹脂組成物
JP2000169722A (ja) 光拡散性熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP2000039506A (ja) 光拡散シート
JPH072910B2 (ja) 光拡散性プラスチック
EP3128349B1 (en) Light diffuser and use thereof
JPH08198976A (ja) 光拡散性メタクリル系樹脂板
JP2667876B2 (ja) 光拡散性プラスチック
US4963624A (en) Process for producing light-diffusing methacrylic resin article
JPH05302006A (ja) 光拡散性メタクリル樹脂
KR100229266B1 (ko) 광확산성 아크릴 수지 조성물 및 이의 제품
JPH0539401A (ja) 光拡散性メタクリル樹脂組成物