JPH1046018A - 光拡散性樹脂組成物 - Google Patents

光拡散性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH1046018A
JPH1046018A JP20196896A JP20196896A JPH1046018A JP H1046018 A JPH1046018 A JP H1046018A JP 20196896 A JP20196896 A JP 20196896A JP 20196896 A JP20196896 A JP 20196896A JP H1046018 A JPH1046018 A JP H1046018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light transmittance
resin
linking monomer
resin composition
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20196896A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Okamoto
正哉 岡本
Hiroyuki Kawahigashi
宏至 川東
Jiro Chiba
治郎 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP20196896A priority Critical patent/JPH1046018A/ja
Publication of JPH1046018A publication Critical patent/JPH1046018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、光拡散板用に好適な光拡散効果に
優れる成形材料で、具体的には全光線透過率が高く、か
つヘーズ(全光線透過率に対する拡散光線透過率の割
合)の高い光拡散性樹脂組成物の提供を目的とする。 【解決手段】芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部
とビーズ状架橋アクリル樹脂0.01〜1重量部とから
なる光拡散性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶画面のバックラ
イト拡散板や看板、照明具、表示灯の保護カバーほかに
用いられる光拡散板に好適な成形材料となる光拡散性樹
脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光拡散板は通常、照明具の保護カバー等
成形品で構成され、その背面後方に配置された光源より
発した光を分散された光散乱体により、散乱光を生ぜし
め、板全体が一様に明るく、光源の像を見えなくさせた
ものである。このような機能を有する光拡散板には明る
く、均一で高い光拡散性が求められるが、このような光
拡散板をつくるのに必要な成形材料としては全光線透過
率の高く且つヘーズ(拡散光線透過率/全光線透過率)
が高いものが要求される。
【0003】従来、透明性、耐衝撃性、耐熱性に優れる
ポリカーボネート樹脂を基材に、ガラス繊維、硫酸バリ
ウム、酸化チタン、タルク等の無機質充填材を分散させ
たものが提案されている。しかし、これら充填材を分散
しても全光線透過率が低下して、暗い光拡散板となり、
性能が不充分なものしか得られない。これに対し、ポリ
カーボネート樹脂にスチレン−シクロヘキシルマレイミ
ド架橋粒子、或いは酸化チタン含有スチレン−シクロヘ
キシルマレイミド架橋粒子を配合した樹脂組成物が提案
されている(特開平4−161448号公報、特開平4
−161449号公報)。これら樹脂材料は全光線透過
率が高いが拡散光が充分に得られず、ヘーズが不充分
で、バランスに欠けていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で光拡散板用に好適な光拡散効果に優れる成形材
料で、具体的には全光線透過率が高く、かつヘーズ(全
光線透過率に対する拡散光線透過率の割合)の高い光拡
散性樹脂組成物を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の好ま
しい性質を有する光拡散性樹脂組成物を開発すべく、鋭
意検討した結果、芳香族ポリカーボネートにビーズ上架
橋アクリル樹脂を配合することにより、上記本発明の目
的を達成しうることを見出し、本発明を完成したもので
ある。すなわち、本発明は、芳香族ポリカーボネート樹
脂100重量部とビーズ状架橋アクリル樹脂0.01〜
30重量部とからなる光拡散性樹脂組成物である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 (1)芳香族ポリカーボネート樹脂 本発明で用いる芳香族ポリカーボネートは通常、2価フ
ェノールとホスゲンまたは炭酸エステル化合物とを界面
重合法等公知の方法で反応させることにより容易に製造
でき、原料、製法等において特に制限はない。2価フェ
ノールとしては、ハイドロキノン、4,4’−ジヒドロ
キシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)アル
カン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロアルカ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)オキシド、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニルスルホン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)ケトン、9,9−ビス(4-ヒドロキシフェニル)
フルオレン等やそれらのハロゲン誘導体があげられ、中
でも2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
(ビスフェノールA)が適している。炭酸エステル化合
物としては、ジフェニルカーボネート等のジアリールカ
ーボネート、ジメチルカーボネート、ジメチルカーボネ
ート等のジアルキルカーボネートがあげられる。
【0007】また、末端停止剤としては、1価フェノー
ルであればどのような構造のものでもよく、特に制限は
ない。例えば、p-tert-ブチルフェノール、p-tert-オク
チルフェノール、p-クミルフェノール、フェノール、p-
tert-アミルフェノール、p-ノニルフェノール、p-クレ
ゾール、トリブロモフェノール、p-ブロモフェノール、
4-ヒドロキシベンゾフェノン等が挙げられ、これらは単
独で用いても2種以上併用してもよい。
【0008】さらに、本発明の効果を損なわない範囲で
分岐剤を併用してもよい。分岐剤として、1,1,1-トリス
(4-ヒドロキシフェニル)エタン、α,α',α''-トリス
(4-ヒドロキシフェニル)-1,3,5-トリイソプロピルベン
ゼン、1-[α-メチル-α-(4'ヒドロキシフェニル)エチ
ル]-4-[α',α'-ビス(4''-ヒドロキシフェニル)エチ
ル]ベンゼンフロログルシン、トリメリット酸、イサチ
ンビス(o-クレゾール)等官能基を3つ以上有する化合
物が適している。
【0009】このようにして得られる芳香族ポリカーボ
ネートとしては粘度平均分子量(Mv)が通常、100
00〜50000であり、好ましくは12000〜40
000であり、より好ましくは14000〜35000
である。粘度平均分子量(Mv)が10000より小さ
いと耐衝撃性が低下し、50000を超えると流動性が
低下する場合がある。 (2)ビーズ状架橋アクリル樹脂 本発明に用いるビーズ状架橋アクリル樹脂とは、アクリ
ル系非架橋性モノマーに架橋モノマ−を添加して懸濁重
合して得られる共重合体である。アクリル系非架橋性モ
ノマーとしてはアクリルモノマーまたはアクリルモノマ
ーおよび芳香族ビニルモノマーほかの混合したものを用
いるが、アクリルモノマーとしてはメチルアクリレー
ト、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチ
ルアクリレート、2−エチル−ヘキシルアクリレート、
メチルメタアクリレート、エチルメタアクリレート、プ
ロピルメタアクリレート、ブチルメタアクリレート等を
一種単独又は二種以上組み合わせて用いることができ
る。中でも、メチルメタクリレートが好適に用いられ
る。又、芳香族ビニルモノマーとしてはスチレン、α−
メチルスチレン、ビニルトルエン等であり、これら芳香
族ビニルモノマー以外のものとしてはフマル酸、マレイ
ン酸等のカルボン酸が挙げられる。
【0010】一方、架橋モノマーとしては分子内に2個
以上の不飽和結合を持つ化合物が用いられる。例えばア
リルメタクリレート、トリアリルシアヌレート、トリア
リルイソシアネート、エチレングリコールジメタクリレ
ート、プロピレングリコールジアリルエーテル、ジビニ
ルベンゼン、ジエチレングリコールジメタクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジメタアクリレート等が挙げ
られる。中でも、少なくとも一つのアリル基を有するア
リルメタクリレートが耐熱性にすぐれた架橋物が得られ
るので、好ましい。
【0011】ビーズ状架橋アクリル樹脂の粒子径は特に
制限はないが、光拡散効果上、通常、0.1〜50μm
品を用い、より好ましくは1〜10μmである。又、粒
子径分布は単分散に近いのが好ましい。 (3)光拡散性樹脂組成物 本発明の光拡散性樹脂組成物は芳香族ポリカーボネート
樹脂100重量部とビーズ状架橋アクリル樹脂0.01
〜1重量部とからなる。すなわち、全光線透過率に優
れ、耐熱性、耐衝撃性に優れた芳香族ポリカーボネート
を基材に光拡散剤としてビーズ状架橋アクリル樹脂を特
定量添加したものである。
【0012】この光拡散性樹脂組成物を成形して板状成
形物となした光拡散板は、板厚みが増せば同じビーズ状
架橋アクリル樹脂の添加濃度でも全光線透過率が低下す
る。すなわち、光路長が増せば吸光量が増し、透過光の
光量が減衰することによるものである。実用上は、板厚
さが2〜8mmの範囲で全光線透過率とヘーズがともに
高い樹脂組成物が望まれる。本発明によれば、光拡散板
の板厚みが2〜8mmの範囲ではビーズ状架橋アクリル
樹脂0.01〜1重量部を添加した光拡散性樹脂組成物
が好適に用いられる。ビーズ状架橋アクリル樹脂の添加
濃度が1重量部を超えるともはやヘーズが上昇すること
なく、全光線透過率も低下していく一方であり、望まし
い光拡散板は得られなくなる。
【0013】なお、本発明の効果を損なわない範囲で各
種添加剤、例えば、酸化防止剤、離型剤、耐候剤、紫外
線防止剤、着色剤等を配合しても差支えない。本発明の
光拡散性樹脂組成物の配合及び混練は通常の方法で行え
ばよく、例えばリボンブレンダー、ヘンシェルミキサ
ー、バンバリーミキサー、ドラムタンブラー、単軸スク
リュー押出機、2軸スクリユー押出機、コニーダ、多軸
スクリュー押出機等により行うことができる。混練の温
度条件は通常、280〜320℃が適当である。
【0014】
【実施例】実施例、比較例により、本発明を更に詳し
く、説明する。 実施例1〜2、比較例1〜3 ポリカーボネート樹脂として出光石油化学株式会社製タ
フロンFN2200A(Mv:21000)、ビーズ状
架橋アクリル樹脂として(A)積水化成品工業株式会社
製テクノポリマーMBX−5(平均粒子径5μm、粒子
径5.04〜6.35:30%)、(B)積水化成品工
業株式会社製テクノポリマーMB30X−5SS(平均
粒子径5μm、粒子径5.04〜6.35:80%以
上)を用い、表1に示す割合で配合し、280℃で押出
し、ペレット化した。なお、各原料樹脂等を配合する
際、酸化防止剤としてトリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェ
ニル)フォスファイト500ppmを添加した。得られ
たペレットを280℃で成形し、全光線透過率及びヘー
ズを測定した。結果を表1に示す。全光線透過率及びヘ
ーズはJIS−K−7105に準拠する。なお、用いた
試験片の大きさは縦40mm、横40mm、厚み3mm
である。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】全光線透過率が高く且つヘーズも高くバ
ランスしており、明るく、均一な光拡散板として優れた
性能を発揮する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部
    とビーズ状架橋アクリル樹脂0.01〜1重量部とから
    なる光拡散性樹脂組成物。
JP20196896A 1996-07-31 1996-07-31 光拡散性樹脂組成物 Pending JPH1046018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20196896A JPH1046018A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 光拡散性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20196896A JPH1046018A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 光拡散性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1046018A true JPH1046018A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16449756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20196896A Pending JPH1046018A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 光拡散性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1046018A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003005071A1 (en) * 2001-06-30 2003-01-16 Skc Co., Ltd. Light diffusing film
WO2004034136A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-22 General Electric Company Bulk diffuser for flat panel display
US6985295B2 (en) 2001-06-09 2006-01-10 Skc Co., Ltd. Light diffusing film
WO2007022863A1 (de) * 2005-08-20 2007-03-01 Bayer Materialscience Ag Lichtstreuende formkörper mit hoher lichttransmission
US7341784B2 (en) 2004-09-10 2008-03-11 General Electric Company Light management film and its preparation and use
DE112006001775T5 (de) 2005-07-05 2008-08-21 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Lichtstreuende Polycarbonatharz-Zusammensetzung und die Harzzusammensetzung enthaltende Lichtdiffusorplatte
US7582720B2 (en) 2005-03-03 2009-09-01 Bayer Material Science Ag Light-scattering shaped articles of high light transmission and the use thereof in flat screens
JP2009258753A (ja) * 2003-06-17 2009-11-05 Teijin Chem Ltd 光拡散板および直下型バックライト式液晶表示装置
WO2013045549A1 (de) 2011-09-28 2013-04-04 Bayer Materialscience Gmbh Verwendung einer lichtstreuenden polycarbonat-platte als leuchtenabdeckung
WO2014025657A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Dow Global Technologies Llc A light diffusing polymer composition, method of producing the same, and articles made therefrom
US11434364B2 (en) 2016-10-06 2022-09-06 Sony Corporation Transparent resin composition and transparent resin molded article

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985295B2 (en) 2001-06-09 2006-01-10 Skc Co., Ltd. Light diffusing film
WO2003005071A1 (en) * 2001-06-30 2003-01-16 Skc Co., Ltd. Light diffusing film
WO2004034136A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-22 General Electric Company Bulk diffuser for flat panel display
US6908202B2 (en) 2002-10-03 2005-06-21 General Electric Company Bulk diffuser for flat panel display
JP2009258753A (ja) * 2003-06-17 2009-11-05 Teijin Chem Ltd 光拡散板および直下型バックライト式液晶表示装置
US7674506B2 (en) 2003-06-17 2010-03-09 Teijin Chemicals, Ltd. Direct back light type liquid crystal display and light diffuse plate
US7341784B2 (en) 2004-09-10 2008-03-11 General Electric Company Light management film and its preparation and use
US7582720B2 (en) 2005-03-03 2009-09-01 Bayer Material Science Ag Light-scattering shaped articles of high light transmission and the use thereof in flat screens
US7767780B2 (en) 2005-07-05 2010-08-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Light-diffusing polycarbonate resin composition and light diffuser plate comprising the resin composition
DE112006001775T5 (de) 2005-07-05 2008-08-21 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Lichtstreuende Polycarbonatharz-Zusammensetzung und die Harzzusammensetzung enthaltende Lichtdiffusorplatte
WO2007022863A1 (de) * 2005-08-20 2007-03-01 Bayer Materialscience Ag Lichtstreuende formkörper mit hoher lichttransmission
KR101379156B1 (ko) * 2005-08-20 2014-04-10 바이엘 머티리얼사이언스 아게 높은 수준의 광 투과율을 가지는 광 산란 성형체
WO2013045549A1 (de) 2011-09-28 2013-04-04 Bayer Materialscience Gmbh Verwendung einer lichtstreuenden polycarbonat-platte als leuchtenabdeckung
WO2014025657A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Dow Global Technologies Llc A light diffusing polymer composition, method of producing the same, and articles made therefrom
US11156746B2 (en) 2012-08-10 2021-10-26 Rohm And Haas Company Light diffusing polymer composition, method of producing the same, and articles made therefrom
US11434364B2 (en) 2016-10-06 2022-09-06 Sony Corporation Transparent resin composition and transparent resin molded article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104707B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板
JP5073226B2 (ja) 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板
JP3450902B2 (ja) 光拡散剤組成物
EP0604130B1 (en) Light-diffusing polycarbonate resin compositions
US20070213452A1 (en) Light-Diffusing Resin Composition
JP2005247999A (ja) 光拡散性樹脂組成物
JP2007023227A (ja) 光拡散性部材用樹脂組成物及び光拡散性部材
JP2002060609A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
WO2007141893A1 (ja) 難燃性及び光拡散性を有するポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる光拡散板
JPH1046018A (ja) 光拡散性樹脂組成物
JP2009510237A (ja) 高輝度光散乱プラスチック組成物およびそのフラットスクリーンにおける使用
JP5312941B2 (ja) 高レベル光透過率を有する光散乱成形物体
JP2006131833A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
WO2008012929A1 (fr) Plaque de résine de polycarbonate diffusant la lumière
JP3172061B2 (ja) 面発光性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
TWI291970B (en) Light diffuser plate and liquid crystal displays using the same
JP2001208917A (ja) 導光板及びその製造方法
JP2006249157A (ja) 光拡散性樹脂組成物およびそれを用いた光拡散性部材
JP4843592B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板
JP2006083230A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
JP2000169722A (ja) 光拡散性熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JPH0632973A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2006063122A (ja) 光拡散性樹脂組成物およびそれを用いた光拡散性部材
JPH1046022A (ja) 光拡散性樹脂組成物
JP3100853B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物からなる導光板および面光源構造体