JPS6362093A - 商品販売デ−タ処理装置 - Google Patents

商品販売デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS6362093A
JPS6362093A JP20720386A JP20720386A JPS6362093A JP S6362093 A JPS6362093 A JP S6362093A JP 20720386 A JP20720386 A JP 20720386A JP 20720386 A JP20720386 A JP 20720386A JP S6362093 A JPS6362093 A JP S6362093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
receipt
printer
slip
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20720386A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP20720386A priority Critical patent/JPS6362093A/ja
Publication of JPS6362093A publication Critical patent/JPS6362093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、信用取引におけるクレジット伝票。
または宿泊施設利用時の会計伝票など、取引時に所定の
伝票を発行する場合に利用して好適な商品販売データ処
理装置に関する。
[従来の技術] 一般に、電子式キャッシュレジスタの入力部がら販売商
品の商品コードを入力すると、この商品コードに基いて
販売データが記憶部に登録されるとともにレシートおよ
びジャーナルに印字され、上記レシートはレシート発行
口から発行されるので、キャッシャーはこのレシートを
取引結果として客に渡すも°のとなっている。
これに対し、近年、クレジットカードなどの各種カード
によるキャッシュレスシステムが普及しており、このカ
ードを用いてキャッシュレスにて商品取引を行なう場合
、店開はレシートに代ってクレジット伝票を発行する。
この伝票には必要情報の他たレシートに印字されるデー
タがそのまま記録されており、客側は後日クレジット会
社ある′いは銀行から送られてくる領収書と照合するこ
とができる。また、ホテル等においても、会計時にレシ
ートへの印字内容と同様のデータが記録された所定の形
式を有する取引伝票を発行し、客へのサービスをはかっ
ている。
このように、取引時に所定の形式を有する取引伝票を発
行する場合には、レシートへの印字データを上記伝票に
記録する必要がある。このため、経営者側は商品販売デ
ータ処理装置として電子式キャッシュレジスタにリモー
トスリッププリンタを接続したものを使用し、このリモ
ートスリッププリンタによって所定の伝票にレシートへ
の印字データを記録していた。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、従来のこの種の商品販売データ処理装置にお
いては次のような問題があった。すなわち、リモートス
リッププリンタによって伝票に販売データの印字を行な
う場合においても、電子式キャッシュレジスタ側では従
来と同様にレシートの発行を行なっていた。このため、
客に対しては伝票のみを発行すればよいので、上記レシ
ートは客には渡されずに廃棄され、レシート用紙の無駄
使いを招いていた。
本発明はこのような事情に基いてなされたものであり、
その目的とするところは、リモートスリッププリンタに
よって所定の用紙にレシートへの印字データを記録する
場合にはレシートの発行を禁止し得、これによりレシー
ト用紙の無駄使いを防止でき、ひいてはランニングコス
トの低減をはかり得る商品販売データ処理装置を提供す
ることにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、・上記問題点を解決し目的を達成するために
、第1図に示す如く、入力部a1から入力される販売商
品の商品コードに基いて上記販売商品の販売データを記
憶部a2に登録するとともに印字部a3によりレシート
に印字する電子式キャッシュレジスタAと、この電子式
キャッシュレジスタA龜接続され、前記レシートへの印
字データを入力して所定の用紙すに印字するリモートス
リッププリンタBとからなる商品販売データ処理装置に
おいて、前記電子式キャッシュレジスタAは、前記リモ
ートスリッププリンタBに所定の用紙すが装着されてい
るか否かを用紙判断手段Cにより判断し、上記用紙すが
装着されていると判断したとき印字禁止手段りにより前
記印字部a3によるレシートへの印字を禁止するように
したものである。
[作用コ このような手段を講じたことにより、リモートスリップ
プリンタのプリンタ部に用紙が装着されている場合には
レシートへの印字が禁止され、レシートの発行は行なわ
れない。
[実施例コ 第2図は本発明の一実施例における商品販売データ処理
装置の外観構成を示す斜視図である。同図において1は
電子式キャッシュレジスタ本体であり、この本体1の前
面にはキーボード2が設けられている。上記キーボード
2の上方には表示部3が設けられており、この表示部3
には販売金額。
合計金額等を表示する金額表示器3a、販売商品の部門
コードを表示する部門表示器3b、業務の処理内容を表
示するモード表示器3Cが配設されている。また、表示
部3に隣接してレシート発行口4およびレシート、ジャ
ーナルの各記録紙の有無を監視する記録紙監視窓5が設
けられており、さらに、本体1の下側には現金取引時に
使用するドロワ6が設置されている。また、7は所定の
取引伝票にデータの印字を行なうリモートスリッププリ
ンタであって、伝送ケーブル8を介して電子式キャッシ
ュレジスタ本体1にオンライン接続されている。
前記キーボ°−ド2には、販売商品の販売金額等を置数
するための置数キー9.商品の分類を示す部門コードを
入力するための部門キー101合計キー11などの各種
ファンクションキーの他に、電源のオン/オフ制御を行
なうとともに、「登録」「精算」 「設定」等の各業務
モードを中央処理装置に指苓して実行させるためのコン
トロールキー12が設けられている。なお、「登録」と
は販売した商品の部門コード、販売金額、販売点数等を
記憶部に記憶させ、かつ合計金額等の計算を行ない、そ
の結果を表示部3に表示し、かつレシートおよびジャー
ナルに印字させる業務モードである。
また、「精算」とは1日の業務終了時に記憶部に記憶さ
れた売上杏計等を印字出力する業務である。
「設定」とは「登録」業務開始に先立ってこの「登録」
業務に必要なデータを記憶部に予め設定しておく業務で
ある。
第3図は本実施例装置の内部構成を示すブロック図であ
る。電子式キャッシュレジスタ本体1において、CPU
 (中央処理装置)21は、演算回路、プログラムカウ
ンタ制御回路等を内蔵し、キーボード2からの入力情報
に基いて各種の演算処理を行なうとともに、データバス
22.制御信号線23を介して前記「登録」 「設定」
 「精算」等の業務モード用プログラム等を記憶するR
OM24と、キー入力された各商品の販売金額、販売点
数等を記憶するRAM25とを動作させる“。また、キ
ーボード2からのキー信号が入力されるキーボード制御
回路261表示部3を動作させる表示制御回路27.コ
ントロールキー12からの指令信号を入力するコントロ
ールキー制御回路28゜ドロワ6の開放制御を行なうド
ロワ制御回路29゜レシートおよびジャーナルに印字を
行なうレシートプリンタ30.ジャーナルプリンタ31
を制御するプリンタ制御回路32および伝送制御回路3
3がそれぞれデータバス22.制御信号線23を介して
CPU21に接続されている。上記伝送制御回路33は
伝送コネクタ34に接続された伝送ケーブル8を介して
リモートスリッププリンタ7とCPU21とのデータ伝
送を制御するものである。   。
一方、リモートスリッププリンタ7において、伝送制御
回路35は上記伝送ケーブル8を介して電子式キャッシ
ュレジスタ本体1とスリッププリンタ制御回路36との
間のデータ伝送を制御するものである。上記スリッププ
リンタ制御回路36は、伝達制御回路35を介して与え
られる電子式キャッシュレジスタ本体1からの信号に基
いてスリッププリンタ部37の駆動を制御する機能と、
上記スリッププリンタ部37の用紙装着状態を検知する
フォトセンサ38からの出力信号を前記伝送制御回路3
5に送出する機能とを有する。
第4図は前記RAM25の領域構成を示す図である。R
AM25内には、キーボード22のキー操作によって入
力された販売商品の販売金額、販売点数等を例えば部門
コード別に累積登録する販売登録ファイル41と、レシ
ートプリンタ30およびジャーナルプリンタ31によっ
てそれぞれレシートおよびジャーナルに印字するための
印字データを一時記憶する印字バッファ42と、前記フ
ォトセンサ38からの出力信号に応じて前記CPtJ2
1の作用によりスリッププリンタ部37に用紙有りの場
合に「1」が設定され、用紙無しの場合には「0」に解
除される用紙フラグを記憶するフラグ領域43が形成さ
れている。
しかして、前記CPU21は「登録」業務モードにおい
て第5図に示す手順にしたがって動作するようにプログ
ラム構成されている。すなわち、ステップ(以下STと
略称する)1として、キーボード2から商品コードが例
えば部門コードの形で入力されたならば、Sr1として
上記商品コードを間合せデータとして前記RAM25内
の販売登録ファイル41を検索する。そして、Sr1と
して商品コードに該当する部門コードが存在しない場合
には所定のエラー処理を実行し、次の商品コード入力待
機状態に移行する。
一方、Sr1において商品コードに該当する部門コード
が存在する場合には、Sr1として上記部門コードに対
応する名称情報を取出して印字バッファ42に格納する
とともに、キー入力された販売金額、販売個数等の販売
データを該当部門コードの所定領域に累積登録する。ま
た、Sr1として前記販売データを印字バッファ42に
転送し、前記名称情報とともに所定の印字データを作成
する。その後、Sr6としてフラグ領域43に記憶され
ている用紙フラグの状態を判断する。そして、用紙フ与
グが「0」に解除されている場合、すなわちリモートス
リッププリンタ7のスリッププリンタ部37に所定の用
紙が装着されていない場合には、Sr1としてプリンタ
制御回路32に対しレシートプリンタ30およびジャー
ナルプリンタ31によりレシートおよびジャーナルに印
字バッファ42の記憶内容を印字することを指令する。
他方、Sr1において用紙フラグが「1」に設定されて
いる場合、すなわちスリッププリンタ部37に所定の用
紙が装着されている場合には、Sr1としてプリンタ制
御回路32に対しジャーナルプリンタ31によりジャー
ナルにのみ印字バッファ42の記憶内容を印字すること
を指令する。
次いで、Sr1として印字バッファ42の記憶内容を伝
送制御回路33の制御により伝送ケーブル8を介してリ
モー トスリッププリンタ7のスリッププリンタ制御回
路36に送出する。その後、5TIOとして締キー(例
えば合計キー11)が操作されたならば、印字バッファ
42に合計金額に対する印字データを作成し、前記ステ
ップ6〜9と同様の動作を繰返した後、5T11として
印字バッファ42の記憶内容をクリアする。
このように構成された本装置において、レシートの代わ
りに所定の形式を有する取引伝票を発行する必要がある
場合には、キャッシャーはリモートスリッププリンタフ
のスリッププリンタ部37に所定の伝票用紙を装着する
。そうすると、フォトセンサ38から用紙検知信号が出
力され、この信号は伝送制御回路35により電子式キャ
ッシュレジスタ本体1内のCPU21に送出される。そ
の結果、CPU21の作用によってフラグ領域43に記
憶されている用紙フラグが「1」に設定される。
この状態で、キャッシャーは販売商品の商品コードをキ
ーボ゛−ド2を用いてキー入力する。そうすると、販売
データの登録処理が実行されると同時に、上記販売デー
タおよび名称等からなる印字データが印字バッファ42
に作成される。そして、プリンタ制御回路32の作用に
よりジャーナルプリンタ31のみが駆動し、上記印字バ
ッファ42の記憶内容がジャーナルに印字される。また
、上記印字バッファ42の記憶内容は伝送ケーブル8を
通ってリモートスリッププリンタフのスリッププリンタ
制御回路36に伝送される。その結果、このスリッププ
リンタ制御回路36の作用によりスリッププリンタ部3
7に装着された伝票用紙に上記印字バッファ42の記憶
内容が印字される。
これに対し、リモートスリッププリンタフのスリッププ
リンタ部37に伝票用紙を装着しなければ、フラグ領域
43の用紙フラグは「0」に解除されているので、プリ
ンタ制御回路32の作用により印字バッファ42の記憶
内容はレシートおよびジャーナルに印字される。
このように、本実施例の商品販売データ処理装置によれ
ば、リモートスリッププリンタ7のスリッププリンタ部
に所定の伝票用紙を装着しなければ電子式キャッシュレ
ジスタ本体1側ではレシートおよびジャーナルに通常の
印字データが印字されるが、上記伝票用紙を装着したな
らばジャーナルのみに印字され、レシートへの印字は禁
止される。また、このとき、上記伝票用紙にはスリップ
プリンタ部37によって上記印字データ同様のデータが
印字されるのは勿論である。したがって、リモートスリ
ッププリンタフによって所定の取引伝票を作成する場合
には、電子式キャッシュレジスタ本体1側から不要なレ
シートが発行されないので、レシート用紙の無駄使いを
防止できる。その結果、店開にとってはレシート用紙の
使用量が減少しうるので、ランニングコストの低下をは
がり得る。また、不必要な印字動作が行なわれないので
、消費電力の低減をも期待できる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではない。
例えば、前記実施例ではリモートスリッププリンタ7を
伝送ケーブル8を介してオンラインで電子式キ°ヤッシ
ュレジスタ本体1に接続した場合を示したが、電子式キ
ャッシュレジスタ本体1に内蔵してもよい。また、前記
実施例では用紙フラグが「1」のときのみ印字バッファ
42の記憶内容をリモートスリッププリンタ7側へ伝送
する場合を示したが、常にリモートスリッププリンタ7
側べ伝送するものとし、用紙フラグがrOJの場合には
スリッププリンタ制御回路36によりスリッププリンタ
部37での印字動作を禁止するようにしてもよい。この
ほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可
能であるのは勿論である。
[発明の効果コ 以上詳述したように、本発明によれば、リモートスリッ
ププリンタに所定の用紙が装着されているか否かを用紙
判断手段により判断し、上記用紙が装着されていると判
断したとき印字禁止手段により印字部によるレシートへ
の印字を禁止するようにしたので、リモートスリッププ
リンタによって所定の用紙にレシートへの印字データを
記録する場合にはレシートの発行を禁止し得、これによ
りレシート用紙の無駄使いを防止でき、ひいてはランニ
ングコストの低減をはかり得る商品販売データ処理装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の商品販売データ処理装置の機能構成を
示すブロック図、第2図ないし第5図は本発明の一実施
例を示す図であって、第2図は全体の外観構成を示す斜
視図、第3図は内部構成を示すブロック図、第4図はR
AMの領域構成を示す図、第5図はCPUにおける登録
業務の動作を示す流れ図である。 1・・・電子式キャッシュレジスタ本体、2・・・キー
ボード、3・・・表示部、4・・・、レシート発行口、
7・・・リモートスリッププリンタ、8・・・伝送ケー
ブル、12・・・コントロールキー、21・・・CPU
、24・・・ROM、25・・・RAM、30・・・レ
シートプリンタ、31・・・ジャーナルプリンタ、32
・・・プリンタ制御回路、33・・・伝送制御回路(レ
ジスタ側)、35・・・伝送制御回路(プリンタ側)、
36・・・スリッププリンタ制御゛回路、37・・・ス
リッププリンタ部、38・・・フォトセンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力部から入力される販売商品の商品コードに基いて上
    記販売商品の販売データを記憶部に登録するとともに印
    字部によりレシートに印字する電子式キャッシュレジス
    タと、この電子式キャッシュレジスタに接続され、前記
    レシートへの印字データを入力して所定の用紙に印字す
    るリモートスリッププリンタとからなる商品販売データ
    処理装置において、前記電子式キャッシュレジスタは、
    前記リモートスリッププリンタに所定の用紙が装着され
    ているか否かを判断する用紙判断手段と、この判断手段
    により用紙が装着されていると判断したとき前記印字部
    によるレシートへの印字を禁止する印字禁止手段とを具
    備したことを特徴とする商品販売データ処理装置。
JP20720386A 1986-09-03 1986-09-03 商品販売デ−タ処理装置 Pending JPS6362093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20720386A JPS6362093A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 商品販売デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20720386A JPS6362093A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 商品販売デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362093A true JPS6362093A (ja) 1988-03-18

Family

ID=16535942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20720386A Pending JPS6362093A (ja) 1986-09-03 1986-09-03 商品販売デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362093A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149562A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 Tokyo Electric Co Ltd 電子式キヤツシユレジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149562A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 Tokyo Electric Co Ltd 電子式キヤツシユレジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362093A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH05158963A (ja) カード取引処理システム
JP2898149B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2505253B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH10187815A (ja) 販売時情報管理端末
JPS6310296A (ja) クレジツト端末装置
JP2002358577A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS62259198A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2522556B2 (ja) カ―ド処理装置
JPS63300384A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JP2542666B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0773375A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JP2533154B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH09326084A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2509747B2 (ja) 商品売上登録装置
JP2572672B2 (ja) クレジット端末装置
JPS63138493A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH0752476B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH01112477A (ja) プリンタ装置
JPS592587Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS63214876A (ja) 取引処理装置
JPS62297993A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP2542454B2 (ja) 商品売上登録装置
JPS5925260B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2549758B2 (ja) 商品販売データ処理装置