JP3749568B2 - 光拡散板 - Google Patents

光拡散板 Download PDF

Info

Publication number
JP3749568B2
JP3749568B2 JP08936696A JP8936696A JP3749568B2 JP 3749568 B2 JP3749568 B2 JP 3749568B2 JP 08936696 A JP08936696 A JP 08936696A JP 8936696 A JP8936696 A JP 8936696A JP 3749568 B2 JP3749568 B2 JP 3749568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light diffusing
aromatic polycarbonate
dark
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08936696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09281309A (ja
Inventor
誠 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Chemicals Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP08936696A priority Critical patent/JP3749568B2/ja
Publication of JPH09281309A publication Critical patent/JPH09281309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749568B2 publication Critical patent/JP3749568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物からなる光拡散板に関する。更に詳しくは、高い光透過性と良好な光拡散性を有し、かつ微小領域においても光透過性が均一であり、画像処理装置の透過原稿読取ユニット用光拡散板に好適な成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】
芳香族ポリカーボネート樹脂は機械的特性、耐熱性、耐候性に優れている上、高い光線透過率を備えた樹脂として幅広い用途に使用されている。
【0003】
各種照明器具カバー、液晶ディスプレイ、各種銘板等の用途においては、光源から発せられる光線を透過、拡散せしめる材料が要求される。すなわちランプ等の光源の輪郭が透けて見えず、光源の明るさが損なわれない成形品が使用される。この種の用途に適する材料として、透明樹脂に光拡散性を有する粒子を配合し、光拡散性成形品を得る方法が知られている。すなわち、特開平6−107939には、芳香族ポリカーボネート樹脂に炭酸カルシウムと酸化チタンを配合した組成物が開示されている。また、特開平6−306266には芳香族ポリカーボネート樹脂に硫酸バリウムを配合してなる組成物が開示されている。しかしながら、これらの組成物を成形してなる成形品は光源からの光を透過、拡散せしめる作用は有するものの、粒径の大きな粒子や単粒子が凝集した粒径の大きな粒子を含むため、極微小領域では光の透過性にムラがあり、真に均一な光透過性と光拡散性を有するものではなかった。
【0004】
特に、画像処理装置の透過原稿読取ユニットに使用される光拡散板においては微小領域でも均一な光透過性を有する光拡散板の出現が要望されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物からなる高い光透過性を有し且つ良好な光拡散性を有し、微小領域での透過光のムラが少ない成形品を提供することを目的とする。
【0006】
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、芳香族ポリカーボネート樹脂に、特定の平均粒子径の光拡散性無機粒子を特定量配合し、かつ本文中で規定した暗色粒状体が20ケ/cm2 以下である成形品は高い光透過性と良好な光拡散性を有し、かつ微小領域での透過光のムラが少なく、特に画像処理装置の透過原稿読取ユニット用光拡散板に好適であることを見いだし、本発明に到達した。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に、平均粒子径が2〜15μmであり、最大粒子径が40μm以下である炭酸カルシウムからなる光拡散性無機粒子0.5〜15重量部を配合してなり、かつ本文中で規定した暗色粒状体が20ケ/cm以下であり、全光線透過率が40%以上であり、さらに分散度10度以上である光拡散板に係るものである。
【0008】
本発明において使用される芳香族ポリカーボネート樹脂は、通常2価フェノールとカーボネート前駆体との溶液法あるいは溶融法で反応せしめて製造される。2価フェノールの代表的な例を挙げると、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン[ビスフェノールA]、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロムフェニル)プロパン、2,2−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフォン等があげられる。好ましい2価フェノールはビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン、特にビスフェノールAを主原料とするものである。また、カーボネート前駆体としてはカルボニルハライド、カルボニルエステルまたはハロホルメート等が挙げられ、具体的にはホスゲン、ジフェニルカーボネート、2価フェノールのジハロホルメート及びそれらの混合物である。ポリカーボネート樹脂を製造するに当たり、前記2価フェノールを単独でまたは2種以上を使用することができる。また、適当な分子量調節剤、分岐剤、反応を促進するための触媒等も使用できる。かくして得られた芳香族ポリカーボネート樹脂の2種以上を混合しても差し支えない。
【0009】
本発明において使用される光拡散性無機粒子は、特に限定されるものではなく、一般に透明合成樹脂の光拡散剤として使用されるものである。例えば炭酸カルシウム、硫酸バリウム、シリカ等があげられ、なかでも炭酸カルシウムが好ましい。かかる炭酸カルシウムは、一般に工業的に用いられている方法によって得られるもので、炭酸ガス化合法、石灰乳ソーダー化合法、塩化カルシウムソーダー法等の化学合成により製造されるもの或いは天然の石灰石を微粉砕したもの等があり、いずれの製法により製造されたものでも良い。
【0010】
光拡散性無機粒子の平均粒子径は2〜15μmである。平均粒子径は粒度の積算分布の50%(D50)で表される。ここでいう光拡散性無機粒子径はレーザー光散乱法で求められるものである。平均粒子径が2μm未満では、光線透過率が低下してしまい、15μmを越えると充分な光拡散性を得るには、添加量が多くなり加工性及び成形品外観が低下する他、光量が不足するため画像処理装置の透過原稿読取りユニットの光拡散板においては、画像が暗くなる欠点がある。
【0011】
光拡散性無機粒子は、最大粒子径が40μm以下であるものを使用する。最大粒径が40μmを越えると微小領域において光線の透過が不均一となり、所望する光拡散板は得られない。
【0012】
光拡散性無機粒子の添加量は芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、0.5〜15重量部である。0.5重量部未満では十分な光拡散性が得られず、15重量部を越えると加工性及び成形品外観が低下する他、光量が不足するため画像処理装置の透過原稿読取りユニットの光拡散板においては、画像が暗くなる欠点がある。
【0013】
本発明における暗色粒状体とは、光線の透過を妨げる周辺より明らかに暗い粒子および粒子状の物体で、かつ大きさが40μm以上のものをいう。暗色粒状体は、粒子径の大きい無機粒子等によって生ずるものである。その数は単位面積あたりの個数(ケ/cm2 )で表す。暗色粒状体の大きさが40μmを越えると1画素全体が暗くなり画像上に黒い像が目立つようになる。
【0014】
本発明の光拡散板は、本発明の測定方法による暗色粒状体が20ケ/cm2 以下となることを特徴とする。暗色粒状体が20ケ/cm2 以下であれば微小領域においても均一な光透過性を示す。このような光拡散板は、原稿上に黒い像を落とすことがなく画像処理装置の透過原稿の読取ユニット用光拡散板に好適である。暗色粒状体が20ケ/cm2 を越えると微小領域での光の均一な透過性が損なわれる。すなわち、微小領域においてかかる暗色粒状体によって光の透過が妨げられ、透過光に粒体の暗い像が多数混在し、画像処理装置の透過原稿読取りユニットの光拡散板においては読取り画像上に微小な影を落とすようになる。
【0015】
光拡散性無機粒子の形状は、特に限定されるものではなく、球状、立方体状、直方体状、紡錘状、不定形等のいずれの形状でも差し支えなく、これら単粒子が凝集したものであっても良い。
【0016】
無機粒子の屈折率は、使用する芳香族ポリカーボネート樹脂の屈折率と0.01〜0.1異なることが好ましい。かかる無機粒子は、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤等のカップリング剤、有機脂肪酸及び/又は有機脂肪酸の金属塩、界面活性剤、燐酸化合物等で表面処理されているものが好ましく、特に有機脂肪酸及び/又は有機脂肪酸の金属塩が好ましい。
【0017】
本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物を製造するには、任意の方法や装置が使用でき、例えば押出機、バンバリーミキサー、ロール等で混練する方法が適宜選択される。また本発明の組成物は従来公知の方法、例えば射出成形、射出圧縮成形、押出し成形、ブロー成形、インジェクションブロー成形等で成形することができる。さらには、好ましくはクリーンルーム等の設備下で製造するのが好ましい。
【0018】
本発明の組成物より得られる成形品は、全光線透過率が40%以上であり、かつ分散度が10度以上である。成形品の厚みは特に限定しないが1〜5mmが好ましく、2〜4mmが特に好ましい。更に暗色粒状体が20ケ/cm2 以下であり微小領域でも均一な光透過性を示すため、画像処理装置の透過原稿読取ユニット用光拡散板に好適である。
【0019】
本発明の樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で難燃剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、離型剤、流動改質剤、着色剤、滑剤等を必要に応じてその発現量添加しても差し支えない。
【0020】
難燃剤としては例えば、臭素化ビスフェノール−A、臭素化ポリカーボネート、臭素化ポリスチレン、赤リン等があげられる。紫外線吸収剤としては例えば、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、アクリロニトリル系紫外線吸収剤等があげられる。
【0021】
【実施例】
以下に実施例をあげて本発明を更に説明する。なお評価は下記の(1)〜(3)の方法により行った。
【0022】
(1)全光線透過率:一辺50mm、厚み3mmの試験片を使用し、村上色彩技術研究所(株)製のヘーズメーターHR−100を使用して、その厚み方向の透過率をASTM D1003に従い測定した。
【0023】
(2)分散度:一辺50mm、厚み3mmの試験片を使用し、日本電色工業(株)製の分散度測定計を使用して測定した。測定方法を図1に示す。
【0024】
尚、分散度とは図1において光線を上方から垂直に試験片面に当てたときγ=0度のときの透過光量を100とした場合、その透過光量が50になるときのγの角度を分散度という。
【0025】
(3)暗色粒状体数:一辺50mm、厚み2mmの試験片上に10mm四方の測定場所を25箇所設け、各測定場所の中央部を1mm×1mmの観察領域とした。その観察領域を50倍の実体顕微鏡で透過光にて拡大観察し、粒子等によって生じた大きさ40μm以上の暗色の粒子および粒子状物の合計を計測した。
【0026】
これを25箇所全ての測定場所で行い、同様に計4枚の試験片で行った。上記暗色の粒子および粒子状物数の累計から単位面積(1cm2 )当たりの数を算出し、暗色粒状体数とした。個々の暗色粒状体の大きさはその長径を大きさとした。暗色粒状体数が20ケ/cm2 を越えると、画像処理装置の透過原稿用光拡散板としては画像上に影を落とすようになる。
【0027】
[実施例1〜4及び比較例1〜4]
表1に示す芳香族ポリカーボネート樹脂、添加剤を表1に示す割合でドライブレンドした後、スクリュー径30mmのベント付一軸押出機[ナカタニ機械(株)製:VSK−30]により、シリンダー温度290℃で溶融混練し、ストランドカットによりペレットを得、得られたペレットを120℃で5時間熱風循環式乾燥機により乾燥した後、射出成形機[東芝機械(株)製:IS−150EN]によりシリンダー温度290℃、金型温度80℃で評価用試験片を得た。評価結果を表1に示した。
【0028】
表1における芳香族ポリカーボネート樹脂、無機粒子の記号は下記のものを示す。また、無機粒子の添加量を示す重量部は芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対する割合を示す。
【0029】
PC:芳香族ポリカーボネート樹脂[帝人化成(株)製パンライトL−1225粘度平均分子量22500]
CA−1:炭酸カルシウム[丸尾カルシウム(株)製CUBE−70AS 平均粒子径(D50)6.6μm、最大粒子径22μm]
CA−2:炭酸カルシウム[丸尾カルシウム(株)製CUBE−30AS 平均粒子径(D50)3.4μm、最大粒子径13μm]
CA−3:炭酸カルシウム[シプロ化成(株)製シプロンA 平均粒子径(D50)9.1μm、粒子径30μm以上で最大粒子径が88μmの粒子を6.9%含 有]
【0030】
【表1】
Figure 0003749568
【0031】
【発明の効果】
本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物からの成形品は、光透過性が高く優れた光拡散性を有する。更に透過光のムラが少なく微小領域でも均一な拡散透過光を得ることが出来、その画像処理装置の透過原稿読取ユニットの光拡散板は明るく均一で、しかも微小領域まで明瞭な画像を得ることができる。本発明の拡散板は、その奏する工業的効果は格別のものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の分散度の測定を示す概略図である。
【符号の説明】
1 試験片
2 光源

Claims (2)

  1. 芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に、平均粒子径が2〜15μmであり、最大粒子径が40μm以下である炭酸カルシウムからなる光拡散性無機粒子0.5〜15重量部を配合してなり、かつ本文中で規定した暗色粒状体が20ケ/cm以下であり、全光線透過率が40%以上であり、さらに分散度が10度以上である光拡散板。
  2. 光拡散板が画像処理装置の透過原稿読取ユニット用光拡散板である請求項1記載の光拡散板。
JP08936696A 1996-04-11 1996-04-11 光拡散板 Expired - Fee Related JP3749568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08936696A JP3749568B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 光拡散板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08936696A JP3749568B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 光拡散板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09281309A JPH09281309A (ja) 1997-10-31
JP3749568B2 true JP3749568B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=13968713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08936696A Expired - Fee Related JP3749568B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 光拡散板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749568B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1307920B1 (it) * 1999-01-22 2001-11-29 Atochem Elf Sa Compositi diffondenti la luce.
JP2002328208A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Keiwa Inc 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
CN1809766B (zh) 2003-06-17 2010-05-26 帝人化成株式会社 正下型背光式液晶显示装置及光漫射板
JP2009069477A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Bridgestone Corp ディスプレイ用光学フィルタ、これを備えたディスプレイ及びプラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09281309A (ja) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352747A (en) Light-diffusing polycarbonate resin compositions containing polymethyl silsesquioxane
JP4625680B2 (ja) 光拡散性成形品
US10416360B2 (en) Light diffusion film
CN102417684B (zh) 一种光扩散性pmma-mabs复合材料及其制备方法
CN101460568A (zh) 阻燃和光漫射聚碳酸酯树脂组合物及由其制备的光漫射板
JPH0790167A (ja) 光拡散性樹脂組成物
CN103724974B (zh) 一种高光反射pc薄膜材料及其制备方法
JP3749568B2 (ja) 光拡散板
JP3172061B2 (ja) 面発光性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH05257002A (ja) ポリカーボネート製高透過率光拡散板
JP3447848B2 (ja) 光拡散透過用成形品
JP3981335B2 (ja) バックライト用光拡散性合成樹脂フィルムに用いられる光拡散剤及び該光拡散剤を用いたバックライト用光拡散性合成樹脂フィルム
JP2006143949A (ja) 芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物および成形体
JP3916477B2 (ja) ポリカーボネート樹脂製高透過光拡散フィルム
JPH1036655A (ja) 光拡散性ポリカーボネイト樹脂組成物
JP2000169722A (ja) 光拡散性熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JPH02194058A (ja) 光拡散性合成樹脂
JPH06306266A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09279000A (ja) 画像処理装置の透過原稿読取ユニット用光拡散板
JPH0632973A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3146139B2 (ja) 光拡散用プラスチック添加剤及び光拡散用プラスチック組成物
JP2006063122A (ja) 光拡散性樹脂組成物およびそれを用いた光拡散性部材
JPS6176547A (ja) 光拡散透過用成形品
JP2012201758A (ja) 光拡散剤および光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH0378701A (ja) ポリカーボネート製液晶ディスプレイ・バックライト用光拡散シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees