JPH06180884A - 光磁気記録方法 - Google Patents

光磁気記録方法

Info

Publication number
JPH06180884A
JPH06180884A JP4330637A JP33063792A JPH06180884A JP H06180884 A JPH06180884 A JP H06180884A JP 4330637 A JP4330637 A JP 4330637A JP 33063792 A JP33063792 A JP 33063792A JP H06180884 A JPH06180884 A JP H06180884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
magnetic
recording
layer
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4330637A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Katayama
博之 片山
Junji Hirokane
順司 広兼
Junichiro Nakayama
純一郎 中山
Akira Takahashi
明 高橋
Kenji Ota
賢司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4330637A priority Critical patent/JPH06180884A/ja
Priority to US08/163,355 priority patent/US5422865A/en
Priority to KR1019930027076A priority patent/KR0143541B1/ko
Priority to DE69315178T priority patent/DE69315178T2/de
Priority to EP93309900A priority patent/EP0601856B1/en
Publication of JPH06180884A publication Critical patent/JPH06180884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10506Recording by modulating only the light beam of the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10517Overwriting or erasing
    • G11B11/10519Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means
    • G11B11/10521Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means using a single light spot

Abstract

(57)【要約】 【構成】 光磁気ディスクの記録層に一定の大きさの外
部磁界を印加しながら、連続的に走査照射しているHi
ghレベルの光ビームの光強度をパルス的にLowレベ
ルにすることにより、光磁気ディスクの前の記録状態に
よらず、記録層における光強度がLowレベルに対応す
る部位にのみに磁区を形成する。光強度がHighレベ
ルの光ビームを記録層に照射することにより、該記録層
に磁化の向きが外部磁界に揃って形成された磁区は、H
ighレベルの光ビームを連続照射することによってビ
ーム照射位置の移動と伴に移動する。そして、光ビーム
の光強度がLowレベルになったときに上記磁区が固定
される。 【効果】 情報の消し残りの少ないオーバーライトが可
能となり、光磁気記録媒体の構成および該媒体に情報を
記録する装置の構成を共に簡単化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク等の光
磁気記録媒体に光変調記録によるダイレクトオーバーラ
イトを行う方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光磁気ディスク等の光磁気記録媒
体は、情報の書き換え可能な高密度・大容量のメモリー
素子として注目されている。中でも、情報の書き換えに
際して情報の消去を必要としない、いわゆるダイレクト
オーバーライトができる光磁気記録媒体の必要性は年々
高まっている。こうした背景の下に、既に、ダイレクト
オーバーライトを行える幾つかの方式が提案されてい
る。この方式を大別すると、磁界変調記録方式と、光変
調記録方式とに分けられる。
【0003】上記磁界変調記録方式では、一定強度の光
ビームを光磁気記録媒体の所定の記録領域に照射して該
媒体の記録膜の温度を上昇させたところで、記録情報に
応じて反転する外部磁界を上記記録領域に印加し、該媒
体の記録膜の磁化の向きを記録情報に応じて反転させる
ことにより、ダイレクトオーバーライトを実現する。
【0004】一方、光変調記録方式としては、交換結合
磁性2層膜を使用する方式(1987年度第34回応用
物理関係連合公演会公演予稿集、講演番号28p−ZL
−3)、および反磁界を利用する方式(Appl.Ph
ys.Lett.,49(1986)473−474)
が代表的であり、いずれの方式の場合も、記録時に光磁
気記録媒体に印加される外部磁界の強さおよび方向は一
定である。
【0005】上記交換結合磁性2層膜を使用する方式で
は、室温で保磁力が大きくキュリー温度の低い磁性体か
らなる記録層と、室温で保磁力が小さくキュリー温度の
高い磁性体からなる記録補助層とを積層した二層構造の
交換結合膜からなる光磁気記録媒体を使用している。そ
して、この方式では、オーバーライトに先立って、記録
補助層の室温での保磁力より大きな初期化磁界が光磁気
記録媒体に印加されることにより、記録補助層の磁化の
方向が一方向に揃えられる。この後、光磁気記録媒体に
初期化磁界とは逆方向の磁界を印加しながら、記録補助
層のキュリー温度付近まで温度を上昇させ、記録層およ
び記録補助層の両層を磁化反転させることができる高パ
ワーレベルと、記録層のキュリー温度付近で温度上昇を
止めて、記録補助層は磁化反転させることなく、記録層
のみを記録補助層の磁化の向きに揃えることができる低
パワーレベルとの間で、照射レーザパワーを記録情報に
応じて変化させることで、ダイレクトオーバーライトを
実現する。
【0006】一方、反磁界を利用する方式では、使用さ
れる光磁気記録媒体の構造は、基本的に単層膜構造であ
る。この方式では、記録ビットの境界にあたる磁壁に作
用して磁区を拡大したりあるいは縮小したりする力を、
照射レーザ光のエネルギーのみを変えることでコントロ
ールし、最終的に記録ビットの大きさを縮小させること
により該記録ビットを消滅(消去)すると共に、記録ビ
ットの大きさを拡大させることにより記録し、ダイレク
トオーバーライトを実現する。具体的には、一定のレー
ザ光強度の下で、所定の時間幅のレーザパルスで記録ビ
ット(磁区)を形成すると共に、記録ビットに上記レー
ザパルスより短い時間幅のレーザパルスを照射すること
により該記録ビットを消去するようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
磁界変調記録方式では、外部磁界の方向を高速でスイッ
チングさせる必要があるため、磁気ヘッドを小型化しイ
ンダクタンスを小さくすると共に、光磁気記録媒体と磁
気ヘッドとの間の距離を狭くすることが不可欠となり、
磁気ヘッドが光磁気記録媒体に接触し、光磁気記録媒体
に傷が付いたり、磁気ヘッドがクラッシュすることがあ
るという問題点を有している。すなわち、光磁気記録媒
体の大きな特徴である非接触による情報の記録・再生が
犠牲になりかねない。更に、こうした高速磁界反転を実
現するために磁気ヘッド駆動回路の複雑化を招来するこ
ととなり、この方式で光磁気記録を行う装置の負担増大
を招く。
【0008】また、光変調記録方式における交換結合磁
性2層膜を使用する方式では、特に光磁気記録媒体の構
造に敏感な交換結合力を利用するだけに、多層化された
各磁性層の磁気特性を所定条件に設定し、しかも、大面
積の光磁気記録媒体を作成することに困難を伴ってい
た。また、再生パワーに加えてオーバーライト時の高レ
ベルパワーおよび低レベルパワーの3値のレーザパワー
制御が必要となるため、この方式で光磁気記録を行う装
置の構成が複雑化するという問題点を有している。
【0009】また、光変調記録方式における反磁界を利
用する方式では、光磁気記録媒体が単層構造を基本とし
ており、オーバーライト性能を左右する磁壁エネルギ制
御、高い信号品質(大きな磁気カー回転角)、高い記録
感度(低いキュリー温度)等の諸特性の整合を図るため
の極めて自由度の小さい媒体組成設計が要求されること
になる。このように、光磁気記録媒体の磁気特性に関す
る許容範囲が狭いため、実際には、オーバーライトによ
る記録磁区の消滅は困難であり、微小ながらも磁区が残
ってしまい、結果的に残った微小磁区が消去率を低下さ
せることになっていた。また、オーバーライトに際して
は、予め前回の記録状態がわかっていなければならず、
完全な単一の光ビームによるオーバーライトとは言えな
かった。
【0010】本発明は、上記に鑑みなされたものであ
り、その目的は、光磁気記録媒体の構成および該媒体に
情報を記録する装置の構成を簡単化することができ、前
の記録情報の消し残りの少ないオーバーライトが可能な
光磁気記録方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の光磁気記録方法
は、上記の課題を解決するために、垂直磁化膜を有する
光磁気記録媒体に、一定の大きさの外部磁界を上記垂直
磁化膜に対して垂直方向に印加すると共に、上記光磁気
記録媒体に対するビーム照射位置を移動させながら情報
に応じて光強度を強弱に変調した光ビームを照射して情
報の書き換えを行う方法であって、光強度が強の光ビー
ムを上記垂直磁化膜に照射することによって該垂直磁化
膜に磁区を形成し、光強度が強の光ビームを連続照射す
ることによって該磁区をビーム照射位置の移動方向に移
動させ、記録磁区形成位置で光ビームの強度を弱にする
ことによってその位置で上記磁区を固定することを特徴
としている。
【0012】
【作用】上記の構成によれば、垂直磁化膜を有する光磁
気記録媒体を使用し、一定の大きさの外部磁界を上記垂
直磁化膜に対して垂直方向に印加すると共に、上記光磁
気記録媒体に対するビーム照射位置を移動させながら情
報に応じて光強度を強弱に変調した光ビームを照射する
ことにより、該光磁気記録媒体に対する情報の記録がな
される。
【0013】光強度が強の光ビームが光磁気記録媒体に
照射されたとき、温度上昇によって垂直磁化膜の保磁力
が小さくなり、磁化の方向が外部磁界の向きの磁区が形
成される。この磁区を囲む磁壁には磁区を拡大あるいは
縮小させようとする磁気的な力が作用し、この力と垂直
磁化膜の保磁力とのバランスによりに磁壁の静動が決ま
る。上記のように光強度が強の光ビームが照射されてい
る場合、垂直磁化膜の保磁力が小さくなるので、磁気的
な力を受けて磁壁は移動しようとする。ここで、光強度
が強の光ビームが光磁気記録媒体に連続的に照射された
場合、上記磁壁はビーム照射位置の移動方向の力を受
け、該磁壁により囲まれる磁区はビーム照射位置の移動
方向へ移動することとなる。
【0014】尚、既に垂直磁化膜に磁区(記録ビット)
が形成されている場合では、その磁区に光強度が強の光
ビームが照射されることにより、該磁区はビーム照射位
置と伴に移動する磁区に吸収され、その後は、光ビーム
に引かれてビーム照射位置の移動方向へ移動することと
なる。この磁区の移動により、結果的に磁区(既に記録
されていたビット)の消去がなされることになる。
【0015】そして、上記のように連続的に照射してい
る光ビームの光強度を、パルス的に弱にした場合、その
瞬間から熱拡散により、光ビームの照射により温度上昇
していた部位の温度が低下し垂直磁化膜の保磁力が増大
するため、磁壁を移動させていた磁気的な力と垂直磁化
膜の保磁力とのバランスが取れたところで磁壁の移動は
停止し、結局その場所で孤立した磁区(記録ビット)が
形成されることになる。
【0016】これにより、光磁気記録媒体の構造に敏感
な交換結合磁性2層膜を使用することなく、単層構造の
光磁気記録媒体を用いることができ、また、外部磁界の
強さを一定に保持した状態で、光ビームの光強度を情報
に応じて変調するだけで、前回記録された情報の消し残
りの少ないオーバーライトが可能となり、光磁気記録媒
体の構成および該媒体に情報を記録する装置の構成を共
に簡単化することができる。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図3に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0018】本実施例で使用される光磁気記録媒体とし
ての光磁気ディスクは、図3に示すように、円盤状の光
透過性のある基板1上に光磁気記録媒体層2を設けた構
成になっている。通常、基板1の光磁気記録媒体層2側
には、光ビーム5を案内するためのガイドトラックが形
成されている。
【0019】上記の光磁気記録媒体層2は、例えば、第
1の誘電体膜、垂直磁化膜である記録層、第2の誘電体
膜を基板1側から順次積層した3層構造になっている。
第1および第2の誘電体膜は、記録層を保護する働きを
する。また、第1の誘電体膜は、磁気カー効果を強調す
る働きもする。尚、上記第2の誘電体膜上にさらに反射
膜を設けた4層反射膜構造にしてもよい。
【0020】また、上記の光磁気記録媒体層2は、例え
ば、第1の誘電体膜、磁気カー回転角の大きな磁性体か
らなり垂直磁化膜である読み出し層、垂直磁化膜である
記録層、第2の誘電体膜を基板1側から順次積層した4
層構造にすることもできる。
【0021】3層構造の光磁気記録媒体層2を有する光
磁気ディスクは、具体的には例えば、ガラス基板1上
に、第1の誘電体膜として膜厚が80nmのAlN、記
録層として膜厚が40nmのGd0.28Dy0.19
0.53、および第2の誘電体膜として膜厚が50nmの
AlNを順次形成することにより得られる。
【0022】また、4層反射膜構造の光磁気記録媒体層
2を有する光磁気ディスクは、具体的には例えば、ガラ
ス基板1上に、第1の誘電体膜として膜厚が80nmの
AlN、記録層として膜厚が30nmのGd0.29Dy
0.18Fe0.53、第2の誘電体膜として膜厚が25nmの
AlN、および反射膜として膜厚が50nmのAlを順
次形成することにより得られる。
【0023】また、読み出し層を有する4層構造の光磁
気記録媒体層2を有する光磁気ディスクは、具体的には
例えば、ガラス基板1上に、第1の誘電体膜として膜厚
が80nmのAlN、読み出し層として膜厚が30nm
のDy0.46Fe0.45Co0.09、記録層として膜厚が40
nmのGd0.28Dy0.19Fe0.53、および第2の誘電体
膜として膜厚が50nmのAlNを順次形成することに
より得られる。
【0024】本実施例で使用される光磁気記録再生装置
としての光磁気ディスク装置は、基本的には、光磁気デ
ィスクの基板1側に配置された光学ヘッド3と、光磁気
ディスクの光磁気記録媒体層2側に光学ヘッド3に対向
して配置された電磁石6から構成されている。
【0025】光学ヘッド3は、半導体レーザー等の光源
を有しており、光源からの出射光を集光し、光磁気記録
媒体層2に光ビーム5を照射する対物レンズ4を備えて
いる。
【0026】電磁石6は、円柱状の磁気コア7と、磁気
コア7に巻回されたコイル8から構成されており、光ビ
ーム5が照射されている光磁気記録媒体層2に一定の大
きさの外部磁界Hexを光磁気記録媒体層2に対して垂直
方向に印加できるようになっている。
【0027】上記の構成において、光磁気ディスクに対
する情報の記録は、所定方向に回転駆動されている光磁
気ディスクに電磁石6より一定の大きさの外部磁界Hex
を光磁気記録媒体層2に対して垂直方向に印加しなが
ら、情報に応じて光強度を強弱に変調した光ビーム5を
照射することにより行われる。
【0028】光学ヘッド3の光源から出射される単一の
光ビーム5を所定の光強度(Highレベル)に保った
まま、該光ビーム5を光磁気ディスクに連続して走査照
射しながら、図1(a)に示すように、光ビーム5の光
強度をパルス的に零または所定レベル(Lowレベル)
に落とすと、同図(b)に示すように、光磁気記録媒体
層2の記録層における光ビーム5の光強度がLowレベ
ルとなる箇所のみに磁区(記録ビット)が形成される。
【0029】また、同図(c)に示すように光強度を変
化させた光ビーム5を、上記のようにして光磁気ディス
クに記録された旧ビット列の上に重ねて照射すると、同
図(d)に示すように、旧データのビットは消去され、
光磁気記録媒体層2の記録層における光ビーム5の光強
度がLowレベルとなる箇所のみに新たに磁区が形成さ
れる。即ち、ダイレクトオーバーライトが可能である。
【0030】ここで、上記のオーバーライト動作につい
て、図2を参照して以下に詳細に説明する。
【0031】先ず、一定の大きさの外部磁界Hexの下、
光強度がHighレベルの光ビーム5を光磁気ディスク
上で走査した場合を考える。上記光ビーム5は対物レン
ズ4により集光されているため、その光強度分布がガウ
ス分布になり、光磁気ディスク上の温度分布も図2
(a)に示すように略ガウス分布になる。そして、光磁
気記録媒体層2の記録層2aにおいては、同図(b)に
示すように、あるしきい値温度(反転温度)以上に加熱
された領域で磁化反転が生じ、磁壁で囲まれた反転磁化
部22(磁区)が形成される。即ち、光磁気記録媒体層
2の記録層2aは、光ビーム5照射による温度上昇によ
ってその保磁力が小さくなり、反転温度以上に加熱され
た領域で、その磁化の方向が外部磁界Hexの向きに揃い
磁化反転が生じる。尚、同図(b)は、上記記録層2a
の磁化の様子を示しており、磁化の方向は上向き、また
は、下向きの矢印で示している。
【0032】一般に、円筒状の磁区を囲む磁壁に単位面
積当たりに作用する力Fは、次式(1)のように表され
る。
【0033】 F=−σw /r−∂σw /∂r+2MsHd+2MsHext ・・・(1) 上式(1)において、σw は磁壁エネルギ密度(単位面
積当たりの磁壁エネルギ)、rは円筒磁区半径、Msは
飽和磁化、Hdは周囲磁化からの反磁界、Hextは外
部磁界Hexの強さを示している。
【0034】この磁壁に作用する磁気的な力Fと、磁壁
を動かすまいとする記録層2aの保磁力Hcに基づく力
2MsHcとの大小関係により、磁壁の静動が決定され
る。即ち、上式(1)に示される磁壁に作用する力Fの
絶対値の大きさが、2MsHcより大きい場合に磁壁の
移動が生じるようになっており、特に、(1)式におけ
る右辺の第1項および第2項が磁区の収縮力として磁壁
に作用する一方、第3項および第4項が磁区を拡大させ
る力として磁壁に作用するようになっている。
【0035】ここで、光磁気ディスクに対する光ビーム
5の照射位置が、同図中に示す矢印P方向に移動した場
合、反転磁化部22を囲む磁壁におけるビーム照射位置
移動方向の上流側に位置する部分(以下、磁壁先端部と
称する)Lについては、ビーム照射位置の移動に伴っ
て、温度勾配が緩やかな方向へと動く。すると、上式
(1)に示される磁壁に作用する力Fにおいて、温度勾
配の影響を最も強く受け易い右辺第2項の絶対値が他の
項と比べて相対的に小さくなることで、右辺第3項およ
び第4項が支配的となる。この結果、磁壁先端部Lに
は、磁区を拡大させる方向に力が作用することとなる。
【0036】一方、反転磁化部22を囲む磁壁における
ビーム照射位置移動方向の下流側に位置する部分(以
下、磁壁後端部と称する)Tについては、ビーム照射位
置の移動に伴って、温度勾配がきつくなる方向へと動
く。すると、上式(1)に示される磁壁に作用する力F
において、右辺第2項の絶対値が他の項と比べて相対的
に大きくなり、この結果、磁壁後端部Tには、磁区を縮
小させる方向に力が作用することとなる。
【0037】上記より、反転磁化部22を囲む磁壁の先
端部Lおよび後端部Tには、共にビーム照射位置の移動
方向(ビーム走査方向)に移動しようとする力が作用
し、結果的に、反転磁化部22は、ビーム照射位置の移
動に伴って、ビーム照射位置の移動方向へ移動すること
となる。
【0038】また、既に上記反転磁化部22と磁化の方
向が同じ磁区(記録ビット)が存在していたところを、
光強度がHighレベルの光ビーム5が走査していく場
合は次のようになる。先ず、既に存在している磁区に光
ビーム5が照射されることにより、該磁区は、ビーム照
射位置と伴に移動する反転磁化部22に吸収され、その
後は、光ビーム5に引かれてビーム照射位置の移動方向
へ移動することとなる。このように、光強度がHigh
レベルの光ビーム5を光磁気ディスク上で走査すること
により、走査前に記録層上に存在していた磁区がビーム
走査方向へ移動し、結果的に磁区の消去がなされること
になる。
【0039】次に、上記のように連続的に走査照射して
いる光ビーム5の光強度を、パルス的にLowレベルし
た場合を考える。この場合、光ビーム5の光強度を弱に
した瞬間から、横方向および膜厚方向の熱拡散によっ
て、光ビーム5の照射により温度上昇していた部位の温
度が低下し、光磁気ディスクの温度プロファイルは一様
になだらかになる。このため、それまでビーム照射位置
の移動方向への力を受けていた磁壁先端部Lおよび磁壁
後端部Tには、共に温度勾配が緩やかになる影響によっ
て磁区を拡大させる方向に力が作用し、最終的には、磁
壁に作用する力Fの大きさと記録層2aの保磁力Hcに
基づく力(2MsHc)とが等しくなったところで磁壁
の移動が止まり、結局その場所で孤立した磁区(記録ビ
ット)が形成されることになる。
【0040】以上のようにして、連続的に走査照射して
いるHighレベルの光ビーム5の光強度を、記録磁区
を形成しようとする位置(記録磁区形成位置)でパルス
的にLowレベルにすることにより、光磁気ディスクの
前の記録状態によらず、記録層における光強度がLow
レベルに対応する部位(即ち、記録磁区形成位置)にの
み、外部磁界Hexと同じ向きの磁化を有する磁区を形成
することができ、完全なダイレクトオーバーライトが可
能となる。
【0041】本実施例の光磁気記録方法では、敢えて光
磁気ディスクの構造に敏感な交換結合磁性2層膜を使用
することなく、単層磁性膜構造の光磁気ディスクを用い
ることができ、光磁気ディスクの構成を簡単化すること
ができる。また、外部磁界Hexの強さを一定に保持した
状態で、光ビーム5の光強度を情報に応じて変調するだ
けでオーバーライトが可能となり、光磁気ディスク装置
の構成も簡単化することができる。
【0042】上記光磁気ディスクおよび光磁気ディスク
装置を用いて、実際にオーバーライトのテストを行っ
た。先ず、3層構造の光磁気記録媒体層2を有する光磁
気ディスクを用いた場合を以下に示す。
【0043】ガラス基板上に、膜厚が80nmのAl
N、膜厚が30nmのGd0.27Dy0. 18Fe0.55、およ
び膜厚が50nmのAlNをこの順にスパッタリング法
にて成膜して光磁気ディスクを作成した。記録層として
のGd0.27Dy0.18Fe0.55は、キュリー温度が160
℃、補償温度が80℃となるような組成に設定したもの
である。記録条件として、外部磁界Hexの強さを100
0eに設定すると共に、図1(a)に示すように、レー
ザビーム(光ビーム)の高パワーレベルを8mW、低パ
ワーレベルを1mW、パルス周期を5ms、低パワーレ
ベルに対応するパルス幅を250μsに設定し、レーザ
ビームの光磁気ディスクに対する相対線速度を1mm/
sとなるように上記光磁気ディスクを回転させて情報の
記録を行った。この結果、記録層2aとしてのGdDy
Feに、同図(b)に示すように円筒状の磁区11・1
2・13が形成された。
【0044】その後、上記の記録条件によって記録層2
aに形成された磁区11・12・13が存在していると
ころを、レーザビームを高パワーレベルに保ったまま走
査すると、該磁区11・12・13は全て消去された。
【0045】次に、前記と同一の記録条件で上記光磁気
ディスクに情報の記録を行い、同図(b)に示すような
磁区11・12・13…を形成した後、今度は、同図
(c)に示すように、パルス周期を前記記録条件の1.5
倍(即ち、7.5ms)にし、それ以外は前記記録条件と
同様にして、磁区11・12・13…の上から重ね書き
を行った。この結果、同図(d)に示すように、高パワ
ーレベルのレーザビームで走査された場所に存在してい
た磁区11・12は消去され、低パワーレベルのレーザ
ビームが照射された部位には、新たに記録された部位お
よび既に記録されていた磁区13と重なった部位共に磁
区14…が形成され、オーバーライトが可能であること
が確認できた。
【0046】また、上記記録層2aとして、Gd0.27
0.18Fe0.55の代わりにGd0.20Tb0.20Fe0.60
使用した光磁気ディスクについても、上記同様のオーバ
ーライト動作を確認できた。
【0047】次に、再生性能を改善すべく、磁気カー回
転角の大きな磁性材料を読み出し層を記録層に積層した
4層構造の光磁気記録媒体層2を有する光磁気ディスク
を用いた場合を以下に示す。
【0048】ガラス基板上に、膜厚が80nmのAl
N、読み出し層としてキュリー温度が200℃、膜厚が
30nmのDy0.46Fe0.45Co0.09、記録層として膜
厚が40nmのGd0.28Dy0.19Fe0.53、および膜厚
が50nmのAlNをこの順にスパッタリング法にて成
膜して光磁気ディスクを作成した。記録条件として、外
部磁界Hexの強さを2000e、レーザビームの高パワ
ーレベルを10mW、低パワーレベルを1mWに設定
し、前記と同様のオーバーライトテストを行ったとこ
ろ、前記と同様のオーバーライト動作を確認できた。ま
た、この光磁気ディスクを用いた場合の磁気カー回転角
は、3層構造の光磁気記録媒体層2を有する光磁気ディ
スクを用いた場合の1.5〜2倍となり、再生性能の向上
が図られていた。
【0049】また、再生性能を改善する他の手段として
反射膜を設けた4層反射膜構造の光磁気記録媒体層2を
有する光磁気ディスクを用いた場合を以下に示す。
【0050】ガラス基板上に、膜厚が80nmのAl
N、記録層として膜厚が30nmのGd0.29Dy0.18
0.53、膜厚が25nmのAlN、および反射膜として
膜厚が50nmのAlをこの順にスパッタリング法にて
成膜して光磁気ディスクを作成した。記録条件として、
外部磁界Hexの強さを1000e、レーザビームの高パ
ワーレベルを8mW、低パワーレベルを1mWに設定
し、前記と同様のオーバーライトテストを行ったとこ
ろ、前記と同様のオーバーライト動作を確認できた。ま
た、この光磁気ディスクを用いた場合の磁気カー回転角
は、3層構造の光磁気記録媒体層2を有する光磁気ディ
スクを用いた場合の約2倍となり、再生性能の向上が図
られていた。
【0051】尚、上記実施例では、光磁気記録媒体とし
て光磁気ディスクについて説明したが、本発明はこれに
限定されるものではなく、光磁気テープ、光磁気カード
等にも適用できる。
【0052】また、発明の詳細な説明の項においてなし
た具体的な実施態様、又は実施例は、あくまでも本発明
の技術内容を明らかにするものであって、そのような具
体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではな
く、本発明の精神と前記特許請求事項の範囲内で、いろ
いろと変更して実施することができるものである。
【0053】
【発明の効果】本発明の光磁気記録方法は、以上のよう
に、垂直磁化膜を有する光磁気記録媒体に、一定の大き
さの外部磁界を上記垂直磁化膜に対して垂直方向に印加
すると共に、上記光磁気記録媒体に対するビーム照射位
置を移動させながら情報に応じて光強度を強弱に変調し
た光ビームを照射して情報の書き換えを行う方法であっ
て、光強度が強の光ビームを上記垂直磁化膜に照射する
ことによって該垂直磁化膜に磁区を形成し、光強度が強
の光ビームを連続照射することによって該磁区をビーム
照射位置の移動方向に移動させ、記録磁区形成位置で光
ビームの強度を弱にすることによってその位置で上記磁
区を固定する構成である。
【0054】それゆえ、光磁気記録媒体の構造に敏感な
交換結合磁性2層膜を使用することなく、単層構造の光
磁気記録媒体を用いることができ、また、外部磁界の強
さを一定に保持した状態で、光ビームの光強度を情報に
応じて変調するだけで、前回記録された情報の消し残り
の少ないオーバーライトが可能となり、光磁気記録媒体
の構成および該媒体に情報を記録する装置の構成を共に
簡単化することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光磁気記録方法を示す説明図であり、
(a)および(c)は光ビームの光強度の時間変化を示
し、(b)および(d)は記録層に形成された磁区を示
している。
【図2】本発明の光磁気記録方法を示す説明図であり、
(a)は光磁気ディスクにおける光ビームの照射部位の
温度プロファイルを示し、(b)は記録層の磁化の様子
を示している。
【図3】光磁気ディスク装置および光磁気ディスクを示
す概略の構成図である。
【符号の説明】
1 基板 2 光磁気記録媒体層 2a 記録層(垂直磁化膜) 5 光ビーム 6 電磁石 11〜14 磁区 22 反転磁化部 Hex 外部磁界
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 明 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 太田 賢司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】垂直磁化膜を有する光磁気記録媒体に、一
    定の大きさの外部磁界を上記垂直磁化膜に対して垂直方
    向に印加すると共に、上記光磁気記録媒体に対するビー
    ム照射位置を移動させながら情報に応じて光強度を強弱
    に変調した光ビームを照射して情報の書き換えを行う光
    磁気記録方法であって、 光強度が強の光ビームを上記垂直磁化膜に照射すること
    によって該垂直磁化膜に磁区を形成し、光強度が強の光
    ビームを連続照射することによって該磁区をビーム照射
    位置の移動方向に移動させ、記録磁区形成位置で光ビー
    ムの光強度を弱にすることによってその位置で上記磁区
    を固定することを特徴とする光磁気記録方法。
JP4330637A 1992-12-10 1992-12-10 光磁気記録方法 Pending JPH06180884A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330637A JPH06180884A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 光磁気記録方法
US08/163,355 US5422865A (en) 1992-12-10 1993-12-07 Light modulation method for magneto-optical recording device
KR1019930027076A KR0143541B1 (ko) 1992-12-10 1993-12-09 광자기 기록 방법
DE69315178T DE69315178T2 (de) 1992-12-10 1993-12-09 Magnetooptisches Aufzeichnungsverfahren
EP93309900A EP0601856B1 (en) 1992-12-10 1993-12-09 Magneto-optical recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330637A JPH06180884A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 光磁気記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06180884A true JPH06180884A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18234901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330637A Pending JPH06180884A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 光磁気記録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5422865A (ja)
EP (1) EP0601856B1 (ja)
JP (1) JPH06180884A (ja)
KR (1) KR0143541B1 (ja)
DE (1) DE69315178T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714171A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Sony Corp 情報記録媒体およびその再生装置
US5517481A (en) * 1993-07-02 1996-05-14 Sony Corporation Optical recording and reproducing apparatus wherein data is recorded by stepwise shifting the edge position of each pit
US5548573A (en) * 1993-11-04 1996-08-20 Olympus Optical Co., Ltd. Optical information reproducing apparatus provided with laser power control means for detecting reflected light from data region
JP3333613B2 (ja) * 1993-12-07 2002-10-15 株式会社日立製作所 光情報記録媒体並びに光情報記録再生方法及び光情報記録再生装置
JPH1092046A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Canon Inc 光磁気情報再生装置
JPH10162443A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 情報再生装置
US6519211B1 (en) * 1999-04-01 2003-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording medium having magnetic domain shrinks and disappears

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939717A (en) * 1986-10-31 1990-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for erasing and recording information using three power levels
JP2702923B2 (ja) * 1987-04-24 1998-01-26 株式会社日立製作所 情報の記録方法及び情報記録装置
US5257256A (en) * 1987-04-24 1993-10-26 Hitachi, Ltd. Recording waveform for mark-length modulation optical recording
US5144601A (en) * 1987-11-02 1992-09-01 Fujitsu Limited Magneto-optical overwriting methods using erasing pulses, each of which has a higher frequency and narrower width than that of the overwriting pulses
JP2655682B2 (ja) * 1988-06-08 1997-09-24 株式会社日立製作所 光磁気情報記録再生装置
JPH03127347A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光磁気記録方法及び装置
JP3015475B2 (ja) * 1990-01-31 2000-03-06 株式会社東芝 光磁気記録方法及びそれに使用される光磁気記録媒体
JPH04146543A (ja) * 1990-10-05 1992-05-20 Seiko Epson Corp 光磁気記録方式
JPH04311847A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Seiko Epson Corp 光磁気記録再生装置
JPH04325946A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Seiko Epson Corp 光磁気記録方式
JPH04355236A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Fujitsu Ltd 光磁気ディスクの記録方法及び装置
JPH05151638A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Fujitsu Ltd 光磁気記録媒体の記録方法及び装置
JP3398766B2 (ja) * 1991-12-26 2003-04-21 株式会社リコー 光磁気記録方法
JPH05290435A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Ricoh Co Ltd 光磁気記録方式

Also Published As

Publication number Publication date
US5422865A (en) 1995-06-06
DE69315178D1 (de) 1997-12-18
EP0601856B1 (en) 1997-11-12
KR940016058A (ko) 1994-07-22
KR0143541B1 (ko) 1998-07-15
EP0601856A3 (en) 1995-01-25
DE69315178T2 (de) 1998-05-07
EP0601856A2 (en) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62154347A (ja) 光磁気記録方法
JP2574911B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH05101472A (ja) 光磁気記録再生方式
KR100238692B1 (ko) 광자기기록매체
KR0143541B1 (ko) 광자기 기록 방법
JPH01251357A (ja) 帯状消去及び細長磁区記録のための直接書換え型磁気光学システム、及びシングルヘッド直接書換え型磁気光学システムを含む磁気光学的記録媒体に記録されたディジタルデータのための直接書換え方法及び装置
JP3277245B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP2838908B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH08297880A (ja) 磁界変調記録方法および磁界変調記録装置
KR960015209B1 (ko) 광자기 기록 방법 및 광자기 메모리 소자
JP2859473B2 (ja) 光磁気記録方法
JP3015476B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録媒体
JP2746313B2 (ja) 情報記録方法
JPH01133242A (ja) 光磁気記録媒体及びそれを用いた情報記録方法
JP2815122B2 (ja) 情報記録装置
JP2795559B2 (ja) 光磁気記録方法
JPS63179436A (ja) 光磁気記録媒体
JPH08147776A (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録再生方法
JPH02128342A (ja) 光磁気記録媒体及びそれを用いた情報記録方法
JPH05314566A (ja) 光磁気記録方法
JPH0536147A (ja) 光磁気記録方法
JPH06236589A (ja) 光磁気記録方法および光磁気再生方法及び光磁気記録媒体
JPH07240039A (ja) オーバーライト光磁気記録媒体
JPH056591A (ja) 光磁気記録方式
JPH0330137A (ja) 光磁気デイスク装置