JPH06180319A - 抗胆汁酸抗体およびこれを用いた糞便中の胆汁酸検査方法 - Google Patents

抗胆汁酸抗体およびこれを用いた糞便中の胆汁酸検査方法

Info

Publication number
JPH06180319A
JPH06180319A JP4361661A JP36166192A JPH06180319A JP H06180319 A JPH06180319 A JP H06180319A JP 4361661 A JP4361661 A JP 4361661A JP 36166192 A JP36166192 A JP 36166192A JP H06180319 A JPH06180319 A JP H06180319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bile acid
acid
feces
primary
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4361661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737982B2 (ja
Inventor
Motonari Kano
元成 狩野
Masaru Matsumoto
勝 松本
Hiroshi Wada
浩 和田
Koki Motegi
皓喜 茂手木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4361661A priority Critical patent/JPH0737982B2/ja
Priority to US08/258,483 priority patent/US5601993A/en
Publication of JPH06180319A publication Critical patent/JPH06180319A/ja
Publication of JPH0737982B2 publication Critical patent/JPH0737982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57419Specifically defined cancers of colon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • G01N33/743Steroid hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 糞便中の胆汁酸の検査が簡便で大量の検体
処理を可能にするとともに、大腸癌の早期発見および潜
在大腸癌としての割り出しを可能にする。 【構成】 抗コール酸−24−牛血清アルブミン−兎
血清からなる抗コール酸抗体を用いてELISA法によ
り糞便中の一次胆汁酸(CA)の濃度を測定し、抗デオ
キシコール酸−24−牛血清アルブミン−兎血清からな
る抗デオキシコール酸抗体を用いてELISA法により
糞便中の二次胆汁酸(DCA)の濃度を測定し、この測
定結果を基に一次胆汁酸と二次胆汁酸の濃度比(DCA
/CA)を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、糞便中の一次胆汁酸お
よび二次胆汁酸を免疫学的に検査するのに有効な抗胆汁
酸抗体およびこれを用いた糞便中の胆汁酸検査方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、我が国においても大腸癌が著増し
つつあることは周知のことであり、その一因としては、
欧米型食事への質的変換が考えられる。また、この大腸
癌は予防的にも治療上においても早期に発見することが
重要である。この早期発見のための検査方法には、血液
中の腫瘍マーカー、糞便中の人血の検出、画像診断など
があり、これらの検査方法のうち、患者に負担をかけず
に、しかも、安価に行える検査方法としては、糞便中の
人血を検査する方法である。この検査方法は、癌組織か
らの出血によるヘモグロビンをモノクロナール抗体を用
いて検出するものであるが、癌以外の原因による出血と
の鑑別、ヘモグロビンの経時的変化などに問題があり、
良好な検査方法とはいえない。
【0003】ところで、胆汁酸と大腸癌発生との因果関
係は、国内外の免疫学的研究および実験動物での研究に
よると、胆汁酸、特に二次胆汁酸が大腸癌発生過程でプ
ロモータ、いわゆる発癌の補助物質の役割を担っている
と指摘されてきた。実際に本願発明者らのパイロットテ
ストによると、大腸癌患者から多量の二次胆汁酸が検出
されることが認められている。
【0004】一方、肝臓で生成された胆汁酸は、一次胆
汁酸(コール酸:CA)として胆のうに排泄後、濃縮さ
れる。さらに、食事刺激により胆のうから腸管内に放出
された一次胆汁酸は脂肪、脂質などを乳化して腸壁から
の呼吸を容易にする作用をする。また、胆汁酸自身は回
腸末端を中心に、そのほとんどが再呼吸され、門脈を経
て肝臓に戻るクローズドループ的な腸肝循環を繰り返し
ているが、胆汁酸の一部は糞便中に排泄され、腸内細菌
により還元されて二次胆汁酸(デオキシコール酸:DC
A)に変換される。従って、糞便中の胆汁酸には、主に
遊離型の二次胆汁酸が多く含まれる。また、臨床的に
は、各種消化管疾患や消化管切除後に便中胆汁酸の量、
組成に変化が生じていることも知られている。
【0005】糞便中の胆汁酸の分析は、胆汁酸の代謝機
序を知るうえで重要である。従来、このような胆汁酸分
析に際しての測定方法としては、主にGLC(Gas−
Liquid Chromatography)やGC
−MS(Gas−Liquid Chromatogr
aphy−Mass Spectorometry)法
があり、また、多数検体処理を目的とした人糞便中胆汁
酸の簡易測定法としては、ヒドロオキステロイド・デヒ
ドロゲナーゼ(3α−HSD,7α−HSD)を用いた
方法や、その改良法としての酵素螢光法などが知られて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たGLC法やGC−MS法では、胆汁酸の分析操作が煩
雑で高度な知識と技術が必要となり、多数検体処理には
適さない。また、後者の酸素螢光法などでは、糞便中の
β−ヒドロキシ胆汁酸の問題や採便後の凍結乾燥便の作
製、および胆汁酸の抽出精製が必要であるため、多数検
体処理に難点があり、しかも総胆汁酸を測定するもので
あるため、一次胆汁酸と二次胆汁酸の量および組成が判
明せず、大腸癌スクリーニング検査としての有用性が低
いという問題があった。本発明は、上述のような問題を
解決するものであり、検査法が簡単で大量の検体処理を
可能にするとともに、大腸癌の早期発見および大腸癌の
潜在癌としての割り出しをも可能にした糞便中の一次胆
汁酸および二次胆汁酸を測定および検査する免疫学的検
査試薬として有効な抗胆汁酸抗体およびこれを用いた糞
便中の胆汁酸検査方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の一次胆汁酸用の抗胆汁酸抗体は、抗コール酸
−24−牛血清アルブミン−兎血清からなるものであ
る。また、本発明の二次胆汁酸用の抗胆汁酸抗体は、抗
デオキシコール酸−24−牛血清アルブミン−兎血清か
らなるものである。また、本発明の糞便中の胆汁酸検査
方法は、一次胆汁酸用抗胆汁酸抗体を用いたELISA
法により糞便中の一次胆汁酸の濃度を測定し、二次胆汁
酸用抗胆汁酸抗体を用いたELISA法により糞便中の
二次胆汁酸の濃度を測定し、この測定結果を基に一次胆
汁酸(CA)と二次胆汁酸(DCA)の濃度比(DCA
/CA)を算出することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明においては、抗コール酸の環式化合物の
24位に牛血清アルブミンを持つ兎血清から作製した抗
胆汁酸抗体を用いることにより、糞便中の一次胆汁酸と
特異的に反応し、酵素免疫測定法(ELISA)で簡便
に測定できる。そして、抗デオキシコール酸の環式化合
物の24位に牛血清アルブミンを持つ兎血清から作製し
た抗胆汁酸抗体を用いることにより、糞便中の二次胆汁
酸と特異的に反応し、酵素免疫測定法(ELISA)で
簡便に測定できる。また、一次胆汁酸と二次胆汁酸の測
定濃度比を求めることにより、大腸癌発生のプロモータ
的要素となる糞便中の二次胆汁酸量を的確に把握できる
とともに、大腸癌の早期発見および潜在癌の診断に大き
く寄与し得る。
【0009】
【実施例】次に、本発明による人糞便中の一次胆汁酸に
特異的に反応する抗コール酸−24−牛血清アルブミン
−兎血清、および人糞便中の二次胆汁酸に特異的に反応
する抗デオキシコール酸−24−牛血清アルブミン−兎
血清の作製方法について説明する。
【0010】(抗コール酸−24−牛血清アルブミン−
兎血清) (a) コール酸41mgをジオキサン1mlで溶か
し、この水溶液にN−ヒドロキシスクシンイミト23m
g、1−エチル−3−カルボジイドヒドロ塩化物38m
gを加え、室温で3時間反応させる。 (b) この反応液に酢酸エチル4mlと蒸留水4ml
を加え、抽出後水層を捨てる。新たに蒸留水4mlを加
えて再度抽出を行い、水層除去後に酢酸エチル層を無水
酢酸ナトリウムで脱水し、蒸発乾固することにより、コ
ール酸活性エステルを得る。 (c) 次に、乾固物であるコール酸活性エステル30
mgをジメチルホルムアミド1mlで溶かし、この溶液
を、牛血清アルブミン(BSA)100mgを蒸留水4
mlで溶かした牛血清アルブミン水溶液にpHを1NN
aOHにより7〜8に保ちながら、ゆっくり加える。 (d) 約30分経過後、蒸留水に対して一昼夜透析し
て抗原を生成する。 (e) 得られた抗原を1回当り1mg、家兎に4か月
に亘り授与し、兎生体内にコール酸に体し特異抗体とな
る抗コール酸抗体を産生させ、これを採取することによ
り抗コール酸−24−牛血清アルブミン−兎血清(以
下、単に抗コール酸抗血清という。)を得る。 この抗コール酸抗血清は、ELISA(Enzyme
Linked Immunosorbent Aass
ay)法による人糞便中の一次胆汁酸の分画測定に使用
される。
【0011】(抗デオキシコール酸−24−牛血清アル
ブミン−兎血清) (a) デオキシコール酸40mgをジオキサン1ml
で溶かし、この水溶液にN−ヒドロキシスリシンイミド
23mg、3−ジメチルアミノプロピル カルボジイド
ヒドロ塩化物38mgを加え、室温で3時間反応させ
る。 (b) この反応水溶液に酢酸エチル4mlを加え、抽
出後水層を捨てる。新たに蒸留水4mlを加えて再度抽
出を行い、水層除去後に酢酸エチル層を無水酢酸ナトリ
ウムで脱水し、蒸発乾固することにより、デオキシコー
ル酸活性エステルを得る。 (c) 次に、乾固物であるデオキシコール酸活性エス
テル30mgをジメチルホルムアミド1mlで溶かし、
この溶液を、牛血清アルブミン(BSA)100mgを
蒸留水4mlで溶かした牛血清アルブミン水溶液にpH
を1NNaOHにより7〜8に保ちながら、ゆっくり加
える。 (d) 約30分経過後、蒸留水に対し一昼夜透析して
抗原を得る。 (e) 得られた抗原を1回当り1mg、家兎に4か月
に亘授与し、兎生体内にデオキシコール酸に対し特異抗
体となる抗デオキシコール酸抗体を産生させ、これを採
取することにより抗デオキシコール酸−24−牛血清ア
ルブミン−兎血清(以下、単に抗デオキシコール酸抗血
清という。)を得る。 この抗デオキシコール酸抗血清は、ELISA法による
人糞便中の二次胆汁酸の分画測定に使用される。
【0012】次に、上述のように作製された抗コール酸
抗血清および抗デオキシコール酸抗血清を用いてELI
SA法により、糞便中の一次および二次胆汁酸を検査す
る方法について述べる。
【0013】(一次胆汁酸の検査)先ず、ヘモディア採
便容器の糞便液1滴に緩衝液500μlを加えて測定用
糞便希釈液を調整する。なお、緩衝液は、pH7.2・
0.05Mのphosphe bufferと、0.3
0MのNaClと、1mMのエチレンジアミン四酢酸
(EDTA)と、0.1%のBSAと、0.1%のNa
とから作製される。次に、前記糞便希釈液50μl
に抗コール酸抗血清を15000倍に希釈した50μl
の抗コール酸抗血清液と、酵素標識抗原である50μl
の酵素標識コール酸液とからなる混合液中に第二抗体固
相化プレートを浸漬して25℃で3時間反応させる。そ
して、反応後の第二抗体固相化プレートを洗浄液により
3回洗浄する。次に、該プレートにσ−ニトロフェニル
−β−D−ガラクトピラノシドからなる基質液(発色
液)を150μlずつ加え、25℃で90分間反応させ
る。その後、0.2MNaCOからなる反応停止液
を100μlずつ加えて反応を停止させる。次に、マイ
クロプレート用分光光度計を用いて特定波長(414n
m)における吸光度を測定する。得られたプレートの吸
光度より標準曲線を作製し、これより糞便中の一次胆汁
酸の濃度を求める。
【0014】表1は、一次胆汁酸における0〜300n
mol/mlの各段階の標準濃度に対する吸光度の実験
結果を示す。
【0015】
【表1】
【0016】また、図1は、一次胆汁酸(CA)と本発
明の抗コール酸抗血清との結合率(B/B)を示す標
準曲線である。この図1に示す標準曲線は、ELISA
法の典型的な特性を表わしており、このことは、従来の
ような煩雑な処理および測定法を用いることなしに酵素
免疫検査法により、糞便中の一次胆汁酸を直接的にかつ
簡便に測定することができ、多数検体処理を低コストで
行うことが可能になる。
【0017】(二次胆汁酸の検査)一次胆汁酸の検査時
と同様に調製した糞便希釈液50μlに抗デオキシコー
ル酸抗血清を15000倍に希釈した50μlの抗デオ
キシコール酸抗血清液と、酵素標識抗原である50μl
の酵素標識デオキシコール酸液とからなる混合液中に第
二抗体化プレートを浸漬して25℃で3時間反応させ
る。そして、反応後の第二抗体固相化プレートを洗浄液
により3回洗浄する。次に、該プレートにσ−ニトロフ
ェニル−β−D−ガラクトピラノシドからなる基質液
(発色液)を150μlずつ加え、25℃で90分間反
応させる。その後、0.2MのNaCOからなる反
応停止液を100μlずつ加えて反応を停止させる。次
に、マイクロプレート用分光光度計を用いて特定波長
(414nm)における吸光度を測定する。得られたプ
レートの吸光度より標準曲線を作製し、これより糞便中
の一次胆汁酸の濃度を求める。
【0018】
【実施例】表2は、二次胆汁酸における0〜300nm
ol/mlの各段階の標準濃度に対する吸光度の実験結
果を示す。
【0019】
【表2】
【0020】また、図2は、二次胆汁酸(DCA)と本
発明の抗デオキシコール酸抗血清との結合率(B/
)を示す標準曲線である。この図2に示す標準曲線
は、ELISA法の典型的な特性を表わしており、この
ことは従来のような煩雑な処理および測定法を用いるこ
となしに酵素免疫検査法で、糞便中の二次胆汁酸を直接
的かつ簡便に測定することができ、多数検体処理を低コ
ストで行うことが可能になる。
【0021】表3は、一次および二次胆汁酸とこれに対
応する抗コール酸抗体および抗デオキシコール酸抗体と
の交叉率(特異性)を示す実験結果である。
【0022】
【表3】
【0023】表3から明らかなように、一次胆汁酸に相
当するコール酸、グリココール酸、タウロコール酸は抗
コール酸抗体と特異的に反応することが認められ、ま
た、二次胆汁酸に相当するデオキシコール酸、グリコデ
オキシコール酸、タウロデオキシコール酸は抗デオキシ
酸抗体と特異的に反応することが認められた。
【0024】次に、上述のようにして測定した一次胆汁
酸(CA)と二次胆汁酸(DCA)の組成比(CA/D
CA)と大腸癌との関係を表4について説明する。
【0025】
【表4】
【0026】表4は、国際的に広く用いられているDu
kes分類による大腸癌の臨床例を基に便中胆汁酸の組
成と比率を示したものである。この表4から明らかなよ
うに、大腸癌患者の7症例のうち、糞便中の胆汁酸代謝
の動態は、術後6例については一次胆汁酸(AC)より
二次胆汁酸(DCA)の濃度が顕著な高値傾向にあるこ
とが認められた。また、術後では5例にDCAの顕著な
減少と4例にCAの顕著な増加傾向が認められた。ま
た、症例によっては微妙な両者の異なった動態も認めら
れるが、DCA/CA比で解析すると、全症例とも術前
値に比し術後は低値傾向にあることが認められる。従っ
て、CAとDCAの比率による評価法は臨床的に有利で
あると考えられる。
【0027】このように、大腸癌患者の術前、術後の糞
便中の一次胆汁酸、二次胆汁酸を測定し、その比率を求
めて解析することにより、糞便中胆汁酸のスクリーニン
グ測定法としての臨床的有用性を証明し、かつ大腸癌の
早期病変の発見あるいは潜在大腸癌の拾い上げの可能性
を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における一次胆汁酸の標準曲線を示
す。
【図2】本実施例における二次胆汁酸の標準曲線を示
す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】抗胆汁酸抗体およびこれを用いた糞便中
の胆汁酸検査方法
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 593022869 茂手木 皓喜 東京都文京区千石1−8−13 (72)発明者 狩野 元成 東京都渋谷区代々木4−24−5−505 (72)発明者 松本 勝 埼玉県富士見市西みずほ台1−4−4− 502 (72)発明者 和田 浩 埼玉県富士見市渡戸2−16−19 (72)発明者 茂手木 皓喜 東京都文京区千石1−8−13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗コール酸−24−牛血清アルブミン−
    兎血清からなる一次胆汁酸用の抗胆汁酸抗体。
  2. 【請求項2】 抗デオキシコール酸−24−牛血清アル
    ブミン−兎血清からなる二次胆汁酸用の抗胆汁酸抗体。
  3. 【請求項3】 一次胆汁酸用抗胆汁酸抗体を用いたEL
    ISA法により糞便中の一次胆汁酸の濃度を測定し、二
    次胆汁酸用抗胆汁酸抗体を用いたELISA法により糞
    便中の二次胆汁酸の濃度を測定し、この測定結果を基に
    一次胆汁酸(CA)と二次胆汁酸(DCA)の濃度比
    (DCA/CA)を算出することを特徴とする糞便中の
    胆汁胆酸検査方法。
JP4361661A 1992-12-14 1992-12-14 抗胆汁酸抗体およびこれを用いた糞便中の胆汁酸検査方法 Expired - Fee Related JPH0737982B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361661A JPH0737982B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 抗胆汁酸抗体およびこれを用いた糞便中の胆汁酸検査方法
US08/258,483 US5601993A (en) 1992-12-14 1994-06-10 Anti-bile acid antibodies and method for assaying bile acids in feces by using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361661A JPH0737982B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 抗胆汁酸抗体およびこれを用いた糞便中の胆汁酸検査方法
US08/258,483 US5601993A (en) 1992-12-14 1994-06-10 Anti-bile acid antibodies and method for assaying bile acids in feces by using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06180319A true JPH06180319A (ja) 1994-06-28
JPH0737982B2 JPH0737982B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=26581304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361661A Expired - Fee Related JPH0737982B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 抗胆汁酸抗体およびこれを用いた糞便中の胆汁酸検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5601993A (ja)
JP (1) JPH0737982B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08145995A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 B S R:Kk Elisaによる血清中胆汁酸類の測定法および肝疾患診断法
CN110025633A (zh) * 2019-05-29 2019-07-19 河南城建学院 一种兔胆粉的制备方法
WO2021054028A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社テクノスルガ・ラボ 検体保存液並びにそれを用いた分析用装置及び分析方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070092401A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Feier Liao Devices and methods for sample collection and analysis
CN105301255B (zh) * 2014-04-18 2016-09-07 安徽大千生物工程有限公司 一种测定人体甘胆酸含量的试剂盒制备方法
CN106226512B (zh) * 2016-07-29 2018-10-16 胡清 一种试剂盒、试剂盒的制备方法及利用该试剂盒实现的外周血甘氨胆酸的检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175945A (ja) * 1987-12-30 1989-07-12 Baiteku Res:Kk 抗ビリルビンモノクローナル抗体固定担体およびその製造方法
JPH04324358A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Teikoku Seiyaku Co Ltd 糞便中のヒトヘモグロビン測定法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207308A (en) * 1976-09-02 1980-06-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Veterans Affairs Process for purifying iodinated bile acid conjugates
US4264514A (en) * 1977-11-14 1981-04-28 Abbott Laboratories Method and reagents for measuring the level of conjugated bile acids
US4256724A (en) * 1978-02-21 1981-03-17 Becton, Dickinson And Company Method for non-covalent coating of antibodies on solid substrates
US4273866A (en) * 1979-02-05 1981-06-16 Abbott Laboratories Ligand analog-irreversible enzyme inhibitor conjugates and methods for use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175945A (ja) * 1987-12-30 1989-07-12 Baiteku Res:Kk 抗ビリルビンモノクローナル抗体固定担体およびその製造方法
JPH04324358A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Teikoku Seiyaku Co Ltd 糞便中のヒトヘモグロビン測定法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08145995A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 B S R:Kk Elisaによる血清中胆汁酸類の測定法および肝疾患診断法
CN110025633A (zh) * 2019-05-29 2019-07-19 河南城建学院 一种兔胆粉的制备方法
WO2021054028A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社テクノスルガ・ラボ 検体保存液並びにそれを用いた分析用装置及び分析方法
JPWO2021054028A1 (ja) * 2019-09-18 2021-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737982B2 (ja) 1995-04-26
US5601993A (en) 1997-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110618263B (zh) 一种c反应蛋白全程检测的方法以及相应的试剂盒
EP2431740B1 (en) Method for measurement of equol in biological sample by immunoassay, kit for the measurement, and method for determination of equol production ability of subject
CN107543932A (zh) 一种降钙素的磁微粒化学发光检测试剂盒及制备方法
JP2016531306A (ja) ビタミンd結合タンパク質からビタミンdを解離するための溶液、その関連検出法及び使用
JP6850254B2 (ja) 干渉を減少させるための方法
JPH09304382A (ja) ヘモグロビンA1cの測定法及びキット
CN111175494A (zh) 一种甲状腺球蛋白抗体检测试剂盒及其使用方法
CN108896773A (zh) 一种胃泌素17检测试剂盒及其制备和使用方法
JP2023017986A (ja) 自己抗体の直接イムノアッセイ測定法
DE19945947A1 (de) Nachweis des Pyruvatkinase-Isoenzyms
JPH06180319A (ja) 抗胆汁酸抗体およびこれを用いた糞便中の胆汁酸検査方法
Gonzalez et al. Direct solid-phase time-resolved fluoroimmunoassay of 17 alpha-hydroxyprogesterone in serum and dried blood spots on filter paper
JP5085736B2 (ja) 複合体の測定方法およびそれに用いるキット
CN1474185A (zh) 心肌肌钙蛋白鲁米诺化学发光免疫分析检测方法
EP1360499B1 (de) Bestimmung des zytosolischen nadp-abhängigen malatdecarboxylase-isoenzyms
JP3998245B2 (ja) 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
JP6690327B2 (ja) 尿中プロスタグランジンe主要代謝物の測定方法及びキット
WO2003069343A2 (de) Verfahren zum nachweis der tumormarker: cea, ca19.9 oder ca72.4 im stuhl zur gastrointestinaler tumore
CN112147337B (zh) 一种富含半胱氨酸蛋白61高敏化学发光检测试剂盒及其制备和应用
CN114702572B (zh) 25-羟基维生素d3抗原制备方法及免疫层析试纸条
WO1990011526A1 (en) Cancer diagnosis
JP4588053B2 (ja) 酸化アポリポタンパク質ai及びそれを含有する酸化リポタンパク質の測定法及びキット
JP3995316B2 (ja) ホルモンレセプターに対する自己抗体の測定による癌の検出方法
JPH07103978A (ja) 遊離ヘモグロビン測定
JPH11108933A (ja) Elisaによる血清中胆汁酸類の測定による大腸癌及び直腸癌の決定法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees