JP3421137B2 - ベアチップの搭載構造及び放熱板 - Google Patents
ベアチップの搭載構造及び放熱板Info
- Publication number
- JP3421137B2 JP3421137B2 JP18265894A JP18265894A JP3421137B2 JP 3421137 B2 JP3421137 B2 JP 3421137B2 JP 18265894 A JP18265894 A JP 18265894A JP 18265894 A JP18265894 A JP 18265894A JP 3421137 B2 JP3421137 B2 JP 3421137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bare chip
- adhesive layer
- heat
- concave portion
- heat dissipation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L24/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/27—Manufacturing methods
- H01L2224/27011—Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
- H01L2224/27013—Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/3201—Structure
- H01L2224/32012—Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
- H01L2224/32014—Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32153—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
- H01L2224/32175—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic
- H01L2224/32188—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/83009—Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
- H01L2224/83051—Forming additional members, e.g. dam structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8312—Aligning
- H01L2224/83136—Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8338—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/83385—Shape, e.g. interlocking features
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15312—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1532—Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
伝導性支持部材と、ベアチップとを接着剤層を介して接
着するベアチップの搭載構造、及び半導体搭載用基板に
装着される放熱板に関するものである。
搭載用基板上に、ICチップやLSIチップ等のベアチ
ップを搭載してなる各種の半導体パッケージが知られて
いる。この種のパッケージにおいては、近年、ベアチッ
プの高集積化やチップサイズの大型化などが著しい。こ
のため、ベアチップの発熱量も必然的に増加する傾向に
ある。従って、信頼性や電気的特性に優れたパッケージ
を得るためには、パッケージに何らかの放熱構造を設け
ることが要求される。
体搭載用基板にCu/W等の金属からなる放熱板を装着
し、その放熱板のベアチップ搭載面上にベアチップを接
合するという構造が一般的に知られている。この放熱構
造では、例えば接合手段としてエポキシ系接着剤等のよ
うな熱硬化性接着剤が使用される。ベアチップを接合す
る場合、まず前記接着剤をチップサイズに匹敵する面積
に塗布する。次に、ベアチップを接着剤塗布部分に載せ
た後、ヒータ等の熱によって接着剤を熱硬化させる。そ
の結果、硬化した接着剤を介して放熱板とベアチップと
が接合されるよになっている。
では、ベアチップの発生した熱は、接着剤層及び放熱板
を経由して放熱板の表面から大気中に放散されるように
なっている。従って、ベアチップの温度が上昇する際に
おいても、放熱板の熱放散作用によってベアチップ内の
温度が低下し、ベアチップの誤作動や熱破壊が回避され
るようになっている。
(Si等)、接着剤(エポキシ樹脂等)及び放熱板(C
u/W)の熱膨張係数には違いがあることから、必然的
に接合部分に熱応力が残留することになる。そして、先
に述べた従来のベアチップ搭載構造の場合、通電終了後
にベアチップ内の温度がほぼ一様に下がる結果、特にベ
アチップの特定の部分(例えば中心部)に残留応力が集
中してしまう。このため、繰り返すヒートサイクルを経
ると、ベアチップに剥がれやクラックが発生しやすくな
り、信頼性が著しく低下してしまう。
を想定し、チップ内の温度が均一として計算している
が、チップが大きくなるとチップ内の熱分布の差が無視
できない。
れたものであり、その目的は、確実な放熱を達成しつつ
も、ベアチップの剥がれやクラックを防止することがで
きるベアチップの搭載構造及び放熱板を提供することに
ある。
めに、請求項1に記載の発明では、ベアチップと高熱伝
導性支持部材とを接着剤層を介して接着する搭載構造で
あって、前記支持部材のベアチップ搭載面の中央部に凹
部及びその凹部の周囲に凸部を設け、前記凹部の上面と
前記凸部の上面との段差を10μm〜500μmに設定
し、前記凹部に接着剤層を形成して、前記凹部の上面と
前記ベアチップの底面とを前記接着剤層によって接着状
態にするとともに、前記凸部の上面と前記ベアチップの
底面とを接触状態かつ非接着状態にしたベアチップの搭
載構造をその要旨としている。
基板に装着されるとともに、接着剤層を介してベアチッ
プ搭載面にベアチップが接着される放熱板であって、前
記ベアチップ搭載面の中央部に凹部及びその凹部の周囲
に凸部を設け、前記凹部の上面と前記凸部の上面との段
差を10μm〜500μmに設定し、前記凹部に接着剤
層を形成して、前記凹部の上面と前記ベアチップの底面
とを前記接着剤層によって接着状態にするとともに、前
記凸部の上面と前記ベアチップの底面とを接触状態かつ
非接着状態にした放熱板をその要旨としている。
のベアチップ搭載面に凹凸が設けられているため、凹部
と凸部とでは放熱面である支持部材の露出面に到るまで
の放熱経路に相違が生じる。即ち、ベアチップのうち凹
部の上面に位置する領域と、凸部の上面に位置する領域
とでは、放熱特性に差ができることになる。従って、ベ
アチップ内に所定の熱分布が生じ、その結果として残留
応力の分散が図られる。
置する領域では、ベアチップの熱は、接着剤層を経由し
て間接的に放熱板側に伝導する。これに対して、ベアチ
ップのうち凸部の上面に位置する領域では、ベアチップ
の熱は、接着剤層を経由することなく直接的に放熱板側
に伝導する。また、凸部の上面とベアチップの底面とが
接触状態であるため、とりわけ当該部分から熱が効率よ
く放熱される。
1,図2に基づき詳細に説明する。
パッケージ1は、いわゆるフェースダウンタイプのP−
PGA(Plastic pin grid array)である。この半導体
パッケージ1を構成する半導体搭載用基板2のほぼ中央
部には、断面略正方形状の貫通孔3が形成されている。
この貫通孔3の両方の開口部には、それぞれ段部3a,
3bが設けられている。貫通孔3において段部3aが形
成された側(便宜上「上側」とする)の周囲には、多数
の入出力ピン4が立設されている。
3bには、高熱伝導性支持部材としてのCu/W製の放
熱板5が装着されている。放熱板5の上面側にあるベア
チップ搭載面S1 には、エポキシ系接着剤からなる接着
剤層6を介して正方形状のベアチップ(本実施例ではシ
リコンチップ)7が接合されている。ベアチップ7の上
面にある図示しない接続パッドと、段部3aに多数形成
された図示しない接続パッドとは、ボンディングワイヤ
8によって電気的に接続されている。また、段部3a上
の接続パッドと入出力ピン4とは、図示しない回路パタ
ーンを介して電気的に接続されている。そして、貫通孔
3の開口部上側には、ベアチップ7を保護するためのキ
ャップ9が装着されている。
層6及びベアチップ7の熱膨張係数は6×10-6/℃,
30×10-6/℃,3×10-6/℃であり、熱伝導率は
210W/mk,0.4W/mk,150W/mkであ
る。ここで、放熱板5に使用される材料は、熱膨張係数
がベアチップ7と同程度であり、しかも熱伝導率が接着
剤の500倍以上であることが好ましい。
使用される放熱板5は、その上面中央部に、正方形状で
あってチップサイズに匹敵する大きさのベアチップ搭載
面S1 を備えている。前記ベアチップ搭載面S1 には、
凹凸が設けられている。より詳細にいうと、ベアチップ
搭載面S1 の中央部に正方形状の凹部10が設けられ、
その周囲に凸部11が設けられている。
れている。凹部10の上面に位置するベアチップ7の底
面は、その接着剤層6を介してベアチップ搭載面S1 側
に接着された状態になっている。一方、凸部11の上面
に位置するベアチップ7の底面は、ベアチップ搭載面S
1 側に接着されていない状態にある。ただし、前記底面
は、凸部11の上面に面接触した状態になっている。
の段差は、10μm〜500μmであることが好まし
い。段差が小さすぎると、ベアチップ内に所定の熱分布
ができず、残留応力の分散を充分に図ることができなく
なる。一方、段差が大きすぎると、その分だけ接着剤層
6が厚くなり、当該部分の放熱性が悪くなる。以上の点
を考慮して、本実施例では段差を60μmに設定してい
る。なお、このような段差は、例えばルータ加工やざぐ
り加工等によって形成される。
について簡単に説明する。まず電子部品搭載用基板2と
放熱板5とを接着剤で仮止めした後、両者をろう付けす
る。次に、スタンプピンあるいはポッティングを用いて
凹部10の部分に接着剤を塗布し、厚さ約60μmの接
着剤層6を形成する。次に、マウンタ等によってベアチ
ップ7を搭載した後、キュア工程によって接着剤を熱硬
化させる。次に、ワイヤボンダ等によってワイヤボンデ
ィングを施し、ベアチップ7側と電子部品搭載用基板2
側とを接続する。そして最後に、キャップ9を装着する
ことによってベアチップ7を封止する。すると、図1に
示されるような半導体パッケージ1が得られる。この
後、放熱板5の放熱面S2 には、図示しない放熱フィン
等が必要に応じて取り付けられる。
によると、ベアチップ搭載面S1 に凹部10と凸部11
とが設けられているため、放熱面S2 に到るまでの放熱
経路に部分的な相違が生じることとなる。即ち、ベアチ
ップ7のうち凹部10の上面に位置する領域では、ベア
チップ7の熱は、接着剤層6を経由して間接的に放熱板
5側に伝導する。これに対して、ベアチップ7のうち凸
部11の上面に位置する領域では、ベアチップ7の熱
は、接着剤層6を経由することなく直接的に放熱板5側
に伝導する。つまり、凹部10の上面に位置する領域と
凸部11の上面に位置する領域とでは放熱特性に差がで
き、後者のほうが前者に比較して相対的に放熱特性に優
れたものとなる。
熱分布が生じ、周辺部分に比較して中央部分のほうが相
対的に温度が高くなる。この結果として、いままでベア
チップ7の中央部分に集中しやすかった残留応力の分散
が図られる。ゆえに、残留応力の集中に起因するベアチ
ップ7の剥がれやクラックを確実に防止することができ
る。勿論、凸部11の上面とベアチップ7の底面とが接
触状態であるため、とりわけ当該部分から熱が効率よく
放熱される。従って、本実施例によると確実な放熱も達
成することができる。 〔実施例2〕次に、実施例2のベアチップの搭載構造を
図3に基づいて説明する。なお、実施例1と共通の構成
については同一の部材番号を付す代わりに、その詳細な
説明を省略する。
では、実施例1の放熱板5の場合とは異なり、ベアチッ
プ搭載面S1 に凹凸が設けられていない。その代わり
に、熱伝導率の異なる二種の接着剤を用いて、ベアチッ
プ7と放熱板15とが接着されている。ベアチップ搭載
面S1 の中央部分には、実施例1において使用したエポ
キシ系接着剤によって、低熱伝導性接着剤層16が形成
されている。この低熱伝導性接着剤層16が形成された
部分の周囲には、前記接着剤とは組成の若干異なる別の
エポキシ系接着剤によって、高熱伝導性接着剤層17が
形成されている。なお、本実施例では、前記エポキシ系
接着剤に添加するフィラーの分量を変更することにより
二種の接着剤を作製している。
チップ搭載面S1 の上面に二種の接着剤層16,17が
設けられているため、放熱面S2 に到るまでの放熱経路
に部分的な相違が生じることとなる。即ち、ベアチップ
7の中央部分において、ベアチップ7の熱は、低熱伝導
性接着剤層16を経由して放熱板5側に伝導する。これ
に対して、ベアチップ7の周辺部分において、ベアチッ
プ7の熱は、高熱伝導性接着剤層17を介して伝導す
る。このため、ベアチップ7の中央部分と周辺部分とで
は放熱特性に差ができ、後者のほうが前者に比較して相
対的に放熱特性に優れたものとなる。
熱分布が生じ、周辺部分に比較して中央部分のほうが相
対的に温度が高くなる。この結果として、いままでベア
チップ7の中央部分に集中しやすかった残留応力の分散
が図られる。ゆえに、残留応力の集中に起因するベアチ
ップ7の剥がれやクラックを確実に防止することができ
る。 〔実施例3〕次に、実施例3のベアチップの搭載構造を
図4に基づいて説明する。なお、実施例1と共通の構成
については同一の部材番号を付す代わりに、その詳細な
説明を省略する。
は、熱伝導率の異なる二種の金属部材19,21によっ
て構成されている。前記金属部材のうち相対的に熱伝導
率の高いもの(以下「高熱伝導性金属部材19」とい
う)は、凹凸がないことを除いて実施例1の放熱板5の
外形にほぼ等しい。この高熱伝導性金属部材19の中央
部分には、貫通孔20が形成されている。そして、前記
貫通孔20の中には、前記金属部材のうち相対的に熱伝
導率の低いもの(以下「低熱伝導性金属部材21」とい
う)が嵌着されている。なお、この実施例では高熱伝導
性金属部材19の形成材料としてCu/Wが選択され、
低熱伝導性金属部材21の形成材料としてAlが使用さ
れている。
チップ7の中央部分と周辺部分とで放熱特性に差がで
き、後者のほうが前者に比較して相対的に放熱特性に優
れたものとなる。以上のようなことから、実施例1,2
と同様にベアチップ7内に熱分布が生じ、周辺部分に比
較して中央部分のほうが相対的に温度が高くなる。この
結果として、いままでベアチップ7の中央部分に集中し
やすかった残留応力の分散が図られる。ゆえに、残留応
力の集中に起因するベアチップ7の剥がれやクラックを
確実に防止することができる。
ることはなく、例えば次のように変更することが可能で
ある。 (1) 図5,図6に示される別例1のように、放熱板
22のベアチップ搭載面S1 にドーナッツ状に凹部23
を設け、それ以外の箇所を凸部24としてもよい。な
お、この放熱板22において凹部23は、接着剤層25
によってあらかじめ埋められているため、ベアチップ搭
載面S1 は図6のように平坦化されている。よって、接
着剤層25を形成する際に接着剤の捺印等が比較的容易
である。
うに放熱板26の中央部分に凸部27を配置し、その周
囲に凹部28を配置してもよい。 (3) 図9に示される別例3の放熱板29のように、
正方形状をした凹部10のコーナー部にアール30を設
けてもよい。勿論、別例4の放熱板31のように凹部3
2の形状を円形状にしてもよい。さらには、大きなチッ
プで熱源を均一とみなし得ないときは、別例5の放熱板
33のように、凹部34の形状を、熱応力シュミレーシ
ョンによって得られる応力等圧線に則した形状にしたほ
うがよい。また、その他の形状(多角形等)にしても勿
論よい。
に、実施例1の放熱板5を用いるとともに、ベアチップ
搭載面S1 の全面に接着剤層6を塗布してベアチップ7
を接着剤してもよい。このような搭載構造であっても、
ベアチップ7の中央部分と周辺部分とで放熱特性に差が
できる。よって、ベアチップ7内に熱分布が生じ、周辺
部分に比較して中央部分のほうが相対的に温度が高くな
る。
ることなく、ベアチップ7を熱伝導性の高い電子部品搭
載用基板2上にじかに接着してもよい。その際、前記基
板2上のベアチップ搭載面S1 に凹凸を設けておく。な
お、この種の電子部品搭載用基板2としては、例えば窒
化アルミニウムやアルミナ等からなるセラミックス基板
や、りん青銅等からなる金属基板が挙げられる。
的思想のほかに、前述した実施例及び別例によって把握
される技術的思想をその効果とともに以下に列挙する。 (1) ベアチップと高熱伝導性支持部材とを熱伝導率
の異なる二種以上の接着剤層を介して接着する搭載構造
であって、それらの接着剤層を、前記支持部材のベアチ
ップ搭載面上の互いに異なる領域に配置したベアチップ
の搭載構造。
二種以上の金属部材からなる高熱伝導性支持部材とを接
着剤層を介して接着する搭載構造であって、それらの金
属部材を、前記支持部材のベアチップ搭載面下側の互い
に異なる領域に配置したベアチップの搭載構造。
語を次のように定義する。 「高熱伝導性支持部材: 電子部品搭載用基板に装着さ
れる熱伝導率の高いセラミックスや金属等の放熱板をい
うほか、ベアチップがじかに接合される例えば熱伝導率
の高いセラミックスや金属等からなる電子部品搭載用基
板自体などをも意味する。」
載の発明によれば、放熱経路に相違が生じることにより
ベアチップ内に熱分布ができるため、確実な放熱を達成
しつつも、ベアチップの剥がれやクラックを防止するこ
とができる。特に、凸部の上面とベアチップの底面とが
接触状態となることから、よりいっそう確実な放熱を達
成することができる。
図である。
を示す斜視図である。
図である。
図である。
である。
を示す斜視図である。
である。
を示す斜視図である。
図である。
29, 31, 33…高熱伝導性支持部材としての放熱
板、6,16,17,25…接着剤層、7…ベアチッ
プ、10,23,28,32,34…凹部、11,2
4,27…凸部、S1…ベアチップ搭載面。
Claims (2)
- 【請求項1】ベアチップと高熱伝導性支持部材とを接着
剤層を介して接着する搭載構造であって、前記支持部材
のベアチップ搭載面の中央部に凹部及びその凹部の周囲
に凸部を設け、前記凹部の上面と前記凸部の上面との段
差を10μm〜500μmに設定し、前記凹部に接着剤
層を形成して、前記凹部の上面と前記ベアチップの底面
とを前記接着剤層によって接着状態にするとともに、前
記凸部の上面と前記ベアチップの底面とを接触状態かつ
非接着状態にしたベアチップの搭載構造。 - 【請求項2】半導体搭載用基板に装着されるとともに、
接着剤層を介してベアチップ搭載面にベアチップが接着
される放熱板であって、前記ベアチップ搭載面の中央部
に凹部及びその凹部の周囲に凸部を設け、前記凹部の上
面と前記凸部の上面との段差を10μm〜500μmに
設定し、前記凹部に接着剤層を形成して、前記凹部の上
面と前記ベアチップの底面とを前記接着剤層によって接
着状態にするとともに、前記凸部の上面と前記ベアチッ
プの底面とを接触状態かつ非接着状態にした放熱板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18265894A JP3421137B2 (ja) | 1994-08-03 | 1994-08-03 | ベアチップの搭載構造及び放熱板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18265894A JP3421137B2 (ja) | 1994-08-03 | 1994-08-03 | ベアチップの搭載構造及び放熱板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0846086A JPH0846086A (ja) | 1996-02-16 |
JP3421137B2 true JP3421137B2 (ja) | 2003-06-30 |
Family
ID=16122175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18265894A Expired - Fee Related JP3421137B2 (ja) | 1994-08-03 | 1994-08-03 | ベアチップの搭載構造及び放熱板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3421137B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100209259B1 (ko) * | 1996-04-25 | 1999-07-15 | 이해규 | Ic 카드 및 그 제조방법 |
JP2904141B2 (ja) * | 1996-08-20 | 1999-06-14 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
JP2006169288A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Tdk Corp | 接着剤、および、薄板の平板への接着方法 |
JP5629524B2 (ja) * | 2010-08-06 | 2014-11-19 | 株式会社フジクラ | 半導体装置 |
JP2012059876A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体モジュール及びその製造方法 |
US9193466B2 (en) * | 2012-07-13 | 2015-11-24 | Mra Systems, Inc. | Aircraft ice protection system and method |
WO2023017649A1 (ja) * | 2021-08-11 | 2023-02-16 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 半導体装置のパッケージ及び放熱型のリードフレーム |
-
1994
- 1994-08-03 JP JP18265894A patent/JP3421137B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0846086A (ja) | 1996-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI529878B (zh) | 集成電路封裝件及其裝配方法 | |
US5777847A (en) | Multichip module having a cover wtih support pillar | |
JP4493121B2 (ja) | 半導体素子および半導体チップのパッケージ方法 | |
JP2914242B2 (ja) | マルチチップモジュール及びその製造方法 | |
JP2974552B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH07254668A (ja) | 高熱放出用の半導体パッケージ | |
JP2001520460A (ja) | マイクロ電子デバイス用パッケージの放熱特性を改善する方法及び構造 | |
US7605020B2 (en) | Semiconductor chip package | |
US6166435A (en) | Flip-chip ball grid array package with a heat slug | |
JP3421137B2 (ja) | ベアチップの搭載構造及び放熱板 | |
JP2001352021A (ja) | 半導体パッケージ、半導体パッケージの実装構造及び半導体パッケージの製造方法 | |
WO2023241304A1 (zh) | 芯片封装方法及芯片 | |
US20230069969A1 (en) | Package for several integrated circuits | |
JP2000232186A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2000183246A (ja) | 接着方法及び半導体装置 | |
JPH11214448A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
US7094966B2 (en) | Packaging integrated circuits with adhesive posts | |
US20050029655A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2736161B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH06252299A (ja) | 半導体装置及びこの半導体装置を実装した基板 | |
JPH09232473A (ja) | 半導体パッケージとその製造方法およびプリント基板 | |
JPH0878616A (ja) | マルチチップ・モジュール | |
JP4225243B2 (ja) | 半導体装置及び基板接続構造 | |
JPH10125833A (ja) | Bga型パッケージ実装基板及びbga型パッケージ実装方法 | |
JPH10242355A (ja) | 半導体集積回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |