JPH08297880A - 磁界変調記録方法および磁界変調記録装置 - Google Patents

磁界変調記録方法および磁界変調記録装置

Info

Publication number
JPH08297880A
JPH08297880A JP7337298A JP33729895A JPH08297880A JP H08297880 A JPH08297880 A JP H08297880A JP 7337298 A JP7337298 A JP 7337298A JP 33729895 A JP33729895 A JP 33729895A JP H08297880 A JPH08297880 A JP H08297880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic field
light beam
layer
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7337298A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fuji
寛 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7337298A priority Critical patent/JPH08297880A/ja
Priority to US08/595,842 priority patent/US5781513A/en
Publication of JPH08297880A publication Critical patent/JPH08297880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10517Overwriting or erasing
    • G11B11/10519Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means
    • G11B11/10521Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means using a single light spot
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オーバーライトを行った際に記録マークの両
側に消し残りが発生するのを防止することによって、再
生時のS/N比を高くする。 【解決手段】 情報が記録される記録層1と、該記録層
1と交換結合された補助層2とを有する光磁気記録媒体
を用いる。上記光磁気記録媒体に対して、照射部位4の
中心が高温部となり、高温部周辺が高温部より温度の低
い中温部となるレーザビーム3を照射しながら、記録情
報に応じて上下に反転する記録磁界HW を印加する。上
記記録層1では、照射部位4の高温部の磁化方向が記録
磁界HW の方向に基づいて記録される一方、上記中温部
の磁化方向が記録磁界HW の方向にかかわらず初期化方
向に記録される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光磁気ディスク、
光磁気テープ、および光磁気カード等の光磁気記録媒体
に、磁界を変調しながら情報を記録するための磁界変調
記録方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録媒体に情報をオーバーライト
する方法として従来2つの方法があった。
【0003】第1の方法は、一定の強い光ビームを光磁
気記録媒体に照射しながら記録情報に応じて磁界を反転
させるいわゆる磁界変調オーバーライト方式であり、例
えば特開平5−67357号公報に開示されている。図
14はこの方法における情報記録方法を説明する図であ
る。記録膜101に強いレーザビーム102を照射しな
がら、記録情報aaを磁気ヘッド駆動回路103に入力
し、磁気ヘッドコイル104から記録情報aaに応じて
記録磁界を発生させると、記録膜101の温度が上昇し
た領域bbのみ磁化反転が生じ、記録情報aaが記録膜
101の磁化の向きとなって記録される。
【0004】図12は、トラックに垂直な方向の断面に
おける記録膜101の温度分布ccを示した図である。
レーザビーム102を照射した部分では、中心部ほど温
度が高くなり、図の破線を越えて記録温度となった領域
のみの磁化方向が記録磁界の向きと同一方向になって記
録が行われる。このとき記録磁界の反転に伴って記録マ
ーク105の先頭のみが円形となるため、記録マーク1
05の形状は矢羽型となる。例えば記録マーク105は
図14の記録膜101に記録された上向き磁化部分であ
り、記録マーク105でない部分は図14の記録膜10
1に記録された下向き磁化部分である。このように第1
の方法では、記録情報に応じて記録磁界の方向を反転さ
せることによりオーバーライトを行っていた。
【0005】第2の方法は、一定の磁界を与えながら、
情報信号に応じて光ビームの強度を変調するいわゆる光
変調オーバーライト方式であり、例えば特開平6−25
1443号公報に開示されている。図13はこの方法に
おける情報記録方法を説明する図である。この方法は少
なくとも補助層111と記録層112の2層を持つ多層
構造の光磁気記録媒体を使用する。あらかじめ補助層1
11は初期化磁石113によって一定方向へ磁化され
る。このとき、図15に示すように、室温において補助
層111の保磁力H2 は初期化磁界Hinitよりも小さい
ので、補助層111が初期化される。ところが、室温に
おける記録層112の保磁力H1 は初期化磁界Hinit
り大きいので、記録層112の磁化の反転は生じない。
つまり、補助層111のみの初期化が可能となる。
【0006】その後、記録磁石114によって記録磁界
W を与えながら、記録情報に応じて強弱のレーザビー
ム123を照射する。レーザビーム123の高レベル及
び低レベルの設定は以下の通りである。高レベルのレー
ザビーム123が照射されると、補助層111の保磁力
2 を記録磁界HW の磁力が上回り、記録層112と補
助層111が共に記録可能となる記録温度TH まで昇温
する。この記録温度TH は、記録層112と補助層11
1との各々のキュリー点T1 とT2 との間にあって補助
層111の保磁力H2 と記録磁界HW との交点の温度T
X より高い温度範囲を示している。
【0007】一方、低レベルのレーザビーム123が照
射されると、記録層112と補助層111が中温部TL
まで昇温する。この中温部TL は、記録層112の保磁
力H1 と記録磁界HW との交点の温度TY より高く上記
温度TX より低い、即ち、記録磁界HW の磁力が記録層
112の保磁力H1 より大きく、且つ、記録磁界HW
磁力が補助層111の保磁力H2 より小さくなる温度範
囲を示す。
【0008】したがって、図13に示すように、高レベ
ルのレーザビーム123が照射されると、補助層111
の磁化は上向きの記録磁界HW により上向きに反転し、
記録層112の磁化は冷却の過程で界面に作用する交換
力により補助層111の向きと一致する。したがって、
記録層112の磁化の向きは上向きとなる。
【0009】一方、低レベルのレーザビーム123が照
射されると、補助層111は保磁力H2 が記録磁界HW
の磁力より小さくなる記録温度TH までは昇温しないた
め、磁化は記録磁界HW により反転することはない。記
録層112の磁化は、上記と同様に、冷却の過程で界面
に作用する交換力により補助層111の向きと一致す
る。したがって、記録層112の磁化の向きは下向きに
なる。
【0010】図11は、この方法における記録層112
および補助層111の温度分布ddをトラックに垂直な
方向の断面において示した図である。上述のように、強
いレーザビーム123を照射した部分では記録層112
および補助層111の中心部の温度が記録温度TH の領
域となり、記録磁石114から発生される上向きの記録
磁界HW に応じて補助層111および記録層112の磁
化方向が例えば図13に示すように上向きに記録され
る。この上向き部分は図11(a)に示す記録マーク1
15となる。なお、記録マーク115は強いレーザビー
ム123が照射された温度部分のみで記録されるため俵
型の形状となる。また、この記録マーク115の周辺に
示す破線部分222は中温部TL となり、初期化されて
いる補助層111の磁化方向(例えば図13では下向
き)となる。
【0011】次に、弱いレーザビーム123を照射した
部分では中心部の温度が消去温度(中温部)TL の領域
となり、補助層111の磁化方向によって記録層112
の磁化方向が例えば下向きに記録される。この下向き部
分は図11(b)における消去部分116となる。
【0012】このように第2の方法では、記録情報に応
じて初期化磁界Hinitと記録磁界HW は常に一定方向に
固定し、光ビームを強く照射したり、弱く照射すること
によりオーバーライトを行っていた。
【0013】なお、記録層112と補助層111の間に
中間層を設けた光磁気記録媒体に対して光変調オーバー
ライトを行う場合も同様であるため説明は省略する。ま
た、記録層112および補助層111の他にスイッチン
グ層とイニシャライズ層とを設けた光磁気記録媒体に対
して光変調オーバーライトを行う構成がIEEE Trans.on
Mag. vol.28, no.5, September 1992 に開示されてい
る。この光磁気記録の場合は、スイッチング層とイニシ
ャライズ層とが前記初期化磁石113の役割を果たして
おり、それ以外は上記と同様であるので説明は省略す
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の2つのオーバーライト方式は以下の問題を有してい
る。図9は従来の第1の方法である磁界変調オーバーラ
イトにおける問題点を説明する図である。あらかじめ古
い記録マーク117が記録されていたトラックに、レー
ザビーム102を照射して新しい記録マーク119をオ
ーバーライトする。例えば古い記録マーク117を記録
したときの光磁気記録媒体の周囲温度よりも、新しい記
録マーク119をオーバーライトするときの光磁気記録
媒体の周囲温度が低い場合、記録温度に達する領域が狭
くなるため、古い記録マーク117の幅よりも新しい記
録マーク119の幅の方が狭くなる。すると、古い記録
マーク117を完全に消去することができず、消し残り
118が発生する。この消し残り118は、後に記録マ
ーク119を再生するときにS/Nを劣化させ、再生エ
ラーを発生するという大きな問題を生じる。なお、たと
え記録時の気温が一定でも、レーザビーム102の光量
が下がれば同様な問題点が発生する。
【0015】図10は従来の第2の方法である光変調オ
ーバーライトにおける問題点を説明する図である。あら
かじめ古い記録マーク120が記録されていたトラック
に、レーザビーム123によって新しい記録マーク12
1をオーバーライトする。例えば古い記録マーク120
を記録したときの光磁気記録媒体の周囲温度よりも、新
しい記録マーク121をオーバーライトするときの光磁
気記録媒体の周囲温度が低い場合、記録温度TH に達す
る領域が狭くなるため、古い記録マーク120の幅より
も新しい記録マーク121の幅の方が狭くなる。する
と、古い記録マーク120を完全に消去することができ
ず、消し残り122が発生する。なお、新しい記録マー
ク121の周囲は消去温度(中温部)TL にあり、これ
によって古い記録マーク120が消去されるので、消し
残り122は消去部分124の両側のみに発生する。第
1の方法と同様に、この消し残り122は、後に記録マ
ーク121を再生するときにS/Nを劣化させ、再生エ
ラーを発生するという大きな問題を生じる。なお、たと
え記録時の気温が一定でも、レーザビーム123の光量
が下がれば同様な問題点が発生する。
【0016】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、その目的は、オーバーライトした
ときに消し残りがなく、再生時のS/N比を高くするこ
とが可能な磁界変調記録方法および磁界変調記録装置を
提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1記載の磁界変調記録方法は、光
磁気記録媒体における光ビーム照射部位の中心が高温部
となり、高温部周辺が高温部より温度の低い中温部とな
る光ビーム(レーザビーム)を照射しながら、記録情報
に応じて反転する記録磁界を印加することによって、上
記光ビーム照射部位の高温部の磁化方向が上記記録磁界
の方向に基づいて記録される一方、上記中温部の磁化方
向が記録磁界の方向にかかわらず一方向にのみ記録され
ることを特徴としている。
【0018】上記構成によれば、光ビームはトラックの
中央部で常に高温部を発生させるため、この高温部では
記録磁界の方向に応じて光磁気記録媒体における記録層
の磁化反転が行われ、記録情報を記録することが可能と
なる。さらに、高温部の両側に接する中温部では磁化反
転が生じない、つまり常時消去が行われるため、オーバ
ーライトを行ったときに消し残りが発生するのを防止す
ることができる。
【0019】請求項2記載の磁界変調記録装置は、情報
が記録される記録層と、該記録層と交換結合された補助
層とを有する光磁気記録媒体に対して、情報を記録する
前に初期化磁界を印加することによって上記補助層の磁
化方向を一方向に初期化する初期化手段(例えば、初期
化磁石)と、上記初期化手段とは離れた位置に配置され
ると共に、上記光磁気記録媒体における光ビーム照射部
位の中心が高温部となり、高温部周辺が高温部より温度
の低い中温部となる光ビームを発生させる光ビーム照射
手段(例えば、レーザ駆動回路、半導体レーザ、および
対物レンズ)と、記録情報に応じて正負の記録電流を生
成する磁気ヘッド駆動手段(例えば、磁気ヘッド駆動回
路)と、上記記録電流に基づいて、光ビーム照射部位に
記録磁界を発生させる磁気ヘッドコイルとを備え、上記
光磁気記録媒体の光ビーム照射部位では、記録層の高温
部の磁化方向が上記記録磁界の方向に応じて記録され、
中温部の磁化方向が上記補助層の初期化方向と同一方向
に記録されることを特徴としている。
【0020】上記構成によれば、まず、情報を記録する
前に初期化手段によって補助層を初期化しておく。その
後、光磁気記録媒体に光ビーム照射手段によって光ビー
ムを照射しながら、磁気ヘッドコイルから発生される記
録磁界を印加する。このとき、光ビーム照射部位の中心
部は高温部となっているので、補助層では記録磁界に応
じた磁化反転が生じ、冷却の過程で補助層の磁化方向が
記録層に転写され、記録マークが記録される。一方、高
温部の周囲の中温部では補助層の磁化方向が初期化方向
のままなので、記録層の磁化方向も初期化方向となる。
【0021】したがって、記録マークの両側を初期化
(消去)しながら記録を行うことになるので、オーバー
ライトを行った場合でも消し残りが発生することがな
い。この結果、再生の際のS/N比を良好にすることが
でき、再生データの信頼性を高めることが可能となる。
また、磁気ヘッドコイルによる記録磁界の反転は高速に
行うことができるため、記録マークを高速で記録するこ
とができる。
【0022】請求項3記載の磁界変調記録装置は、請求
項2記載の構成に加えて、前記初期化手段が永久磁石で
あることを特徴としている。
【0023】上記構成によれば、初期化手段を永久磁石
で構成するため、高い発生磁界を得ることが可能とな
り、補助層の初期化を確実に行うことが可能となる。
【0024】請求項4記載の磁界変調記録装置は、請求
項2又は3記載の構成に加えて、前記光ビーム照射手段
が情報記録時に一定光量の光ビームを照射することを特
徴としている。
【0025】上記構成によれば、一定光量の光ビームを
照射するため、記録マークの幅を一定にすると共に、記
録マークの両側の一定幅の領域を安定して消去すること
が可能となる。
【0026】請求項5記載の磁界変調記録装置は、請求
項2又は3記載の構成に加えて、前記光ビーム照射手段
が情報記録時において少なくとも記録磁界が反転する瞬
間に光量がゼロとなる光ビームを照射することを特徴と
している。
【0027】上記構成によれば、磁界反転の瞬間に一旦
光ビームが消光するので、記録マークのエッジ部分で温
度を下げることができる。したがって、エッジ部の輪郭
を明確に記録することができ、再生の際のS/N比を向
上させることが可能となる。
【0028】請求項6記載の磁界変調記録装置は、情報
が記録される記録層と、該記録層と交換結合された補助
層と、磁化方向が常に一定であるイニシャライズ層とが
積層された光磁気記録媒体に対して、上記光磁気記録媒
体における光ビーム照射部位の中心が高温部となり、高
温部周辺が高温部より温度の低い中温部となる光ビーム
を発生させる光ビーム照射手段と、記録情報に応じて正
負の記録電流を生成する磁気ヘッド駆動手段と、上記記
録電流に基づいて、光ビーム照射部位に記録磁界を発生
させる磁気ヘッドコイルとを備え、上記光磁気記録媒体
の光ビーム照射部位では、記録層の高温部の磁化方向が
上記記録磁界の方向に応じて記録され、中温部の磁化方
向が上記補助層の初期化方向と同一方向に記録されるこ
とを特徴としている。
【0029】上記構成によれば、光磁気記録媒体に光ビ
ーム照射手段によって光ビームを照射しながら、磁気ヘ
ッドコイルから発生される記録磁界を印加する。光ビー
ムの照射部位では温度が上昇すると補助層とイニシャラ
イズ層との間の交換結合が切断される。切断後の記録層
および補助層の磁化反転動作は、請求項2の構成による
作用と同様である。
【0030】記録層に情報が記録された後、光磁気記録
媒体の温度が低下すると補助層とイニシャライズ層との
間の交換結合が復活する。そのため、補助層はイニシャ
ライズ層からの強い交換結合力によって磁化反転し、一
方向に初期化される。
【0031】したがって、初期化手段としてイニシャラ
イズ層を設けるだけでよいので、請求項2の構成による
効果に加えて、磁界変調記録装置を小型化することがで
きる。また、初期化磁界の制限がないため、補助層の保
磁力を比較的自由に設定することが可能となる。
【0032】
【発明の実施の形態】
〔実施の形態1〕本発明の第1の実施の形態について図
1ないし図6に基づくと共に、図15を参照して説明す
れば、以下の通りである。
【0033】図1に示すように、本実施の形態で用いる
光磁気記録媒体(以下、単に記録媒体と称する)は、少
なくとも記録層1および補助層2の2層を有する多層構
造の記録媒体である。この記録媒体は、例えば前記図1
5のグラフに示す関係を満たすものである。即ち、 H2 <Hinit<H1 (室温) H1 <HW <H2 (消去温度TL ) H2 <HW (記録温度TH ) の関係を満たしている。但し、H1 は記録層1の保磁
力、H2 は補助層2の保磁力、Hinitは初期化磁界、H
W は記録磁界である。
【0034】このような記録媒体に情報を記録する場合
には、上記補助層2をあらかじめ初期化磁界Hinitによ
って一定方向へ初期化しておく。本実施の形態では初期
化の方向を下向きとする。その後、記録媒体の一方の面
側から一定光量のレーザビーム3を照射しながら、上記
レーザビーム3の照射位置に対応する他方の面から記録
情報に応じて向きが反転する記録磁界HW を与える。す
ると、レーザビーム3が照射された照射部位4は高温と
なり、補助層2には記録磁界HW に応じて磁化反転が生
じる。そして、冷却過程において、補助層2と記録層1
とに互いに作用する交換力によって、補助層2の磁化方
向が記録層1に転写されて、記録層1に記録情報が記録
される。
【0035】上記記録時における記録磁界HW とレーザ
ビーム3の記録光量とを図2に示す。例えば、記録磁界
W は、記録情報が「1」のときには上方向(+HW
に、「0」のときには下方向(−HW )になるように反
転させる。記録光量は記録情報によらず一定光量である
一定光PW とする。
【0036】図3に上記磁界変調記録方法を実現するた
めの磁界変調記録装置の例を示す。上記磁界変調記録装
置は、初期化磁石5、レーザ駆動回路6、半導体レーザ
7、対物レンズ8、符号器9、磁気ヘッド駆動回路1
0、磁気ヘッドコイル11、およびコントローラ12を
備える。
【0037】初期化磁石5は永久磁石または電磁石であ
り、上記補助層2を常時あるいは記録時のみ初期化する
ものである。なお、永久磁石の方が強い磁界が得やすく
補助層2の初期化を確実に行うことができるので、永久
磁石の方が好ましい。
【0038】半導体レーザ7はレーザ駆動回路6によっ
て駆動されて、記録媒体に照射するためのレーザビーム
3を出射する。対物レンズ8は記録媒体にレーザビーム
3を集光する。なお、請求項1および6に記載の光ビー
ム照射手段は、レーザ駆動回路6、半導体レーザ7、お
よび対物レンズ8により構成される。
【0039】符号器9は、記録を行いたいデータaを記
録情報bに変調する。この変調は、良く知られている
(1,7)RLL(run length limited) 、(2,7)
RLL、EFM(Eight to Fourteen Modulation) 等の
変調である。磁気ヘッド駆動回路10は、記録情報bに
応じて向きが反転する磁気ヘッド駆動電流cを生成し、
それを磁気ヘッドコイル11に供給する。磁気ヘッドコ
イル11では、磁気ヘッド駆動電流cに基づいて記録磁
界HW が発生される。即ち、記録磁界HW は磁気ヘッド
駆動電流cの向きに応じて反転する。コントローラ12
は、記録命令信号eを符号器9とレーザ駆動回路6とに
送出する。
【0040】上記構成によれば、補助層2は初期化磁石
5によって下向きにあらかじめ初期化される。コントロ
ーラ12から記録命令信号eが発せられると、レーザ駆
動回路6から駆動電流dが半導体レーザ7に供給され、
レーザビーム3が記録層1と補助層2に照射される。
【0041】一方、記録命令信号eが符号器9に入力さ
れると、符号器9にはデータaが取り込まれ記録情報b
となって磁気ヘッド駆動回路10に入力され、磁気ヘッ
ド駆動電流cが磁気ヘッドコイル11に供給される。
【0042】即ち、記録時には、記録媒体にレーザビー
ム3を照射しながら、記録情報bに応じて磁気ヘッドコ
イル11から記録磁界HW を与える。なお、記録媒体は
レーザビーム3および記録磁界HW に対して相対的に移
動している。
【0043】図6は上記磁気ヘッド駆動回路10を詳細
に説明する図である。磁気ヘッド駆動回路10は、例え
ばpower MOS FET(field effect transis
tor)からなる4つのスイッチ素子13・14・17・1
8、2つのダイオード20・21、インバータ16、お
よび電源19により構成される。
【0044】符号器9でデータaが変換されて生成され
た記録情報bは、スイッチ素子13・14とインバータ
16とに送られる。インバータ16で反転された記録情
報bは同じくスイッチ素子17・18に送られる。例え
ば記録情報bが「1」のときにスイッチ素子13・14
はオンとなり、スイッチ素子17・18はオフとなる。
このとき、電源19からスイッチ素子13、ダイオード
20、磁気ヘッドコイル11、スイッチ素子14を順次
通って磁気ヘッド駆動電流cが流れる。逆に、記録情報
bが「0」のときにスイッチ素子13・14はオフとな
り、スイッチ素子17・18はオンとなる。このとき電
源19からスイッチ素子18、ダイオード21、磁気ヘ
ッドコイル11、スイッチ素子17を順次通って磁気ヘ
ッド駆動電流cが流れる。
【0045】つまり、記録情報bが「1」のときは磁気
ヘッドコイル11の下方向へ電流が流れ、記録情報bが
「0」のときは磁気ヘッドコイル11の上方向へ電流が
流れる。これによって図2に示すように、記録磁界HW
を反転させることが可能となる。
【0046】図4の上部に、レーザビーム3を記録媒体
に照射したときのトラックに垂直な方向の断面における
記録層1および補助層2の温度分布fを示す。この温度
分布fはガウス分布となっている。したがって、レーザ
ビーム3を照射すると、記録層1および補助層2の中心
部の温度が記録温度TH となる。
【0047】例えば記録情報bが「1」の場合、補助層
2の磁化は記録磁界HW の向きと同じ下向きであり、記
録層1の磁化は冷却の過程で界面に作用する交換力によ
り補助層2の向きと一致する。つまり、磁気ヘッドコイ
ル11が発生する記録磁界HW の方向に応じて記録層1
の磁化方向が下向きに記録される。この下向き部分は図
4の下部における破線で囲まれた消去部分24となる。
【0048】また、この消去部分24の周辺に破線で示
す周辺部分23の温度は、記録温度TH より低い中温部
(消去温度)TL となるので、補助層2の磁化は記録磁
界HW により反転することはない。そして、記録層1の
磁化は、上記と同様に冷却の過程で界面に作用する交換
力により補助層2の向きと一致する。したがって、記録
層1の磁化の向きは初期化されている補助層2の磁化方
向(本実施の形態では下向き)に消去される。この結
果、消去部分24と周辺部分23との磁化の方向は一致
する。
【0049】次に、レーザビーム3を相対的に移動さ
せ、記録情報bが「0」となると、記録磁界HW が上向
きに反転する。すると、記録層1の磁化方向が上向きに
記録され、記録マーク22となる。なお、記録マーク2
2の形状は矢羽型となる。また、記録マーク22の周辺
部分23も上記と同様に消去温度TL となるので、下向
きに消去される。
【0050】図5は、オーバーライトにおける本実施の
形態の効果を説明する図である。あらかじめ古い記録マ
ーク25が記録されていたトラックに、レーザビーム2
8によって新しい記録マーク26をオーバーライトす
る。ここで例えば、記録マーク25を記録したときの記
録媒体の周辺温度よりも、記録マーク26をオーバーラ
イトするときの記録媒体の周辺温度が低い場合、記録温
度TH に達する領域が狭くなるため、記録マーク25の
幅よりも記録マーク26の幅の方が狭くなる。しかし、
記録マーク26の両側に接する周辺部分27では上述の
ようにして常時消去が行われるため、記録マーク25の
消し残りが発生しない。これによって、記録マーク26
を再生するときのS/Nを向上させ、再生データの信頼
性を向上させることが可能となる。
【0051】また、隣接トラックの記録マークとの間に
必ず消去領域である周辺部分27を挟むことができるた
め、隣接トラック間のクロストークを大幅に低減でき
る。これによって、記録媒体のトラック密度を高くする
ことが可能となる。
【0052】また、レーザビーム28の記録光量が一定
光量であるので、記録マーク26の幅を一定にすると共
に、両側の一定幅の領域を安定して消去することができ
る。
【0053】なお、気温が一定でレーザビーム28の光
量が下がる場合でも、記録マーク25の幅よりも記録マ
ーク26の幅の方が狭くなるので、上記と同様の効果が
得られる。
【0054】また、本実施の形態では補助層2の初期化
方向を下向きとしたが、上向きにしてもよいことは言う
までもない。
【0055】〔実施の形態2〕本発明の第2の実施の形
態について図7に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。なお、説明の便宜上、前記実施の形態の図面に示し
た部材と同一の部材には同一の符号を付記し、その説明
を省略する。
【0056】本実施の形態では、実施の形態1の図3に
示す記録媒体の代わりに、図7に示す記録媒体を用いて
いる。上記記録媒体は、記録層1と補助層2との間に、
室温では面内磁化を有する一方、記録温度では垂直磁化
を有する中間層29を設ける構成である。なお、磁界変
調記録装置は実施の形態1で説明したものと同じ構成で
ある。
【0057】上記構成によれば、実施の形態1と同様に
まず補助層2はあらかじめ初期化(本実施の形態では上
向き)しておく。記録媒体をレーザビーム3および記録
磁界に対して相対的に移動させると共に、記録媒体にレ
ーザビーム3を照射しながら記録情報に応じて磁気ヘッ
ドコイル11から記録磁界を与える。記録層1の磁化反
転は、実施の形態1と同様に補助層2の磁化の向きによ
って生じる。
【0058】このとき、中間層29が設けられているの
で、補助層2の保磁力を下げることができる。したがっ
て、低い外部磁界によって補助層2の磁化反転を行うこ
とができる。つまり、中間層29を設けることにより、
初期化磁石5から発生させる記録磁界を低くすることが
できる。この結果、実施の形態1の効果に加えて、初期
化磁石5のコストを低減することが可能となる。
【0059】〔実施の形態3〕本発明の第3の実施の形
態について図16に基づいて説明すれば、以下の通りで
ある。なお、説明の便宜上、前記実施の形態の図面に示
した部材と同一の部材には同一の符号を付記し、その説
明を省略する。
【0060】本実施の形態では、実施の形態1の図3に
示す記録媒体および初期化磁石5の代わりに、図16に
示す記録媒体を用いている。上記記録媒体は、記録層
1、補助層2、スイッチング層30、およびイニシャラ
イズ層31がこの順に積層されたものである。
【0061】スイッチング層30は、補助層2とイニシ
ャライズ層31との間の交換結合を所定温度で切断する
ための層で記録層1および補助層2のキュリー点よりも
低いキュリー点を持つ。
【0062】イニシャライズ層31は、あらかじめ一定
方向(本実施の形態では下向き)に初期化されており、
以後の記録再生にかかわらず、磁化の方向が変化するこ
とがない。
【0063】上記構成によれば、記録媒体をレーザビー
ム3および記録磁界に対して相対的に移動させると共
に、記録媒体にレーザビーム3を照射しながら記録情報
に応じて磁気ヘッドコイル11から記録磁界を与える。
レーザビーム3の照射部位では温度が上昇し、スイッチ
ング層30のキュリー点を越えると、補助層2とイニシ
ャライズ層31との間の交換結合が切断される。切断後
の記録層1および補助層2の磁化反転動作は、実施の形
態1と同様なのでここでは説明を省略する。
【0064】記録層1に情報が記録された後、記録媒体
の温度が低下してスイッチング層30のキュリー点以下
になると、補助層2とイニシャライズ層31との間の交
換結合が復活する。そのため、補助層2はイニシャライ
ズ層31からの強い交換結合力によって磁化反転し、一
方向に初期化される。
【0065】したがって、実施の形態1の効果に加え
て、スイッチング層30とイニシャライズ層31とが実
施の形態1の初期化磁石5の役割を果たしているので、
磁界変調記録装置を小型化することができる。また、初
期化磁界の制限がないため、補助層2の保磁力を比較的
自由に設定することが可能となる。
【0066】〔実施の形態4〕本発明の第4の実施の形
態について図5および図8に基づいて説明すれば、以下
の通りである。なお、説明の便宜上、前記実施の形態の
図面に示した部材と同一の部材には同一の符号を付記
し、その説明を省略する。
【0067】上記実施の形態1ないし3ではレーザビー
ム3の記録光量を一定光量としたが、本実施の形態では
図8に示すパルス光PW ’とする。パルス光PW ’は矩
形波であり、その最大値が前記一定光PW と同じ値であ
る。また、パルス光PW ’は情報記録位置に同期してお
り、情報記録位置で最大値となる。
【0068】したがって、例えば、記録情報が「1」の
ときは記録磁界を+HW 、「0」のときは−HW となる
ように、記録磁界HW が反転する時記録光量が0とな
る。つまり、記録磁界HW が反転する瞬間に記録媒体の
温度を一時下げることができる。これにより、記録磁界
W の反転速度が遅いために生じる記録マーク26のエ
ッジのふらつきを防止することができる。つまり、図5
における記録マーク26の前後のエッジが明確に記録さ
れ、さらにS/N比を向上させることが可能である。
【0069】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1記載の
磁界変調記録方法は、光磁気記録媒体における光ビーム
照射部位の中心が高温部となり、高温部周辺が高温部よ
り温度の低い中温部となる光ビームを照射しながら、記
録情報に応じて反転する記録磁界を印加することによっ
て、上記光ビーム照射部位の高温部の磁化方向が上記記
録磁界の方向に基づいて記録される一方、上記中温部の
磁化方向が記録磁界の方向にかかわらず一方向にのみ記
録される構成である。
【0070】これにより、光ビームはトラックの中央部
で常に高温部を発生させるため、この高温部では記録磁
界の方向に応じて光磁気記録媒体における記録層の磁化
反転が行われ、記録情報を記録することが可能となる。
さらに、高温部の両側に接する中温部では磁化反転が生
じない、つまり常時消去が行われるため、オーバーライ
トを行ったときに消し残りが発生するのを防止すること
ができるという効果を奏する。
【0071】請求項2記載の磁界変調記録装置は、情報
が記録される記録層と、該記録層と交換結合された補助
層とを有する光磁気記録媒体に対して、情報を記録する
前に初期化磁界を印加することによって上記補助層の磁
化方向を一方向に初期化する初期化手段と、上記初期化
手段とは離れた位置に配置されると共に、上記光磁気記
録媒体における光ビーム照射部位の中心が高温部とな
り、高温部周辺が高温部より温度の低い中温部となる光
ビームを発生させる光ビーム照射手段と、記録情報に応
じて正負の記録電流を生成する磁気ヘッド駆動手段と、
上記記録電流に基づいて、光ビーム照射部位に記録磁界
を発生させる磁気ヘッドコイルとを備え、上記光磁気記
録媒体の光ビーム照射部位では、記録層の高温部の磁化
方向が上記記録磁界の方向に応じて記録され、中温部の
磁化方向が上記補助層の初期化方向と同一方向に記録さ
れる構成である。
【0072】これにより、記録マークの両側を初期化し
ながら記録を行うことになるので、オーバーライトを行
った場合でも消し残りが発生することがない。この結
果、再生の際のS/N比を良好にすることができ、再生
データの信頼性を高めることが可能となる。また、磁気
ヘッドコイルによる記録磁界の反転は高速に行うことが
できるため、記録マークを高速で記録することができる
という効果を奏する。
【0073】請求項3記載の磁界変調記録装置は、請求
項2記載の構成に加えて、前記初期化手段が永久磁石で
ある構成である。
【0074】これにより、初期化手段を永久磁石で構成
するため、高い発生磁界を得ることが可能となり、補助
層の初期化を確実に行うことが可能となるという効果を
奏する。
【0075】請求項4記載の磁界変調記録装置は、請求
項2又は3記載の構成に加えて、前記光ビーム照射手段
が情報記録時に一定光量の光ビームを照射する構成であ
る。
【0076】これにより、一定光量の光ビームを照射す
るため、記録マークの幅を一定にすると共に、記録マー
クの両側の一定幅の領域を安定して消去することが可能
となるという効果を奏する。
【0077】請求項5記載の磁界変調記録装置は、請求
項2又は3記載の構成に加えて、前記光ビーム照射手段
が情報記録時において少なくとも記録磁界が反転する瞬
間に光量がゼロとなる光ビームを照射する構成である。
【0078】これにより、磁界反転の瞬間に一旦光ビー
ムが消光するので、記録マークのエッジ部分で温度を下
げることができる。したがって、エッジ部の輪郭を明確
に記録することができ、再生の際のS/N比を向上させ
ることが可能となるという効果を奏する。
【0079】請求項6記載の磁界変調記録装置は、情報
が記録される記録層と、該記録層と交換結合された補助
層と、磁化方向が常に一定であるイニシャライズ層とが
積層された光磁気記録媒体に対して、上記光磁気記録媒
体における光ビーム照射部位の中心が高温部となり、高
温部周辺が高温部より温度の低い中温部となる光ビーム
を発生させる光ビーム照射手段と、記録情報に応じて正
負の記録電流を生成する磁気ヘッド駆動手段と、上記記
録電流に基づいて、光ビーム照射部位に記録磁界を発生
させる磁気ヘッドコイルとを備え、上記光磁気記録媒体
の光ビーム照射部位では、記録層の高温部の磁化方向が
上記記録磁界の方向に応じて記録され、中温部の磁化方
向が上記補助層の初期化方向と同一方向に記録される構
成である。
【0080】これにより、初期化手段としてイニシャラ
イズ層を設けるだけでよいので、請求項2の構成による
効果に加えて、磁界変調記録装置を小型化することがで
きる。また、初期化磁界の制限がないため、補助層の保
磁力を比較的自由に設定することが可能となるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における磁界変調記
録方法を示す説明図である。
【図2】記録情報に対する記録磁界および記録光量の関
係を示す説明図である。
【図3】上記磁界変調記録方法を実現するための磁界変
調記録装置の構成を示す構成図である。
【図4】トラックの温度分布とそれに対応する記録状態
とを示す説明図である。
【図5】上記磁界変調記録方法によってオーバーライト
を行った場合の記録マークの記録状態を示す説明図であ
る。
【図6】上記磁界変調記録装置における磁気ヘッド駆動
回路の構成を示す回路図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態における磁界変調記
録方法を示す説明図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態における磁界変調記
録方法の、記録磁界および記録光量の関係を示す説明図
である。
【図9】従来の磁界変調オーバーライト方法における消
し残りを示す説明図である。
【図10】従来の光変調オーバーライト方法における消
し残りを示す説明図である。
【図11】上記光変調オーバーライト方法におけるトラ
ックにおける温度分布とそれに対応する記録状態とを示
す説明図であり、(a)は高レベルのレーザビームを照
射した場合、(b)は低レベルのレーザビームを照射し
た場合である。
【図12】上記磁界変調オーバーライト方法におけるト
ラックの温度分布とそれに対応する記録状態とを示す説
明図である。
【図13】上記光変調オーバーライト方法を行うための
光変調オーバーライト装置の構成を示す構成図である。
【図14】上記磁界変調オーバーライト方法を行うため
の磁界変調オーバーライト装置の構成を示す構成図であ
る。
【図15】多層構造の光磁気記録媒体における各層の保
磁力の関係を示すグラフである。
【図16】本発明の第4の実施の形態における磁界変調
記録方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 記録層 2 補助層 3 レーザビーム 5 初期化磁石(初期化手段) 6 レーザ駆動回路(光ビーム照射手段) 7 半導体レーザ(光ビーム照射手段) 8 対物レンズ(光ビーム照射手段) 9 符号器 10 磁気ヘッド駆動回路(磁気ヘッド駆動手段) 11 磁気ヘッドコイル 12 コントローラ 30 スイッチング層 31 イニシャライズ層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光磁気記録媒体における光ビーム照射部位
    の中心が高温部となり、高温部周辺が高温部より温度の
    低い中温部となる光ビームを照射しながら、記録情報に
    応じて反転する記録磁界を印加することによって、上記
    光ビーム照射部位の高温部の磁化方向が上記記録磁界の
    方向に基づいて記録される一方、上記中温部の磁化方向
    が記録磁界の方向にかかわらず一方向にのみ記録される
    ことを特徴とする磁界変調記録方法。
  2. 【請求項2】情報が記録される記録層と、該記録層と交
    換結合された補助層とを有する光磁気記録媒体に対し
    て、情報を記録する前に初期化磁界を印加することによ
    って上記補助層の磁化方向を一方向に初期化する初期化
    手段と、 上記初期化手段とは離れた位置に配置されると共に、上
    記光磁気記録媒体における光ビーム照射部位の中心が高
    温部となり、高温部周辺が高温部より温度の低い中温部
    となる光ビームを発生させる光ビーム照射手段と、 記録情報に応じて正負の記録電流を生成する磁気ヘッド
    駆動手段と、 上記記録電流に基づいて、光ビーム照射部位に記録磁界
    を発生させる磁気ヘッドコイルとを備え、 上記光磁気記録媒体の光ビーム照射部位では、記録層の
    高温部の磁化方向が上記記録磁界の方向に応じて記録さ
    れ、中温部の磁化方向が上記補助層の初期化方向と同一
    方向に記録されることを特徴とする磁界変調記録装置。
  3. 【請求項3】前記初期化手段は、永久磁石であることを
    特徴とする請求項2記載の磁界変調記録装置。
  4. 【請求項4】前記光ビーム照射手段は、情報記録時に一
    定光量の光ビームを照射することを特徴とする請求項2
    又は3記載の磁界変調記録装置。
  5. 【請求項5】前記光ビーム照射手段は、情報記録時にお
    いて少なくとも記録磁界が反転する瞬間に光量がゼロと
    なる光ビームを照射することを特徴とする請求項2又は
    3記載の磁界変調記録装置。
  6. 【請求項6】情報が記録される記録層と、該記録層と交
    換結合された補助層と、磁化方向が常に一定であるイニ
    シャライズ層とが積層された光磁気記録媒体に対して、
    上記光磁気記録媒体における光ビーム照射部位の中心が
    高温部となり、高温部周辺が高温部より温度の低い中温
    部となる光ビームを発生させる光ビーム照射手段と、 記録情報に応じて正負の記録電流を生成する磁気ヘッド
    駆動手段と、 上記記録電流に基づいて、光ビーム照射部位に記録磁界
    を発生させる磁気ヘッドコイルとを備え、 上記光磁気記録媒体の光ビーム照射部位では、記録層の
    高温部の磁化方向が上記記録磁界の方向に応じて記録さ
    れ、中温部の磁化方向が上記補助層の初期化方向と同一
    方向に記録されることを特徴とする磁界変調記録装置。
JP7337298A 1995-02-27 1995-12-25 磁界変調記録方法および磁界変調記録装置 Pending JPH08297880A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337298A JPH08297880A (ja) 1995-02-27 1995-12-25 磁界変調記録方法および磁界変調記録装置
US08/595,842 US5781513A (en) 1995-02-27 1996-02-02 Magnetic-field modulation recording method and device for preventing residual information from remaining after overwriting

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-38700 1995-02-27
JP3870095 1995-02-27
JP7337298A JPH08297880A (ja) 1995-02-27 1995-12-25 磁界変調記録方法および磁界変調記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08297880A true JPH08297880A (ja) 1996-11-12

Family

ID=26377981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7337298A Pending JPH08297880A (ja) 1995-02-27 1995-12-25 磁界変調記録方法および磁界変調記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5781513A (ja)
JP (1) JPH08297880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021403A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 国立研究開発法人理化学研究所 記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483299B1 (en) * 1999-11-12 2002-11-19 Seagate Technology Llc Apparatus and method for measuring magnetic properties of recording mediums
US10495698B2 (en) 2015-07-28 2019-12-03 Royal Melbourne Institute Of Technology Magneto-encephalography device
AU2015230816B2 (en) * 2015-07-28 2021-07-15 Royal Melbourne Institute Of Technology A sensor for measuring an external magnetic field
WO2019087460A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 新日鐵住金株式会社 長尺材の磁気特性変化部検出装置及び方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475657A (en) * 1985-06-11 1995-12-12 Nikon Corporation Overwrite capable magnetooptial recording apparatus
JP2796290B2 (ja) * 1987-04-10 1998-09-10 株式会社日立製作所 可逆相変化を用いた情報記録方法
JP2839498B2 (ja) * 1988-02-03 1998-12-16 株式会社日立製作所 光ディスク媒体
GB2234623B (en) * 1988-11-04 1993-04-14 Ricoh Kk Magneto-optical recording method and magneto-optical recording medium for use in the same
US5329408A (en) * 1991-07-10 1994-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic field modulation magnet-optical recording apparatus in which an FM modulator and a magnetic head driving circuit are used in common
US5428594A (en) * 1991-12-27 1995-06-27 Fujitsu Limited Magneto-optic recording method and apparatus utilizing a two-state modulated light beam
JP2674453B2 (ja) * 1993-01-18 1997-11-12 日本電気株式会社 光ディスク媒体の記録方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021403A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 国立研究開発法人理化学研究所 記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置
JPWO2016021403A1 (ja) * 2014-08-07 2017-06-01 国立研究開発法人理化学研究所 記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5781513A (en) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277245B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH08297880A (ja) 磁界変調記録方法および磁界変調記録装置
JP2850966B2 (ja) 光磁気記録装置
EP0601856B1 (en) Magneto-optical recording method
JPH0721892B2 (ja) 光磁気記録方法
JP3185932B2 (ja) 光磁気記録再生方法ならびに光磁気記録再生装置
US5555236A (en) Magneto-optical recording method of erasing a portion of a first recording domain to form a crescent-shaped second recording domain
JP3363923B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JP3655015B2 (ja) 光磁気記録媒体の消し残り消去装置
JP2746313B2 (ja) 情報記録方法
JP3458234B2 (ja) 光磁気記録方法
JP2815122B2 (ja) 情報記録装置
JP2881240B2 (ja) 光磁気記録情報担体の情報記録方法
JPH0226281B2 (ja)
JP2859473B2 (ja) 光磁気記録方法
JP3146614B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録方法と記録装置
JP2795559B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH06236589A (ja) 光磁気記録方法および光磁気再生方法及び光磁気記録媒体
JPH05290435A (ja) 光磁気記録方式
JPH02128342A (ja) 光磁気記録媒体及びそれを用いた情報記録方法
JPH0573979A (ja) 光磁気記録方法および光磁気記録装置
JPH06162599A (ja) 光磁気記録方式
JPH04278242A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61269202A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS63244347A (ja) 光磁気記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees