JPH10162443A - 情報再生装置 - Google Patents

情報再生装置

Info

Publication number
JPH10162443A
JPH10162443A JP8321539A JP32153996A JPH10162443A JP H10162443 A JPH10162443 A JP H10162443A JP 8321539 A JP8321539 A JP 8321539A JP 32153996 A JP32153996 A JP 32153996A JP H10162443 A JPH10162443 A JP H10162443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
recording medium
magneto
light
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8321539A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamaguchi
山口  淳
Satoshi Washimi
聡 鷲見
Kenji Tanase
健司 棚瀬
Yoshihisa Suzuki
誉久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8321539A priority Critical patent/JPH10162443A/ja
Priority to US08/976,010 priority patent/US6205092B1/en
Priority to KR1019970065003A priority patent/KR19980063653A/ko
Priority to CN97125779A priority patent/CN1195166A/zh
Publication of JPH10162443A publication Critical patent/JPH10162443A/ja
Priority to US09/734,729 priority patent/US20010015937A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10552Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base
    • G11B11/10554Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base the transducers being disposed on the same side of the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1384Fibre optics
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1387Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector using the near-field effect

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近接光記録再生法による再生では、ドメイン
が小さいために検出される再生信号が小さく、再生しに
くく、再生信号が欠落しやすい。 【解決手段】 外周側から内周側に向かって屈折率が大
きくなる複数の材料で構成され、レーザ光を光磁気記録
媒体に照射する光導波手段と、レーザ光を生成し、その
生成したレーザ光をそのまま透過して光導波手段に入射
させるとともに、レーザ光の光磁気記録媒体での反射光
を検出する光学手段と、光磁気記録媒体に交番磁界を印
加する磁気手段とを含む光学系を信号の再生に用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、媒体の高品質化及
び記録技術等の高度化により高密度記録化を達成した光
磁気記録媒体及び情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録媒体は、書き換え可能で、記
憶容量が大きく、且つ、信頼性の高い記録媒体として注
目されており、コンピュータメモリ等として実用化され
始めている。しかし、情報量の増大と装置のコンパクト
化に伴い、より一層の高密度記録再生技術が要請されて
いる。
【0003】高密度記録再生技術は、媒体側の技術と装
置側の技術とから成る。前者の技術としては、媒体の狭
ピッチ化や、磁気多層膜による再生分解能の向上化など
の技術がある。ここで、磁気多層膜による再生分解能の
向上化技術は、レーザスポットの温度分布が中心付近に
て最高となるガウス分布を成すことを利用して、記録層
の状態を再生層に選択的に転写して、該再生層の状態を
読み出すようにした技術であり、現在、主に、FAD,
RAD,CADの3種類がある。これらの技術において
は、レーザスポットの前方若しくは後方をマスクとし、
これにより再生密度をレーザスポット径より小さくする
ことができる。この結果、再生の高密度化を図ることが
できる。後者の技術としては、レーザー光の回折限界を
超える集光スポットを得る光学的超解像手法や、レーザ
光の短波長化などがある。また、光ファイバーを光磁気
記録媒体に接近させて配置し、光ファイバーからのレー
ザ光を光磁気記録媒体に照射して信号を記録または再生
する近接光記録再生法がある。この方法によると0.0
6μm程度の記録ドメインを形成できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近接光記録再
生法による再生では、ドメインが小さいために検出され
る再生信号が小さく、再生しにくいという問題がある。
また、再生信号の欠落という問題もある。そこで、本発
明は、かかる問題を解決し、0.1μm以下のドメイン
で記録された信号を正確に再生する再生装置、および再
生方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録または/
および再生可能な光磁気記録媒体に近接して設けられ、
レーザ光を光磁気記録媒体に照射する光導波手段と、レ
ーザ光を生成し、その生成したレーザ光をそのまま透過
して光導波手段に入射させるとともに、レーザ光の光磁
気記録媒体での反射光を検出する光学手段と、光磁気記
録媒体に交番磁界を印加する磁気手段とを含むことを特
徴とする。
【0006】また、本発明は、好ましくは、光導波手段
が第1の屈折率を有する第1の材料と、第1の屈折率よ
り大きい第2の屈折率を有する第2の材料と、第2の屈
折率より大きい第3の屈折率を有する第3の材料とから
成り、第1の材料、第2の材料、および第3の材料が外
周から内周に向けて配置されていることを特徴とする。
【0007】また、本発明は、好ましくは、光導波手段
が第1の屈折率を有する第1の材料と、第1の屈折率よ
り大きい第2の屈折率を有する第2の材料とから成り、
第1の材料が外周側に配置されている第1の光導波管
と、第1の材料と、第2の屈折率より大きい第3の屈折
率を有する第3の材料とから成り、第1の材料が外周側
に配置されている第2の光導波管とにより構成されてい
ることを特徴とする。
【0008】また、本発明は、光学手段がレーザ光を生
成するレーザ光生成手段と、レーザ光生成手段により生
成されたレーザ光をそのまま透過し、レーザ光の光磁気
記録媒体での反射光を受け、その受けた反射光をレーザ
光生成手段の方向とは異なる方向に回折させる回折手段
と、回折手段により回折された反射光を検出する光検出
手段とを含むことを特徴とする。
【0009】また、本発明は、更に好ましくは、第1の
屈折率が1.40〜1.60の範囲であり、第2の屈折率
が1.45〜1.65の範囲であり、第3の屈折率が1.
50〜1.70の範囲であることを特徴とする。また、
本発明は、更に好ましくは、レーザ光生成手段が半導体
レーザであることを特徴とする。
【0010】また、本発明は、更に好ましくは、レーザ
光生成手段により生成されるレーザ光の波長が620〜
650nmの範囲であることを特徴とする。また、本発
明は、更に好ましくは、レーザ光生成手段により生成さ
れるレーザ光の波長が665〜695nmの範囲である
ことを特徴とする。また、本発明は、更に好ましくは、
回折手段がホログラム素子であることを特徴とする。
【0011】また、本発明は、更に好ましくは、ホログ
ラム素子のホログラムピッチが1.5〜30μmの範囲
であることを特徴とする。また、本発明は、更に好まし
くは、半導体レーザと光検出手段との距離が0.45〜
2.3mmの範囲であることを特徴とする。また、本発
明は、更に好ましくは、磁気手段により印加される交番
磁界の大きさが50〜300Oeの範囲であることを特
徴とする。
【0012】また、本発明は、信号の再生工程がレーザ
光生成手段により生成されたレーザ光を受け、その受け
たレーザ光を、その中心に尖頭形の光強度分布を持つレ
ーザ光に変え、その変えたレーザ光を光磁気記録媒体に
照射する第1の工程と、第1の工程によりレーザ光を光
磁気記録媒体に照射した後、記録された信号の磁区を拡
大するための交番磁界を光磁気記録媒体に印加する第2
の工程と、第1の工程により光磁気記録媒体に照射され
たレーザ光のうち、反射されたレーザ光を、その強度が
最大となる時点で検出する第3の工程と、第3の工程の
終了後、第2の工程で拡大された磁区を消去する第4の
工程と、を含むことを特徴とする。
【0013】また、本発明は、信号の再生工程がレーザ
光生成手段により生成されたレーザ光を受け、その受け
たレーザ光を、尖頭形の光強度分布を持つ第1のレーザ
光に変え、第1のレーザ光を光磁気記録媒体に照射する
第1の工程と、第1の工程によりレーザ光を光磁気記録
媒体に照射した後、記録された信号の磁区を拡大するた
めの交番磁界を光磁気記録媒体に印加する第2の工程
と、第1の工程の終了後、レーザ光生成手段により生成
されたレーザ光を受け、その受けたレーザ光を第1のレ
ーザ光とは異なる光強度分布を持つ第2のレーザ光に変
え、第2のレーザ光を光磁気記録媒体に照射する第3の
工程と、第3の工程により光磁気記録媒体に照射された
第2のレーザ光のうち、反射されたレーザ光を、その強
度が最大となる時点で検出する第4の工程と、第4の工
程の終了後、第2の工程で拡大された磁区を消去する第
5の工程と、を含むことを特徴とする。
【0014】また、本発明は、好ましくは、強度が最大
となる時点が交番磁界のうち、いずれか一方の磁界が印
加された時点であることを特徴とする。また、本発明
は、透光性の基板と、基板上に位置し、信号を記録する
第1の磁性層と、第1の磁性層上に位置し、第1の磁性
層からの信号を転写される第2の磁性層とを含むことを
特徴とする。
【0015】また、本発明は、好ましくは、第1の磁性
層と第2の磁性層との間に非磁性層を挿入したことを特
徴とする。また、本発明は、好ましくは、第2の磁性層
の最小安定磁区は、第1の磁性層の最小安定磁区より大
きいことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】図を参照しつつ、本発明の実施の
形態を説明する。図1を参照して、光磁気記録媒体の断
面構造を説明する。光磁気記録媒体10は、ガラス、ポ
リカーボネート等の透光性基板1上にTbFeCoから
成る記録層2、GdFeCoから成る再生層4、SiN
から成る保護層5を順次積層した構造から成る。前記記
録層2、前記再生層4、および前記保護層5はマグネト
ロンスパッタ法により形成され、各層の膜厚は、前記記
録層5が500〜3000Å、前記再生層4が50〜1
000Å、前記保護層5が180〜220Åである。
【0017】また、前記光磁気記録媒体10において
は、前記記録層2はTbFeCoに限らず、Tb,D
y,Ndの中から選択した元素とFe,Co,Niとか
ら成る単層の磁性膜若しくは多層の磁性膜であってもよ
い。また、Pt,Pdの内の1元素とFe,Co,Ni
の中から選択した元素とから成る単層の磁性膜若しくは
多層の磁性膜であってもよい。
【0018】また、前記再生層4はGdFeCoに限ら
ず、GdFe若しくはGdCo若しくはTbCo若しく
はHo,Gd,Tb,Dyの中から選択された1元素と
Fe,Co,Niの中から選択された1元素とから成る
磁性膜であってもよい。また、更に、光磁気記録媒体の
構造は、前記光磁気記録媒体10に限らず、図2に示す
光磁気記録媒体11であってもよい。即ち、前記光磁気
記録媒体10の前記記録層2と前記再生層4との間に非
磁性層3を挿入した構造であってもよい。この場合、前
記非磁性層3に用いられる材料としては、SiN、Al
N、TiN、SiO2、Al23、SiC、TiC、Zn
O、SiAlON、ITO、SnO2が適しており、そ
の膜厚の範囲は、30〜300Åである。
【0019】また、更に再生層4に用いる磁性膜は、記
録層2に用いる磁性膜より最小安定磁区が大きい磁性膜
であってもよい。この場合、前記記録層2から磁区を転
写された前記再生層4において磁区を拡大するプロセス
を必要としないため、後述する交番磁界を設ける必要が
ない。この最小安定磁区が大きい磁性膜は、前記光磁気
記録媒体10、および11の前記再生層4に適用可能で
ある。
【0020】図3を参照して、本発明において光磁気記
録媒体の再生に用いる光学系について説明する。光学系
は光学手段6と光導波手段7とから成り、光学手段6は
半導体レーザ6aと光検出手段6bと回折手段6cとか
ら構成され、また、光導波手段7中には特定方向に偏光
するレーザ光のみを透過する偏光フィルタ8が形成され
ている。本発明においては、紙面に垂直な方向に偏光す
るレーザ光のみを透過するものとする。前記半導体レー
ザ6aは630(許容誤差±15)nmもしくは680
(許容誤差±15)nmの波長のレーザ光を生成し、前
記回折手段6cはホログラムから成り、前記半導体レー
ザ6aに生成されたレーザ光をそのまま透過し、前記光
導波手段7に入射するとともに、光磁気記録媒体によっ
て反射されたレーザ光を受け、その受けたレーザ光を前
記光検出手段6bの方向に回折する。また、前記光検出
手段6bは前記半導体レーザ6aの横に配置され、前記
回折手段6cにより回折された反射光を検出する。ま
た、前記光導波手段7は、光磁気記録媒体に近接して設
けられ、前記光学手段6からのレーザ光を受け、その受
けたレーザ光を前記光磁気記録媒体に照射するとともに
前記光磁気記録媒体によって反射されたレーザ光を前記
光学手段6に導く。
【0021】本発明における光磁気記録媒体の再生につ
いて説明すると、前記光学手段6中の前記半導体レーザ
6aにより生成されたレーザ光は、前記回折手段6cを
そのまま透過し、前記光導波手段7に入射し、前記光導
波手段7中の第1の偏光フィルタ8を通り、前記光導波
手段7中を矢印9aの方向に進行して前記光導波手段7
の出口77から前記光磁気記録媒体10に照射される。
前記光磁気記録媒体にレーザ光が照射されると前記記録
層2中の特定部分のドメイン21の領域が所定温度以上
に昇温し、ドメイン21の磁化が前記再生層4に交換結
合力により転写される。再生層4に転写された磁区は交
番磁界12により拡大され磁区41となる。この場合、
磁区41の横方向の大きさは前記光導波手段7により照
射されたレーザ光の径とほぼ同程度であり、磁区41の
領域で反射されたレーザ光は前記光導波手段7中を前記
矢印9aとは逆方向の矢印9bの方向に進行して戻り、
前記偏光フィルタ8を通って前記回折手段6cに入射す
る。前記回折手段6cでは、レーザ光を前記半導体レー
ザ6aとは異なる位置に配置された前記光検出手段6b
の方向に回折し、レーザ光は前記光検出手段6bに集光
照射され、再生信号として検出される。再生信号が検出
された後、拡大された磁区41は前記交番磁界12によ
り消滅される。この動作の繰り返しにより前記記録層2
の各ドメインが順次再生される。従って、本発明におい
ては、600Å程度のドメインとして記録された信号を
再生層に転写し、拡大して再生するために大きさ再生信
号として検出でき、再生特性を向上させることができ
る。また、本発明においては、前記光導波手段7の出口
77と前記光磁気記録媒体10との距離とは0.2(許
容誤差±0.1)μmである。
【0022】図4を参照して、前記光導波手段7の詳細
について説明する。前記光導波手段7は1.40〜1.6
0の範囲の屈折率n1を有する第1の材料7aと、1.4
5〜1.65の範囲の屈折率n2を有する第2の材料7b
と、および1.50〜1.70の範囲の屈折率n3を有す
る第3の材料7cから構成されている光ファイバであ
る。前記第1の材料7a、前記第2の材料7b、および
前記第3の材料7cとしてSiO2にNa2O、CaO、
GeOを含む多成分ガラスでそれぞれ組成比が異なる材
料、およびプラスチック材料が適している。また、前記
光導波手段7の出口77の径は前記光導波手段7の本体
部分の直径より小さくなっており、前記第3の材料の先
端が尖った構造、また、前記第2の材料の先端の直径は
0.1(許容誤差±0.05)μmである。また、本体の
直径は300(許容誤差±100)μmである。本発明
においては、前記第2の材料7bと前記第3の材料7c
中をレーザ光が進行し、前記第3の材料7c中を進行し
てきたレーザ光は符号13で示す強度分布を持つレーザ
光であり、前記第2の材料7b中を進行してきたレーザ
光は符号14で示す強度分布を持つレーザ光である。
【0023】図5を参照して、前記光磁気記録媒体の再
生動作を詳細に説明する。光学手段6中の半導体レーザ
6aにより生成された紙面に垂直な方向に偏光する波長
635nmのレーザ光は拡散しながら回折手段6cに入
り、回折手段6cでは何ら回折を受けず、そのまま透過
し、前記光導波手段7中の前記第2の材料、および前記
第3の材料7cに入射される。その後、第1の偏光フィ
ルタ8を通過し、前記第2の材料7b、および前記第3
の材料7c中をそれぞれL2、L1として進行し、前記光
導波手段7の出口77から前記光磁気記録媒体10に照
射される。前記第3の材料7c中を進行してきたレーザ
光L1は上記説明したように尖頭形をした光強度分布を
持ち、その直径は前記記録層2中のドメイン21の大き
さとほぼ同じ600(許容誤差±200)Åである。従
って、光磁気記録媒体10に照射されたレーザ光L1
ドメイン21の領域のみを所定温度以上に昇温する。ド
メイン21の領域が昇温されると交換結合力により記録
層2の磁区は再生層4に転写され、交番磁界12により
磁区を拡大されて磁区41となる。レーザ光L1のう
ち、前記磁区41の領域で反射されたレーザ光L11は図
示するように外方向に拡散され、前記光導波手段7には
戻らない。一方、前記第2の材料7b中を進行して来た
レーザ光L2のうち、前記ドメイン41により反射され
たレーザ光L21は外方向に拡散することなく、前記光導
波手段7に入射し、前記レーザ光L2とは逆方向に前記
光導波手段7中を進行する。その後、レーザ光21は前記
回折手段6cに入り、回折手段6cで矢印15の方向に
回折され、前記光検出手段6bの表面に設けられた第2
の偏光フィルタ9を通って光検出手段6bに集光照射さ
れる。その後の動作は図2の説明と同じであるので省略
する。また、前記交番磁界12の大きさは50〜300
Oeの範囲である。なお、前記第2の偏光フィルタ9
は、レーザ光のp偏光成分、s偏光成分のうち、どちら
か一方の偏光成分のみを透過するフィルタである。
【0024】また、光導波手段は上記説明したように1
本の光ファイバに限らず、図6に示すように2本の光フ
ァイバにより構成されていてもよい。第1の光導波手段
61は1.40〜1.60の範囲の屈折率を持つ第1の材
料61aと、1.50〜1.70の範囲の屈折率を持つ第
3の材料61cとから成り、また、第2の光導波手段6
2は1.45〜1.65の範囲の屈折率を持つ第1の材料
62aと、1.45〜1.65の範囲の屈折率を持つ第2
の材料62bとから成る。第1の光導波手段61は上記
図4における符号13で示す光強度分布を持つ第1のレ
ーザ光を、また、第2の光導波手段は上記図4における
符号14で示す光強度分布を持つ第2のレーザ光を光磁
気記録媒体に照射する。
【0025】次に、前記第1の光導波手段61、および
前記第2の光導波手段62を用いた光磁気記録媒体の再
生動作について説明する。第1の光導波手段61中を進
行してきた第1のレーザ光L1が光磁気記録媒体に照射
されると記録層2中のドメイン21の領域のみが所定温
度以上に昇温され、ドメイン21の磁化が交換結合力に
より再生層4中の磁区40に転写される。その後、交番
磁界12により磁区40は拡大され、磁区41となる。
磁区41が生成されるまでには、磁区41の領域は前記
第2の光導波手段62の位置に移動しており、第2の光
導波手段62より第2のレーザ光L2が磁区41の領域
に照射される。磁区41に照射された第2のレーザ光L
2のうち、反射されたレーザ光L22は前記第2の光導波
手段62中を戻り、前記光学手段6中の前記回折手段6
cにより回折され、上記図5の説明と同様にして前記光
検出手段6bにより再生信号として検出される。その
後、前記交番磁界12により磁区41は消滅される。
【0026】上記図5および図6において説明した光学
系を用いて光磁気記録媒体の信号を再生する場合には、
記録層の信号が再生層に転写されて磁区が拡大された状
態で再生信号を検出することが必要である。図7を参照
して、再生信号の検出タイミングについて説明する。本
発明においては、記録層2の信号が再生される場合に
は、再生層4の磁化は一定方向に予め初期化されてい
る。図7の説明においては、交番磁界12のうち、磁界
12bの方向と同じ方向に初期化されているものとす
る。記録層2中の磁区21の磁化21aが再生層4中の
磁区40に転写され、交番磁界12のうち、磁界12a
が印加されると磁区40は磁区41に拡大する。磁界1
2a、磁界12bは所定のパルス幅で一定時間、光磁気
記録媒体に印加されるので、再生信号を検出するタイミ
ングは磁界12aが印加されているタイミングとする。
磁化21aとは逆方向の磁化22aで信号が記録された
磁区22が再生される場合には、初期化された再生層4
の磁化と再生しようとする磁区22の磁化22aとが同
じであるので表面的には再生層4への磁化の転写、およ
び磁区の拡大は観測されない。従って、初期化磁界と反
対方向の磁化21aで記録された信号を再生する場合に
磁区拡大現象が観測されることになり、初期化磁界と反
対方向の磁界12aを印加するタイミングで再生信号を
検出すればよいことになる。図7において、前記再生層
4の初期化磁界が逆の場合は磁区22に記録された信号
が再生される場合に磁区拡大現象が観測されることにな
り、再生信号を検出するタイミングは磁界12bが印加
されているタイミングである。また、前記交番磁界12
のパルス幅は25〜500nsecの範囲である。
【0027】図8を参照して、前記光学手段6中の前記
半導体レーザ6a、前記光検出手段6b、および前記回
折手段6cであるホログラムとの相互の位置関係につい
て説明する。半導体レーザ6aと光検出手段6bとは同
一平面上に設置されており、半導体レーザ6aとホログ
ラムHとの距離をL、ホログラムHに設けられた微少な
凹凸構造のピッチをp、反射光がホログラムHにより変
更された進行方向と法線方向との成す角をθ、レーザビ
ームの波長をλ、半導体レーザ6aと光検出手段6bと
の距離をZ1とする。
【0028】この場合、 sinθ=λ/p・・・・・・・(1) Z1=Ltanθ・・・・・・・・(2) が成立する。また、上記、式(1)、(2)より Z1=Lλ/(p2―λ2)1/2・・・(3) が成立する。従って、レーザビームの波長が長い程、反
射光がホログラムHにより進行方向を変えられる角度θ
は大きくなる。その結果、半導体レーザ6aと光検出手
段6bとの距離Z1は大きくなる。また、半導体レーザ
6aと光検出手段6bとの距離Z1は半導体レーザ6a
とホログラムHとの距離Lによっても変化するので、本
発明における前記ホログラムH、前記半導体レーザ6
a、および前記光検出手段6bの詳細な位置関係につい
て説明する。ホログラムHの凹凸構造のピッチpと、半
導体レーザ6a、光検出手段6bとホログラムHとの距
離、即ち、レーザビームの発光点とホログラムとの距離
LとをパラメータとしてZ1を計算した結果を図9に示
す。ホログラムのピッチpが1.5〜35μmの範囲、
レーザビームの発光点とホログラム間の距離Lが3〜2
5mmの範囲でZ1が0.45〜2.2mmの範囲とな
る。従って、本発明においては、半導体レーザ6aと光
検出手段6bとの距離を0.45〜2.2mmの範囲に、
半導体レーザ6aとホログラム6cとの距離を3〜25
mmの範囲に設定して設置する。
【0029】また、半導体レーザ6aと光検出手段6b
とは光学手段6を前記光導波手段7側から見ると光学手
段6に設けられた切り込みk1、k2、およびk3のう
ち、k2−k3間を結ぶ線上に半導体レーザ6aの発光
点Aが来るように設置されている。波長680nmのレ
ーザ光を生成する半導体レーザを用いた場合の半導体レ
ーザと光検出手段との距離Z2を上記と同様に計算した
結果を図9に示す。ホログラムのピッチpが1.5〜3
5μmの範囲、レーザビームの発光点とホログラム間の
距離Lが3〜25mmの範囲でZ1が0.48〜2.3m
mの範囲となる。従って、本発明においては、波長68
0nmのレーザ光を生成する半導体レーザと光検出手段
6bとの距離を0.48〜2.3mmの範囲に、波長68
0nmのレーザ光を生成する半導体レーザとホログラム
6cとの距離を3〜25mmの範囲に設定して設置す
る。
【0030】また、上記においては、前記回折手段6c
は前記光学手段6の中に一体的に設置されていたがこれ
に限らず、光学手段6とは独立に設置されていても良
い。また、更に上記においては、前記記録層2から前記
再生層4への磁化の転写が交換結合力により行われる前
記光磁気記録媒体10について説明したが、前記記録層
2から前記再生層4への磁化の転写が静磁結合により行
われる前記光磁気記録媒体11についても上記説明した
光学系で記録信号を再生することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、対物レンズを用いずに
レーザ光を光磁気記録媒体に照射するので、コンパクト
な光学系により記録信号を再生できる。また、本発明に
よれば、信号を記録した磁区を拡大して信号を再生でき
るので、再生信号を正確に検出でき、再生特性を向上さ
せることができる。
【0032】また、本発明によれば、光学系にホログラ
ムを用いているので半導体レーザから生成されたレーザ
光が光磁気記録媒体に向かう場合と、帰ってくる場合の
光路を帰ることができるので半導体レーザと光検出手段
とを同一平面上に設置できる。また、本発明によれば、
半導体レーザ、光検出手段、および回折手段を一体的に
作製できるので光学系を小さくでき、低コスト化に貢献
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光磁気記録媒体の断面構造図である。
【図2】光磁気記録媒体の他の断面構造図である。
【図3】光学系の構成、および光磁気記録媒体の再生原
理を説明する図である。
【図4】光導波手段の内部構造、および光導波手段から
発せられるレーザ光の強度分布を示す図である。
【図5】光磁気記録媒体の再生動作を詳細に説明する図
である。
【図6】他の光導波手段を示す図である。
【図7】再生信号の検出タイミングを説明する図であ
る。
【図8】半導体レーザ、光検出手段、およびホログラム
の相互間の距離を説明する図である。
【図9】ホログラムのピッチとレーザ光の発光点とホロ
グラムとの距離とをパラメータにして波長635nmの
レーザ光を発する半導体レーザと再生信号の検出点、お
よび波長680nmのレーザ光を発する半導体レーザと
再生信号の検出点の計算結果を示す図表である。
【符号の説明】
1・・・基板 2・・・記録層 3・・・非磁性層 4・・・再生層 5・・・保護層 6・・・光学手段 6a・・・半導体レーザ 6b・・・光検出手段 6c・・・ホログラム 7・・・光導波手段 8・・・第1の偏光フィルム 9・・・第2の偏光フィルム 10・・・光磁気記録媒体 12・・・交番磁界 21、22、40、41・・・磁区
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 誉久 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録または/および再生可能な光磁気記
    録媒体に近接して設けられ、レーザ光を前記光磁気記録
    媒体に照射する光導波手段と、 レーザ光を生成し、その生成したレーザ光をそのまま透
    過して前記光導波手段に入射させるとともに、前記レー
    ザ光の前記光磁気記録媒体での反射光を検出する光学手
    段と、 前記光磁気記録媒体に交番磁界を印加する磁気手段と、
    を含む情報再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記光導波手段は、第1の屈折率を有する第1の材料
    と、前記第1の屈折率より大きい第2の屈折率を有する
    第2の材料と、前記第2の屈折率より大きい第3の屈折
    率を有する第3の材料とから成り、前記第1の材料、前
    記第2の材料、および前記第3の材料が外周から内周に
    向けて配置されている情報再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記光導波手段は、第1の屈折率を有する第1の材料
    と、前記第1の屈折率より大きい第2の屈折率を有する
    第2の材料とから成り、前記第1の材料が外周側に配置
    されている第1の光導波管と、 前記第1の材料と、前記第2の屈折率より大きい第3の
    屈折率を有する第3の材料とから成り、前記第1の材料
    が外周側に配置されている第2の光導波管と、により構
    成されている情報再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3において、 前記光学手段は、レーザ光を生成するレーザ光生成手段
    と、 前記レーザ光生成手段により生成されたレーザ光をその
    まま透過し、前記レーザ光の前記光磁気記録媒体での反
    射光を受け、その受けた反射光を前記レーザ光生成手段
    の方向とは異なる方向に回折させる回折手段と、 前記回折手段により回折された反射光を検出する光検出
    手段と、を含む情報再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項2または3において、 前記第1の屈折率は、1.40〜1.60の範囲であり、 前記第2の屈折率は、1.45〜1.65の範囲であり、 前記第3の屈折率は、1.50〜1.70の範囲である情
    報再生装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5において、 前記レーザ光生成手段は、半導体レーザである情報再生
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 前記レーザ光生成手段により生成されるレーザ光の波長
    は、620〜650nmの範囲である情報再生方法。
  8. 【請求項8】 請求項6において、 前記レーザ光生成手段により生成されるレーザ光の波長
    は、665〜695nmの範囲である情報再生方法。
  9. 【請求項9】 請求項4または5において、 前記回折手段は、ホログラム素子である情報再生装置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、 前記ホログラム素子のホログラムピッチは、1.5〜3
    0μmの範囲である情報再生方法。
  11. 【請求項11】 請求項7または8または10におい
    て、 前記半導体レーザと前記光検出手段との距離は、0.4
    5〜2.3mmの範囲である情報再生装置。
  12. 【請求項12】 請求項6から11において、 前記磁気手段により印加される交番磁界の大きさは、5
    0〜300Oeの範囲である情報再生装置。
  13. 【請求項13】 レーザ光生成手段により生成されたレ
    ーザ光を受け、その受けたレーザ光を、その中心に尖頭
    形の光強度分布を持つレーザ光に変え、その変えたレー
    ザ光を光磁気記録媒体に照射する第1の工程と、 前記第1の工程によりレーザ光を前記光磁気記録媒体に
    照射した後、記録された信号の磁区を拡大するための交
    番磁界を前記光磁気記録媒体に印加する第2の工程と、 前記第1の工程により前記光磁気記録媒体に照射された
    レーザ光のうち、反射されたレーザ光を、その強度が最
    大となる時点で検出する第3の工程と、 前記第3の工程の終了後、前記第2の工程で拡大された
    磁区を消去する第4の工程と、を含む情報再生方法。
  14. 【請求項14】 レーザ光生成手段により生成されたレ
    ーザ光を受け、その受けたレーザ光を、尖頭形の光強度
    分布を持つ第1のレーザ光に変え、前記第1のレーザ光
    を光磁気記録媒体に照射する第1の工程と、 前記第1の工程によりレーザ光を前記光磁気記録媒体に
    照射した後、記録された信号の磁区を拡大するための交
    番磁界を前記光磁気記録媒体に印加する第2の工程と、 前記第1の工程の終了後、レーザ光生成手段により生成
    されたレーザ光を受け、その受けたレーザ光を前記第1
    のレーザ光とは異なる光強度分布を持つ第2のレーザ光
    に変え、前記第2のレーザ光を前記光磁気記録媒体に照
    射する第3の工程と、 前記第3の工程により前記光磁気記録媒体に照射された
    第2のレーザ光のうち、反射されたレーザ光を、その強
    度が最大となる時点で検出する第4の工程と、 前記第4の工程の終了後、前記第2の工程で拡大された
    磁区を消去する第5の工程と、を含む情報再生方法。
  15. 【請求項15】 請求項13または14において、 前記強度が最大となる時点は、前記交番磁界のうち、い
    ずれか一方の磁界が印加された時点である情報再生方
    法。
  16. 【請求項16】 請求項13または14において、 前記交番磁界の大きさは、50〜300Oeの範囲であ
    る情報再生方法。
  17. 【請求項17】 透光性の基板と、 前記基板上に位置し、信号を記録する第1の磁性層と、 前記第1の磁性層上に位置し、前記第1の磁性層からの
    信号を転写される第2の磁性層とを含む光磁気記録媒
    体。
  18. 【請求項18】 請求項17において、 前記第1の磁性層と前記第2の磁性層との間に非磁性層
    を挿入した光磁気記録媒体。
  19. 【請求項19】 請求項17または18において、 前記第2の磁性層の最小安定磁区は、前記第1の磁性層
    の最小安定磁区より大きい光磁気記録媒体。
JP8321539A 1996-12-02 1996-12-02 情報再生装置 Pending JPH10162443A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321539A JPH10162443A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 情報再生装置
US08/976,010 US6205092B1 (en) 1996-12-02 1997-11-21 Magneto-optical recording and reproducing apparatus and method
KR1019970065003A KR19980063653A (ko) 1996-12-02 1997-12-01 정보 재생 장치
CN97125779A CN1195166A (zh) 1996-12-02 1997-12-02 磁光记录媒体的重现装置、重现方法及成用磁光记录媒体
US09/734,729 US20010015937A1 (en) 1996-12-02 2000-12-13 Magneto-optical recording and reproducing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321539A JPH10162443A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162443A true JPH10162443A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18133693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321539A Pending JPH10162443A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 情報再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6205092B1 (ja)
JP (1) JPH10162443A (ja)
KR (1) KR19980063653A (ja)
CN (1) CN1195166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298026B1 (en) 1998-09-24 2001-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Magneto-optical head apparatus using evanescent light
US6563781B2 (en) 1999-11-11 2003-05-13 Fujitsu Limited Optical information storage device and optical head
US6611488B1 (en) 1999-01-08 2003-08-26 Fujitsu Limited Optical head, optical part, and optical memory apparatus having controlled optical intensity

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1452894A3 (en) * 1996-09-02 2005-02-09 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Optical signal processing apparatus and optical signal processing method
JP3568476B2 (ja) * 1998-01-23 2004-09-22 三洋電機株式会社 光磁気記録媒体の再生方法および光磁気ディスク装置
US6885444B2 (en) * 1998-06-10 2005-04-26 Boxer Cross Inc Evaluating a multi-layered structure for voids
US6429461B1 (en) * 1998-10-19 2002-08-06 Rohm Co., Ltd. Surface light emitting devices
US6674693B1 (en) * 1999-02-18 2004-01-06 Hitachi Maxell, Ltd. Recording method, reproducing method and recording and reproducing apparatus for magneto-optical recording medium
JP2000331394A (ja) * 1999-05-14 2000-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 光磁気記録方法および光磁気記録装置
US6504797B1 (en) * 1999-06-25 2003-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical recording medium having multiple magnetic layers and reproducing method thereof
JP2001023245A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sony Corp 光記録媒体および光記録装置
US6812047B1 (en) * 2000-03-08 2004-11-02 Boxer Cross, Inc. Evaluating a geometric or material property of a multilayered structure
US6911349B2 (en) * 2001-02-16 2005-06-28 Boxer Cross Inc. Evaluating sidewall coverage in a semiconductor wafer
US6812717B2 (en) * 2001-03-05 2004-11-02 Boxer Cross, Inc Use of a coefficient of a power curve to evaluate a semiconductor wafer
US6940592B2 (en) * 2001-10-09 2005-09-06 Applied Materials, Inc. Calibration as well as measurement on the same workpiece during fabrication
US6944112B2 (en) * 2002-06-28 2005-09-13 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording head with a planar waveguide
KR100499136B1 (ko) * 2002-12-14 2005-07-04 삼성전자주식회사 전자 스핀의존 산란을 이용한 자성매체 및 자성매체정보재생장치 및 재생방법
JP2005085297A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Sony Corp 光磁気情報記録媒体の熱処理判定方法および熱処理判定装置
US7330404B2 (en) * 2003-10-10 2008-02-12 Seagate Technology Llc Near-field optical transducers for thermal assisted magnetic and optical data storage
TW200811854A (en) * 2006-08-25 2008-03-01 Princo Corp Single-sided double layer disc with improved protection layer and manufacturing method of the same
KR100870738B1 (ko) * 2007-01-25 2008-11-26 태창엔이티 주식회사 에이에프피엠 코어리스형 멀티 발전기 및 모터
US8845867B2 (en) * 2008-12-09 2014-09-30 Tdk Corporation Method for manufacturing magnetoresistance effect element using simultaneous sputtering of Zn and ZnO
US7961417B2 (en) * 2009-02-17 2011-06-14 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording apparatus having a plurality of near-field transducers in a recording media

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618901A (en) * 1982-07-19 1986-10-21 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation High density magnetic head
US4626679A (en) * 1982-09-22 1986-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Optical head and method of detecting the focus thereof
EP0318925B1 (en) * 1987-11-30 1994-04-20 Sony Corporation Method for optically reproducing a signal from magneto-optical recording medium
JP2669532B2 (ja) * 1988-05-20 1997-10-29 株式会社日立製作所 光ディスク装置
JPH07118105B2 (ja) * 1989-06-02 1995-12-18 日立電線株式会社 光フアイバ形光磁気ヘッド
JP2910250B2 (ja) * 1990-12-27 1999-06-23 ソニー株式会社 光磁気記録媒体
US5513164A (en) * 1992-09-11 1996-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording and reproducing apparatus
JPH06180884A (ja) * 1992-12-10 1994-06-28 Sharp Corp 光磁気記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298026B1 (en) 1998-09-24 2001-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Magneto-optical head apparatus using evanescent light
US6611488B1 (en) 1999-01-08 2003-08-26 Fujitsu Limited Optical head, optical part, and optical memory apparatus having controlled optical intensity
US6563781B2 (en) 1999-11-11 2003-05-13 Fujitsu Limited Optical information storage device and optical head

Also Published As

Publication number Publication date
US20010015937A1 (en) 2001-08-23
CN1195166A (zh) 1998-10-07
KR19980063653A (ko) 1998-10-07
US6205092B1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10162443A (ja) 情報再生装置
JP2002298360A (ja) 情報記録媒体への情報記録方法及び情報記録装置
US6538968B1 (en) Information recording/reproducing apparatus
JP2000099987A (ja) 光磁気ヘッド装置
KR100625630B1 (ko) 고밀도 광기록 매체, 그 기억 장치 및 그 기록 재생 방법
JP2002512725A (ja) 磁気記録でのレーザアシストによるトラック幅の限定及び放射状の制御
JPH11259903A (ja) 光記録再生方法及び光記録再生装置並びに光記録媒体
JPS5982646A (ja) 光磁気記憶装置
JPH11195252A (ja) 光磁気記録媒体
JP3703292B2 (ja) 情報記録媒体のアニール方法及びそれを用いた光学的情報記録再生装置
JPH08235654A (ja) 光磁気記録媒体及びシステムならびに読み取り方法
JPH11126387A (ja) 光磁気記録媒体
TW464840B (en) Optical recording medium
JP2995026B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100618982B1 (ko) 고밀도 광자기 정보 기록/재생 장치
JPH11120641A (ja) 光磁気ヘッド
US6674693B1 (en) Recording method, reproducing method and recording and reproducing apparatus for magneto-optical recording medium
JPH11288537A (ja) 光磁気ヘッド
JPH04281218A (ja) 光情報再生方法及び光情報記録媒体
JPS6022739A (ja) マルチビ−ム照射方式再生装置
JP3770385B2 (ja) 光磁気ディスクの再生方法及び光磁気ディスク装置
EP1324329A2 (en) Magneto-optical recording method and apparatus
JP2000076720A (ja) 光磁気記録媒体
JPH11296926A (ja) 光磁気記録媒体の記録装置及びその記録方法並びに光磁気記録媒体の再生装置及びその再生方法
JP2001319376A (ja) 光記録媒体およびその光再生装置