JPH06179555A - 帯状材の走行方向変換装置 - Google Patents

帯状材の走行方向変換装置

Info

Publication number
JPH06179555A
JPH06179555A JP33286792A JP33286792A JPH06179555A JP H06179555 A JPH06179555 A JP H06179555A JP 33286792 A JP33286792 A JP 33286792A JP 33286792 A JP33286792 A JP 33286792A JP H06179555 A JPH06179555 A JP H06179555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
direction changing
traveling direction
paper
supply source
filter attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33286792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Saito
正嘉 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP33286792A priority Critical patent/JPH06179555A/ja
Priority to EP93310081A priority patent/EP0602938A1/en
Publication of JPH06179555A publication Critical patent/JPH06179555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/14Machines of the continuous-rod type
    • A24C5/20Reels; Supports for bobbins; Other accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/32Arrangements for turning or reversing webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で、その供給源からフィルタアタ
ッチメントに向かうチップペーパの走行方向を変換可能
とする。 【構成】 チップペーパの走行方向変換装置は、供給源
4からフィルタアタッチメント2までのチップペーパP
の走行経路の途中に、方向変換シャフト36を備えてお
り、この方向変換シャフト36はチップペーパPに対し
横切るように交差して配置され、これにより、チップペ
ーパPが方向変換シャフト36に掛け回して導かれると
き、チップペーパPは方向変換シャフト36の交差角に
従って、その走行方向が変換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、紙巻たばこの巻上機
や、紙巻たばこにフィルタを装着するフィルタアタッチ
メントなどのたばこ製造機に係わり、このたばこ製造機
と巻紙やチップペーパ等の帯状材の供給源との間に設置
される帯状材の走行方向変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フィルタアタッチメントは、紙巻たば
こ、フィルタプラグ及び帯状材としてのチップペーパの
供給をそれぞれ受け、紙巻たばこにフィルタを装着し、
最終的に個々のフィルタ付シガレットを製造するたばこ
製造機であって、より詳しくは、フィルタアタッチメン
ト内では、先ず、同軸上にある2本の紙巻たばこ間にフ
ィルタプラグが配置され、これらは巻付けドラム上に
て、帯状のチップペーパから切断して得たチップペーパ
片により相互に接続されて2本分のフィルタ付シガレッ
トとなり、この後、2本分のフィルタ付シガレットはそ
の中央から等分に切断されて、個々のフィルタ付シガレ
ットとなる。
【0003】公知の如く、上述したフィルタ付シガレッ
トの製造工程は前記巻付けドラムを含むドラム列上に
て、紙巻たばこ及びフィルタプラグが搬送される過程で
連続的に実施され、また、前記ドラム列は前記巻付けド
ラムの両側に多数の溝付ドラムを順次互いに転接するよ
うに接続した構成されている。それ故、フィルタアタッ
チメントのドラム列に沿う長さは必然的に長いものとな
っている。
【0004】一方、チップペーパ片は、前述したように
チップペーパを所定の長さ毎に切断して得られ、その切
断は前記巻付けドラムに対し転接するようにして配置さ
れた裁断ドラム上で実施される。従って、フィルタアタ
ッチメントにおいて、裁断ドラムに導かれるチップペー
パの走行方向、つまり、その供給源から裁断ドラムまで
のチップペーパの走行方向は前記ドラム列の方向に一致
したものなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の説明から既に明
かなように、フィルタアタッチメントとチップペーパの
供給源とは直線上にしか配置することができず、そのレ
イアウトに大きな制約を受けることになる。また、フィ
ルタアタッチメントの運転を停止することなく、チップ
ペーパのロール交換作業を行うには、その交換作業に先
立ち、所定量のチップペーパを予め蓄えておくリザーバ
が必要となり、このリザーバはフィルタアタッチメント
と前記供給源との間に配置しなければならない。
【0006】このため、供給源からリザーバ装置を経て
フィルタアタッチメントに導かれるチップペーパの走行
経路は直線的に長くなり、それ故、これらシステム全体
は非常に長いものとなる。この発明は、上述した事情に
基づいてなされたもので、その目的とするところは、帯
状材の供給源とたばこ製造機に関し、これらのレイアウ
トの自由度を簡単にして高め、しかも、これらシステム
全体の長さを短縮する上で好適した帯状材の走行方向変
換装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の帯状材の走行
方向変換装置は、供給源からたばこ製造機に向けて、帯
状材を案内する走行経路の途中に、前記帯状材の掛け回
しにより、帯状材の走行方向を所定の角度を存して変換
させる方向変換シャフトを設けてあり、この方向変換シ
ャフトは前記供給源側からの帯状材を横切るように交差
して配置されている。
【0008】
【作用】前記走行方向変換装置によれば、供給源から繰
り出された帯状材が方向変換シャフトまで導かれて、こ
の方向変換シャフトに掛け回されると、その走行方向
は、帯状材に対する方向変換シャフトの交差角に従って
変換され、そして、帯状材はたばこ製造機に向かうこと
になる。
【0009】
【実施例】図1を参照すると、前述したフィルタアタッ
チメントを含むシステム全体がブロック化して示されて
おり、フィルタアタッチメント2には倍長紙巻たばこや
フィルタプラグに加え、チップペーパのそれぞれが供給
されるようになっている。ここで、倍長紙巻たばこは、
紙巻たばこ2本分の長さを有するもので、この倍長紙巻
たばこは、フィルタアタッチメントのドラム列上を巻付
けドラムに向けて搬送される過程で等分に切断されて個
々の紙巻たばことなり、そして、これら紙巻たばこ間に
は所定の間隔が確保されるようになっている。
【0010】また、フィルタプラグは、ホッパから1本
ずつ取り出したフィルタロッドを前記ドラム列に向け供
給する過程で複数個に切断して得られ、そして、ドラム
列上の紙巻たばこ間に存する前記間隔に供給されること
になる。一方、チップペーパは、その供給源4から繰り
出された後、リザーバ6を経てフィルタアタッチメント
2に供給されるようになっている。
【0011】ここで、図示されていないけれども、供給
源4は一対のチップペーパロールと、チップペーパの自
動接続機構とからなっており、この自動接続機構は、一
方のチップペーパロールからのチップペーパの繰り出し
に伴い、その使用中のロールの残量が少なくなると、使
用中のロールのチップペーパに他方のロールからのチッ
プペーパを接続する一方、使用中のチップペーパをその
接続部の上流側で切断することにより、使用中のロール
を一方から他方に自動的に切り替える機能を有してい
る。
【0012】なお、ロールの切り替え作業に先立ち、使
用中のロール側では、そのチップペーパの繰り出し速度
が増速されて、前述したようにリザーバ6内に所定量の
チップペーパが蓄えられ、従って、ロールの切り替え作
業中にあっても、リザーバ6内に蓄えたチップペーパを
フィルタアタッチメント2に向けて供給することができ
る。
【0013】供給源4とリザーバ6との間には、走行方
向変換装置8が配置されており、従って、供給源4から
繰り出されたチップペーパは、走行方向変換装置8を経
て、リザーバ6つまりフィルタアタッチメント2に向け
て供給されることになる。リザーバ6側から供給されて
きたチップペーパは、フィルタアタッチメント内にて、
前述したように裁断ドラム上にてチップペーパ片に切断
され、このチップペーパ片は、この後、裁断ドラムから
巻付けドラムに供給され、この巻付けドラムにて2本の
紙巻たばことその中央のフィルタプラグとの接続に使用
される。
【0014】このようにして得られた2本分のフィルタ
付シガレットは、巻付けドラムから下流側のドラム列上
を搬送される過程で、その中央から等分に切断されて個
々のフィルタ付シガレットとなり、これらフィルタ付シ
ガレットは、フィルタアタッチメントから図示しない包
装機に向けて供給される。前述した走行方向変換装置8
は図2乃至図4にその詳細が示されている。先ず、図2
には、フィルタアタッチメント2側からみた走行方向変
換装置の全体が示されており、この走行方向変換装置は
基台フレーム10を備えている。この基台フレーム10
は、フィルタアタッチメント2の長手方向でみて、同一
の直線上に配置されている。
【0015】基台フレーム10の供給源4に面した正面
側には、ブラケット14,16を介してガイドローラ1
8,20が回転自在に取り付けられており、これらガイ
ドローラ18,20の軸線は、供給源4から繰り出され
てくるチップペーパPの走行経路つまりその走行方向に
対して直交したものとなっている。一方のガイドローラ
18は基台フレーム10における正面12の中央レベル
位置に配置されており、他方のガイドローラ20は基台
フレーム10の上面24から上方に突出して配置されて
いる。
【0016】また、基台フレーム10の上面には、ガイ
ドローラ20とは別のガイドローラ26がブラケット2
8を介して回転自在に取り付けられており、このガイド
ローラ26は、ガイドローラ20と平行にして所定の距
離だけ離間している一方、ガイドローラ20よりも高い
レベル位置に配置されている。更に、基台フレーム10
の上面には、ガイドローラ20,26間に位置して可動
テーブル30が取り付けられており、この可動テーブル
30は図2及び図3中に矢印で示すように、ガイドロー
ラ20,26間を移動可能となっている。
【0017】可動テーブル30上には取付板31を介し
て一対のブラケット32,34が立設されており、これ
らブラケット32,34は、図3から明らかなようにガ
イドローラ20,26間を結ぶ経路を挟むようにして互
いに離間対向している。これらブラケット32,34間
には、方向変換シャフト36が架け渡されており、この
方向変換シャフト36の両端は、ブラケット32,34
に回転不能にして支持されている。
【0018】方向変換シャフト36は、図2から明かな
ようにガイドローラ26よりも高いレベル位置に位置付
けられ、そして、図3から明かなように、その軸線はガ
イドローラ20,26の軸線に対し所定の角度を存して
傾斜されている。この実施例の場合、方向変換シャフト
36は、ガイドローラ20,26に対し45゜の角度を
存している。
【0019】従って、上述した走行方向変換装置8を備
えていれば、供給源4から導かれてきたチップペーパP
は図2に示されているように、供給源4側のガイドロー
ラ22から基台フレーム10のガイドローラ18,20
を介して、基台フレーム10の正面12に沿って案内さ
れる。そして、チップペーパPはガイドローラ20から
ガイドローラ26まで基台フレーム10の上方を延びた
後、ガイドローラ26の下側から、このガイドローラ2
6に掛け回されて折り返される。
【0020】ガイドローラ26を通過したチップペーパ
Pは、更に方向変換シャフト36に向かって延び、そし
て、この方向変換シャフト36に下側から掛け回される
ことによって、その走行方向が90゜変換された後、図
3中に示した側縁ガイド38及びリザーバ6を経て、フ
ィルタアタッチメント2に供給されている。即ち、図4
に示されているように、方向変換シャフト36に到達し
たチップペーパPは、この方向変換シャフト36の外周
面に掛け回されるとき、方向変換シャフト36の傾斜角
つまりチップペーパPに対する交差角に従って、その走
行方向が変換されることになる。
【0021】供給源4とフィルタアタッチメント2との
間に上述した走行方向変換装置8が配置されていれば、
図1から明らかなようにフィルタアタッチメント2の長
手方向に対して直交する直線上に供給源2を配置するこ
とができ、これら供給源2のレイアウトに関し、その自
由度を大きく高めることができる。従って、直線的に大
きなスペースが確保できない場合にも、フィルタアタッ
チメント2を含むシステム全体の設置が可能となる。
【0022】また、フィルタアタッチメント2に対し、
図1に示すようなレイアウトで供給源4が配置されてい
ると、通常、フィルタアタッチメント2の正面側に待機
しているオペレータから供給源4までの距離が短縮され
ることになって、これらへのアクセスを迅速に行え、オ
ペレータの作業能率をも向上できることになる。更に、
方向変換シャフト36は可動テーブル30上に配置され
ているから、この可動テーブル30を移動させること
で、ペーパ幅の異なるチップペーパPに対しても、フィ
ルタアタッチメント2側の正規の供給ラインに対し、チ
ップペーパPの軸線を簡単にして位置決め可能となる。
【0023】また、方向変換シャフト36は回転不能と
なっているから、この方向変換シャフト36をチップペ
ーパPが通過する際、方向変換シャフト36の回転に伴
い、この方向変換シャフト36へのチップペーパPの掛
け回し位置が方向変換シャフト36の軸方向にずれたり
するようなこともなく、チップペーパPの走行方向の変
換を安定して行えることになる。
【0024】一方、方向変換シャフト36が回転不能で
あると、チップペーパPは方向変換シャフト36に対し
て摺接することになるから、チップペーパPの走行抵抗
が増加するが、しかしながら、一実施例の場合には、走
行方向変換装置8の下流側にリザーバ6を配置するよう
にしてあるから、このリザーバ6自体の繰出しローラ即
ちそのプーリングローラにより、チップペーパPをフィ
ルタアタッチメントの裁断ドラムに向けて供給でき、裁
断ドラム側でのチップペーパの引っ張り力が不足するよ
うなこともない。
【0025】この発明は、上述した一実施例に制約され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、一
実施例では、供給源4側からのチップペーパPの走行方
向に対し、方向変換シャフト36を45゜だけ傾斜させ
て、チップペーパPの走行方向を90゜変換させるよう
にしたが、チップペーパPに対する方向変換シャフト3
6の交差角は必ずしも45゜である必要はない。つま
り、方向変換シャフト36の交差角は、フィルタアタッ
チメント2に対する供給源4のレイアウトに応じて適宜
に選択することができる。
【0026】また、一実施例の場合、チップペーパP
は、ガイドローラ26により、その走行方向を折り返し
てから方向変換シャフト36に向けて導かれているが、
方向変換シャフト36の交差方向を逆向きにすれば、チ
ップペーパPをガイドローラ20から方向変換シャフト
36に直接に導いて、その走行方向を変換することも可
能である。
【0027】更に、図5に示されているように、方向変
換シャフト36の外周面に摩擦係数が小さく且つ耐摩耗
性に優れたコーティング層36aを形成しておけば、こ
のコーティング層(例えば窒化層)36aにより、チッ
プペーパPの走行抵抗を低減することもできる。また、
一実施例の場合には、たばこ製造機としてのフィルタア
タッチメントに走行方向変換装置を組み込んだが、この
走行方向変換装置は、紙巻たばこを製造する巻上機と、
その巻紙の供給源との間にも組み込むことができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の帯状材
の走行方向変換装置によれば、その供給源からたばこ製
造機に至る帯状材の走行経路の途中に、帯状材に対し横
切るよにして方向変換シャフトを配置するだけの簡単な
構造で、帯状材の走行方向を変換させることができ、た
ばこ製造機と帯状材の供給源とのレイアウトに関し、そ
の自由度を高めて、そのシステム全体の設置を容易にで
きるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】フィルタアタッチメントを含むシステム全体を
概略的に示したブロック図である。
【図2】走行方向変換装置の側面図である。
【図3】走行方向変換装置の平面図である。
【図4】図3の一部を示した拡大図である。
【図5】変形例を示した方向変換シャフトの断面図であ
る。
【符号の説明】
2 フィルタアタッチメント 4 供給源 6 リザーバ 8 方向変換装置 10 基台フレーム 18,20,26 ガイドローラ 36 方向変換シャフト 36a コーティング層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給源から帯状材の供給を受けるたばこ
    製造機において、 前記供給源からたばこ製造機に向けて、帯状材を案内す
    る走行経路の途中に、前記帯状材の掛け回しにより、帯
    状材の走行方向を所定の角度を存して変換させる方向変
    換シャフトを設け、この方向変換シャフトは前記供給源
    側からの帯状材に対し横切るように交差して配置されて
    いることを特徴とする帯状材の走行方向変換装置。
JP33286792A 1992-12-14 1992-12-14 帯状材の走行方向変換装置 Pending JPH06179555A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33286792A JPH06179555A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 帯状材の走行方向変換装置
EP93310081A EP0602938A1 (en) 1992-12-14 1993-12-14 Device for changing the travelling direction of a strip material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33286792A JPH06179555A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 帯状材の走行方向変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06179555A true JPH06179555A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18259693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33286792A Pending JPH06179555A (ja) 1992-12-14 1992-12-14 帯状材の走行方向変換装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0602938A1 (ja)
JP (1) JPH06179555A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110921395B (zh) * 2019-12-05 2021-03-12 吴江桑尚丝绸有限公司 一种便于使用服装加工用面料翻转装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN144658B (ja) * 1975-05-20 1978-06-03 Molins Ltd
GB8302594D0 (en) * 1983-01-31 1983-03-02 Gallaher Ltd Smoking rod wrapper
DE3334879C1 (de) * 1983-09-27 1984-12-20 Erhardt & Leimer GmbH, 8900 Augsburg Vorrichtung zum Wenden und Führen einer laufenden Warenbahn.
DE8423013U1 (de) * 1984-08-02 1986-03-13 Süka Süddeutsche Spezialdruckerei Hermann Jung GmbH, 7512 Rheinstetten Zuführvorrichtung für Endlos-Papierbahnen zu einem Schnelldrucker
DE3706751C2 (de) * 1987-03-03 1998-07-23 Hauni Werke Koerber & Co Kg Vorrichtung zur Herstellung von Filterzigaretten
DE3816900C1 (ja) * 1988-05-18 1989-11-16 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
US4863087A (en) * 1988-08-05 1989-09-05 The Kohler Coating Machinery Corporation Guide apparatus for elongated flexible web
NL9000870A (nl) * 1989-05-29 1990-12-17 Stork Screens Bv Ondersteunings- of geleidingswals en inrichting voorzien van een of meer van dergelijke walsen.
US5156169A (en) * 1990-11-06 1992-10-20 R. J. Reynolds Tobacco Company Apparatus for making cigarettes
WO1992015513A1 (de) * 1991-03-11 1992-09-17 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Umlenkeinrichtung zum umlenken eines bandförmigen aufzeichnungsträgers zwischen zwei schnelldruckeinrichtungen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0602938A1 (en) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8496569B2 (en) Manufacturing machine for producing combination cigarette filters
US20060213528A1 (en) Equipment for manufacturing composite filters
RU2005119635A (ru) Сигарета с изменяемой скоростью горения
JP3411082B2 (ja) チップペーパ用糊転写装置
JP3946138B2 (ja) ウエブのための自動接続システム
US6941994B2 (en) Splicing tape for splicing webs used as wrapping material for rod-like article together and feeding device of the same
ITBO20110331A1 (it) Metodo e macchina mettifiltro per realizzare sigarette con filtro.
ITBO960127A1 (it) Metodo ed unita' per l'alimentazione in continuo di un materiale in nastro ad una macchina utilizzatrice
GB1576212A (en) Apparatus for feeding wrapper material
US4861324A (en) Apparatus for manufacturing tobacco filter
US4444209A (en) Web guide device
US2262275A (en) Method and machine for making sanitary napkins
JP2005507252A (ja) たばこ加工産業のマルチセグメントフィルタを製造するためにフィルタセグメントのグループを被覆材料で被覆する装置とマルチセグメントフィルタ製造装置
JPH06179555A (ja) 帯状材の走行方向変換装置
ITBO20130262A1 (it) Dispositivo alimentatore di prodotti di ridotte dimensioni longitudinali di macchine del settore del tabacco.
IT9003583A1 (it) Metodo per la sostituzione e la registrazione di materiale prestampato in nastro in una macchina operatrice.
JP3426691B2 (ja) シガレット製造機のたばこバンド装置
JP2007116942A (ja) フィルタロッド製造機
JP4945071B2 (ja) 少なくとも二つの繊維連続体を製造する装置および方法
JP2005151989A (ja) 冷却装置
US3027160A (en) Collator machine
CH644499A5 (it) Dispositivo per l'applicazione di filtri a sigarette.
JPH0738784B2 (ja) 紙巻煙草製造機械用ストリツプ案内装置
ITRM950732A1 (it) Macchina per la fabbricazione di sigarette
JP2632319B2 (ja) 筒状シートのバイアスカット装置