JPH06178085A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH06178085A
JPH06178085A JP4331538A JP33153892A JPH06178085A JP H06178085 A JPH06178085 A JP H06178085A JP 4331538 A JP4331538 A JP 4331538A JP 33153892 A JP33153892 A JP 33153892A JP H06178085 A JPH06178085 A JP H06178085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
read
read document
reading apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4331538A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yasui
芳昭 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4331538A priority Critical patent/JPH06178085A/ja
Publication of JPH06178085A publication Critical patent/JPH06178085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 利用者の誤操作によって読取原稿が逆様にセ
ットされても、この読取原稿から読取った画像データの
上下左右を自動的に修正する。 【構成】 読取原稿に予め形成された指標を検出する指
標検出手段16を設け、この検出結果に基づいて読取原
稿の上下左右を判定する方向判定手段3,6,9を設
け、この判定結果が逆様の場合は画像記憶手段6が一時
記憶した画像データの上下左右を逆転する方向修正手段
3,6,9を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置やデ
ジタル複写機等に利用される画像読取装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置やデジタル複写機等に
利用されている画像読取装置は、読取原稿の画像データ
を光学読取して電気的な画像データに順次変換するデー
タ変換手段をCCD(Charge Coupled Device)センサ等
を用いて構成し、このようなデータ変換手段が順次変換
する画像データを一時記憶する画像記憶手段をRAM(R
andom Access Memory)やHDD(Hard Disk Drive)等で
形成した構造などとなっている。
【0003】そこで、このような画像読取装置は、読取
原稿の画像データをデータ変換手段で電気的な画像デー
タに順次変換して画像記憶手段で一時記憶するので、こ
のような画像データをファクシミリ装置では通信回線で
外部に伝送し、デジタル複写機では印刷用紙に印刷出力
するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような画像読取
装置は、読取原稿の画像データをデータ変換手段で電気
的な画像データに順次変換して画像記憶手段で一時記憶
するので、ファクシミリ装置の画像伝送やデジタル複写
機の画像複写などに利用することができる。
【0005】ここで、一般的なファクシミリ装置は、送
受信する画像データの上縁部に日時や電話番号等からな
る、いわゆるヘッダデータを付加するようになっている
が、利用者の誤操作によって読取原稿の上下方向が原稿
載置台に逆様にセットされていた場合、印刷用紙にはヘ
ッダデータに対して画像データの上下方向が逆様の状態
で付加されることになる。
【0006】また、デジタル複写機やファクシミリ装置
などでは、複数の読取原稿を順次読取って画像送信や画
像複写を連続的に行なうものであるが、このような場合
に複数の読取原稿の上下左右が統一されていないと、こ
のデジタル複写機や受信側のファクシミリ装置で順次印
刷する画像データの上下左右も統一されないので、これ
は人員が手作業で確認して整合させる必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】読取原稿の画像データを
光学読取して電気的な画像データに順次変換するデータ
変換手段を設け、このデータ変換手段が順次変換する画
像データを一時記憶する画像記憶手段を設け、前記読取
原稿に予め形成された指標を検出する指標検出手段を設
け、この指標検出手段の検出結果に基づいて前記読取原
稿の上下左右を判定する方向判定手段を設け、この方向
判定手段の判定結果が逆様の場合は前記画像記憶手段が
一時記憶した画像データの上下左右を逆転する方向修正
手段を設けた。
【0008】
【作用】読取原稿に表記された画像データをデータ変換
手段が光学読取して電気的な画像データに順次変換し、
この画像データを画像記憶手段が一時記憶し、前記読取
原稿に予め形成された指標を指標検出手段が検出し、こ
の検出結果に基づいて前記読取原稿の上下左右を方向判
定手段が判定し、この判定結果が逆様の場合は前記画像
記憶手段が一時記憶した画像データの上下左右を方向修
正手段が逆転する。
【0009】
【実施例】本発明の第一の実施例を図1ないし図5に基
づいて説明する。まず、本実施例の画像読取装置1はフ
ァクシミリ装置2の一部として形成されている。そし
て、このファクシミリ装置2は、回路ブロックの構成で
は、図1に例示するように、CPU(Central Processin
g Unit)3に接続したシステムバス4に、ROM(Read
Only Memory)5、画像記憶手段であるRAM(Random Ac
cess Memory)6、符号化複号化回路7、ゲートアレイ
8、サブプロセッサ9、キーボード10、ディスプレイ
11、ベル検知回路12、ファクシミリ用のモデム13
等を接続している。さらに、このファクシミリ装置2
は、前記モデム13と前記ベル検知回路12とを公衆回
線14に接続し、前記サブプロセッサ9に前記画像読取
装置1と画像印刷装置15とを接続し、前記ゲートアレ
イ8に反射型フォトセンサ等からなる指標検出手段であ
るマークセンサ16とスタンバイセンサ17とを接続し
ている。
【0010】ここで、この画像読取装置1は、機構的に
は図2に例示するように、データ変換手段であるイメー
ジセンサ18とホワイトローラ19とを対向配置して画
像読取部20を形成し、この画像読取部20に至る用紙
搬送路をフィードローラ21等で形成して前記センサ1
6,17を前記ホワイトローラ19の上流側に並設した
構造となっている。
【0011】また、このファクシミリ装置2の前記RA
M6は、図3に例示するように、プログラムの処理動作
等に利用するシステムメモリ22、送受信の処理動作に
利用する通信バッファ23、画像データであるビットイ
メージデータを格納するページメモリ24、逆様に逆転
したビットイメージデータを格納する修正メモリ25、
読取画像のビットイメージデータにヘッダデータ等を付
加した画像データを格納する画像メモリ26等で形成さ
れている。
【0012】そして、このファクシミリ装置2の画像読
取装置1では、前記マークセンサ16の検出結果に基づ
いて読取原稿27の上下左右を判定する方向判定手段
や、このような方向判定手段の判定結果が逆様の場合は
前記RAM6の前記ページメモリ24に格納した画像デ
ータの上下左右を逆転する方向修正手段が、例えば、前
記サブプロセッサ9や前記CPU3及び前記RAM6等
で形成されている。
【0013】なお、本実施例のファクシミリ装置2で
は、図1に例示したように、前記サブプロセッサ9や前
記CPU3及び前記RAM6等が画像読取装置1とは別
体の部品となっているが、これらの部品は機能的には画
像読取装置1の一部として本発明の構成要素となってい
る。
【0014】このような構成において、このファクシミ
リ装置2では、画像読取装置1で読取原稿27から読取
った画像データをRAM6で一時記憶し、このRAM6
内の画像データをモデム13の画像伝送や画像印刷装置
15の画像複写などに利用するようになっている。この
時、このファクシミリ装置2の画像読取装置1は、所望
により読取原稿27から読取った画像データの上下左右
を判定して正常に修正することができるので、このよう
な処理動作を実行させる場合には予め読取原稿27の裏
面上部に指標となる検出マーク(図示せず)を黒線など
で表記しておくようになっている。
【0015】そこで、このファクシミリ装置2の画像読
取装置1で読取原稿27の画像データを読取って一時記
憶する場合の処理動作を図5のフローチャートに基づい
て説明する。なお、ここでは画像読取装置1の処理動作
を各ステップ(STEP…)毎に図面と文章とに明記する。
【0016】まず、利用者が手動操作で原稿載置台(図
示せず)にセットした読取原稿27をフィードローラ2
1で給送し(STEP1)、この読取原稿27の先縁部をス
タンバイセンサ17が検知すると読取原稿27が読取開
始位置に到達したとしてイメージセンサ18とホワイト
ローラ19との駆動を開始する(STEP2)。この時、こ
のホワイトローラ19を回転駆動するステッピングモー
タ(図示せず)のステップ数をカウントし、このステッ
プ数を、読取原稿27の全体のライン数となるX1と、
読取原稿27の先縁部から検出マークの位置までのライ
ン数となるX2として記憶する(STEP3)。そこで、こ
のようにステッピングモータのステップ数X1,X2を
カウントしながらホワイトローラ19で順次搬送する読
取原稿27の画像データをイメージセンサ18で一ライ
ン毎に読取走査し(STEP4)、このような動作をマーク
センサ16が読取原稿27の検出マークを検知するまで
繰返す(STEP5)。
【0017】この時、この画像読取装置1では、例え
ば、読取原稿27から一ライン毎にイメージセンサ18
が“白”か“黒”かで読取走査する画像データを“0”
と“1”とに変換してRAM6のページメモリ24に一
ライン毎に順次格納することで、このページメモリ24
にはビットイメージデータが格納されることになる。
【0018】そこで、このマークセンサ16が読取原稿
27の検出マークを検知すると、ステップ数X2のカウ
ントを停止してX1のみを継続的にカウントし(STEP
6)、このようにステッピングモータのステップ数X1
をカウントしながらホワイトローラ19で順次搬送する
読取原稿27の画像データをイメージセンサ18で一ラ
イン毎に読取走査し(STEP7)、このような動作をスタ
ンバイセンサ17が読取原稿27の後縁部を検知するま
で繰返す(STEP8)。そこで、このスタンバイセンサ1
7が読取原稿27の後縁部を検知すると、この読取原稿
27が読取終了位置に到達したとして画像データの上下
左右の正否を判定することになる(STEP9)。
【0019】この時、この画像読取装置1では、上述の
ようにして記録したステッピングモータのステップ数X
1,X2を利用し、例えば、X2がX1の半分より小さ
いならば検出マークが読取原稿27の前半部に位置した
ことになるので画像データは上下正常と判定し、X2が
X1の半分より大きいならば検出マークが読取原稿27
の後半部に位置したことになるので画像データは逆様と
判定する。
【0020】そこで、上述のようにして上下正常と判定
されたビットイメージデータはRAM6のページメモリ
24から読出されて画像メモリ26に格納され(STEP1
0)、逆様と判定されたビットイメージデータはページ
メモリ24から読出されて修正メモリ25に逆様に格納
され(STEP11)、この修正メモリ25から読出されて
画像メモリ26に格納されることになる(STEP12)。
【0021】つまり、この画像読取装置1は、ページメ
モリ24に格納したビットイメージデータが逆様と判定
した場合、図4(a)に例示するように、ページメモリ
24内のビットイメージデータを最下位置から最上位置
まで一ライン毎に順次読出し、図4(b)に例示するよ
うに、この読出した一ラインのビットイメージデータの
左右方向を逆転させ、図4(c)に例示するように、こ
の左右方向を逆転したビットイメージデータを修正メモ
リ25の最上位置から最下位置まで一ライン毎に格納す
る。
【0022】このようにすることで、ページメモリ24
内のビットイメージデータの上下左右を逆転したビット
イメージデータが修正メモリ25に格納されるので、こ
れを上下正常なビットイメージデータとして画像メモリ
26に格納することになる。なお、上述のような一ライ
ンのビットイメージデータの左右方向の逆転は、ページ
メモリ24から一ラインのビットイメージデータを読出
す左右方向と、この一ラインのビットイメージデータを
修正メモリ25に格納する左右方向とを逆転することで
実行されるので、これに専用のメモリを設けることは要
しない。
【0023】上述のようにすることで、この画像読取装
置1は、利用者の誤操作によって読取原稿27の上下方
向が逆様にセットされても、この読取原稿27の上下左
右の正否を判定して画像データの上下左右を自動的に修
正することができる。従って、このような画像読取装置
1を利用したファクシミリ装置2は、画像読取装置1に
読取原稿27が逆様にセットされても、ヘッダデータと
画像データとの上下左右が整合することになる。さら
に、このファクシミリ装置2では、複数の読取原稿27
を順次読取って画像送信や画像複写を連続的に行なう場
合、複数の読取原稿27の上下左右が統一されていなく
とも、この読取原稿27から読取った複数の画像データ
の上下左右が自動的に統一されるので、これを印刷した
受信原稿(図示せず)等を人員が手作業で確認して整合
させる必要がない。
【0024】なお、本実施例では読取原稿27に予め形
成する指標として裏面に表記する検出マークを例示した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、こ
のような読取原稿の指標をパンチ孔や磁気ストライプな
どで形成することも実施可能である。さらに、本実施例
の画像読取装置1では、上述のような検出マークを検知
する指標検出手段として専用のマークセンサ16を反射
型フォトセンサ等で設けることを例示したが、本発明は
上記実施例に限定されるものでもなく、このような指標
検出手段とデータ変換手段とをイメージセンサ18で兼
用することも実施可能である。
【0025】そこで、このような画像読取装置を第二の
実施例として図6及び図7に基づいて説明する。まず、
本実施例の画像読取装置(図示せず)は、機構的には第
一の実施例として前述した画像読取装置1のマークセン
サ16を省略した構造となっており、イメージセンサ1
8がデータ変換手段と指標検出手段とを兼用している。
そこで、本実施例の画像読取装置の説明では、前述した
画像読取装置1と名称及び符号を共通化して詳細な説明
は省略する。
【0026】まず、この画像読取装置では、図6に例示
するように、予め位置や形状を規定した検出マーク28
を指標として読取原稿27の表面に表記しておくように
なっており、ここでは読取原稿27の表面の上縁部から
約2.0(cm)の位置の左縁部に、幅が約0.5(mm)で長さ約
8(mm)の二本の黒線を約2(mm)間隔で形成することで前
記検出マーク28を形成するものとした。
【0027】そして、この画像読取装置では、順次給送
する読取原稿27の画像データをイメージセンサ18で
一ライン毎に読取走査してRAM6のページメモリ24
にビットイメージデータとして格納し、このような動作
が完了してから画像データの上下左右の判定や逆転を実
行するようになっている。そこで、このような画像デー
タの上下左右の判定の処理動作を図7のフローチャート
に基づいて以下に説明する。
【0028】まず、上述のような読取走査の完了後、読
取原稿27の全体の搬送に要したステッピングモータの
ステップ数をX1として設定し(STEP1)、ページメモリ
24からビットイメージデータを一ライン毎に順次読出
してライン数をX2から減算する(STEP2)。そこで、こ
の時点で“(X1÷2)>X2”となることを確認し(S
TEP3)、これが確認されない場合はRAM6のページメ
モリ24内の画像データは逆様と判定して第一の実施例
の画像読取装置1と同様に上下逆転した画像データを画
像メモリ26に格納する(STEP4,5)。そして、“(X1
÷2)>X2”となることを確認した場合は、読出した
一ラインのビットイメージデータの左端から5(mm)以上
10(mm)以下の連続する黒ドットを検出し、これが検出さ
れない場合は上述のような動作を繰返す(STEP6)。
【0029】そこで、上述のような連続する黒ドットを
検出した場合、さらにページメモリ24からビットイメ
ージデータを一ライン毎に順次読出してライン数をX2
としてカウントし(STEP7)、この時点で“(X1÷2)
>X2”となることを確認する(STEP8)。そして、これ
が確認されない場合は画像データを逆転し(STEP4,5)、
“(X1÷2)>X2”となることを確認した場合は、
読出した一ラインのビットイメージデータの左端から10
(mm)の連続する白ドットを検出する(STEP9)。そこで、
このような白ドットが検出されない場合は上述のような
動作を繰返し(STEP10)、上述のような白ドットを検出し
た場合は第一ライン検出済情報の設定の有無を判定する
(STEP11)。
【0030】そして、この第一ライン検出済情報の設定
が確認されない場合は、この第一ライン検出済情報を設
定して初期状態に復帰し(STEP12)、第一ライン検出済情
報の設定を確認した場合は二本の黒ラインからなる検出
マーク28を検出したことになるので、RAM6のペー
ジメモリ24内の画像データが上下正常として画像メモ
リ26に格納する。
【0031】上述のようにすることで、この画像読取装
置は、利用者の誤操作によって読取原稿27の上下方向
が逆様にセットされても、この読取原稿27から読取っ
た画像データの上下左右を自動的に修正することができ
る。しかも、この画像読取装置では、読取原稿27の上
下左右を判定するための指標となる検出マーク28をイ
メージセンサ18で読取るようになっており、このよう
な検出マーク28を検知する指標検出手段として専用の
部品を設けることを要しない。
【0032】なお、第一・第二の実施例として上述した
画像読取装置1等では、検出マーク28等の位置が読取
原稿27の上半部か下半部かで上下左右の正否を判定す
ることを例示したが、図6に例示したように、読取原稿
27の左縁部上方に形成した検出マーク28の位置が読
取原稿27の左側か右側かで上下左右の正否を判定する
ことも実施可能である。
【0033】
【発明の効果】本発明は上述のように、読取原稿に予め
形成された指標を検出する指標検出手段を設け、この指
標検出手段の検出結果に基づいて読取原稿の上下左右を
判定する方向判定手段を設け、この方向判定手段の判定
結果が逆様の場合は画像記憶手段が一時記憶した画像デ
ータの上下左右を逆転する方向修正手段を設けたことに
より、利用者の誤操作によって読取原稿の上下方向が逆
様にセットされても、この読取原稿から読取った画像デ
ータの上下左右を自動的に修正することができる等の効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の画像読取装置であるフ
ァクシミリ装置の回路構造を示すブロック図である。
【図2】画像読取装置の機械構造を示し、(a)は側面
図、(b)は平面図である。
【図3】画像記憶手段であるRAMの記憶構造を示すメ
モリマップである。
【図4】画像データであるビットイメージデータの修正
手順を示し、(a)はページメモリ内のビットイメージ
データの記憶構造を示すメモリマップ、(b)はビット
イメージデータの変換動作を示す模式図、(c)は修正
メモリ内のビットイメージデータの記憶構造を示すメモ
リマップである。
【図5】画像読取の処理動作を示すフローチャートであ
る。
【図6】本発明の第二の実施例の画像読取装置の読取原
稿を示す正面図である。
【図7】画像読取の処理動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 画像読取装置 3,6,9 方向判定手段、方向修正手段 6 画像記憶手段 16,18 指標検出手段 18 データ変換手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取原稿に表記された画像データを光学
    読取して電気的な画像データに順次変換するデータ変換
    手段と、このデータ変換手段が順次変換する画像データ
    を一時記憶する画像記憶手段と、前記読取原稿に予め形
    成された指標を検出する指標検出手段と、この指標検出
    手段の検出結果に基づいて前記読取原稿の上下左右を判
    定する方向判定手段と、この方向判定手段の判定結果が
    逆様の場合は前記画像記憶手段が一時記憶した画像デー
    タの上下左右を逆転する方向修正手段とよりなることを
    特徴とする画像読取装置。
JP4331538A 1992-12-11 1992-12-11 画像読取装置 Pending JPH06178085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331538A JPH06178085A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331538A JPH06178085A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06178085A true JPH06178085A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18244781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4331538A Pending JPH06178085A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06178085A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136713A (ja) * 2015-01-16 2016-07-28 キヤノン株式会社 コードを用いて画像データを処理する装置、方法、及びプログラム。
US10218873B2 (en) 2015-01-16 2019-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method that process image data by using code, and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016136713A (ja) * 2015-01-16 2016-07-28 キヤノン株式会社 コードを用いて画像データを処理する装置、方法、及びプログラム。
US10218873B2 (en) 2015-01-16 2019-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method that process image data by using code, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348980B1 (en) System for aligning document images when scanned in duplex mode
CN102469231B (zh) 控制装置、图像形成装置、图像读取装置和控制方法
JPS63139467A (ja) 高速電子複写・印字機
JPH06178085A (ja) 画像読取装置
US5896202A (en) Information processing apparatus and method for rotating an image based on an intended process
JPH07245682A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JPS62163466A (ja) フアクシミリ装置
JP3471979B2 (ja) 画像処理装置
JP3101667B2 (ja) 送信側ファクシミリ装置の診断方法
JP3177005B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2006173814A (ja) 画像読取装置および原稿媒体
JP2519892B2 (ja) フアクシミリ中継同報方式
JP2000101777A (ja) 画像読取装置
JPS6311830B2 (ja)
JPH08242361A (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
JPH0365870A (ja) ファクシミリ装置
JP3755511B2 (ja) 原稿読取装置
JPH09116714A (ja) ファクシミリ装置
JPH06245033A (ja) ファクシミリ装置
JPH043577A (ja) ファクシミリ装置
JPH07321987A (ja) 白紙判定付き画像処理装置
JPS6362940B2 (ja)
JPS62254571A (ja) フアクシミリ送信機
JPH09200493A (ja) 画像形成装置
JPH04123665A (ja) 画像読取り装置