JPH0618242B2 - ハイブリツド集積回路 - Google Patents
ハイブリツド集積回路Info
- Publication number
- JPH0618242B2 JPH0618242B2 JP61281107A JP28110786A JPH0618242B2 JP H0618242 B2 JPH0618242 B2 JP H0618242B2 JP 61281107 A JP61281107 A JP 61281107A JP 28110786 A JP28110786 A JP 28110786A JP H0618242 B2 JPH0618242 B2 JP H0618242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- semiconductor chip
- hic
- alumina
- alumina substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0201—Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0306—Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/05—Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハイブリッド集積回路(以下、HICという)
に関し、特に回路上にある半導体チップの放熱効果をよ
くして安定な高出力を得る高出力用HICに関する。
に関し、特に回路上にある半導体チップの放熱効果をよ
くして安定な高出力を得る高出力用HICに関する。
従来、この種の高出力用HICの基板としては、ベリリ
ア基板が使用され、アルミナ基板のHICよりは高出力
が得られていた。一方、ベリリア基板は公害、デリバリ
ー等の問題があるため、アルミナ基板の回路上の半導体
チップマウント位置にモリブデン板のようなものを敷い
て放熱を助けていた。
ア基板が使用され、アルミナ基板のHICよりは高出力
が得られていた。一方、ベリリア基板は公害、デリバリ
ー等の問題があるため、アルミナ基板の回路上の半導体
チップマウント位置にモリブデン板のようなものを敷い
て放熱を助けていた。
第2図は従来のHICの構造の一例を示す断面図であ
る。この従来例は、表面に回路配線パターン1、裏面に
メタライズ金属層3をもったベリリア基板12を用いて
おり、この基板12上の回路パターン1の金属層上にシ
リコンバイポーラトランジスタなどの半導体チップ5を
設け、ソルダー4により結合している。この半導体チッ
プ5と回路配線パターン1とはワイヤ6により接続され
ている。
る。この従来例は、表面に回路配線パターン1、裏面に
メタライズ金属層3をもったベリリア基板12を用いて
おり、この基板12上の回路パターン1の金属層上にシ
リコンバイポーラトランジスタなどの半導体チップ5を
設け、ソルダー4により結合している。この半導体チッ
プ5と回路配線パターン1とはワイヤ6により接続され
ている。
上述した従来のベリリア基板12は、ベリリウムの公害
やその処理に費用がかかるため、入手が困難になり、特
別なものを除き、生産されなくなった。
やその処理に費用がかかるため、入手が困難になり、特
別なものを除き、生産されなくなった。
一方、アルミナ基板上にモリブデン板のような仮放熱板
を設け、この仮放熱板の上に半導体チップをマウントす
る方法は、 i) 放熱効果に限界があり、実際には効果がうすい、 ii) マウント作業が2回あり、マウント材の選定がむ
つかしく、信頼度に欠ける、 iii)チップと回路パターン上にボンデング部とのワイヤ
ーボンデングがむつかしい、 iv) 高価になる、などの欠点がある。
を設け、この仮放熱板の上に半導体チップをマウントす
る方法は、 i) 放熱効果に限界があり、実際には効果がうすい、 ii) マウント作業が2回あり、マウント材の選定がむ
つかしく、信頼度に欠ける、 iii)チップと回路パターン上にボンデング部とのワイヤ
ーボンデングがむつかしい、 iv) 高価になる、などの欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点を除き、基板の穴部に
金属片部を設けることにより、基板上で発生した熱を効
率よく放散させ、しかも安価に構成できるHICを提供
することにある。
金属片部を設けることにより、基板上で発生した熱を効
率よく放散させ、しかも安価に構成できるHICを提供
することにある。
本発明のHICの構成は、アルミナ基板上に設けられた
半導体チップの搭載位置の下にこの基板裏面から前記半
導体チップの搭載部分よりひと回り大きい凹形の穴を設
け、この穴に挿入される大きさでアルミナと同等の熱膨
張率を有するモリブデン等の放熱金属片を接合し、前記
半導体チップからの熱を前記放熱金属片からパッケージ
へ効率よく放散させたことを特徴とする。
半導体チップの搭載位置の下にこの基板裏面から前記半
導体チップの搭載部分よりひと回り大きい凹形の穴を設
け、この穴に挿入される大きさでアルミナと同等の熱膨
張率を有するモリブデン等の放熱金属片を接合し、前記
半導体チップからの熱を前記放熱金属片からパッケージ
へ効率よく放散させたことを特徴とする。
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a),(b)は本発明の一実施例の縦断面図と
平面図である。アルミナ基板2上の配線パターン1の半
導体チップ5をマウントする部分の直下に、この基板2
の裏面から、この部分よりもひと回り大きい穴8をあけ
たものを用いる。
平面図である。アルミナ基板2上の配線パターン1の半
導体チップ5をマウントする部分の直下に、この基板2
の裏面から、この部分よりもひと回り大きい穴8をあけ
たものを用いる。
この穴あけは、アルミナ基板形成後、この基板の表面に
所定の位置にレーザー加工により穴形成をする方法と、
アルミナ基板を形成するする際、あらかじめ穴形成を行
う金型を作って、基板の裏面の所定の位置に穴がある状
態で焼結成形を行い、これを基板として使用し回路パタ
ーニグをする方法とあるが、後者が安価である。
所定の位置にレーザー加工により穴形成をする方法と、
アルミナ基板を形成するする際、あらかじめ穴形成を行
う金型を作って、基板の裏面の所定の位置に穴がある状
態で焼結成形を行い、これを基板として使用し回路パタ
ーニグをする方法とあるが、後者が安価である。
この基板2の裏面の穴8の底面に、モリブデン板等の金
属片7を活性化合金法、すなわちTi−Agのロー材を
用いてH2ガス中で高温ロー付する方法で接着材層9を
設けて接着し、その裏面を研磨後、アルミナ基板2の
表,裏面を印刷法によりパターニングする。この場合、
厚膜HIC,薄膜HICとも回路パターン、裏面コーテ
ング方法には違いがあるが、各々のパターン、コーテン
グ法をとることが出来る。
属片7を活性化合金法、すなわちTi−Agのロー材を
用いてH2ガス中で高温ロー付する方法で接着材層9を
設けて接着し、その裏面を研磨後、アルミナ基板2の
表,裏面を印刷法によりパターニングする。この場合、
厚膜HIC,薄膜HICとも回路パターン、裏面コーテ
ング方法には違いがあるが、各々のパターン、コーテン
グ法をとることが出来る。
この穴8の深さは、アルミナ基板2の厚さが薄い方が放
熱効果が大きいが、基板強度を考えて従来の基板の厚さ
(0.635μtがHICでよく使われる)の1/3〜
1/4程度が適当である。
熱効果が大きいが、基板強度を考えて従来の基板の厚さ
(0.635μtがHICでよく使われる)の1/3〜
1/4程度が適当である。
通常、マイクロ波用HICでは、シリコンバイポーラト
ランジスタが用いられるので、この半導体チップ5の裏
面のコレクタは接地できない。このためアルミナ基板は
絶縁体としても有効である。
ランジスタが用いられるので、この半導体チップ5の裏
面のコレクタは接地できない。このためアルミナ基板は
絶縁体としても有効である。
このHICは、パッケージ(図示せず)に保持される
が、半導体チップ5からアルミナ基板2、金属片7を介
してパッケージのベースに効率よく熱方散を行うことが
できる。
が、半導体チップ5からアルミナ基板2、金属片7を介
してパッケージのベースに効率よく熱方散を行うことが
できる。
以上説明したように本発明は、アルミナ基板の半導体チ
ップを直下にモリブデンなどの金属を放熱体として使用
しアルミナ基板に金属が部分的に融合しているHIC用
アルミナ基板をHICの製品、特に熱設計を必要とする
800MHZ〜1.5GHZ帯の増幅器などの高出力用
のHICにベリリア基板を使用したHICに代って使用
することができる。このようなアルミナ基板を用いた場
合、ベリリア基板を用いた同一のマイクロ波増幅器用H
ICに比べて基板コストが約1/10と安価になり、特
性面の優劣はみとめられなかった。
ップを直下にモリブデンなどの金属を放熱体として使用
しアルミナ基板に金属が部分的に融合しているHIC用
アルミナ基板をHICの製品、特に熱設計を必要とする
800MHZ〜1.5GHZ帯の増幅器などの高出力用
のHICにベリリア基板を使用したHICに代って使用
することができる。このようなアルミナ基板を用いた場
合、ベリリア基板を用いた同一のマイクロ波増幅器用H
ICに比べて基板コストが約1/10と安価になり、特
性面の優劣はみとめられなかった。
第1図(a),(b)は本発明の一実施例のハイブリッ
ドICのアルミナ基板の縦断面図およびその平面図、第
2図は従来のハイブリッドICの基板の一例の断面図で
ある。 1……回路配線パターン、2……基板、3……メタライ
ズ金属層、4……ソルダー、5……半導体チップ、6…
…ワイヤ、7……金属片、8……基板裏面にある穴、9
……接着剤層、12……ベリリア基板。
ドICのアルミナ基板の縦断面図およびその平面図、第
2図は従来のハイブリッドICの基板の一例の断面図で
ある。 1……回路配線パターン、2……基板、3……メタライ
ズ金属層、4……ソルダー、5……半導体チップ、6…
…ワイヤ、7……金属片、8……基板裏面にある穴、9
……接着剤層、12……ベリリア基板。
Claims (1)
- 【請求項1】アルミナ基板上に設けられた半導体チップ
の搭載位置の下にこの基板裏面から前記半導体チップの
搭載部分よりひと回り大きい凹形の穴を設け、この穴に
挿入される大きさでアルミナと同等の熱膨張率を有する
モリブデン等の放熱金属片を接合し、前記半導体チップ
からの熱を前記放熱金属片からパッケージへ効率よく放
散させたことを特徴とするハイブリッド集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61281107A JPH0618242B2 (ja) | 1986-11-25 | 1986-11-25 | ハイブリツド集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61281107A JPH0618242B2 (ja) | 1986-11-25 | 1986-11-25 | ハイブリツド集積回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63133555A JPS63133555A (ja) | 1988-06-06 |
JPH0618242B2 true JPH0618242B2 (ja) | 1994-03-09 |
Family
ID=17634447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61281107A Expired - Lifetime JPH0618242B2 (ja) | 1986-11-25 | 1986-11-25 | ハイブリツド集積回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0618242B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4907067A (en) * | 1988-05-11 | 1990-03-06 | Texas Instruments Incorporated | Thermally efficient power device package |
US5216283A (en) * | 1990-05-03 | 1993-06-01 | Motorola, Inc. | Semiconductor device having an insertable heat sink and method for mounting the same |
JP2505065B2 (ja) * | 1990-10-04 | 1996-06-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP5791344B2 (ja) * | 2011-04-18 | 2015-10-07 | 京セラ株式会社 | 撮像素子搭載用部材および撮像装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5381957A (en) * | 1976-12-27 | 1978-07-19 | Fujitsu Ltd | Multilyer ceramic board with heat sink |
-
1986
- 1986-11-25 JP JP61281107A patent/JPH0618242B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63133555A (ja) | 1988-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61502294A (ja) | 高密度icモジュ−ルアセンブリ | |
JPH02271558A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0618242B2 (ja) | ハイブリツド集積回路 | |
JP2735912B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP3387221B2 (ja) | 半導体用高熱伝導性セラミックスパッケージ | |
JP3018789B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3421137B2 (ja) | ベアチップの搭載構造及び放熱板 | |
JPS63271944A (ja) | 半導体装置 | |
JP2526515B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH03174749A (ja) | 半導体装置 | |
JP2000286292A (ja) | 支持体にろう付けされる電力部品とその取付け方法 | |
JP2736161B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2735920B2 (ja) | インバータ装置 | |
JPH07235633A (ja) | マルチチップモジュール | |
JP2962575B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2521624Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH08264910A (ja) | 放熱板付きプリント配線板の作製方法及びプリント配線板へのハイパワー部品の実装方法 | |
JPH0513023Y2 (ja) | ||
JPH0555398A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0755003Y2 (ja) | 半導体素子用セラミックパッケージ | |
JPH043505Y2 (ja) | ||
JPS6184043A (ja) | プラグインパツケ−ジ | |
JPH03171744A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2845634B2 (ja) | セラミックパッケージ | |
JPH03268439A (ja) | 半導体装置の実装構造及び実装方法 |