JPH06191720A - エアバッグの折り畳み装置 - Google Patents

エアバッグの折り畳み装置

Info

Publication number
JPH06191720A
JPH06191720A JP24338592A JP24338592A JPH06191720A JP H06191720 A JPH06191720 A JP H06191720A JP 24338592 A JP24338592 A JP 24338592A JP 24338592 A JP24338592 A JP 24338592A JP H06191720 A JPH06191720 A JP H06191720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
airbag
mounting member
end side
folding line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24338592A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Horii
信孝 堀井
Masayuki Naoki
正幸 直木
Kenji Tochiuchi
憲司 栃内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKKO SHOKAI KK
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
HAKKO SHOKAI KK
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKKO SHOKAI KK, Mitsubishi Materials Corp filed Critical HAKKO SHOKAI KK
Priority to JP24338592A priority Critical patent/JPH06191720A/ja
Publication of JPH06191720A publication Critical patent/JPH06191720A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エアバッグ11を、取付部材13を下向きに
して保持する保持台2の上方に、このエアバッグ11の
本体12に互いに平行な第1折り畳み線L11,L12を画
定する押え装置3が設けられるとともに、保持台2の両
側方にはこの第1折り畳み線L11,L12に沿ってエアバ
ッグ本体12の外側の部分を折り込む一対の第1折り畳
み装置4A,4Bが配設される。また保持台2の側方に
は、把持爪54…を有して、折り込まれたエアバッグ本
体12を第2および第3折り畳み線L2,L3に沿って長
手方向に折り返す第2および第3折り畳み装置5,6が
配置され、さらに保持台2には折り返されたエアバッグ
本体12を第4折り畳み線L4に沿って反転させる反転
装置が付設されている。 【効果】 エアバッグ本体12をできるだけコンパクト
に折り畳む作業を、自動的、効率的に行うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車に安全装置とし
て備え付けられるエアバッグを、その出荷過程等におい
て自動的に折り畳むためのエアバッグの折り畳み装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の衝突事故等の際に運転者
や同乗者への衝突時のショックを吸収する安全装置とし
て、いわゆるエアバッグが広く普及しつつある。このよ
うなエアバッグは周知の通り、衝突時の衝撃を感知して
噴出する圧縮空気により、ステアリングホイールの中央
やダッシュボードの上部に収納されたエアバッグが瞬時
に膨張し、これにより運転者等へのショックが吸収され
るように設定されている。
【0003】ここで、上記エアバッグは一般に、ナイロ
ン等から成る円形の上布材と下布材とを互いの周縁部で
縫い合わせた袋状のエアバッグ本体と、このエアバッグ
本体の下布材の中央部に設けられた窓枠状の金属製取付
部材とから構成されており、この取付部材の枠内部分は
上記上布材と下布材との間に形成されるエアバッグ本体
の内部空間に連通するように開口されている。そして、
かかる構成のエアバッグは上記取付部材を介してステア
リングホイール中央やダッシュボード上部に固定され、
圧縮空気がこの取付部材の枠内を通ってエアバッグ本体
の上記内部空間に流れ込むことにより、エアバッグ本体
が膨張するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのようなエ
アバッグは、通常の運転走行時には運転の邪魔にならな
いようにできるだけコンパクトに収納されていなければ
ならない反面、万一の衝突事故時にはエアバッグ本体が
遅滞なく瞬時に膨張して運転者等をショックから守らな
ければならない。従って、このエアバッグを収納するに
際しては、エアバッグ本体を乱雑に畳み込んだのでは瞬
時の膨張に支障を来すおそれがあるため、これを膨張し
易いように規則的に折り畳んで収納する必要があり、な
おかつ同じ折り畳むにしても、当該エアバッグが最もコ
ンパクトになる形状、すなわち金属製の取付部材の外形
形状に合わせてエアバッグ本体が折り畳まれた形状とさ
れるのが望ましい。
【0005】そして、このような要請を満たしつつ規則
的にエアバッグを折り畳むという複雑な作業を行うに
は、従来は人手に頼らざるを得なかったが、近年のエア
バッグの普及に伴い、この折り畳み作業の機械装置によ
る自動化、効率化が強く要望されるようになってきた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような事情
に鑑みてなされたもので、取付部材を下方に向けてエア
バッグを保持する保持台と、この保持台の上方に、エア
バッグの上布材に向けて水平方向に進退自在、かつ上下
動可能に設けられて上記上布材の上記取付部材両側部の
上方位置に互いに平行な一対の第1折り畳み線を画定す
る押え装置と、上記保持台を間に挟み、上記押え装置の
進退方向と直交する水平方向に進退自在、かつ上下動自
在に設けられ、上記エアバッグ本体の第1折り畳み線よ
りも外側の部分を保持して、この外側の部分を第1折り
畳み線に沿って反対側に折り込む一対の第1折り畳み装
置と、この第1折り畳み装置により畳まれた上記エアバ
ッグ本体の第1折り畳み線方向一端側の部分を保持し、
上記取付部材の一端側の周縁部に画定される第2折り畳
み線に沿って、このエアバッグ本体の一端側の部分を第
1折り畳み線方向他端側に折り返す第2折り畳み装置
と、上記エアバッグ本体の第1折り畳み線方向他端側の
部分の先端部を保持し、この先端部よりも上記第1折り
畳み線方向一端側に画定される第3折り畳み線に沿っ
て、このエアバッグ本体の他端側の先端部を、その先端
縁が上記第2折り畳み装置により折り返された上記エア
バッグ本体の一端側の部分の先端縁に対向するように、
上記第1折り畳み線方向一端側に折り返す第3折り畳み
装置と、上記取付部材の第1折り畳み線方向他端側の周
縁部に画定される第4折り畳み線に沿って、該取付部材
とこの取付部材上に第2折り畳み装置により折り重ねら
れた上記エアバッグ本体の一端側の部分とを、第2折り
畳み線が第3折り畳み線に重なるように、第1折り畳み
線方向他端側に反転させる反転装置とを備えて成るもの
である。
【0007】
【作用】このような構成の折り畳み装置では、取付部材
を保持台に保持されたエアバッグは、押え装置によって
エアバッグ本体の上布材上に一対の第1折り畳み線が画
定され、次いで一対の第1折り畳み装置によってこの第
1折り畳み線よりも外側の部分が互いに反対側に折り込
まれて、取付部材が下面中央に位置した状態で第1折り
畳み線に沿って延びる長板状となる。さらに、こうして
折り畳まれたエアバッグは、第2折り畳み装置によって
その第1折り畳み線方向一端側の部分が他端側に折り返
されるとともに、第3折り畳み装置によって他端側の先
端部が一端側に折り返され、両者の先端が取付部材より
も他端側で対向して突き合わされた状態となる。そし
て、最後に反転装置によって取付部材とその上に折り重
ねられたエアバッグ本体部分とが上記第1折り畳み線方
向他端側に折り返されて反転され、これにより取付部材
が上を向いた状態で折り畳みが終了する。
【0008】ここで、折り畳まれたエアバッグは、平面
視において互いに平行な一対の第1折り畳み線と、これ
に交差する互いに重なり合う第2、第3折り畳み線およ
び第4折り畳み線とによって画定される方形状を呈する
こととなる。しかして、上述のように第1折り畳み線は
押え部材によって取付部材の両側に形成され、また第2
折り畳み線および第4折り畳み線はそれぞれ取付部材の
第1折り畳み線方向一端側および他端側に形成されるか
ら、折り畳まれたエアバッグ本体は平面視に取付部材の
外形形状に略一致した形状をとることとなる。このよう
に上記構成の折り畳み装置によれば、当該エアバッグが
とり得る最もコンパクトな形状に規則的にエアバッグ本
体を折り畳むことができ、折り畳み作業の自動化、効率
化を図ることが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、図1ないし図9を用いて本発明の一実
施例について説明する。本実施例は、基台1上の中央に
水平に配置された長板状の保持台2と、この保持台2の
長手方向に沿うように基台1の後方に配設された押え装
置3と、基台1上の保持台2の両側方に配設された一対
の第1折り畳み装置4A,4Bと、これらの第1折り畳
み装置のうち図中左奥側に位置する一方の第1折り畳み
装置4Aと保持台2との間に上記長手方向に沿って並設
される第2折り畳み装置5および第3折り畳み装置6
(図5参照)と、保持台2に付設された反転装置7(図
9参照)とから概ね構成されている。ただし、図6ない
し図8においては押え装置3、第1折り畳み装置4A,
4B、および反転装置7は省略されている。
【0010】ここで、各装置の説明をする前に、本実施
例によって折り畳まれるエアバッグ11について説明す
ると、このエアバッグ11は上述した通りナイロン製の
上布材および下布材から成る円形袋状のエアバッグ本体
12と、このエアバッグ本体12の下布材の中央部に設
けられる窓枠状の金属製取付部材13とから構成されて
いる。この取付部材13は、図9に示されるようにその
外形が略正方形平板状に形成されており、またその中央
に形成された円形の開口部14はエアバッグ本体12の
内部に連通している。さらに、この取付部材13の表面
の角部には取付ピン15…が突設されている。なお、上
記エアバッグ本体12がなす円の直径は、取付部材13
が平面視になす正方形の1辺の約4倍程度に設定されて
いる。
【0011】さて、基台1内には図示されないエアシリ
ンダーにより昇降する支持板21が水平に配設されお
り、この支持板21の一端には吸引パイプ22が垂設さ
れていて、上記保持台2は、この吸引パイプ22の上端
にその下面の長手方向中央部が接合されて支持板21に
平行に支持され、支持板21とともに上下動可能とされ
ている。この保持台2の上面の長手方向中央部には、図
9に示されるように上記取付部材13が装着可能な凹所
23が形成されており、この凹所23の底面中央には、
上記吸引パイプ22に連通するように円形の開口部24
が形成されている。また、この開口部22の周囲には、
上記取付部材13に設けられた取付ピン15…が挿入可
能な取付孔25…が穿設されている。さらに、保持台2
上面の両端と凹所23との中間には、平面視に保持台2
の長手方向に直交するように溝26,26が形成されて
いる。さらにまた、上記吸引パイプ22の下端部には図
示しない吸引手段に接続される吸引ダクト27が連結さ
れている。
【0012】一方、上記支持板21の他端は基台1の外
方に突出するように延設されており、この基台1から突
出した支持板21の他端部の上に、上記押え装置3が配
設されている。従って、この押え装置3も上記保持台2
と同様、支持板21とともに上下動可能とされている。
ここでこの押え装置3は、支持板21上にガイド31…
およびエアシリンダー32を介して上下動可能に、保持
台2に平行な架台33が配設され、この架台33にロッ
ドレスシリンダー34を介して丸棒状の一対の押え部材
35,35が、互いに平行、かつ該ロッドレスシリンダ
ー34により保持台2側に向けて水平に出没自在に取り
付けられた構成となっている。なお、これらの押え部材
35,35間の幅は、エアバッグ11の取付部材13が
平面視になす正方形の1辺の長さと略同等か、これより
も僅かに大きくなるように設定されている。
【0013】また、基台1上の押え装置3とは反対側に
は、平面視に架台33の長手方向の延長上に、上記押え
部材35,35の先端を支持するための支持装置36が
設けられている。この支持装置36は、基台1上に設け
られたエアシリンダー37およびガイド38の上端に支
持部材39が取り付けられ、この支持部材39が押え装
置3の押え部材35,35の上下動に連動して常に該押
え部材35,35と同じ高さとなるように、昇降自在と
された構成となっている。そしてこの支持部材39に
は、押え部材35の先端が挿入可能な図示されない2つ
の支持孔が、押え部材35,35間の上記幅と同じ間隔
をもって、押え装置3側に向けて開口するように形成さ
れている。
【0014】一方、保持台2を挟んで配設される一対の
第1折り畳み装置4A,4Bは、それぞれ保持台2の両
側方にエアシリンダー41によって昇降自在に支持板4
2が設けられ、この支持板42上に保持台2側に向けて
水平方向に出没可能にエアシリンダー43とガイド44
とが配設され、これらエアシリンダー43およびガイド
44の先端に折り畳み板45が取り付けられた構成とな
っている。ここで、この折り畳み板45は、その保持台
2側の先端部分45Aがエアシリンダー43側の基端部
分45Bに蝶番46,46を介して回動自在に連結され
た構造となっており、またこの基端部分45Bにはエア
シリンダー47が設けられるとともに、このエアシリン
ダー47のロッドの先端は折り畳み板45の上記先端部
分45Aに連結されていて、このロッドを伸長させた状
態で上記先端部分45Aが水平に支持され、かつ該ロッ
ドを引き込むことにより、この先端部分45Aが蝶番4
6,46を中心に回転して上方に跳ね上げられるように
なっている(図5参照)。
【0015】次に、第2折り畳み装置5および第3折り
畳み装置6について説明すると、これらはいずれも図5
に示すように、図中左奥側に位置する一方の第1折り畳
み装置4Aの折り畳み板45の先端部分45Aを水平と
した状態で、この先端部分45Aの直下に位置するよう
に配設されている。そして、これら第2折り畳み装置5
および第3折り畳み装置6はともに、第1エアシリンダ
ー51aおよびガイド52aによって昇降自在、かつ第
2エアシリンダー51bおよびガイド52bによって保
持台2側に向けて水平に進退可能とされた支持部材53
に、保持台2側に向けて突出して第3エアシリンダー
(図7参照)51cにより開閉する一対の把持爪54,
54を先端に備えたアーム55が回動軸56を介して取
り付けられ、これら回動軸56およびアーム55が、支
持部材53に設けられた第4エアシリンダー51dと、
この第4エアシリンダー51dのロッドに取り付けられ
たラック57と、このラック57に噛合するピニオン5
8とにより回動自在とされた構成となっている。
【0016】ここで、第2折り畳み装置5と第3折り畳
み装置6とでは、それぞれの支持部材53,53におい
て第4エアシリンダー51d,51dが互いに対向する
ように配置されており、このためこれら第4エアシリン
ダー51d,51dのロッドを出没させた際に進退する
上記ラック57の進退方向、およびこの進退によりピニ
オン58を介して回動する回動軸56の回動方向は、両
折り畳み装置5,6で逆方向となる。また、これらそれ
ぞれの第4エアシリンダー51d,51dのロッドを突
出させた状態で、両アーム55,55はともに保持台2
の長手方向両端側に開き、これによって双方の把持爪5
4,54同士の間隔が最も広くなるように設定されてい
る。さらに、第2折り畳み装置5と第3折り畳み装置6
とでは、その回動軸56から把持爪54,54までのア
ーム55の長さが、第2折り畳み装置5の方が第3折り
畳み装置6よりも長くなるように設定されている。そし
て、上述のように各第4エアシリンダー51d,51d
のロッドを突出させてアーム55,55を開いた状態
で、各アーム55,55の把持爪54…が、それぞれ平
面視に保持台2の長手方向において該保持台2に形成さ
れた上記溝26,26の位置に一致するように設定され
ている。
【0017】一方、これら第2折り畳み装置5および第
3折り畳み装置6に対して保持台2を挟んだ反対側に
は、図示されないエアシリンダーおよびガイドにより昇
降自在、かつエアシリンダー61およびガイド62によ
り保持台2側に向けて水平に進退可能に支持部材63が
設けられており、この支持部材63には水平かつ保持台
2の長手方向に対して垂直に押えピン64が取り付けら
れている。ここで、この押えピン64は、平面視に保持
台2の長手方向において、該保持台2の中央部に形成さ
れる凹所23の前端側(図中左手前側)の周縁部に位置
するように配設されている。
【0018】さらに、保持台2の下方には、上方に向か
って開口するコ字状の支持部材65が保持台2を挟むよ
うに配設されて、支持板21に垂設されたエアシリンダ
ー66によって昇降自在とされている。この支持部材6
5の両側部上端には、それぞれエアシリンダー67およ
びガイド68を介して一対の平板状の押え止め部材6
9,69が設けられており、上記エアシリンダー67お
よびガイド68によって、保持台2の長手方向に垂直な
水平方向に互いに対向して進退可能とされている。しか
して、これらの押え止め部材69,69は、保持台2の
長手方向において、該保持台2の凹所23の後端側(図
中右奥側)の周縁部と、この後端側の溝26との略中間
に位置するように配設されている。
【0019】さらにまた、保持台2に付設される反転装
置7は図9に示すように、保持台2の一側部下方に設け
られた支持部材71に該保持台2の長手方向に沿ってエ
アシリンダー72が配設される一方、保持台2の凹所2
3の上記後端側の周縁部には、保持台2の長手方向に垂
直な水平方向に、両端にアーム73,73を備えた回動
軸74が装着されており、上記エアシリンダー72のロ
ッドの先端にはラック75が取り付けられるとともに、
回動軸74にはこのラック75に噛合するピニオン76
が装着されていて、エアシリンダー72のロッドを出没
させることにより、回動軸74を中心にアーム73が1
80°回動する構成となっている。そして、アーム7
3,73の先端内側には互いに対向するように一対の反
転ピン77,77が突設されており、これらの反転ピン
77,77の先端の間の幅は、保持台2の幅よりも広
く、かつエアバッグ11の取付部材13の幅よりも小さ
く設定されている。
【0020】次に、このような構成の折り畳み装置によ
って、エアバッグ11を折り畳む場合について説明す
る。まず、折り畳みを始める前において当該折り畳み装
置は、各シリンダーによって図1に示すように、支持板
21と、その上に配置される保持台2および押え装置3
とが上昇されて保持されるとともに、第1折り畳み装置
4A,4Bの水平とされた折り畳み板45,45が保持
台2の両側に接近してその上面と面一とされ、さらに押
え装置3の押え部材35,35と支持装置36の支持部
材39とがこの保持台2の上面よりも上方に位置し、か
つ該押え部材35,35が架台33の後端側に配置され
た状態となっている。
【0021】そしてエアバッグ11は、各取付ピン15
…が取付孔25…に挿入されて取付部材13が下向きに
保持台2の凹所23内に装着されるとともに、この取付
部材13を中心としてエアバッグ本体12が円形に広げ
られ、さらに吸引ダクト27に連結した吸引手段により
吸引パイプ22から開口部24,14を通してエアバッ
グ本体12内の空気が吸引されてエアバッグ本体12が
平坦に潰された状態で、保持台2および折り畳み板4
5,45上に保持される。次いで、図1に鎖線で示すよ
うに押え装置3の押え部材35,35がロッドレスシリ
ンダー34によって前進して保持台2の直上に位置し、
その先端が支持部材39の支持孔に挿入されて支持され
る。
【0022】しかる後、図2に示すように、支持板21
を昇降するエアシリンダーにより支持板21、保持台
2、および押え装置3が降下するとともに、押え装置3
のエアシリンダー32および支持装置36のエアシリン
ダー37によって押え部材35,35が保持台2に向か
い降下してエアバッグ本体12の上面に密着する。そし
てこれにより、これら押え部材35,35に沿ってエア
バッグ本体12の上布材上に取付部材13の両側部の上
方位置を保持台2の長手方向に延びる一対の第1折り畳
み線L11,L12が、エアバッグ本体12の上面に画定さ
れる。すなわち本実施例では、これら第1折り畳み線L
11,L12の方向は保持台2の長手方向に一致することと
なる。
【0023】次いで、第1折り畳み装置4A,4Bによ
りエアバッグ本体12の第1折り畳み線L11,L12より
も外側の部分を該第1折り畳み線L11,L12に沿って反
対側に折り込むのであるが、この折り込みは次のような
工程で行われる。まず各エアシリンダー41,41によ
り支持部材42,42を昇降させて、図中左奥側に位置
する一方の第1折り畳み装置4Aの一方の折り畳み板4
5が、上下方向において図中右手前側に位置する他方の
第1折り畳み装置4Bの他方の折り畳み板45よりも下
方、かつ押え部材35よりも上方に位置するように配置
する。次いで、エアシリンダー43により上記一方の折
り畳み板45を、その先端が図中右手前側の第1折り畳
み線L11の上方に位置するように突出させて、一方の折
り畳み板45を保持台2上に覆い被せると、これに伴い
この一方の折り畳み板45上に保持されたエアバッグ本
体12部分は、該一方の折り畳み板45と保持台2との
間に巻き込まれるように、図中左奥側の第1折り畳み線
12に沿って第1折り畳み線L11,L12の間に折り重ね
られる。
【0024】次に、他方の第1折り畳み装置4Bの他方
の折り畳み板45を、その先端が上記第1折り畳み線L
12の上方に位置するように突出させて、上記一方の折り
畳み板45の上に覆い被せると、これに伴ってこの他方
の折り畳み板45上に保持されたエアバッグ本体12部
分が図3に示すように第1折り畳み線L11に沿って一方
の第1折り畳み装置4A側に折り返される。
【0025】この状態で、上記第1折り畳み線L12の外
側には、他方の第1折り畳み装置4Bによって折り返さ
れたエアバッグ本体12が図3に示すように舌状に飛び
出している。そこで、この部分を再び折り返すために上
記一方の折り畳み板45を、まずその先端が第1折り畳
み線L12よりも僅かに外側に位置するようにエアシリン
ダー43により後退させ、次いで該一方の折り畳み板4
5が上記他方の折り畳み板45よりも上になるようにエ
アシリンダー41により支持部材42ごと上昇させ、し
かる後再びエアシリンダー43によって他方の折り畳み
板45の上に覆い被さるように突出させる。これによ
り、エアバッグ本体12の上記舌状に飛び出した部分
は、図4に示すように両折り畳み板45,45の間に巻
き込まれて他方の第1折り畳み装置4B側に折り返さ
れ、他方の折り畳み板45の上に重ねられることとな
る。
【0026】こうして第1折り畳み装置4A,4Bによ
りエアバッグ本体12の両側部が折り畳まれると、図4
に示されるように押え部材35,35が後退して該エア
バッグ本体12から引き抜かれ、次いで図5に示される
ように両折り畳み板45,45も両側方に後退して、一
対の第1折り畳み線L11,L12に沿って両側部が内側に
折り重ねられて長板状となったエアバッグ本体12が保
持台2上に表れる。なお、後退した折り畳み板45,4
5は、エアシリンダー47,47によって図5に示すよ
うにそれぞれの先端部分45Aが蝶番46,46を中心
に跳ね上げられ、以後の動作に干渉しないようになされ
ている。
【0027】次いで、第2折り畳み装置5および第3折
り畳み装置6により、この長板状とされたエアバッグ本
体12が保持台2の長手方向、すなわち第1折り畳み線
11,L12が形成された方向に折り畳まれる。まず両折
り畳み装置5,6がそれぞれ、エアシリンダー51cに
より把持爪54,54を開き、かつエアシリンダー51
dによって互いのアーム55,55が外側に開いた状態
で、支持部材53が保持台2とほぼ同じ高さとなるよう
にエアシリンダー51aにより支持部材53を上昇させ
る。そして、この状態のままエアシリンダー51bによ
り支持部材53を前進させると、両折り畳み装置5,6
の下側に位置する把持爪54,54が保持台2に形成さ
れた溝26,26に挿入され、次いでエアシリンダー5
1cにより把持爪54,54を閉じることにより、エア
バッグ本体12はその両端側の部分が図6に示すように
把持爪54…によって挟み込まれて把持される。一方、
これと同時に押えピン64の支持部材63が図示されな
いエアシリンダーによって上昇し、次いでエアシリンダ
ー61によって保持台2側に前進して、図6に示すよう
に押えピン64がエアバッグ本体12の上布材上に密着
し、ここに第2折り畳み線L2が画定される。
【0028】しかる後、各折り畳み装置5,6のエアシ
リンダー51dが作動してそのロッドが引き込まれ、こ
れによりラック55、ピニオン56を介して回動軸56
およびアーム55が互いに内側に閉じるように回転する
と、これとともに把持爪54…に把持されたエアバッグ
本体12の両端部も図7に示すように互いに内側に回転
されて折り返されることとなる。ここで、平面視に取付
部材13の両端に延びるエアバッグ本体12のうち、図
中左手前側に位置する一端側の部分は、押えピン64に
より画定された上記第2折り畳み線L2に沿って折り返
されるが、この押えピン64は平面視に保持台2の凹所
23の前端側(図中左手前側)の周縁部に位置するよう
に配置されるため、上記第2折り畳み線L2はエアバッ
グ本体12上において取付部材13の上記一端側の周縁
部に形成されることとなる。従って、エアバッグ本体1
2の上記一端側の部分は、第2折り畳み装置5によって
その全体が他端側に折り返されることとなり、この折り
返された一端側の部分の先端は、他端側の部分の略中央
部に位置することとなる。
【0029】一方、このエアバッグ本体12の図中右奥
側に位置する他端側の部分は、第3折り畳み装置6の回
動軸56の回動中心の延長線に沿って折り返されること
となり、この延長線上に第3折り畳み線L3が画定され
る。ここで、第2折り畳み装置5および第3折り畳み装
置6においては、アーム55の長さが後者の方が前者よ
り短くなるように設定されているので、該第3折り畳み
装置6により折り返されるエアバッグ本体12の他端側
の部分の回転半径も小さくなる。このため、この他端側
の部分においてはその先端部のみが一端側に向けて折り
返されることとなり、その先端はこの他端側の略中央部
に位置して、第2折り畳み装置5によって折り返された
上記一端側の先端部に対向して突き合わされることとな
る。そしてこれにより、保持台2の長手方向全体に亙っ
て保持されていたエアバッグ本体12は、その長さが半
分になる。
【0030】こうしてエアバッグ本体12の両端部が第
2および第3の折り畳み装置5,6により内側に折り返
されると、エアシリンダー66によって支持部材65が
上昇し、次いでエアシリンダー67,67によって押え
止め部材69,69が保持台2側に向かって突出して、
エアバッグ本体12の両端部の互いに突き合わされた先
端部を開かないように押さえつける。これとともに両折
り畳み装置5,6のエアシリンダー51bにより支持部
材53が後退して、図8に示すように把持爪54…がエ
アバッグ本体12から引き抜かれる。
【0031】次いで吸引手段による吸引が停止する。そ
して反転装置7のエアシリンダー72が突出すると、ラ
ック75およびピニオン76を介して回動軸74が回転
し、アーム73,73および反転ピン77,77が跳ね
上がる。ここで、反転ピン77,77間の幅は取付部材
13の幅よりも小さく設定されているので、跳ね上がっ
た反転ピン77,77に掛止されて取付部材13は下方
から押し上げられ、該取付部材13の上に折り重ねられ
たエアバッグ本体12ごと、その他端側の周縁部に沿っ
て該他端側に向けて反転されて、図9に示すように上記
一端部と他端部の先端が突き合わされた上に折り重ねら
れる。すなわち、第4の折り畳み線L4は、取付部材1
3の他端側の周縁部に沿って画定されることとなる。ま
た、この時取付部材13の一端側周縁部に画定された上
記第2折り畳み線L2は、平面視に上記第3折り畳み線
3上に重ね合わされることとなる。しかる後、エアシ
リンダー67により押え止め部材69,69が後退し、
当該エアバッグ11は取付部材13が上向きとされたま
ま保持台2から取り外され、その折り畳みが終了する。
【0032】このように、上記構成の折り畳み装置によ
れば、各折り畳み装置4A,4B,5,6および反転装
置7等により、エアバッグ本体12を順次折り畳んでゆ
くことができる。しかも、エアバッグ11は最終的に、
互いに平行な第1折り畳み線L11,L12と、互いに重な
り合う第2、第3折り畳み線L2,L3および第4折り畳
み線L4とによって画定される方形状に折り畳まれる。
しかして、上記第1折り畳み線L11,L12は取付部材1
3の両側に画定され、また第2折り畳み線L2および第
4折り畳み線L4はこの取付部材13の両端の周縁部に
画定されるから、結局のところエアバッグ本体12は取
付部材13の外形形状に合わせて折り畳まれることとな
る。すなわち、上記構成の折り畳み装置によれば、エア
バッグ11をそのとり得る最もコンパクトな形状に規則
的に折り畳むという上記の要請を満たしつつ、このよう
な折り畳み作業を機械的に行ってその自動化、効率化を
図ることが可能となる。そしてこれにより、近年のエア
バッグの普及にも十分対応し得るエアバッグの供給体制
を整えることができる。
【0033】また、上記構成の折り畳み装置では、取付
部材13とその上に重ねられたエアバッグ本体12と
が、折り畳みの最終段階においては反転装置7によって
反転させられ、この結果金属製の取付部材13がエアバ
ッグ本体12の上になった状態で折り畳みが終了するこ
ととなる。従って、このままエアバッグ11を搬送した
りしても、取付部材13が押えとなるため折り畳まれた
エアバッグ本体12が崩れたりするようなことはない。
さらに、上記最終段階にて吸引手段による吸引は解か
れ、折り畳みが終了した時点ではエアバッグ11は保持
台2から即座に移動し得る状態となっている。このよう
に上記折り畳み装置によれば、折り畳まれたエアバッグ
11の次工程への搬送を容易に行うことが可能であり、
作業の円滑化が図られるという利点を得ることができ
る。
【0034】なお上記実施例では、折り畳まれたエアバ
ッグ11が最終的に保持台2上の凹所23よりも後端
側、すなわち押え装置3側に位置するように設定されて
るが、第2および第3折り畳み装置5,6による折り返
し方向や反転装置7による反転方向は適宜に設定し得る
ものであり、エアバッグ11が最終的に保持台2上の押
え装置3とは反対側に位置するようにすることもでき
る。しかして、このような構成を採った場合には、押え
装置3に干渉することなく折り畳まれたエアバッグ11
を容易に保持台2から回収することができるという利点
が得られる。また、上記実施例では保持台2および第1
折り畳み装置4A,4Bの折り畳み板45,45をすべ
て水平に配置したが、例えばこれらを保持台2の前端か
ら後端に向かうに従い上向きに傾斜する傾斜面としても
よい。このような構成を採ることにより、例えば保持台
2への取付部材13の装着等を人手を介して行うような
場合には、その労力の軽減を図ることが可能となる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、エ
アバッグはその取付部材の外形形状に応じた形状に規則
的に折り畳まれるので、エアバッグの折り畳み作業にお
いて、このようなエアバッグをできるだけコンパクトに
折り畳むという要請を満たしつつ、当該折り畳み作業の
自動化、効率化を図ることが可能となる。そしてこれに
より、近年のエアバッグの広範な普及にも十分対応して
エアバッグ供給をなすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図であって、保持
台2上にエアバッグ11が保持された状態を示す図であ
る。
【図2】図1の実施例においてエアバッグ本体12に第
1折り畳み線L11,L12が画定された状態を示す図であ
る。
【図3】図1の実施例においてエアバッグ本体12の両
側部が第1折り畳み装置4A,4Bにより折り込まれる
状態を示す図である。
【図4】図1の実施例においてエアバッグ本体12の両
側部が折り込まれた状態を示す図である。
【図5】図1の実施例において押え部材3および第1折
り畳み装置4A,4Bが保持台2から離間した状態を示
す図である。
【図6】図1の実施例において第2および第3折り畳み
装置5,6の把持爪54…がエアバッグ本体12を把持
した状態を示す図である。
【図7】図1の実施例においてエアバッグ本体12が第
2および第3折り畳み装置5,6により折り返された状
態を示す図である。
【図8】図1の実施例において第2および第3折り畳み
装置5,6が保持台2から離間した状態を示す図であ
る。
【図9】図1の実施例においてエアバッグ11が反転さ
れた状態を示す図である。
【符号の説明】
1 基台 2 保持台 3 押え装置 4A,4B 第1折り畳み装置 5 第2折り畳み装置 6 第3折り畳み装置 7 反転装置 11 エアバッグ 12 エアバッグ本体 13 取付部材 21 支持板 22 吸引パイプ 35 押え部材 45 折り畳み板 54 把持爪 64 押えピン 69 押え止め部材 77 反転ピン L11,L12 第1折り畳み線 L2 第2折り畳み線 L3 第3折り畳み線 L4 第4折り畳み線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栃内 憲司 兵庫県朝来郡生野町口銀谷字猪野々985番 地1 三菱マテリアル株式会社生野製作所 内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上布材と下布材とを有する袋状のエアバ
    ッグ本体の上記下布材に、内部に連通するように開口す
    る窓枠状の取付部材が設けられたエアバッグを、上記取
    付部材の平面外形形状に合わせて折り畳むためのエアバ
    ッグの折り畳み装置であって、 上記取付部材を下方に向けて保持する保持台と、 この保持台の上方に、上記エアバッグの上布材に向けて
    水平方向に進退自在、かつ上下動自在に設けられて、上
    記上布材の上記取付部材両側部の上方位置に互いに平行
    な一対の第1折り畳み線を画定する押え装置と、 上記保持台を間に挟み、上記押え装置の進退方向と直交
    する水平方向に進退自在、かつ上下動自在に設けられ
    て、上記エアバッグ本体の第1折り畳み線よりも外側の
    部分を保持して、この外側の部分を上記第1折り畳み線
    に沿って反対側に折り込む一対の第1折り畳み装置と、 この第1折り畳み装置により畳まれた上記エアバッグ本
    体の第1折り畳み線方向一端側の部分を保持し、上記取
    付部材の該一端側の周縁部に画定される第2折り畳み線
    に沿って、このエアバッグ本体の一端側の部分を第1折
    り畳み線方向他端側に折り返す第2折り畳み装置と、 上記エアバッグ本体の第1折り畳み線方向他端側の部分
    の先端部を保持し、該先端部よりも上記第1折り畳み線
    方向一端側に画定される第3折り畳み線に沿って、この
    エアバッグ本体の他端側の先端部を、その先端縁が上記
    第2折り畳み装置により折り返された上記エアバッグ本
    体の一端側の部分の先端縁に対向するように、上記第1
    折り畳み線方向一端側に折り返す第3折り畳み装置と、 上記取付部材の第1折り畳み線方向他端側の周縁部に画
    定される第4折り畳み線に沿って、該取付部材とこの取
    付部材上に上記第2折り畳み装置により折り重ねられた
    上記エアバッグ本体の一端側の部分とを、上記第2折り
    畳み線が上記第3折り畳み線に重なるように、上記第1
    折り畳み線方向他端側に反転させる反転装置とを備えて
    成るエアバッグの折り畳み装置。
JP24338592A 1992-09-11 1992-09-11 エアバッグの折り畳み装置 Withdrawn JPH06191720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24338592A JPH06191720A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 エアバッグの折り畳み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24338592A JPH06191720A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 エアバッグの折り畳み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191720A true JPH06191720A (ja) 1994-07-12

Family

ID=17103072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24338592A Withdrawn JPH06191720A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 エアバッグの折り畳み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191720A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109131196A (zh) * 2018-11-05 2019-01-04 吉林省浩然正大科技有限责任公司 六杆折叠式安全气囊折叠机构
CN109131197A (zh) * 2018-11-05 2019-01-04 吉林省浩然正大科技有限责任公司 四杆折叠式安全气囊折叠机构
CN109131195A (zh) * 2018-11-05 2019-01-04 吉林省浩然正大科技有限责任公司 用于安全气囊折叠系统的连杆机构
CN109204219A (zh) * 2018-11-05 2019-01-15 吉林省浩然正大科技有限责任公司 安全气囊折叠结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109131196A (zh) * 2018-11-05 2019-01-04 吉林省浩然正大科技有限责任公司 六杆折叠式安全气囊折叠机构
CN109131197A (zh) * 2018-11-05 2019-01-04 吉林省浩然正大科技有限责任公司 四杆折叠式安全气囊折叠机构
CN109131195A (zh) * 2018-11-05 2019-01-04 吉林省浩然正大科技有限责任公司 用于安全气囊折叠系统的连杆机构
CN109204219A (zh) * 2018-11-05 2019-01-15 吉林省浩然正大科技有限责任公司 安全气囊折叠结构
CN109131195B (zh) * 2018-11-05 2023-07-28 吉林省浩然正大科技有限责任公司 用于安全气囊折叠系统的连杆机构
CN109131196B (zh) * 2018-11-05 2023-07-28 吉林省浩然正大科技有限责任公司 六杆折叠式安全气囊折叠机构
CN109131197B (zh) * 2018-11-05 2023-07-28 吉林省浩然正大科技有限责任公司 四杆折叠式安全气囊折叠机构
CN109204219B (zh) * 2018-11-05 2023-08-01 吉林省浩然正大科技有限责任公司 安全气囊折叠结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6739622B2 (en) Method of folding air bag
JP4562397B2 (ja) クーペ型自動車の折りたたみ屋根
JP4822477B2 (ja) エアバッグの折畳方法、エアバッグの折畳装置及びエアバッグ
US20040251669A1 (en) Method of folding air bag and an associated apparatus
JPH06191720A (ja) エアバッグの折り畳み装置
JPH08169635A (ja) エアバッグの折り畳み方法と折り畳み装置
JPH0692546A (ja) エアバッグの折り畳み方法
JP2578725B2 (ja) 3次元の包袋を形成する方法および装置
JPH06179570A (ja) エアバッグの折り畳み装置
JP3689319B2 (ja) エアバッグの折畳装置及びエアバッグの折畳方法
JPH06179573A (ja) エアバッグの折り畳み装置
JP2870318B2 (ja) エアバッグの折り畳み方法
JPH06179571A (ja) エアバッグの折り畳み装置
CN212637403U (zh) 气囊的自动折叠设备和其载嚢装置
JPH11123996A (ja) エアバッグ折り畳み装置
JPH06179572A (ja) エアバッグの折り畳み装置
JP3348295B2 (ja) エアバッグの折畳み方法および装置
CN207208135U (zh) 一种可折叠手推车
US6427510B2 (en) Bending and hemming method and apparatus
JP5225602B2 (ja) エアバッグの折畳方法及びエアバッグの折畳装置
CN207670445U (zh) 一种防刮碰手推车
JP3246378B2 (ja) エアバッグ折り機
JPH08127301A (ja) エアーバック装置
JPH08156917A (ja) 製茶用大海袋の自動装着装置
JP3878304B2 (ja) エアバッグの折り畳み装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130