JPS6311830B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311830B2
JPS6311830B2 JP53110766A JP11076678A JPS6311830B2 JP S6311830 B2 JPS6311830 B2 JP S6311830B2 JP 53110766 A JP53110766 A JP 53110766A JP 11076678 A JP11076678 A JP 11076678A JP S6311830 B2 JPS6311830 B2 JP S6311830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
block
facsimile
scanning
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53110766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5538717A (en
Inventor
Naohiko Kamae
Hiroshi Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11076678A priority Critical patent/JPS5538717A/ja
Publication of JPS5538717A publication Critical patent/JPS5538717A/ja
Publication of JPS6311830B2 publication Critical patent/JPS6311830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、書画あるいは図形等が記載された
入力用紙を走査して、フアクシミリ信号を出力す
るフアクシミリ送信装置に関するものである。
従来、フアクシミリ送信装置は、書画あるいは
図形等が記載された入力用紙を順次走査し、フア
クシミリ信号を連続的に出力し、一方、フアクシ
ミリ受信装置は前記フアクシミリ信号を受信し、
送信側の原画像と類似の画像を復元していた。従
つて、上述のようなフアクシミリ通信系において
は、送信側において走査時の読取り誤りやフアク
シミリ信号伝送時の伝送誤りが生じた場合にも誤
り部分の再走査は行わないため誤りがそのまま受
信側に伝送される欠点を有していた。
この欠点は、受信側の復元画像を人間が認識す
る場合には多少の誤りは許容でき(むろん誤りが
全くない方が望しいが)、認識の妨げとはならな
いが復元画像を計算機により認識する場合には事
情が異なる。
例えば、フアクシミリ送信装置を計算機に接続
し、入力用紙上に記載された文字をフアクシミリ
送信装置により走査し計算機で認識する場合には
走査時の読取り誤りや伝送誤り等によつて計算機
による文字認識が不可能となり、正確な認識を行
うためには前記入力用紙をフアクシミリ送信装置
に再入力しなくてはならず、さらには文字認識が
不可能であつたことを計算機からフアクシミリ送
信装置に伝える手段が存在しない等の欠点を有し
ていた。
この発明はこれらの欠点を除去するため、フア
クシミリ送信装置より出力するフアクシミリ画信
号をブロツク単位に分割し、受信側より到来する
受信ブロツクの再送要求および次ブロツクの送信
要求によつて対応した処理を行うようにしたもの
である。以下図面によつてこの発明を詳細に説明
する。
第1図乃至第3図にこの発明の装置を使用した
フアクシミリ通信系の一実施例を示す。
第1図はフアクシミリ送信装置101を伝送路
102を介して計算機103と接続し、一種の遠
隔文字読取り装置として使用する場合の系全体の
概略構成図である。
フアクシミリ送信装置101は入力用紙をブロ
ツク単位で走査し、画信号Pを伝送路102を介
して計算機103に送信する。計算機103は画
信号Pを受信し、この画信号Pに伝送誤りがな
く、かつ画信号Pを処理して判別した前記入力用
紙の傾斜角度が規定の傾斜角度範囲内である場合
には次ブロツクの要求信号C1を、一方、画信号
Pに伝送誤りが存在する場合には前ブロツクの再
送要求信号C2を、また画信号Pに伝送誤りがな
く、かつ画信号Pを処理して判別した前記入力用
紙の傾斜角度が規定の傾斜角度範囲外である場合
には処理中止信号C3を伝送路102を介してフ
アクシミリ送信装置101にそれぞれ返送する。
次にフアクシミリ送信装置101が処理中止信
号C3を受信した場合には、フアクシミリ送信装
置101は前記入力用紙を排紙し、かつブザーま
たはランプ等の手段によりオペレータに異常終了
である旨通知する。一方、フアクシミリ送信装置
101が前ブロツクの再送要求信号C2を受信し
た場合には、フアクシミリ送信装置101は前記
入力用紙を前ブロツクの先頭までもどして前ブロ
ツクの再走査を行い、画信号Pを伝送路102を
介して計算機103に返送し、計算機103は前
述と同一の処理を行う。一方、フアクシミリ送信
装置101が次ブロツクの要求信号C1を受信し
た場合には、フアクシミリ送信装置101は前記
入力用紙の次ブロツクを走査し、画信号Pを伝送
路102を介して計算機103に送信する。次に
計算機103は画信号Pを受信し画信号Pに伝送
誤りがなく、かつ画信号Pより抽出した前記入力
用紙上の記載文字の文字認識ができた場合には次
ブロツクの要求信号C1を、一方、画信号Pに伝
送誤りがあつた場合または画信号Pに伝送誤りが
なく、かつ画信号Pより抽出した前記入力用紙上
の記載文字の文字認識ができなかつた場合には、
前ブロツクの再送要求信号C2を伝送路102を
介してフアクシミリ送信装置101に返送する。
このようにして、フアクシミリ送信装置101
が次ブロツクの要求信号C1を受信した場合には、
フアクシミリ送信装置101は前記入力用紙の次
ブロツクを走査し、以下前述と同一の処理を繰り
返す。
一方、前述したように、フアクシミリ送信装置
101が前ブロツクの再送要求信号C2を受信し
た場合には、フアクシミリ送信装置101は前記
入力用紙を前ブロツクの先頭までもどして前ブロ
ツクの再走査を行い、画信号Pを伝送路102を
介して計算機103に送信し、計算機103は画
信号P(再走査信号)を受信し、文字情報の抽出、
認識処理を行い、文字認識ができた場合には次ブ
ロツクの要求信号C1を出すのであるが、文字認
識ができない場合には処理中止信号C3を伝送路
102を介してフアクシミリ送信装置101に返
送する。なお、上記説明では同一ブロツクを2回
走査しても文字認識が不可能な場合には処理を中
止するものと仮定した。
次にフアクシミリ送信装置101は、次ブロツ
クの要求信号C1または処理中止信号C3を受信し
て前述と同一の処理を行う。
第2図はこの発明に用いられる入力用紙の一例
を示す部分平面図であり、201は入力用紙、2
02は前記入力用紙201の横方向の基準位置を
示す基準マーク、203〜206は前記入力用紙
201の縦方向の位置(ブロツクの区切り)を示
すブロツク指定マーク、207,208は前記入
力用紙201を第1図のフアクシミリ送信装置1
01に入力した場合の入力用紙201とフアクシ
ミリ送信装置101の走査方向との傾斜角度を検
出するための傾斜角度検出マーク、209,21
0は前記入力用紙201に記載する文字記入欄の
縦方向の位置を示す文字欄指定マーク、211〜
226は文字記入欄、227〜229は前記入力
用紙201を走査した走査線の一部分である。な
お、文字記入欄211〜226はフアクシミリ送
信装置101に検知できない色で印刷され、かつ
その他のマーク202〜210はフアクシミリ送
信装置101に検知できる色で印刷されているも
のとする。また各マークの寸法および配置は例え
ば以下に示すとおりとする。すなわち、基準マー
ク202は入力用紙201の左端から5mmの位置
に存在する線幅1mmの直線、ブロツク指定マーク
203〜206はそれぞれ入力用紙201の左端
から15mmの位置で上端から10、30、50、70mmの位
置に存在する1mm四方のマーク、傾斜角度検出マ
ーク207は入力用紙201の左端から25mmの位
置で上端から20mmの位置に存在する1mm四方のマ
ーク、傾斜角度検出マーク208は傾斜角度検出
マーク207を通り基準マーク202と直交する
直線上にその中心を有し、かつ入力用紙201の
左端から115mmの位置に存在する幅1mm、長さ10
mmの線分、文字欄指定マーク209,210はそ
れぞれ入力用紙201の左端から25mm、かつ上端
から40、60mmの点を中心として基準マーク202
に平行に存在する幅1mm、長さ10mmの線分、文字
記入欄211〜218はそれぞれ入力用紙201
の左端から35、45、55、65、75、85、95、105mm
で、かつ上端から40mmの位置を中心に存在する8
mm四方の領域、文字記入欄219〜226はそれ
ぞれ入力用紙201の左端から35、45、55、65、
75、85、95、105mmで、かつ上端から60mmの点を
中心に存在する8mm四方の領域である。また入力
用紙201の傾斜角度は傾斜角度検出マーク20
7を通る走査線が傾斜角度検出マーク208と交
差する場合に規定の傾斜角度内と判別するものと
する。そして前記規定の傾斜角度内の場合にはブ
ロツク指定マーク203〜206によりブロツク
内の有効情報をすべて切り出すことができるもの
とする。この条件を満足するために入力用紙20
1ではブロツク指定マーク204〜206を通り
基準マーク202と直交する線分の上下5mm(傾
斜角度検出マーク208の1/2の長さ)の領域に
は有効情報を記載しないものとする。
第3図はフアクシミリ送信装置101の構成例
を示すブロツク図であり、301は走査部、30
2は制御部、303は基準マーク検出部、304
はブロツク指定マーク検出部、305はデコーダ
部、306は変復調部、307は第1図の伝送路
102への接続端子である。
次に動作を説明する。ただし、ここでの説明で
は、フアクシミリ送信装置101に第2図の入力
用紙201を入力するものとし、かつフアクシミ
リ送信装置101は入力用紙201を4本/mmの
密度で左から右に主走査し、4本/mmの密度で上
から下に副走査するものと仮定する。
まず、制御部302は走査部301に副走査信
号VS1を出力し、走査部301は入力用紙201
を縦方向に1/4mm進める(すなわち、主走査線を
上から下に1/4mm移動する)。次に制御部302は
走査部301に主走査信号HSを出力し、走査部
301は入力用紙201を左から右に走査した
(仮に走査線227とする)画信号Pを出力する。
次に基準マーク検出部303は画信号Pを受信
し、画信号Pを先頭から順次調べ、3ビツト以上
黒信号(入力用紙201上で3/4mm幅以上の黒線
分に対応する)が連続する点(仮に画信号Pの先
頭からmビツト目と仮定する)を検出し、これを
基準マーク202と判断する。次にブロツク指定
マーク検出部304は画信号Pと基準マーク20
2のビツト位置mを受信し、画信号Pの先頭から
m+38〜m+46ビツト内の黒信号(入力用紙20
1上で基準マーク202の左端から38/4〜46/4mm
内の黒線分に対応する)の数を計数し、計数値が
4未満であるため、制御部302にブロツク信号
Bを出力しない。
次に制御部302は走査部301に副走査信号
VS1を出力し、走査部301乃至ブロツク指定マ
ーク検出部304は前述と同一の動作を繰り返
す。
以上の動作を繰り返すことにより、やがて走査
部301は走査線228に対応する部分を走査
し、画信号Pを出力する。基準マーク検出部30
3は画信号Pを受信し、画信号Pを先頭から順次
調べ、3ビツト以上黒信号が連続する点(仮に画
信号Pの先頭からmビツト目とする)を検出し、
これを基準マーク202と判断する。
次にブロツク指定マーク検出部304は画信号
Pと基準マーク202のビツト位置mを受信し、
画信号Pの先頭からm+38〜m+46ビツト内の黒
信号の数を計数し、計数値が3以上であるためブ
ロツク信号Bを制御部302に出力する。次に制
御部302は画信号Pを変復調部306に出力
し、変復調部306は画信号Pを変調してフアク
シミリ信号を接続端子307に出力する。
次に制御部302は現時点から4回副走査信号
VS1を出力しない限りブロツク指定マーク検出部
304より出力されるブロツク信号Bを受付けな
いように内部状態を変化させる。
次に制御部302は走査部301に副走査信号
VS1を出力し、走査部301乃至ブロツク指定マ
ーク検出部304は前述と同様の動作を繰返し、
制御部302は画信号Pを変復調部306に出力
し、変復調部306は画信号Pを変調してフアク
シミリ信号を接続端子307に出力する。
上記動作を5回繰り返すと、制御部302はブ
ロツク指定マーク検出部304より出力されるブ
ロツク信号Bを受付けるように内部状態を変化さ
せ、さらに上記動作を繰り返す。
次に走査部301が走査線229に対応する部
分を走査し、画信号Pを出力した場合を説明す
る。この場合には基準マーク検出部303および
ブロツク指定マーク検出部304は前述と同様の
動作を行い、ブロツク信号Bを出力する。次に制
御部302は画信号Pを変復調部306に出力
し、変復調部306は画信号Pを変調してフアク
シミリ信号を接続端子307に出力する。次に制
御部302は副走査信号VS1および主走査信号
HSの出力を中止し、デコーダ部305からの出
力信号の待ち状態に入る。
次に接続端子307に入力信号が加えられると
変復調部306は前記入力信号を復調しデコーダ
部305に制御信号Cを出力する。次にデコーダ
部305は制御信号Cをデコードし、次ブロツク
の要求信号C1あるいは現ブロツクの再送要求信
号C2、あるいは処理中止信号C3を制御部302
に出力する。
ここでまず、制御部302が次ブロツクの要求
信号C1を受信した場合を説明する。制御部30
2が次ブロツクの要求信号C1を受信した場合に
は制御部302は走査部301に副走査信号VS1
を出力し、以下前述と同一の動作を繰り返す。
ただし、制御部302は副走査信号VS1を4回
出力するまでブロツク指定マーク検出部304か
ら出力されるブロツク信号Bを受付けないように
内部状態を保つものとする。
次に制御部302が現ブロツクの再送要求信号
C2を受信した場合を説明する。制御部302が
再送要求信号C2を受信した場合には、制御部3
02は走査部301に副走査信号VS2を出力し走
査部301は入力用紙201を縦方向に1/4mmも
どす。すなわち、主走査線を下から上に1/4mm移
動する。次に制御部302は走査部301に主走
査信号HSを出力し、以下走査部301、基準マ
ーク検出部303およびブロツク指定マーク検出
部304は前述と同様の動作を繰り返す。次に制
御部302はブロツク指定マーク検出部304か
ら出力されるブロツク信号Bの有無を調べ、ブロ
ツク信号Bを3回以上受信した後、ブロツク信号
Bを受信しなくなるまで、上記動作を繰り返す。
以上の動作により主走査線を走査線229に相当
する位置から走査線228の1本上方の位置まで
もどすことができる。次に制御部302は次ブロ
ツクの要求信号C1を受信した場合と同一の処理
を行う。
次に制御部302が処理中止信号C3を受信し
た場合を説明する。制御部302は副走査信号
VS1を次々に出力し、走査部301より入力用紙
201が排紙された時点で副走査信号VS1の出力
を停止し、ブザーまたはランプ等の手段により処
理が異常終了(障害)であつた旨オペレータに通
知する。
以上の動作を繰り返すことによりフアクシミリ
送信装置101は入力用紙201を走査した画信
号をブロツク指定マーク203〜206を区切り
としたブロツク単位で出力できる。
なお、第1図はフアクシミリ送信装置101の
一使用例を示したにすぎない。例えばフアクシミ
リ送信装置101をこのフアクシミリ送信装置1
01対応のインタフエイス条件を持つフアクシミ
リ受信装置と接続して使用し、入力用紙201に
記載された画情報を伝送してもよい。
また第2図に示した入力用紙201もその一例
にすぎず、各マークの寸法、配置、個数は任意で
ある。
また第3図に示したフアクシミリ送信装置も一
構成例にすぎず、制御部302における動作もそ
の一例を示したにすぎない。例えばフアクシミリ
送信装置101の制御部302にブロツク単位の
画信号を蓄積しうる容量を持つバツフアメモリを
設置し、画信号送信時に画信号を前記バツフアメ
モリに一時記憶し、受信側より受信ブロツクの再
送要求が来た場合には前記バツフアメモリに一時
記憶した画信号を読み出して再送してもよい。こ
のようにすれば上記説明のように走査位置をもど
すことなく、画信号の再送が可能となることはい
うまでもない。
さらに上記説明では、入力用紙201の傾斜角
度の判別は計算機において行うこととしたが、こ
の発明はこれに限らずフアクシミリ送信装置10
1の一部に傾斜角度判別処理装置を付加しておき
これにより傾斜角度判別処理を行うようにしても
よい。このようにすれば入力用紙201の傾斜角
度が規定範囲外の場合の処理を簡略化でき、かつ
高速化できる。
以上説明したようにこの発明は、入力用紙に配
したブロツク指定マークにもとづいてフアクシミ
リ画信号をブロツク単位に分割して伝送し、受信
側より到来する受信ブロツクの再送要求信号に応
じて、フアクシミリ画信号を再送できるため、フ
アクシミリ画信号伝送時に伝送エラーが生じても
受信側は再送要求を出してブロツク毎に修正して
正しいフアクシミリ画信号を受信することができ
る。またこの発明のフアクシミリ送信装置は受信
側からブロツク単位に順方向の走査、逆方向の走
査を制御できるため、このフアクシミリ送信装置
を計算機への情報入力装置として利用し易い。特
にこのフアクシミリ送信装置を文字読取り装置と
して使用する場合には特に便利な機能を持つもの
である。このように、送信側では、受信側から再
送要求されると、メモリ内の情報を再送するので
はなく、入力用紙を再走査して情報を再送するか
ら、光電変換によつて生じた誤りをも訂正するこ
とができる。また、再走査を行う際に白/黒2値
化レベルを変えて再走査することも可能である。
従つて、最初は、かすれて認識不能であつた文字
を、再走査によつて鮮明に光電変換して再送する
ことにより受信側で認識できるようにすることも
できる。すなわち、本発明により上述のような従
来にない著しい効果を得ることができる。
このようにこの発明によれば、従来単に遠方へ
の書画伝送の目的で使われてきたフアクシミリ送
信装置の新しい適用分野を開拓することも可能で
ある。また従来のフアクシミリ送信装置は、近年
その紙送り機構にステツプモータを利用したもの
が多いが、この発明のように紙送りを逆転できる
ようにした場合にも、入力用紙にブロツク指定マ
ークが配してあるので、これを利用することによ
り紙送り機構が複雑になることはなく、制御機構
も比較的簡単に作成できる等幾多の利点を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はフアクシミリ送信装置を一種の遠隔文
字読取り装置として使用した場合の系全体の概略
構成を示すブロツク図、第2図はこの発明に用い
られる入力用紙の一例を示す平面図、第3図はフ
アクシミリ送信装置の構成例を示すブロツク図で
ある。 図中、101はフアクシミリ送信装置、102
は伝送路、103は計算機、201は入力用紙、
202は基準マーク、203〜206はブロツク
指定マーク、207,208は傾斜角度検出マー
ク、209,210は文字欄指定マーク、211
〜226は文字記入欄、227〜229は走査
線、301は走査部、302は制御部、303は
基準マーク検出部、304はブロツク指定マーク
検出部、305はデコーダ部、306は変復調
部、307は接続端子である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブロツク指定マークを配した入力用紙を走査
    して得られるフアクシミリ画信号より前記ブロツ
    ク指定マークを検出して前記フアクシミリ画信号
    をブロツクに分割する手段と、フアクシミリ通信
    の相手側より到来する次ブロツクの要求信号を検
    出判定する手段と、この手段により判定した前記
    次ブロツクの要求信号にもとづいて次のブロツク
    のフアクシミリ画信号を送出する手段と、走査の
    開始と一時停止を制御する手段と、前記相手方よ
    り到来する前ブロツクの再送要求信号を検出判定
    する手段とで構成されるフアクシミリ送信装置に
    おいて、前記再送要求信号の検出判定手段により
    判定した再送要求信号に基づいて、前ブロツクの
    はじめまで入力用紙の走査を逆転し、再走査する
    制御手段を具備したことを特徴とするフアクシミ
    リ送信装置。
JP11076678A 1978-09-11 1978-09-11 Facsimile transmission equipment Granted JPS5538717A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076678A JPS5538717A (en) 1978-09-11 1978-09-11 Facsimile transmission equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076678A JPS5538717A (en) 1978-09-11 1978-09-11 Facsimile transmission equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5538717A JPS5538717A (en) 1980-03-18
JPS6311830B2 true JPS6311830B2 (ja) 1988-03-16

Family

ID=14544025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11076678A Granted JPS5538717A (en) 1978-09-11 1978-09-11 Facsimile transmission equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5538717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264853A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139162A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Fujitsu Ltd 車載フアクシミリ装置における送信方式
JPH02153671A (ja) * 1989-10-07 1990-06-13 Canon Inc 像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264853A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5538717A (en) 1980-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631596A (en) Image communications apparatus for long-size copy image
USRE37272E1 (en) Image communication apparatus having a function for dividing and outputting an image
US5257114A (en) Image communication apparatus with rolled record sheet cutter
JPS6311830B2 (ja)
US6323961B1 (en) Facsimile machine for printing documents with selectively aligned edges
JPH02101865A (ja) ファクシミリ通信における画像出力方式
US5282065A (en) Facsimile machine for printing documents all with corresponding edges aligned independent of whether individual documents were transmitted top or bottom edge first
JPH0497652A (ja) ファクシミリにおける長尺原稿分割方式
JP2513291B2 (ja) ファクシミリ送信機
JPS6338911B2 (ja)
JP3471979B2 (ja) 画像処理装置
JP2519892B2 (ja) フアクシミリ中継同報方式
JP3070137B2 (ja) 画像データ転送装置
JP2000101777A (ja) 画像読取装置
JP2637481B2 (ja) データ通信装置
JP2608943B2 (ja) 光学的マーク読取方法
JPH05130320A (ja) ハンドスキヤナ装置
JP2819912B2 (ja) 画像データの蓄積方式判別方法
JPH06178085A (ja) 画像読取装置
JPS62254571A (ja) フアクシミリ送信機
JPH04158671A (ja) 原稿読取装置
JPS58175354A (ja) マ−クシ−ト処理方式
JPH05328105A (ja) ファクシミリ装置
JPH0289471A (ja) ファクシミリ装置
JPH03250866A (ja) 画像読取装置およびこの画像読取装置を用いるファクシミリ装置