JPH06180706A - カード取引処理装置 - Google Patents

カード取引処理装置

Info

Publication number
JPH06180706A
JPH06180706A JP33300292A JP33300292A JPH06180706A JP H06180706 A JPH06180706 A JP H06180706A JP 33300292 A JP33300292 A JP 33300292A JP 33300292 A JP33300292 A JP 33300292A JP H06180706 A JPH06180706 A JP H06180706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
transaction processing
data
customer
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33300292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takagi
寛 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP33300292A priority Critical patent/JPH06180706A/ja
Publication of JPH06180706A publication Critical patent/JPH06180706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】カードの種別に応じて取引処理時におけるサイ
ンの必要性の有無を表示することにより、取引処理の正
確化および円滑化を実現する。 【構成】カードリーダ4が読み取ったカードデータから
カードの種別を判定し、サイン要求が必要である場合に
はその旨をディスプレイ2に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、店舗において顧客が
提示したカードに記憶されているデータを読み取り、こ
のデータを用いて取引処理を実行するカード取引処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】顧客における取引処理時の現金所持を不
要にするとともに、顧客管理等の利便性を向上すべく、
顧客に対して発行したカードを介して取引処理を実行す
るカード取引処理システムが普及している。
【0003】ところが、たとえばガソリンスタンドのよ
うに、元売り業者と契約している特約店で顧客との取引
が行われる業界では、ガソリンの元売り業者が発行する
元売りカードだけでなく、特約店が独自で発行する特約
店カードもある。このように、同一の店舗において複数
種のカードが使用可能であり、カード毎にサインの必要
性の有無等、取引処理時の取り扱いが異なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
なカードにおいて取引処理時の取り扱いを表記したもの
はなく、外観から取引処理時の取扱の種別を判別するこ
とができず、特に経験の浅い店員が取引処理に係る顧客
のサインを貰い忘れる等の取扱上のミスを生じ易く、こ
のため、常に顧客にサインを要求するようにすると、業
務の円滑な運営を阻害する問題がある。
【0005】この発明の目的は、カード取引処理を行う
カード取引処理装置に、カードの種別を判定する手段を
設け、この判定結果に基づいてサインの必要性の有無を
判断し、この結果を店員に表示することにより、店員の
経験程度に関わらず常に取引処理を正確且つ円滑に行う
ことができるカード取引処理装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のカード取引処
理装置は、提示されたカードに記憶されているデータを
読み取り、このデータに基づいて取引処理を実行するカ
ード取引処理装置において、提示されたカードの種別を
判別するカード種別判定手段と、カード種別判定手段が
判定したカードの種別に基づいて取引処理時におけるサ
インの必要性の有無を判別する判別手段と、判別手段の
判別結果を表示する表示手段と、を設けたことを特徴と
する。
【0007】
【作用】この発明においては、顧客が提示したカードに
記憶されているデータに基づいてカード種別判定手段に
よりカードの種別が判定され、この判定結果に基づいて
取引処理時におけるサインの必要性の有無が判別され
る。この判別結果は表示手段により店員に表示される。
したがって、カードの種別に応じて取引処理時における
サインを顧客に要求すべきか否かを店員が容易に認識す
ることができる。
【0008】
【実施例】図1は、この発明の実施例であるカード取引
処理装置の外観図である。同図は、ガソリンスタンドの
給油位置近傍に設置されるガソリンスタンド用外接端末
装置を示している。取引処理装置1の前面には、表示器
2、キーボード3、カードリーダ4、プリンタ5および
ドロワ6が備えられている。表示器2は、店員に対して
取引処理において実行すべき作業内容等を表示する。キ
ーボード3は、店員による取引種別等の入力操作を受け
付ける。カードリーダ4は顧客が提示したカードに記憶
されているデータを読み取る。プリンタ5は取引内容等
を記録した伝票を発行する。ドロワ6は取引処理におい
て入出金される現金を収納する。
【0009】図2は、同取引処理装置の制御部のブロッ
ク図である。取引処理装置1の制御部はROM12およ
びRAM13を備えたCPU11によって構成されてい
る。
【0010】このCPU11にはインタフェース14〜
18を介してディスプレイ制御回路19、キーボード制
御回路20、カードリーダ制御回路21、プリンタ制御
回路22およびソレノイドドライバ23が接続されてい
る。キーボード制御回路20は、キーボード3の操作デ
ータをCPU11に入力する。ディスプレイ制御回路1
9はCPU11から出力された表示データに基づいてデ
ィスプレイ2を駆動する。カードリーダ制御回路21は
カードリーダ4が読み取ったデータをCPU11に入力
する。プリント制御回路22はCPU11から出力され
た印字データに基づいてプリンタ5を駆動し、伝票を発
行する。ソレノイドドライバ23は、CPU11から出
力されたドロワ開放データにしたがってソレノイド24
を駆動する。このソレノイド24はドロワ6を閉鎖状態
に維持するストッパを解除する。
【0011】ROM12にはCPU11の動作を規定す
るプログラムが予め書き込まれている。CPU11はこ
のプログラムにしたがって上記入出力機器を統括制御す
る。
【0012】この時入出力されるデータがRAM13の
所定のメモリエリアに格納される。RAM13はバッテ
リバックアップされており、取引処理装置1に対する電
力供給が切断された際にも、所定期間にわたって記憶内
容を保持する。このRAM13のメモリエリアMA1
は、図3に示すようにカードを発行した店舗を特定する
店舗コードと取引処理時に顧客のサインが必要か否かと
の関係を表すテーブルの記憶エリアに割り当てられてい
る。このカードの発行店舗コードは、顧客が提示するカ
ードに記憶されているカードデータの一部である。
【0013】図4は、上記制御部の処理手順の一部を示
すフローチャートである。CPU11は電源投入後にお
いてカードリーダ4からのカードデータの入力を待機し
ている(n1)。来店した顧客がカードを提示し、店員
がこのカードをカードリーダ4において走査すると、カ
ードリーダ4はこのカードからカードデータを読み取
り、CPU11に入力する。CPU11は入力されたカ
ードデータに含まれるカード発行店舗コードに基づいて
RAM13のメモリエリアMA1に格納されている判定
テーブルから該当するレコードのデータを読み取る(n
2,n3)。読み取ったレコードにおいてサインの必要
性を示すデータが含まれる場合には、顧客に対してサイ
ンの要求を促す旨のメッセージをディスプレイ19に表
示する(n4,n5)。この後、通常の取引処理を実行
する。
【0014】以上の処理においてn2がこの発明のカー
ド種別判定手段に相当し、n3が同じく判別手段に相当
し、n5が同じく表示手段に相当する。
【0015】以上のようにしてこの実施例によれば、顧
客が提示したカードの種別を表す発行店舗コードに基づ
いて、そのカードによる取引処理において顧客のサイン
が必要であるか否かを予め格納された判定テーブルから
読み取り、この結果をディスプレイ2に表示することに
より、店員に対して顧客に対するサインの要求の有無を
認識させることができ、店員の経験に関わらず、常に取
引処理を正確に且つ円滑に実行することができる。
【0016】なお、本実施例では発行店舗コードにより
サインの必要性の有無を判定するようにしたが、他のカ
ードデータ、たとえばID認証コード等を用いることと
してもよい。
【0017】また、本実施例では判別結果をディスプレ
イ2に表示することとしたが、取引処理終了時に発行す
る伝票に特定のマークを印字することにより、サインの
必要性の有無を店員に表示するようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、単一の店舗において
複数種のカードが使用される場合であっても、カードの
種別に応じて顧客のサインの必要性の有無を店員に正確
に認識させることができ、店員の経験の程度に関わらず
取引処理を正確且つ円滑に実行することができる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例であるカード取引処理装置の
外観図である。
【図2】同カード取引処理装置の制御部の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】同制御部の一部を構成するRAMの一部に格納
されたテーブルの内容を示す図である。
【図4】同制御部における処理手順の一部を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1−カード取引処理装置 2−ディスプレイ 4−カードリーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】提示されたカードに記憶されているデータ
    を読み取り、このデータに基づいて取引処理を実行する
    カード取引処理装置において、 提示されたカードの種別を判別するカード種別判定手段
    と、カード種別判定手段が判定したカードの種別に基づ
    いて取引処理時におけるサインの必要性の有無を判別す
    る判別手段と、判別手段の判別結果を表示する表示手段
    と、を設けたことを特徴とするカード取引処理装置。
JP33300292A 1992-12-14 1992-12-14 カード取引処理装置 Pending JPH06180706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33300292A JPH06180706A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 カード取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33300292A JPH06180706A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 カード取引処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06180706A true JPH06180706A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18261193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33300292A Pending JPH06180706A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 カード取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06180706A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5223677A (en) Handwriting capture device with insertable form interface
JP3451002B2 (ja) 商品販売登録データ処理方法、その処理装置及び記録媒体
JPH06180706A (ja) カード取引処理装置
JP3807620B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH10222760A (ja) Pos端末装置
JP4170884B2 (ja) プリンタ及び商品販売データ処理装置
JP2509747B2 (ja) 商品売上登録装置
JP2002358577A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH01195591A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JP2719988B2 (ja) 情報処理装置
JP2001255988A (ja) 商品販売登録データ処理装置および記憶媒体
JP2002324276A (ja) 商品管理方法および商品管理装置
JPS63214876A (ja) 取引処理装置
JPH0232676B2 (ja)
JPH073043U (ja) 保証書カ−ド及び保証書カ−ドシステム
JPS63307576A (ja) 自動ギフト装置
JPH0573600A (ja) 自動化機器の通帳発行方法
JPH07234974A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH06150157A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS6022287A (ja) 投票券自動発売機
JPH0528366A (ja) クレジツト取引処理装置
JPH07239977A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS6362093A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPS6210766A (ja) カ−ド処理装置
JP2003115083A (ja) クーポン券発行システム、商品販売データ処理装置およびクーポン券発行方法