JPH05151638A - 光磁気記録媒体の記録方法及び装置 - Google Patents

光磁気記録媒体の記録方法及び装置

Info

Publication number
JPH05151638A
JPH05151638A JP3314374A JP31437491A JPH05151638A JP H05151638 A JPH05151638 A JP H05151638A JP 3314374 A JP3314374 A JP 3314374A JP 31437491 A JP31437491 A JP 31437491A JP H05151638 A JPH05151638 A JP H05151638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
pulse
domain
magneto
recording pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3314374A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nanba
義幸 難波
Motonobu Mihara
基伸 三原
Miyozo Maeda
巳代三 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3314374A priority Critical patent/JPH05151638A/ja
Publication of JPH05151638A publication Critical patent/JPH05151638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光磁気記録媒体の記録方法及び装置に関し、
涙滴化現象の現れる度合いを小さくするとともに、記録
ドメインのエッジ位置がその前に形成された記録ドメイ
ンのドメイン長さや該前の記録ドメインとの間隔に影響
されることなく、記録データと精度よく一致するように
し、また、簡単な構造で記録パルスが形成されるように
することを目的とする。 【構成】 光磁気記録媒体に記録データD0 に対応した
記録パルスPw0 によって形成されるレーザ光を照射し
てキュリー点以上にし、特定方向の外部磁界を印加する
ことによって、記録データD0 を記録ドメインQ1 とし
て記録する光磁気記録媒体の記録方法において、上記記
録パルスPw0 のパワーを上記記録ドメインQ1 の前縁
部を最も高く、中間部を最も低く、終縁部を前記前縁部
より低く、中間部より高くした修正記録パルスPw1
用いる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光磁気記録媒体に関
し、特に、光磁気記録媒体の記録方法及び装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録媒体への情報の記録方式に
は、マーク位置記録方式とマーク長記録方式がある。マ
ーク位置記録方式はデータの“1”(又は“0”)と記
録ドメインの位置を対応させて記録させるものであっ
て、再生エラーは少ないが、比較的大きな容量の光磁気
記録媒体を必要とする欠点がある。そこで、記録ドメイ
ンのエッジ(前縁及び後縁)を記録データの“1”(又
は“0”)と対応させるマーク長記録方式が注目されて
いる。この方式によるとマーク位置記録方式に比べて2
/7記録方式では約2倍の情報量が記録できる利点があ
る。
【0003】図7はマーク長記録方式で記録ドメインQ
1 が形成される様子を示す概念図である。記録データD
0 (図7(a) )の“1”(又は“0”)の間隔に対応し
た長さの記録パルスPw0 (図7(b) )が形成され、該
記録パルスPw0 でレーザダイオードが駆動される。こ
のレーザダイオードより発射されるレーザ光が、光磁気
記録媒体に照射されて、該光磁気記録媒体をキュリー点
以上にし、その部分に磁気ヘッドで一定方向の磁界を与
えて記録ドメインQ1 が形成される。
【0004】理想的な記録ドメインQ0 は図7(d) に示
すように、前縁と後縁が情報の“1”の位置(タイミン
グ)と一致した形状及び位置に形成されるべきである
が、現実に得られる記録ドメインQ1 は図7(c) に示す
ように前縁の幅が小さく後縁の幅が大きな涙滴形状とな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような涙滴形状
の記録ドメインQ1から得られる再生信号の立ち上がり
は、その立ち下がりに比べて緩やかになり、検出される
エッジ位置がジッダの影響で不安定になることがある。
【0006】また、図8に示すように記録パルスPw0
が立ち上がったときの光磁気記録媒体の初期温度によっ
てその形成位置がずれることがある。すなわち、図8
(a) に示すように、長い記録ドメインQ10を形成した後
に次の記録ドメインQ11を形成すると、上記長い記録ド
メインQ10を形成している間に光磁気記録媒体に熱が蓄
積されて温度が上昇し、次の記録ドメインQ11の前縁位
置が前方にずれて形成される。逆に図8(b) に示すよう
に短い記録ドメインQ13が形成された後に形成される記
録ドメインQ14は、その前縁位置のずれが比較的小さく
なる。このことは、前の記録ドメインのドメイン長さに
係わらず、後の記録ドメインとの間隔が小さくなる程、
前の記録ドメインの熱干渉が大きくなることも意味して
いる。
【0007】上記のようなマーク長記録方式では、前縁
と終縁の間隔が情報の“1”(又は“0”)の間隔と対
応しているため、上記前縁位置のばらつきは再生エラー
を発生する原因となって不都合である。
【0008】特開平2-161618号公報には長い記録ドメイ
ンを形成するときの蓄熱が、形成される記録ドメインの
形状をいびつにし、再生エラーの原因となることを防止
するために、記録パルスの中間部のパワーを小さくする
旨の開示がなされている。しかしながら、上記のように
記録ドメインの形状を正確にすることも重要であるが、
マーク長記録方式では記録ドメインのエッジ位置が精度
よく形成されることが重要である。従って、ある記録ド
メインの形状の精度を上げることはもとより、各記録ド
メイン自体のエッジ間隔あるいは各記録ドメイン間のエ
ッジ間隔にも注目する必要がある。
【0009】この観点から上記公報に記載の内容を検討
すると、該公報の内容は、現在の記録ドメインの形成作
業がこの後に形成される記録ドメインにどのような影響
を及ぼすかの配慮が全くなされていない点で不充分であ
る。また、上記公報は、特に長い記録ドメイン(7 τ以
上)の形状については意識しているが、上記涙滴化現
象、あるいは前の記録ドメイン形成時の蓄熱が後に形成
される記録ドメインに及ぼす熱干渉については意識され
ていない点で不充分である。更に、記録パルス形成手段
が複雑である欠点がある。
【0010】この発明は上記従来の事情に鑑みて提案さ
れたものであって、記録ドメインのドメイン長さや該前
の記録ドメインとの間隔に影響されることなく、エッジ
位置が記録データと精度よく一致する光磁気記録媒体の
記録方法と装置を提供することを目的とするものであ
り、また、簡単な構造で記録パルスが形成される光磁気
記録媒体の記録装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために以下の手段を採用している。すなわち、図
1に示すように光磁気記録媒体に記録データD0 に対応
した記録パルスPw0 によって形成されるレーザ光を照
射してキュリー点以上にし、特定方向の外部磁界を印加
することによって、記録データD0 を記録ドメインQ1
として記録する光磁気記録媒体の記録方法において、上
記記録パルスPw0 のパワーを上記記録ドメインQ1
前縁部を最も高く、中間部を最も低く、終縁部を前記前
縁部より低く、中間部より高くした修正記録パルスPw
1 を用いたものである。
【0012】この方法は、マーク長記録方式に適用され
ることによってこの発明の目的をより有効に達成でき
る。上記方法は図5に示すように、記録パルスPw0
は記録データD0 から該記録パルスPw0 又は記録デー
タD0 の基本パターンを判読するデコーダ12と、図6
に示す基本パターン(a), (b)…と第1項に記載の方法に
よる修正記録パルスPw1 のパターン,…とを対応
させて記憶し、上記デコーダ12の判読結果を受けて修
正記録パルスPw1 を出力するメモリ13を備えた光磁
気記録媒体の記録装置によって実現される。
【0013】
【作用】上記のようにレーザパワーを上記記録ドメイン
1 の前縁部で高くすると、光磁気記録媒体の温度を急
激に高めることができ、涙滴化現象の現れる程度を抑え
ることができる。また、中間部を上記前縁部のパワーよ
り低いレーザパワー(記録光磁気記録媒体の上記レーザ
光のスポット点がキュリー温度で熱平衡を保つパワー)
で記録すると、光磁気記録媒体への蓄熱が小さく温度の
上がる範囲が小さくなり、次の記録ドメイン形成時の熱
干渉を起こし難くなる。ところが、このように記録ドメ
インQ1 の中間部でレーザパワーを小さくすると記録ド
メインQ1 の終縁部で所期の記録ドメイン幅、長さを確
保できないおそれがある。そこで、記録ドメインQ1
終縁位置では上記中間部より高く、前縁部より低いレー
ザパワーとする。
【0014】上記のような修正記録パルスPw1 を形成
する手段として、上記のように記録パルスPw0 の基本
パターン(図6(a)(b)…)と修正記録パルスPw1 のパ
ターン(図6…)を対応させたメモリ13が使用さ
れる。すなわち、上記デコーダ12で記録パルスPw0
の基本パターンを読み取って、メモリ13より対応する
修正記録パルスPw1 を出力する。
【0015】
【実施例】図1(a) は本発明による修正記録パルスを示
し、同図(b) に示す従来から使用されている記録パルス
と対比して示したものである。この修正記録パルスPw
1 は立ち上がり部(記録ドメインQ1 の前縁部)が最も
高い電圧V1 となっており、この値は従来の記録パルス
Pw0 の電圧V0 より高く設定される。これによって、
記録ドメインQ1 の前縁部の幅が狭くなる、いわゆる、
涙滴化現象の現れる程度が抑えられることになり、再生
信号の立ち上がりを急峻にすることができる。従ってこ
の再生信号より検出されるエッジ位置は安定性を有する
ことになる。
【0016】修正記録パルスPw1 の中間部は従来の記
録パルスPw0 の電圧値V0 より低い電圧V2 となって
おり、この電圧は光磁気記録媒体がキュリー温度で熱平
衡を保つ程度であり、かつ、光磁気記録媒体に余分な蓄
熱をしないような値に設定される。これによって、記録
ドメインQ1 の長さが大きい場合や前後の記録ドメイン
1 間の間隔が小さい場合でも熱干渉を及ぼす範囲が小
さくなり、次に形成される記録ドメインQ1 の前縁位置
がずれることが少なくなる。
【0017】ところで、このように低い電圧値V2 のま
まで記録ドメインQ1 を形成すると、記録ドメインQ1
の終縁部の幅が細くなる可能性がある。そこで、修正記
録パルスPw1 の立ち下がり部(記録ドメインQ1 の終
縁部)の電圧V3 は上記前縁部の電圧V1 より低く、中
間部の電圧V2 より高く設定されている。これによっ
て、記録ドメインQ1 の後縁の形状が細くなることを防
止できる。
【0018】図2(a) はパルス幅100nsの本発明の
修正記録パルスPw1 であり、図2(b) は同じくパルス
幅100nsの従来の記録パルスPw0 である。上記V
1 =9mV、V2 =5mV、V3 =7mVとしているの
に対して、従来パルスの電圧はV0 =6.5mVとなっ
ている。また、本発明の修正記録パルスPw1 の前縁部
と終縁部はそれぞれ20nsとし、中間部を60nsと
している。
【0019】このような記録パルスPw0 及び修正記録
パルスPw1 を用いて線速10m/sで予定長さ1μm
の記録ドメインQ1 を形成し、それぞれについて再生信
号を得たところ、従来の記録パルスPw0 によって形成
された記録ドメインQ1 より得られた再生信号(再生パ
ルス)のパルス幅が92nsであったのに対して、本発
明の修正記録パルスPw1 によって形成された記録ドメ
インQ1 より得られた再生信号のパルス幅は98nsで
あった。これによって、涙滴化現象による再生パルス幅
が所期の幅より短くなる問題点が解決されていることが
理解できる。
【0020】図3(a) は上記同様、線速10m/sで予
定長さ2μmの記録ドメインを形成した後、所定間隔a
をおいて同じく1μmの予定長さの記録ドメインがどの
くらいの精度(長さ精度)で記録されるかを確認するた
めに用いた本発明による修正記録パルスPw1 であり、
図3(b) は比較実験のために用いた従来の記録パルスP
0 を示すものである。
【0021】上記所定間隔aを変化させると、従来の記
録パルスPw0 を用いた場合には、図4に実線で示すよ
うに間隔aが狭くなる程、前の記録ドメインQ1 の熱干
渉の影響を受けて、後の記録ドメインQ1 の長さが所期
の長さよりも極端に長くなるのに対し、本発明の修正パ
ルスを用いた場合には後の記録ドメインQ1 の長さが所
期の1μmに対して+10%〜−5%の誤差範囲に納ま
っている。このことから、上記修正記録パルスPw1
よって形成した記録ドメインQ1 が、その熱干渉の影響
で後ろの記録ドメインの長さを不安定にすることを抑制
できることがよく理解できる。
【0022】図5は本発明の修正記録パルスPw1 を形
成するための回路を示すものである。記録パルスPw0
がデコーダ12に入力されると、該デコーダ12はクロ
ック信号CLを参照してその記録パルスPw0が図6に
示すどの基本タイプ(a),(b)…の記録パルスPw0である
かを読み取る。
【0023】一方、メモリ13には上記記録パルスPw
0 の基本タイプ(a),(b)…とそれに対応する修正記録パ
ルスPw1 とが対応させて記憶されており、上記デコー
ダ12の出力を受けて図6に示すように対応するディジ
タルの修正記録パルスPw1 を出力する。このメモリ1
3の出力をD/A変換器14でアナログ信号に変換し
て、アナログの修正記録パルスPw1 とし、アンプ15
で増幅してレーザダイオード10を駆動するようになっ
ている。
【0024】上記のようにメモリ13を使用すると上記
の形状の修正記録パルスを簡単に形成することができる
ことになる。尚、この例ではデコーダ12は記録パルス
Pw 0 から記録パルスの基本タイプ(a),(b)…を読み取
るようにしているが、記録データD0 から直接記録パル
スの基本タイプ(a),(b)…を読み取るようにしてもよ
い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明は、前縁部
の電圧が高い記録パルスを用いているので、涙滴化現象
の発生程度を抑えることができ再生信号の立ち上がりを
急峻にすることができ、この結果記録ドメインのエッジ
の位置を正確に検出できることになる。また上記記録パ
ルスは中間部が低くなっているので、前の記録ドメイン
を形成する際の蓄熱が小さく、後の記録ドメインを記録
する際の熱干渉を緩和することができ、これによって後
の記録ドメインの位置ずれが小さくなる。更に、終縁部
が上記前縁部より低く中間部より高い修正記録パルスを
用いているので、記録ドメインの終縁部の幅が細くなる
ことも防止できる。
【0026】更に、この発明に係る光磁気デイスク装置
によると上記のような形状の修正記録パルスを簡単な構
造で形成することができるので、コストメリットが生じ
ることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の修正記録パルス波形図(従来の記録パ
ルスを比較)である。
【図3】本発明の修正記録パルス波形図(従来の記録パ
ルスを比較)である。
【図4】本発明によるパルス長の変化を従来例と比較し
て示したグラフである。
【図5】本発明を実施する装置ブロック図である。
【図6】メモリの記憶内容を示す概念図である。
【図7】従来の欠点を示す説明図である。
【図8】従来の欠点を示す説明図である。
【符号の説明】
12 デコーダ 13 メモリ D0 記録データ Q1 記録ドメイン Pw0 記録パルス Pw1 修正記録パルス (a), (b)… 基本パターン ,… 修正記録パルスのパターン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光磁気記録媒体に記録データ(D0)に対応
    した記録パルス(Pw0) によって形成されるレーザ光を照
    射してキュリー点以上にし、特定方向の外部磁界を印加
    することによって、記録データ(D0)を記録ドメイン(Q1)
    として記録する光磁気記録媒体の記録方法において、 上記記録パルス(Pw0) のパワーを上記記録ドメイン(Q1)
    の前縁部を最も高く、中間部を最も低く、終縁部を前記
    前縁部より低く、中間部より高くした修正記録パルス(P
    w1) を用いたことを特徴とする光磁気記録媒体の記録方
    法。
  2. 【請求項2】 マーク長記録方式に適用される請求項1
    に記載の光磁気記録媒体の記録方法。
  3. 【請求項3】 光磁気記録媒体に記録データ(D0)に対応
    した記録パルス(Pw0) によって形成されるレーザ光を照
    射して、キュリー点以上にし、特定方向の外部磁界を印
    加することによって記録データ(D0)を記録ドメイン(Q1)
    として記録する光磁気記録媒体の記録装置において、 記録パルス(Pw0) 又は記録データ(D0)から該記録パルス
    (Pw0) 又は記録データ(D0)の基本パターンを判読するデ
    コーダ(12)と、 上記基本パターン(a), (b)…と第1項に記載の方法によ
    る修正記録パルス(Pw1) のパターン,…とを対応さ
    せて記憶し、上記デコーダ(12)の判読結果を受けて修正
    記録パルス(Pw1)を出力するメモリ(13)を備えたことを
    特徴とする光磁気記録媒体の記録装置。
JP3314374A 1991-11-28 1991-11-28 光磁気記録媒体の記録方法及び装置 Withdrawn JPH05151638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314374A JPH05151638A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 光磁気記録媒体の記録方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314374A JPH05151638A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 光磁気記録媒体の記録方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05151638A true JPH05151638A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18052574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314374A Withdrawn JPH05151638A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 光磁気記録媒体の記録方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05151638A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422865A (en) * 1992-12-10 1995-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Light modulation method for magneto-optical recording device
WO2004086375A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Ricoh Company Ltd. 光記録媒体、並びに、記録再生方法及び記録再生装置
CN100414619C (zh) * 2003-03-24 2008-08-27 株式会社理光 记录重放方法及记录重放装置
CN100461273C (zh) * 2003-08-26 2009-02-11 株式会社理光 色素类追记型dvd介质的记录再现方法以及装置
US7646692B2 (en) * 2004-03-10 2010-01-12 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for recording dye based recordable DVD media and process for recording the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422865A (en) * 1992-12-10 1995-06-06 Sharp Kabushiki Kaisha Light modulation method for magneto-optical recording device
WO2004086375A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Ricoh Company Ltd. 光記録媒体、並びに、記録再生方法及び記録再生装置
CN100414619C (zh) * 2003-03-24 2008-08-27 株式会社理光 记录重放方法及记录重放装置
US7532556B2 (en) 2003-03-24 2009-05-12 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, recording and reproducing method, and recording and reproducing apparatus using heating pulses which are high-output at leading and trailing ends
CN100461273C (zh) * 2003-08-26 2009-02-11 株式会社理光 色素类追记型dvd介质的记录再现方法以及装置
US7646692B2 (en) * 2004-03-10 2010-01-12 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for recording dye based recordable DVD media and process for recording the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256277B1 (en) Information recording apparatus having controlled recording energy generation circuit
CA2020243C (en) Optical information recording method and recording apparatus
JP2650940B2 (ja) 光学式情報記録装置
US6304533B2 (en) Information recording/reproducing apparatus and method and information recording medium
JPS6238768B2 (ja)
JP2852792B2 (ja) 光ディスク装置
US6628594B1 (en) Device and method for generating writing signal for optical recording medium by controlling writing power levels for different pit portions
JPS61216126A (ja) 光学的記録方法
JPH05151638A (ja) 光磁気記録媒体の記録方法及び装置
JPH11102522A (ja) 光学情報記録方法および装置
KR19990061561A (ko) 광자기 기록매체의 데이터 기록방법 및 장치
EP1580734A2 (en) Optical information recording method, optical information recording apparatus, and optical information recording medium
JP3518186B2 (ja) 試し書き方法及びそれを用いた情報記録再生装置
EP0458975B1 (en) Optical recording apparatus
US6414912B1 (en) Optical disk device using a recording medium structurally arranged to generate a recording clock
JP4321684B2 (ja) 光磁気記録媒体及び光記憶装置における再生光量制御装置
JP2579746B2 (ja) 光記録装置
JP2677151B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6174178A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JP3314767B2 (ja) 光学情報記録装置及び方法
JP4538362B2 (ja) 情報記録装置
JP3219912B2 (ja) 試し書き記録制御方法および試し書き記録制御装置
KR100617171B1 (ko) 상변화형 광디스크의 기록방법
JP3265522B2 (ja) 光記録方法及び光記録装置
JP3028605B2 (ja) 光記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204