JPH0618353U - 用紙巻取装置 - Google Patents

用紙巻取装置

Info

Publication number
JPH0618353U
JPH0618353U JP6111792U JP6111792U JPH0618353U JP H0618353 U JPH0618353 U JP H0618353U JP 6111792 U JP6111792 U JP 6111792U JP 6111792 U JP6111792 U JP 6111792U JP H0618353 U JPH0618353 U JP H0618353U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
shaft
guide
take
guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6111792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578614Y2 (ja
Inventor
正浩 小酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP1992061117U priority Critical patent/JP2578614Y2/ja
Publication of JPH0618353U publication Critical patent/JPH0618353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578614Y2 publication Critical patent/JP2578614Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙ガイドを作動機構なしの簡単な構成とし
たこと。 【構成】 図示しない基枠に用紙巻取軸1が回転自在に
軸支されて図示しない制御回路で制御される図示しない
駆動源で回転される。用紙巻取軸1には用紙係合溝1aが
形成されている。用紙巻取軸1に対向するように上側の
用紙ガイド2の一端2aと下側の用紙ガイド3の一端3aが
夫々臨まされ、用紙ガイド2、3の他端2b、3bは軸4、
5で回動自在に軸支されている。用紙ガイド3の一端3a
側の下側に自重回動することを阻止するストッパ−6が
設けられている。用紙ガイド2、3の間に先細通路Aが
形成されている。用紙ガイド2、3の一端2a、3aは丸形
に形成されて用紙9に引っかかったり、キズを付けない
ように形成されている。上記軸4、5は用紙巻取軸1に
巻き取られた用紙9′の最大径よりも外側となる位置に
設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、用紙先端を用紙巻取軸の用紙係合溝に用紙ガイドで導く用紙巻取装 置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来ロ−ル状に巻かれた用紙先端を用紙巻取軸の用紙係合溝に導く用紙ガイド は例えば実公平3−27800 号公報のように、搬送ガイドを回動自在に軸支し、こ の搬送ガイドをソレノイドで強制的に回動するように構成しているので、機構上 複雑となっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、搬送ガイドをソレノイドで強制的に回動するので 、機構上複雑になることである。 本考案の目的は上記欠点に鑑み、用紙ガイドを作動機構なしの簡単な構成とし た用紙巻取装置を提案することである。
【0004】
【問題を解決するための手段】
本考案は、用紙巻取軸に用紙係合溝を設け、用紙先端を該溝に導入し、軸を回 転させて用紙を巻取る装置に於て、用紙を上記溝に導く先細通路を有する用紙ガ イドを、回動自在で支点よりも巻取軸側に重心を位置させ、先細通路が巻取軸の 溝と対向する位置よりも下側に自重回動することを阻止するストッパ−を設けた ことを要旨とするものである。
【0005】
【作用】
ストッパ−6で用紙ガイド2、3を位置規制して用紙ガイド2、3の一端2a、 3aに対向するように、用紙巻取軸1の用紙係合溝1aを臨ませて用紙9の先端9aを 用紙係合溝1aに導入し、用紙巻取軸1を回転させて用紙9を巻取る。用紙9が用 紙巻取軸1に巻取られると、用紙ガイド2、3は軸4、5を支点に巻き取られた 用紙9′の外周に一端2a、3aが沿って反時計方向に回動される。この時下側の用 紙ガイド3の一端3aの外側が用紙9で押されながらかつ、その押圧力で一端3aの 内側は巻き取られた用紙9′の外周に押圧される。又、上側の用紙ガイド2の一 端2aは用紙9′の外周に当接される。
【0006】
【実施例】
以下、図示の実施例で本考案を説明する。図1、図2は第1実施例で、図1は 用紙巻取装置の側面図、図2は用紙巻取装置の要部拡大側面図、図3はロ−ル状 に巻かれた用紙の斜視図である。
【0007】 用紙巻取装置は、図示しない基枠に用紙巻取軸1が回転自在に軸支されて図示 しない制御回路で制御される図示しない駆動源で回転される。用紙巻取軸1には 用紙係合溝1aが形成されている。用紙巻取軸1に対向するように上側の用紙ガイ ド2の一端2aと下側の用紙ガイド3の一端3aが夫々臨まされ、用紙ガイド2、3 の他端2b、3bは軸4、5で回動自在に軸支されている。用紙ガイド3の一端3a側 の下側に自重回動することを阻止するストッパ−6が設けられている。 用紙巻取軸1に対して印字装置7を挟んで対称側に、図示しない基枠に支持軸 8が設けられて支持軸8にロ−ル状に巻かれた用紙9が軸承されている。 用紙9の先端9aは搬送ロ−ラ10とパットロ−ラ11で引き出されて印字装置7の 下側を通って用紙ガイド2、3の他端2b、3bの外側の他の搬送ロ−ラ12とパット ロ−ラ13で用紙ガイド2、3の間の先細通路Aに送り込まれる。 印字装置7の下側にはプラテンロ−ラ14が設けられ、搬送ロ−ラ10、12は図示 しない駆動源で回転される。 印字装置7の左右の上下には搬送ガイド15、16、17、18が設けられている。 用紙ガイド2、3の一端2a、3aは丸形に形成されて用紙9に引っかかったり、 キズを付けないように形成されている。 上記軸4、5は用紙巻取軸1に巻き取られた用紙9′の最大径よりも外側とな る位置に設けられている。
【0008】 ロ−ル状に巻かれた用紙9は2枚重ねに構成され、例えば図3のように既印刷 部分9bと印字用部分9cがあり、印字装置7による印字後、上側の用紙9は上記用 紙巻取軸1に巻き取られ、下側は印字後図示しない分離機構で別にする。伝票発 行機の場合は下側の用紙を切断して顧客に渡す伝票とする。 用紙9の一側にはスプロケットの爪が挿入される透孔9dが穿設されている。
【0009】 用紙巻取装置の動作は、ストッパ−6で用紙ガイド2、3を位置規制して用 紙ガイド2、3の一端2a、3aに対向するように、用紙巻取軸1の用紙係合溝1aを 臨ませる。用紙9の先端9aを用紙ガイド2、3の先細通路Aに送り込む。更 に用紙巻取軸1の用紙係合溝1aに導入する。用紙9の先端9aが用紙係合溝1aに 確実に導入された後、用紙巻取軸1を回転させて用紙9を巻取る。用紙9が用 紙巻取軸1に巻取られると、用紙ガイド2、3は軸4、5を支点に巻き取られた 用紙9′の外周に一端2a、3aが沿って反時計方向に回動される。この時下側の 用紙ガイド3の一端3aの外側が用紙9で押されながらかつ、その押圧力で一端3a の内側は巻き取られた用紙9′の外周に押圧される。又、上側の用紙ガイド2 の一端2aは用紙9′の外周に当接される。 上記において用紙巻取軸1の用紙係合溝1aを用紙ガイド2、3の一端2a、3a に自動的に臨ませるためには、用紙巻取軸1に図示しない位置決め停止機構を設 けるとよい。において用紙9の先端9aを先細通路Aに送り込む時、予め用紙9 をセットしてもよいし、印字装置7による印字後自動的に送り込んでもよい。 において用紙9の先端9aが用紙巻取軸1の用紙係合溝1aに確実に導入されたこと の検知は、例えば用紙9の先端9aや透孔9dを検知して、送り量を規制し、所定長 さの導入を確認する。
【0010】 上記のように用紙巻取装置が構成されると、用紙ガイド2、3は軸4、5を支 点に用紙巻取軸1側に重心を位置させて回動自在としたので、用紙ガイドを作動 する機構が不用で構成が簡単になると共に、用紙ガイド2、3の自重で回動され て一端2a、3aが常に巻き取られた用紙9′の外周に当り、用紙ガイド2、3の一 端2a、3aが用紙9′の押えとなって用紙押えを他に設ける必要がない。又、スト ッパ−6を先細通路Aが用紙巻取軸1の用紙係合溝1aと対向するように、対向位 置よりも下側に設けることで、自重回動することを阻止出来るので、用紙ガイド 2、3の位置制御構成が簡単になる。
【0011】 図4は第2実施例で、図4は用紙巻取装置の要部拡大側面図である。
【0012】 第2実施例では、上側の用紙ガイドと下側の用紙ガイドを一体にした用紙ガイ ド2′に形成されている。 用紙ガイド2′は軸4に回動自在に軸承されている。 他の構成は上記第1実施例と略同一である。
【0013】 図5は第3実施例で、図5は用紙巻取装置の要部拡大側面図である。
【0014】 第3実施例では、上側の用紙ガイド2と下側の用紙ガイド3の一端2a、3aの形 状が斜面に形成されている。 他の構成は上記第1実施例と略同一である。
【0015】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成されたから、用紙ガイドは支点よりも用紙巻取軸側 に重心を位置させて回動自在としたので、用紙ガイドを作動する機構が不用で構 成が簡単になると共に、用紙ガイドの自重で回動されて一端が常に巻き取られた 用紙の外周に当り、用紙ガイドの一端が用紙の押えとなって用紙押えを他に設け る必要がない。又、ストッパ−を先細通路が用紙巻取軸の用紙係合溝と対向する ように、対向位置よりも下側に設けることで、自重回動することを阻止出来るの で、用紙ガイドの位置制御構成が簡単になる等実用上優れた効果を奏する用紙巻 取装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、用紙巻取装置の側面図である。
【図2】同用紙巻取装置の要部拡大側面図である。
【図3】ロ−ル状に巻かれた用紙の斜視図である。
【図4】第2実施例で、用紙巻取装置の要部拡大側面図
である。
【図5】第3実施例で、用紙巻取装置の要部拡大側面図
である。
【符号の説明】
1 用紙巻取軸 1a 用紙係合溝 2、2′、3 用紙ガイド 4、5 支点(軸) 6 ストッパ− 9 用紙 A 先細通路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙巻取軸に用紙係合溝を設け、用紙先
    端を該溝に導入し、軸を回転させて用紙を巻取る装置に
    於て、用紙を上記溝に導く先細通路を有する用紙ガイド
    を、回動自在で支点よりも巻取軸側に重心を位置させ、
    先細通路が巻取軸の溝と対向する位置よりも下側に自重
    回動することを阻止するストッパ−を設けた用紙巻取装
    置。
JP1992061117U 1992-08-07 1992-08-07 用紙巻取装置 Expired - Fee Related JP2578614Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992061117U JP2578614Y2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 用紙巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992061117U JP2578614Y2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 用紙巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618353U true JPH0618353U (ja) 1994-03-08
JP2578614Y2 JP2578614Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=13161817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992061117U Expired - Fee Related JP2578614Y2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 用紙巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578614Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317756A (ja) * 1986-07-08 1988-01-25 Minolta Camera Co Ltd ロ−ル紙巻取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317756A (ja) * 1986-07-08 1988-01-25 Minolta Camera Co Ltd ロ−ル紙巻取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2578614Y2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006193315A (ja) デカール機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2524493B2 (ja) プリンタ−における印画紙搬送方法
JP4995553B2 (ja) 印刷装置
JPH0618353U (ja) 用紙巻取装置
JP2001072292A (ja) ロールシート給送装置及びシート処理装置
JP2506678Y2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送路
JP3758864B2 (ja) 枚葉印刷機の横針装置
JP3042656B2 (ja) 用紙回収装置
JP2004175058A (ja) 画像形成装置
JPS6073874A (ja) 搬送装置
JPH0630450Y2 (ja) インクリボンカセット
JPS6121248Y2 (ja)
JPS6025631Y2 (ja) 券発行機
JPH065898Y2 (ja) 記録装置
JP2538867Y2 (ja) 給紙装置
JP2550340Y2 (ja) 定形券紙の繰り出し機構
JPS5913084Y2 (ja) インクリボン送り装置
JP2508311Y2 (ja) 作画機におけるインクリボン送り装置
JPH0320124Y2 (ja)
JP3377014B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0665354U (ja) 紙の排出装置
JP2633923B2 (ja) プリンタ装置
JPH04243752A (ja) 手差し給紙装置
JPH0213521A (ja) 給紙ロール及びそれを使用する画像形成装置
JPH0576745U (ja) 用紙装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980421

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees