JP2019168597A - 光拡散板及びバックライトユニット - Google Patents

光拡散板及びバックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2019168597A
JP2019168597A JP2018056469A JP2018056469A JP2019168597A JP 2019168597 A JP2019168597 A JP 2019168597A JP 2018056469 A JP2018056469 A JP 2018056469A JP 2018056469 A JP2018056469 A JP 2018056469A JP 2019168597 A JP2019168597 A JP 2019168597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
silicone
less
diffusing plate
resin matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018056469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7286269B2 (ja
Inventor
鋤柄 正幸
Masayuki Sukigara
正幸 鋤柄
岡部 元彦
Motohiko Okabe
元彦 岡部
承亨 蔡
Syoko Sai
承亨 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keiwa Inc
Original Assignee
Keiwa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keiwa Inc filed Critical Keiwa Inc
Priority to JP2018056469A priority Critical patent/JP7286269B2/ja
Priority to CN202211311147.3A priority patent/CN115629434A/zh
Priority to TW108109833A priority patent/TWI743459B/zh
Priority to CN201910216529.XA priority patent/CN110297285A/zh
Priority to KR1020190032854A priority patent/KR102472940B1/ko
Publication of JP2019168597A publication Critical patent/JP2019168597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286269B2 publication Critical patent/JP7286269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、バックライトユニットにおいてプリズムシートと組み合わせて用いられる場合に、優れた光透過性及び光拡散性を示す光拡散板を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の一態様は、樹脂マトリックスと、この樹脂マトリックス中に分散する拡散剤とを有し、上記樹脂マトリックスが芳香族ポリカーボネートであり、上記拡散剤がシリコーン系拡散剤であり、上記シリコーン系拡散剤の平均粒子径Dが0.8μm以上12μm以下であり、上記樹脂マトリックス100質量部に対する上記シリコーン系拡散剤の含有量が、シリコーン系拡散剤の平均粒子径Dを用いて表される下記式(1)のDOM質量部以上、下記式(2)のDOL質量部以下であり、全光線透過率が60%以上であり、厚みが0.5mm以上1.8mm以下である光拡散板である。DOM=0.0625×D+0.06・・・・・(1)DOL=0.20×D+1.70・・・・・(2)【選択図】なし

Description

本発明は、光拡散板及びバックライトユニットに関する。詳しくは、高い光透過性と光拡散性を有し、液晶ディスプレイの輝度及び均一性を向上する光拡散板、及びこの光拡散板を含むバックライトユニットに関するものである。
照明器具、液晶表示装置等には、光源からの光を均一に拡散させるために光拡散板が用いられる。液晶表示装置は、液晶層を背面から照らして発光させるバックライト方式が普及し、液晶層の下面側にバックライトユニットが装備されている。バックライトユニットには、方形板状の導光板の端部に光源が配置されるエッジライト方式と、光源が液晶ディスプレイの直下にある直下型バックライト方式とが知られている。バックライトユニットには、光拡散板とこの光拡散板の表面側にプリズムシート等の光学シートとが装備されるのが一般的であるが、光拡散板の光拡散効果が不十分であると、特に液晶ディスプレイの直下型バックライトにおいては光源が透けて見えるといった問題を生じるおそれがある。
光拡散板としては、形成材料としてポリカーボネートを用いた光拡散板が知られている。ポリカーボネート樹脂は、耐衝撃性、耐熱性、透明性に優れた熱可塑性樹脂として幅広い用途があり、さらに、無機ガラスに比較して軽量で、生産性にも優れているので、光拡散性を付与することにより、照明カバー、照明看板、透過型のスクリーン、各種ディスプレイ、液晶表示装置の光拡散シートなど、光拡散性の要求される用途に好適に使用できる。このポリカーボネート樹脂に光拡散性を付与するためには、ガラス、シリカ、水酸化アルミニウム等の無機化合物が添加されているが、成形加工時や押出加工時の熱安定性が低く、衝撃強度等の機械的強度が低下するおそれがある。このような欠点を改良するものとして、有機系で屈折率の差が大きい高分子微粒子を拡散剤として使用することが知られている。
特許文献1の光拡散板は、ポリカーボネート樹脂100重量部に、粒径50μm以下で平均粒径5〜20μmの無機系又は有機系の微粒子を0.05〜0.5重量部配合した組成物からなり、全光線透過率が85%以上で、拡散透過率が10〜30%であるポリカーボネート樹脂製高透過率光拡散板である。この光拡散板は、表面平滑性に優れ、大型スクリーンに使用しても虹光沢がなく画像を鮮明にすることができるとされているが、光拡散性についてはさらなる検討が必要である。
特許文献2には、ポリカーボネート樹脂100重量部と、平均粒径1〜25μmの無機及び有機粒子1〜20重量部とからなる組成物から形成された厚み30〜300μmのフィルムであって、全光線透過率が92%以上、かつヘイズが60%以上であるポリカーボネート樹脂製高透過光拡散フィルムが記載されている。しかしながら、300μmを越えた場合の全光線透過率、ヘイズ等の光学特性については言及されていない。また、この光拡散フィルムを直下型バックライトユニットに使用すると、光拡散性及び隠蔽性が不十分で光源が透けて見えるおそれがある。
特許文献3の光拡散板は、ポリカーボネート樹脂99.7〜80重量%及び平均粒径1〜30μmの透明微粒子0.3〜20重量%の合計100重量部と蛍光増白剤0.0005〜0.1重量部からなる樹脂組成物より形成された厚み0.5〜3.0mmのポリカーボネート樹脂製直下型バックライト用光拡散板であるが、蛍光増白剤を用いて輝度を向上させているため、熱安定性が不十分であり、成形加工時、リサイクル時に変色を生じるおそれがある。
特許文献4には、芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、少なくとも側鎖にフェニル基を有するポリオルガノシロキサンであって、25℃における粘度が1〜1000cStのポリオルガノシロキサンを0.01〜2重量部、及び重量平均径0.7〜5μmのシリコーン系拡散微粒子を0.05〜2重量部含有して成る光拡散性樹脂組成物及びこの樹脂組成物を用いた光拡散性部材が記載されている。この光拡散性樹脂組成物は、高い光拡散性と高い全光線透過率を同時に有するとされているが、全光線透過率が60%以下であり、光線透過率と光拡散性との両立については、さらなる検討が必要である。
特許文献1〜4には、光拡散板又は光拡散フィルムの単独での光拡散性、光透過性については記載されているが、プリズムシートと一緒に組み合わせて使用した場合の光透過性、光拡散性については記載されていない。すなわち、実際のバックライトユニットにおける性能に対応した、プリズムシート等の光学シートと組み合わせた場合の光拡散板の評価及び検討がなされていない。
特開平05−257002号公報 特開2003−240921号公報 特開2004−29091号公報 特開2006−63121号公報
本発明者達は、優れた光拡散性及び光透過性を有する光拡散板をプリズムシートと組み合わせて使用した場合に、当該優れた光拡散性及び光透過性が必ずしも発揮されるものではないことを見出し、プリズムシートと組み合わせた場合において最も優れた光拡散性と光透過性を発揮する光拡散板を鋭意検討した。すなわち、本発明は、プリズムシートと組み合わされて使用された場合に優れた光拡散性と光透過性を発揮する光拡散板、及び液晶ディスプレイの輝度及び均一性を向上させることできるバックライトユニットを提供することを課題とする。
本発明者達は上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、ポリカーボネート樹脂に特定粒径のシリコーン系光拡散剤を特定量含有させることによって、光透過性及び光拡散性を向上させることができ、特に直下型のバックライトユニットにおいてプリズムシートと組み合わせて使用される場合に、優れた光透過性及び光拡散性を発揮する光拡散板を見出し、本発明を完成させた。
上記課題を解決するためになされた本発明の一態様は、樹脂マトリックスと、この樹脂マトリックス中に分散する拡散剤とを有し、上記樹脂マトリックスが芳香族ポリカーボネートであり、上記拡散剤がシリコーン系拡散剤であり、上記シリコーン系拡散剤の平均粒子径Dが0.8μm以上12μm以下であり、上記樹脂マトリックス100質量部に対する上記シリコーン系拡散剤の含有量が、シリコーン系拡散剤の平均粒子径Dを用いて表される下記式(1)のDOM質量部以上、下記式(2)のDOL質量部以下であり、全光線透過率が60%以上であり、厚みが0.5mm以上1.8mm以下である光拡散板である。
OM=0.0625×D+0.06・・・・・(1)
OL=0.20×D+1.70・・・・・(2)
当該光拡散板は、芳香族ポリカーボネートとシリコーン系拡散剤とを混合した光拡散板である。当該光拡散板は、上記シリコーン系拡散剤の平均粒子径Dが上記範囲であり、芳香族ポリカーボネート100質量部に対するシリコーン系拡散剤の含有量が上記式(1)の値以上で上記式(2)の値以下の範囲内であるので、光拡散性が良好である。そして、当該光拡散板は、全光線透過率が上記下限以上であり、厚みが上記範囲であるので、高い光線透過率を示す。当該光拡散板は、プリズムシートと組み合わせて使用されることで特に優れた光学特性を発揮することができる。
当該光拡散板は、表面の表面粗さ(Ra)が1μm以上6μm以下であるとよい。これにより、当該光拡散板の光拡散性を向上することができる。
当該光拡散板は、裏面の表面粗さ(Ra)が0.01μm以上0.05μm以下であるとよい。これにより、当該光拡散板の光拡散性をより向上することができる。
当該光拡散板は、押出成形法で成形されるとよい。これにより、当該光拡散板を容易に得ることができる。
上記課題を解決するためになされた本発明の他の一態様は、当該光拡散板と、表面に、一方向に延在する複数のプリズムを備えるプリズムシートとを含むバックライトユニットである。当該バックライトユニットは、プリズムシートと、プリズムシートと組み合わせることにより優れた光学特性を発揮する光拡散板とを含むため、液晶ディスプレイの輝度及び均一性を向上させることできる。
当該バックライトユニットが、表面に、上記一方向に直交する方向に延在する複数のプリズムを備えるプリズムシートをさらに含むとよい。これにより、液晶ディスプレイの輝度及び均一性をより向上させることできる。
以上説明したように、本発明の光拡散板は優れた光拡散性と光線透過率を有し、プリズムシートと組み合わせて使用されることで特に優れた光学特性を発揮することができる。また、本発明のバックライトユニットは液晶ディスプレイの輝度及び均一性を向上させることできる。
本発明の実施例で用いた2枚のプリズムシートを示す概略的側面図である。 図1の2枚のプリズムシートの概略的上面図である。 本発明に係る光拡散板の光拡散性を測定した実施例の態様を示す概略的側面図である。
以下、本発明の光拡散板及びバックライトユニットの実施形態について詳説する。なお、説明中「表面」とは、光が出射される側の面を示し、「裏面」とは、その反対面を示す。
[バックライトユニット]
本発明の一実施形態であるバックライトユニットは、光源と、光拡散板と、プリズムシートとを主に備える。当該バックライトユニットは、液晶ディスプレイに特に好適に用いられる。本実施形態では、直下型バックライトユニットで説明する。
<光源>
光源は、光拡散板の裏面に配置され、この裏面に向けて光を出射する。光源としては、特に限定されず、例えば発光ダイオード(LED)を挙げることができる。1又は複数の発光ダイオードが、光拡散板の裏面の全面を照射するように配設されるのが好ましい。
<プリズムシート>
プリズムシートは、その裏面が光拡散板の表面に対向するように配置される。プリズムシートの裏面は、光拡散板の表面と近接又は当接する。プリズムシートは、光線を透過させる必要があるので透明、特に無色透明の合成樹脂を主成分として形成することが好ましい。プリズムシートは、その表面に一方向に延在する複数のプリズムを備える。プリズムシートは、光源から出射され、光拡散板を透過した光を上記プリズムで屈折等させることにより、当該バックライトユニットの出光性能を向上させる。上記複数のプリズムは裏面に備えられてもよい。
上記プリズムは、プリズムシート表面に平行列に配設される凸状部である。上記プリズムの断面形状としては、特に限定されないが、半円形状、半楕円形状、正三角形状、二等辺三角形状等とすることができる。上記プリズムの底辺から頂点までの高さとしては、特に限定されないが、例えば5μm以上20μm以下とすることができる。プリズムと、このプリズムに隣接するプリズムの平均稜線間隔(平均ピッチ)としては、特に限定されないが、例えば10μm以上50μm以下とすることができる。
当該バックライトユニットが、表面に、上記一方向に直交する方向に延在する複数のプリズムを備えるプリズムシートをさらに含むことが好ましい。例えば、同一のプリズムシートを2枚用いて、一方のプリズムシートのプリズムに対して、他方のプリズムシートのプリズムが直交するように、2枚のプリズムシートを配置してもよい。複数のプリズムと、これに直交するプリズムが備わることで、当該バックライトユニットの出光性能をより向上させることができる。
<光拡散板>
当該光拡散板は、光源とプリズムシートとの間に配置される。当該光拡散板は、厚みが略均一の板状である。当該光拡散板は、樹脂マトリックスと、この樹脂マトリックス中に分散する拡散剤とを有している。当該光拡散板は、裏面からの入射光を表面へ透過させる際に、この透過光を樹脂マトリックス中の拡散剤により拡散させることで出射光の均一化を図るものである。当該光拡散板は、本発明の一態様である。
当該光拡散板の平均厚さの下限としては、0.5mmであり、0.7mmが好ましく、0.8mmがより好ましい。一方、当該光拡散板の平均厚さの上限としては、1.8mmであり、1.5mmが好ましく、1.2mmがより好ましい。当該光拡散板の平均厚さが上記下限に満たないと、当該光拡散板が十分な光拡散性及び隠蔽性を得ることができず、光源が透けて見えるおそれがある。また、機械的強度が低下し、加工時、使用時等において割れが発生するおそれがある。一方、当該光拡散板の平均厚さが上記上限を超えると、全光線透過率が低下するおそれがあり、また、当該光拡散板を採用する機器が大型化するおそれがある。
当該光拡散板は、全光線透過率の下限が60%である。全光線透過率の下限としては、62%が好ましく、65%がより好ましい。全光線透過率は、樹脂マトリックスの光線透過率、シリコーン系拡散剤の平均粒子径と添加量、及びその他添加剤によって決まる。全光線透過率が上記下限に満たないと、光の透過量が低下して出光量のロスが大きくなり、液晶表示面の明るさが十分に得られなくなるおそれがある。なお、全光線透過率とは、JIS−K7105:1981に準拠して測定した値を意味する。
当該光拡散板の表面の表面粗さ(Ra)が、1μm以上6μm以下であることが好ましい。上記表面の表面粗さ(Ra)の下限としては、2μmがより好ましく、2.8μmがさらに好ましい。一方、上記表面の表面粗さ(Ra)の上限としては、5μmがより好ましく、4.2μmがさらに好ましい。当該光拡散板の表面の表面粗さ(Ra)を上記範囲とすることで、光拡散性を向上することができる。なお、表面粗さRaとは、JIS−B0601:2001に準じ、カットオフ(λc)2.5mm、評価長さ(l)12.5mmで測定される値を意味する。
当該光拡散板の裏面の表面粗さ(Ra)が0.01μm以上0.05μm以下であることが好ましい。上記裏面の表面粗さ(Ra)の下限としては、0.015μmがより好ましく、0.02μmがさらに好ましい。一方、上記裏面の表面粗さ(Ra)の上限としては、0.04μmがより好ましく、0.035μmがさらに好ましい。当該光拡散板の裏面の表面粗さ(Ra)を上記範囲とすることで、光拡散性をより向上することができる。また、当該バックライトユニットに光反射性、光選択透過性等の機能を付与するためにフィルム、光学シート等を当該光拡散板に貼付する場合、又は機能性のコーティング層、蒸着層等を当該光拡散板に積層する場合に、当該光拡散板の裏面が上記範囲の表面粗さ(Ra)を有することで、上記フィルムやコーティング層等との接着性を向上させることができる。
また、当該光拡散板には、光拡散性を上げるために、公知の方法で、エンボス加工、V溝加工、畝状加工等の凹凸加工を表面に施しても良い。これらの加工を施すことにより、光拡散性をさらに向上させることができる。
<樹脂マトリックス>
当該光拡散板を形成している樹脂マトリックスは、芳香族ポリカーボネートである。すなわち、樹脂マトリックスに対するポリカーボネート系樹脂の含有量は100質量%である。当該光拡散板は、樹脂マトリックスとしてポリカーボネート系樹脂を採用するので、透明性、耐衝撃性、難燃性、寸法安定性に優れる。
ポリカーボネート樹脂としては、例えば二価フェノールとカーボネート前駆体とを界面重合法又は溶融法で反応させて得られるものを採用することができる。二価フェノールとしては、例えばビスフェノールAといわれる2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)サルファイド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン等が挙げられ、中でもビスフェノールAが好ましい。これらの二価フェノールは、単独または2種以上を混合して使用することができる。
カーボネート前駆体としては、例えばカルボニルハライド、カーボネートエステル又はハロホルメート等が挙げられる。具体的にはホスゲン、ジフェニルカーボネート又は二価フェノールのジハロホルメート等が挙げられる。
上記二価フェノールとカーボネート前駆体とを、界面重合法又は溶融法によって反応させてポリカーボネート樹脂を製造する際には、分子量調整剤、触媒等を使用することができる。さらに、ポリカーボネート樹脂には、添加剤、例えば多価アルコール及び脂肪酸のエステル、部分エステル等の離型剤、亜リン酸エステル、リン酸エステル、ホスホン酸エステル等の熱安定剤、ベンゾトリアゾール系、アセトフェノン系、サリチル酸エステル等の紫外線吸収剤、帯電防止剤、着色剤、増白剤、難燃剤等を配合してもよい。また、ポリカーボネート樹脂は、三官能以上の多官能性芳香族化合物を共重合した分岐ポリカーボネート樹脂、或いは芳香族又は脂肪族の二官能性カルボン酸を共重合したポリエステルカーボネート樹脂であってもよい。得られたポリカーボネート樹脂を2種以上混合した混合物としてもよい。
ポリカーボネート樹脂の分子量の下限としては、粘度平均分子量(M)で10,000以上が好ましく、15,000以上がより好ましい。一方、ポリカーボネート樹脂の分子量の上限としては、100,000以下が好ましく、35,000以下がより好ましい。かかる粘度平均分子量を有するポリカーボネート樹脂は、十分な強度が得られ、また、成形時の溶融流動性も良好とすることができる。なお、「粘度平均分子量」とは、塩化メチレン100mLにポリカーボネート樹脂0.7gを20℃で溶解した溶液から求めた比粘度(ηsp)を下記式(3),(4)によって算出したものである。
ηsp/c=[η]+0.45×[η]c ・・・・・(3)
[η]=1.23×10−40.83 ・・・・・(4)
ただし、[η]は極限粘度である。また、「c」は、ポリマー濃度で、0.7(g/100ml)である。
<拡散剤>
樹脂マトリックス中に分散する拡散剤は、透明又は半透明の略球状の粒子であり、樹脂マトリックス中の透過光を拡散させる機能を有している。当該光拡散板の拡散剤は、シリコーン系拡散剤である。シリコーン系拡散剤は、シロキサン結合を有する球状微粒子であり、例えばシリカ、シリコーンレジン、シリコーンゴム、球状のシリコーンゴムパウダーの表面をシリコーンレジンで被覆した球状粉末であるシリコーン複合パウダー、又はそれらの組み合わせが用いられる。中でも、シリコーン複合パウダーが好ましい。当該光拡散板は、拡散剤としてシリコーン系拡散剤を採用するので、透明性、光拡散性に優れる。
シリコーン系拡散剤の平均粒子径Dの下限は、0.8μmであり、0.9μmが好ましく、1μmがより好ましい。一方、シリコーン系拡散剤の平均粒子径の上限は、12μmであり、8μmが好ましく、6μmがより好ましい。シリコーン系拡散剤の平均粒子径が上記下限に満たないと、十分な光拡散性が得られないおそれがある。一方、シリコーン系拡散剤の平均粒子径が上記上限を超えると、当該光拡散板の透明性が低下するおそれや樹脂マトリックス中の透過光が均一に拡散されないおそれがある。
樹脂マトリックス100質量部に対するシリコーン系拡散剤の含有量は、シリコーン系拡散剤の平均粒子径D(μm)に依存する。具体的には、上記含有量の下限は、下記式(1)のDOMの値であり、下記式(5)のDOMBの値であることが好ましい。一方、上記含有量の上限は、下記式(2)のDOLの値であり、下記式(6)のDOLBの値であることが好ましい。上記含有量が上記下限に満たないと、十分な光拡散性が得られないおそれがある。一方、上記含有量が上記上限を超えると、当該光拡散板の光透過性が低下するおそれや当該光拡散板の機械的強度が不足するおそれがあり、また、十分な光拡散性が得られないおそれがある。すなわち、シリコーン系拡散剤の含有量を増加すれば光拡散性が増大するものではなく、上記含有量を上記範囲とすることで、優れた光拡散性を発揮する光拡散板とすることができる。
OM=0.0625×D+0.06・・・・・(1)
OL=0.20×D+1.70・・・・・(2)
OMB=0.0625×D+0.275・・・・・(5)
OLB=0.20×D+0.70・・・・・(6)
[光拡散板の製造方法]
当該光拡散板の製造方法としては、特に限定されないが、例えば、樹脂材料及び拡散剤を混合する工程と、混合物を成形する工程とを備える製造方法が採用できる。
光拡散板の成形方法としては、特に限定されず、公知の熱可塑性樹脂の成形方法が用いることができ、例えば生産性の点からペレット状樹脂組成物からの射出成形、射出圧縮成形、押出成形等を挙げることができる。また、押出成形されたシート状成形品からの真空成形、圧空成形等を採用してもよい。中でも、生産性と製造コストの面から、押出成形法が好ましい。
[利点]
当該光拡散板は、シリコーン系拡散剤の平均粒子径が上記範囲内であり、芳香族ポリカーボネート100質量部に対するシリコーン系拡散剤の含有量が上記範囲内であるので、優れた光拡散性を発揮しつつ、光透過性に優れる。特にバックライトユニットにおいてプリズムシートと組み合わせて用いることで優れた光拡散性及び光透過性を発揮する。
また、当該バックライトユニットは、当該光拡散板とプリズムシートとを含むため、各種ディスプレイの輝度及び均一性を向上することができ、特に大型液晶テレビ用のバックライトユニットとして好適に用いられる。
[その他の実施形態]
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
上記実施形態では、直下型バックライトユニットについて説明したが、当該光拡散板をエッジライト方式に用いることも可能である。
以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[光拡散板]
以下の材料を用いて実施例No.1〜No.23、比較例No.1〜No.17の光拡散板を作成した。光拡散板の作成手順は、以下のとおりである。まず、芳香族ポリカーボネート100質量部に対し、シリコーン系拡散剤を表1に示す含有量で添加した混合物をスクリュー径40mmのベント付単軸押出機に投入し、投入された混合物を250℃で溶融しつつ混錬した後、ストランドカッターを用いてペレットを得た。このペレットを120℃で6〜8時間、熱風式乾燥機により乾燥して、原料ペレットを得た。この原料ペレットを用いて、スクリュー径60mmのベント付単軸押出機を用いて、250℃でT−ダイ法により板状に押出した。押出された板状の混錬物を130℃に調整されたマット面ロール及び鏡面ロールで挟んで冷却した後、さらに鏡面ロールで搬送しつつ冷却した。光拡散板の平均厚みが表1に記載されている厚みとなるように、押出量と引取速度を調整した。
<芳香族ポリカーボネート>
三菱ガス化学株式会社の「ユーピロンS−3000」(メルトマスフローレート:15g/10分)
<シリコーン系拡散剤>
信越化学工業株式会社の「X−52−7030」(シリコーン複合パウダー、平均粒子径:0.8μm)
信越化学工業株式会社の「KMP−605」(シリコーン複合パウダー、平均粒子径:2.0μm)
信越化学工業株式会社の「KMP−600」(シリコーン複合パウダー、平均粒子径:5.0μm)
信越化学工業株式会社の「KMP−601」(シリコーン複合パウダー、平均粒子径:12.0μm)
信越化学工業株式会社の「X−52−854」(シリコーン複合パウダー、平均粒子径:0.7μm)
信越化学工業株式会社の「KMP−602」(シリコーン複合パウダー、平均粒子径:30μm)
[測定]
作成した光拡散板、及び光拡散板とプレズムシートとの組み合わせについて、以下の測定機器を用いて各測定を行った。
<光源>
CREE社製の発光ダイオード「XP−G3 Royal Blue」を光源として使用した。
<輝度測定カメラ>
有限会社ハイランドの「RISA−COLOR/ONE」を用いて測定した。
<厚み>
株式会社ミツトヨ製のダイヤルマイクロゲージを用いて測定した。
<表面粗さ(Ra)>
表面粗さ(Ra)はJIS B−601に準拠して株式会社ミツトヨ製のSJ−210を用いて測定した。
<全光線透過率及びヘイズ>
全光線透過率及びヘイズは、全光線透過率は日本分光株式会社製のV−670を用いて、ヘイズはスガ試験機株式会社製のHZ−2を用いて測定した。なお、ヘイズは、JIS−K7361:2000に準じて測定した。
[評価]
<全光線透過率>
光拡散板の全光線透過率の評価は、全光線透過率が65%以上を「A」、全光線透過率が60%以上65%未満を「B」、全光線透過率が60%未満を「C」とした。
<光拡散性>
図1に示すように、断面形状が二等辺三角形状で、平均高さが12.5μm、頂角(a)が90°、平均稜線間隔(P)が25μmであるプリズムを表面に複数備え、総厚み(t)が270μmのプリズムシートを2枚用意し、第一プリズムシート1、第二プリズムシート2とした。図2に示すように、それぞれのプリズムシートのプリズムが直交するように配置し、図3に示すように、光拡散板3の表面に重ねた。第一プリズムシート1の表面側に、反射型偏光フィルム4(Dual Brightness Enhancement Film:DBEF)をさらに重ねて積層体5として、この積層体5の光拡散性を測定した。積層体5の裏面の中心から法線方向に、距離(D)が4mmの位置に光源6を配置し、積層体5の表面の中心から法線方向に、距離(H)が140mmの位置に輝度測定カメラ7を配置し、積層体5からの出射光の輝度分布を二次元で測定した。そして、測定された輝度分布から最大輝度を示す中央位置を含み、かつ光源6を中心とする円直径方向に一次元の断面輝度分布を取得し、取得した一次元の断面輝度分布から半値全幅を算出した。光拡散板の拡散性の評価は、算出された半値全幅(mm)の値が、9.5mm以上を「A」、半値全幅の値が9mm以上9.5mm未満を「B」、半値全幅の値が9mm未満を「C」とした。
<総合評価>
光拡散板の総合評価は、全光線透過率及び光拡散性の両方の評価がAであるものを「A」、全光線透過率及び光拡散性のいずれか一方がAで他方がBであるもの、及び全光線透過率及び光拡散性ともにBであるものを「B」、全光線透過率及び光拡散性の、少なくともいずれか一方がCであるものを「C」とした。
実施例No.1〜No.23の結果を表1に、比較例No.1〜No.17の結果を表2に示す。
Figure 2019168597
Figure 2019168597
実施例No.1〜No.23の光拡散板は、シリコーン系拡散剤の平均粒子径Dが、0.8μm以上12μm以下の範囲内であり、樹脂マトリックス100質量部に対するシリコーン系拡散剤の含有量が上記式(1)のDOM質量部以上で、上記式(2)のDOL質量部以下の範囲内である。従って、No.1〜No.23の光拡散板は、全光線透過率が60%以上で、半値全幅が9.0mm以上であり、光透過性と光拡散性の優れた光拡散板である。
比較例No.1〜No.12は、シリコーン系拡散剤の平均粒子径Dが0.8μm以上12μm以下の範囲内であるが、樹脂マトリックス100質量部に対するシリコーン系拡散剤の含有量が上記式(1)のDOM質量部未満、又は上記式(2)のDOL質量部を超えているため、半値全幅が9mm未満であり光拡散性が不十分である。また、比較例No.2は、全光線透過率が60%未満であり光透過性も不十分である。比較例No.13〜NO.16はシリコーン系拡散剤の平均粒子径Dが0.8μm未満又は12μmを超える拡散剤であるので、樹脂マトリックス100質量部に対するシリコーン系拡散剤の含有量は上記式(1)のDOM質量部以上で、上記式(2)のDOL質量部以下であるが、半値全幅が9mm未満であり、光拡散性が不十分である。また、比較例No.17では光拡散板の厚みが0.4mmであるため、半値全幅が9mm未満であり、光拡散性が不十分である。
本発明の光拡散板及びバックライトユニットは、高い光拡散性及び光透過性を有するため、大型液晶ディスプレイ等に好適に用いることができる。
1 第一プリズムシート
2 第二プリズムシート
3 光拡散板
4 反射型偏光フィルム
5 積層体
6 光源
7 輝度測定カメラ

Claims (6)

  1. 樹脂マトリックスと、この樹脂マトリックス中に分散する拡散剤とを有し、
    上記樹脂マトリックスが芳香族ポリカーボネートであり、
    上記拡散剤がシリコーン系拡散剤であり、
    上記シリコーン系拡散剤の平均粒子径Dが0.8μm以上12μm以下であり、
    上記樹脂マトリックス100質量部に対する上記シリコーン系拡散剤の含有量が、シリコーン系拡散剤の平均粒子径Dを用いて表される下記式(1)のDOM質量部以上、下記式(2)のDOL質量部以下であり、
    全光線透過率が60%以上であり、
    厚みが0.5mm以上1.8mm以下である
    光拡散板。
    OM=0.0625×D+0.06・・・・・(1)
    OL=0.20×D+1.70・・・・・(2)
  2. 表面の表面粗さ(Ra)が1μm以上6μm以下である請求項1に記載の光拡散板。
  3. 裏面の表面粗さ(Ra)が0.01μm以上0.05μm以下である請求項2に記載の光拡散板。
  4. 押出成形法で成形される請求項1、請求項2又は請求項3に記載の光拡散板。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の光拡散板と、
    表面に、一方向に延在する複数のプリズムを備えるプリズムシートと
    を含むバックライトユニット。
  6. 表面に、上記一方向に直交する方向に延在する複数のプリズムを備えるプリズムシートをさらに含む請求項5に記載のバックライトユニット。
JP2018056469A 2018-03-23 2018-03-23 バックライトユニット Active JP7286269B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056469A JP7286269B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 バックライトユニット
CN202211311147.3A CN115629434A (zh) 2018-03-23 2019-03-21 背光单元
TW108109833A TWI743459B (zh) 2018-03-23 2019-03-21 光擴散板及背光單元
CN201910216529.XA CN110297285A (zh) 2018-03-23 2019-03-21 光扩散板及背光单元
KR1020190032854A KR102472940B1 (ko) 2018-03-23 2019-03-22 광 확산판 및 백라이트 유닛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056469A JP7286269B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 バックライトユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019168597A true JP2019168597A (ja) 2019-10-03
JP7286269B2 JP7286269B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=68026438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018056469A Active JP7286269B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 バックライトユニット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7286269B2 (ja)
KR (1) KR102472940B1 (ja)
CN (2) CN110297285A (ja)
TW (1) TWI743459B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114933794A (zh) * 2022-06-20 2022-08-23 深圳市康显科技有限公司 一种高透高雾型光扩散板片及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102283777B1 (ko) * 2019-11-29 2021-08-02 주식회사 엘엠에스 좁은 시야각을 가지는 광학필름
CN115093690B (zh) * 2022-07-12 2024-02-13 上海品诚控股集团有限公司 一种高刚性耐低温冲击半透明阻燃pc材料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192556A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Nippon G Ii Plast Kk 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11249137A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Keiwa Inc 光拡散シート
JP2006096937A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
WO2010029910A1 (ja) * 2008-09-09 2010-03-18 Dic株式会社 モアレ縞抑制フィルム及びモアレ縞抑制機能付きプリズムシート
JP2011057786A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品
JP2012181504A (ja) * 2011-02-08 2012-09-20 Gunze Ltd 光拡散フィルム、及び光拡散フィルムの製造方法
WO2013031941A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 三菱瓦斯化学株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
WO2013146823A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社 きもと エッジライト型バックライト装置及び光拡散性部材
JP2017110038A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257002A (ja) 1992-03-13 1993-10-08 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート製高透過率光拡散板
JP2001249407A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Dainippon Printing Co Ltd プリズムシート、投射スクリーン及びマルチ投射システム
JP4652527B2 (ja) * 2000-05-16 2011-03-16 株式会社きもと 光拡散性シート
JP3916477B2 (ja) 2002-02-14 2007-05-16 帝人化成株式会社 ポリカーボネート樹脂製高透過光拡散フィルム
JP2004029091A (ja) 2002-06-21 2004-01-29 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂製直下型バックライト用光拡散板
JP4229678B2 (ja) * 2002-11-08 2009-02-25 帝人化成株式会社 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物および光拡散板
TW200417748A (en) * 2002-11-29 2004-09-16 Kuraray Co Synthetic resin molded product with excellent light transmission and diffusion capability
JP2006063121A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光拡散性樹脂組成物およびそれを用いた光拡散性部材
US20090233012A1 (en) * 2005-11-15 2009-09-17 Asahi Kasei Chemicals Corporation Light Diffusion Plate for Liquid Crystal Display
EP1956046B1 (en) * 2005-11-30 2012-07-18 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition for light diffusion plate and light diffusion plate
JP5073226B2 (ja) * 2006-05-11 2012-11-14 出光興産株式会社 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板
JP2008041328A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Nippon Zeon Co Ltd 直下型バックライト装置
JP5261193B2 (ja) * 2006-12-28 2013-08-14 Mgcフィルシート株式会社 ポリマーフィルム
JP2008256814A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Daicel Chem Ind Ltd 異方性拡散板及びそれを備えたバックライトユニット
JP2009126996A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nippon Steel Chem Co Ltd 光拡散板用樹脂組成物及び光拡散板
CN101943810A (zh) * 2009-07-03 2011-01-12 胜华科技股份有限公司 液晶显示装置
CN103080782B (zh) * 2010-08-27 2015-09-09 东洋纺株式会社 视角提高膜、液晶显示装置及视角改善方法
JP6275934B2 (ja) * 2010-09-17 2018-02-07 日東電工株式会社 光拡散素子、光拡散素子付偏光板、偏光素子、およびこれらを用いた液晶表示装置
JP6192556B2 (ja) 2014-02-07 2017-09-06 太陽インキ製造株式会社 硬化性樹脂組成物、その硬化皮膜、およびこれを備えた加飾ガラス板
EP3211460B1 (en) * 2014-10-24 2023-09-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Light diffusion film
KR101943810B1 (ko) * 2016-02-16 2019-01-29 가부시키가이샤 도판 도모에가와 옵티컬 필름 광학 적층체, 편광판 및 표시 장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192556A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Nippon G Ii Plast Kk 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11249137A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Keiwa Inc 光拡散シート
JP2006096937A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
WO2010029910A1 (ja) * 2008-09-09 2010-03-18 Dic株式会社 モアレ縞抑制フィルム及びモアレ縞抑制機能付きプリズムシート
JP2011057786A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品
JP2012181504A (ja) * 2011-02-08 2012-09-20 Gunze Ltd 光拡散フィルム、及び光拡散フィルムの製造方法
WO2013031941A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 三菱瓦斯化学株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
WO2013146823A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社 きもと エッジライト型バックライト装置及び光拡散性部材
JP2017110038A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114933794A (zh) * 2022-06-20 2022-08-23 深圳市康显科技有限公司 一种高透高雾型光扩散板片及其制备方法
CN114933794B (zh) * 2022-06-20 2023-11-03 深圳市康显科技有限公司 一种高透高雾型光扩散板片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115629434A (zh) 2023-01-20
CN110297285A (zh) 2019-10-01
JP7286269B2 (ja) 2023-06-05
TW201940944A (zh) 2019-10-16
KR20190111826A (ko) 2019-10-02
KR102472940B1 (ko) 2022-12-01
TWI743459B (zh) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101213253B1 (ko) 광반사 시트 및 그 성형품
JP6021292B2 (ja) エッジライト型バックライトユニット
KR102472940B1 (ko) 광 확산판 및 백라이트 유닛
US20060020075A1 (en) Transparent films, compositions, and method of manufacture thereof
TWI431373B (zh) A semi-permeable reflective sheet and a backlight unit using the same
JP5138597B2 (ja) 光散乱フィルムおよびそのフラットスクリーンにおける使用
JP2007302793A (ja) 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板
US20070077414A1 (en) Light-scattering plastics composition having high brightness and use thereof in flat screens
TWI551901B (zh) 導光膜、超薄型液晶背光單元、可攜式電腦及導光膜的製造方法
KR20170074915A (ko) 광확산 필름
US20060068171A1 (en) Light diffusing plate
JP5005949B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物、光学成形品及び照明ユニット
JP3916477B2 (ja) ポリカーボネート樹脂製高透過光拡散フィルム
JP2016170907A (ja) 照明器具
JP2020095096A (ja) 光拡散板及びバックライトユニット
KR100593470B1 (ko) 광확산판 및 광확산판을 포함하는 액정 표시 장치
JP6358867B2 (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光拡散部材
KR100810685B1 (ko) 액정표시장치의 백라이트 유닛용 광확산판
KR20080104775A (ko) 광특성 및 내열성이 우수한 lcd 백라이트 유닛용광확산판
KR102046575B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물
JP2005321451A (ja) ヘーズ異方性透明性樹脂製フィルム
JP2023137668A (ja) 光拡散板、表示装置および電子機器
JP2013072010A (ja) ポリカーボネート系樹脂フィルム
JP2011048910A (ja) 液晶表示装置のバックライトユニット。
JP2020071401A (ja) 光拡散板形成用樹脂組成物、光拡散板、表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220530

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220530

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220607

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220729

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220802

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230117

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20230410

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230411

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7286269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150