JPH06174980A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JPH06174980A
JPH06174980A JP32928792A JP32928792A JPH06174980A JP H06174980 A JPH06174980 A JP H06174980A JP 32928792 A JP32928792 A JP 32928792A JP 32928792 A JP32928792 A JP 32928792A JP H06174980 A JPH06174980 A JP H06174980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cap
semiconductor laser
holder
laser chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32928792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Nishiura
洋三 西浦
Hayato Hasegawa
早人 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP32928792A priority Critical patent/JPH06174980A/ja
Publication of JPH06174980A publication Critical patent/JPH06174980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、小型化および低コスト化を実
現しうる光モジュールを得る。 【構成】 基板3上の半導体レーザチップ1は、キャッ
プ5によって密封されている。このキャップ5の右側の
壁には、孔5aが形成されており、この孔5aには、球
レンズ6が嵌め込まれ、この球レンズ6が低融点硝子半
田7によって固定されている。また、このキャップ5の
右側の壁面には、スリーブ8が固定配置されている。こ
のスリーブ8の内側には、フェルール9が挿入され、こ
のフェルール9の内側には、光ファイバー11が挿入さ
れ、これにより光ファイバー11が保持されている。半
導体レーザチップ1には、各端子4を介して電気信号が
印加され、これに応答して半導体レーザチップ1からは
光信号が照射される。この光信号は、球レンズ6を介し
て集光されてから、光ファイバー11の端面に入射し、
この光ファイバー11を通じて伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光信号を光ファイバ
ーを通じて送出するための光モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、光通信、あるいは種々の
計測においては、半導体レーザを光源とする光モジュー
ルが用いられている。以下半導体レーザを例に説明する
が、スーパールミネッセントダイオード、発光ダイオー
ド等の半導体光源に本発明は適用される。
【0003】この種の光モジュールは、例えば図3に示
すように構成されており、半導体レーザチップ101か
ら光信号を照射し、この光信号を光ファイバー102を
通じて送出するものである。ここでは、半導体レーザチ
ップ101が基板103上に搭載され、この半導体レー
ザチップ101が窓付きキャップ104によって封入さ
れている。また、この基板103は、第1のホルダー1
05の左側に嵌め込まれ、この第1のホルダー105の
右側には、第2のホルダー106が連結されている。こ
の第1のホルダー105によってコリメータレンズ10
7が保持され、この第2のホルダー106によって集光
レンズ108が保持されている。さらに、第2のホルダ
ー106の右側には、スリーブ109が固定されてお
り、このスリーブ109には、フェルール111が嵌入
されている。このフェルール111には、光ファイバー
102が挿入され、これにより光ファイバー102が支
持されている。
【0004】このような構成において、電気信号を各端
子112を介して半導体レーザチップ101に印加する
と、このレーザチップ101から光信号が照射され、こ
の光信号は、窓付きキャップ104の窓104aを介し
てコリメータレンズ107に至り、コリメータレンズ1
07および集光レンズ108を通じて集光され、光ファ
イバー102の端面に入射し、光ファイバー102を通
じて伝送される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の光モジュールでは、半導体レーザチップ101に窓
付きキャップ104を被せ、コリメータレンズ107お
よび集光レンズ108を配列する構成、つまり半導体レ
ーザチップ101と光ファイバー102間に、窓付きキ
ャップ104、コリメータレンズ107および集光レン
ズ108を介在させる構成であることから、小型化が困
難であるという問題点があった。
【0006】また、コリメータレンズ107、集光レン
ズ108、および光ファイバー102を支持するため
に、第1のホルダー105、第2のホルダー106、お
よびスリーブ109を順次重ねるという複雑な構造なの
で、半導体レーザチップ101に対して、コリメータレ
ンズ107、集光レンズ108、および光ファイバー1
02をそれぞれ正確に配置するには、非常に厳しい加工
精度並びに組立て精度を要求される。このため、コスト
の低減が阻まれていた。
【0007】さらに、基板103と窓付きキャップ10
4間、基板103と第1のホルダー105間、および第
1のホルダー105と第2のホルダー106間等を溶接
で密封しており、このために組立て作業が複雑化して、
手間がかかるという問題点があった。
【0008】そこで、この発明の課題は、簡単な構成
で、小型化および低コスト化を実現しうる光モジュール
を得ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明においては、基板上に、発光素子を搭載し
て、この基板上に前記発光素子を封入するキャップを配
設し、前記発光素子に対して光ファイバーの端面を対向
配置し、例えばこれらの発光素子と光ファイバー間に介
在する前記キャップの壁に孔を設けて、この孔に球レン
ズを嵌め入れ、前記発光素子から照射された光を前記球
レンズを介して前記光ファイバーの端面に入射させてい
る。
【0010】
【作用】この発明によれば、キャップは、発光素子を封
入するばかりでなく、球レンズを支持している。すなわ
ち、キャップは、発光素子の封入と、球レンズの支持を
兼ねている。したがって、この球レンズを支持するため
のホルダーを格別に設けなくて済み、構造の簡単化を図
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0012】図1は、この発明に係わる光モジュールの
一実施例を示す断面図である。この実施例では、半導体
レーザチップ1をヒートシンク2に固定し、このヒート
シンク2を基板3上に配設している。この半導体レーザ
チップ1には、基板3の裏面から導出された各端子4が
接続されている。
【0013】この基板3上には、半導体レーザチップ1
を覆うキャップ5が配設されている。このキャップ5に
は、SUS,鉄等の材質が適用され、使用環境が厳しい
場合にはその壁の厚みは、図3に示した従来の光モジュ
ールにおけるキャップと比較すると2〜3倍にすれば、
十分な強度が与えられる。このキャップ5は、抵抗溶接
等によって基板3に接続され、半導体レーザチップ1を
密封している。
【0014】このキャップ5の右側の壁の中央には、孔
5aが形成されており、この孔5aには、球レンズ6が
嵌め込まれている。キャップ5の孔5aの内径をこの球
レンズ6の外径よりも少しだけ小さくしておけば球レン
ズ6の位置決めが正確に行われる。この球レンズ6は、
孔5aに嵌め込められた状態で低融点硝子半田7等によ
って固定される。この低融点硝子半田7は、球レンズ6
を固定するばかりでなく、球レンズ6と孔5a間を密封
する役目も果たす。なお、この低融点硝子半田7の代わ
りに、接着剤、半田等を用いても構わない。
【0015】また、このキャップ5の右側の壁面には、
スリーブ8が例えばレーザ溶接等によって固定配置され
ている。このスリーブ8は、その内側にフェルール9が
挿入され、このフェルール9を保持している。このフェ
ルール9は、その内側に光ファイバー11が挿入され、
この光ファイバー11を保持している。したがって、こ
のスリーブ8は、フェルール9を介して光ファイバー1
1を保持していることとなる。
【0016】ここで、キャップ5は、先に述べたよう
に、その材質がSUS、鉄等であって、その壁の厚みが
従来の光モジュールにおけるキャップと比較すると2〜
3倍にすれば、十分な強度を有する。
【0017】このような構成の光モジュールにおいて、
半導体レーザチップ1には、各端子4を介して電気信号
が印加され、これに応答して半導体レーザチップ1から
は光信号が照射される。この光信号は、球レンズ6を介
して集光されてから、光ファイバー11の端面に入射
し、この光ファイバー11を通じて伝送される。
【0018】さて、この実施例では、キャップ5が半導
体レーザチップ1を密封する役目ばかりでなく、球レン
ズ6を保持する役目も果しているので、この球レンズ6
を保持するためのホルダーを格別に必要としない。しか
も、このキャップ5に対して十分な強度を持たせて、光
ファイバー11を保持するスリーブ8をキャップ5に直
接接続しているので、全体として極めて簡単な構成とな
っている。このため、図3に示した従来の光モジュール
と比較すると、小型化を図ることができる。また、加工
精度並びに組立て精度を比較的緩やかにすることがで
き、更には組立て作業も簡単となり、コストの低減を図
ることができる。
【0019】図2は、この発明に係わる光モジュールの
他の実施例を示す断面図である。なお、この実施例で
は、図1に示した光モジュールと比較すると、ホルダー
22を付設した点が大きく異なっている。
【0020】このキャップ21の右側の壁の中央には、
孔21aが形成され、ここに球レンズ6が嵌め込まれ、
この球レンズ6が低融点硝子半田7等によって固定され
ている。
【0021】一方、ホルダー22の左側開口端には、基
板3が嵌め込まれ、このホルダー22の右側の壁の中央
には、孔22aが形成されている。このホルダー22の
右側の壁面には、スリーブ23が接続され、このスリー
ブ23によってフェルール24が保持され、フェルール
24によって光ファイバー25が保持されている。この
光ファイバー25の端面は、ホルダー22の孔22aを
介して球レンズ6に対向している。
【0022】このホルダー22は、例えば抵抗溶接等に
よって基板3に接続される。抵抗溶接を行う場合、ホル
ダー22の左側端面22bには、基板3の縁に接する環
状の突起を予め形成しておくと、基板3とホルダー22
の左側端面22b間に電流を流して、この環状の突起を
発熱させて融解し、これらの間を密封して接続すること
が容易になる。なお、抵抗溶接ばかりでなく、レーザ溶
接、半田付、接着等を利用しても良く、ホルダー22の
材質は、SUS、鉄、Niメッキが施された鉄等のうち
から、接続方法の種類に応じて適宜に選択される。
【0023】このような構成においては、キャップとは
別にホルダー22を設けたため、十分な強度を達成する
ことができ、より苛酷な環境での使用が可能になる。
【0024】
【効果】以上説明したように、この発明によれば、キャ
ップは、発光素子を封入するばかりでなく、球レンズを
支持しているので、この球レンズを支持するためのホル
ダーを格別に設けなくて済む。このため、構成の簡単化
を図ることができ、小型化、加工精度並びに組立て精度
の緩和、組立て作業の簡単化、コストの低減が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる光モジュールの一実施例を示
す断面図
【図2】この発明に係わる光モジュールの他の実施例を
示す断面図
【図3】従来の光モジュールを例示する断面図
【符号の説明】
1 半導体レーザチップ 2 ヒートシンク 3 基板 4 端子 5,21 キャップ 6 球レンズ 7 低融点硝子半田 8,23 スリーブ 9,24 フェルール 11,25 光ファイバー 22 ホルダー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、発光素子を搭載して、この基
    板上に前記発光素子を封入するキャップを配設し、前記
    発光素子に対して光ファイバーの端面を対向配置し、こ
    れらの発光素子と光ファイバー間に介在する前記キャッ
    プに球レンズを嵌め入れ、前記発光素子から照射された
    光を前記球レンズを介して前記光ファイバーの端面に入
    射する光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記光ファイバーを保持するフェルール
    と、このフェルールを保持するスリーブとを更に備え、
    このスリーブを前記キャップに固定配置してなる請求項
    1に記載の光モジュール。
  3. 【請求項3】 前記光ファイバーを保持するフェルール
    と、このフェルールを保持するスリーブと、このスリー
    ブが連結されたホルダーとを更に備え、前記ホルダー
    は、前記キャップを覆い、前記基板に固定される請求項
    1に記載の光モジュール。
JP32928792A 1992-12-09 1992-12-09 光モジュール Pending JPH06174980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32928792A JPH06174980A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32928792A JPH06174980A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06174980A true JPH06174980A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18219772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32928792A Pending JPH06174980A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06174980A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043245A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Module a semi-conducteur optique
KR100385166B1 (ko) * 2000-10-09 2003-05-22 삼성테크윈 주식회사 레이저 다이오드를 채용한 광학계
JP2007127925A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Seiko Epson Corp 光モジュール及び光モジュールの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043245A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Module a semi-conducteur optique
US6799901B2 (en) 1999-12-10 2004-10-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical semiconductor module
KR100385166B1 (ko) * 2000-10-09 2003-05-22 삼성테크윈 주식회사 레이저 다이오드를 채용한 광학계
JP2007127925A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Seiko Epson Corp 光モジュール及び光モジュールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8399897B2 (en) Optical device package
JPS6144458Y2 (ja)
US4268113A (en) Signal coupling element for substrate-mounted optical transducers
US5065011A (en) Photodetector module for coupling with optical fiber
US6092935A (en) Optoelectronic transmitting and/or receiving module and method for its production
US4834490A (en) Transmitting receiving device with a diode mounted on a support
JPS59113408A (ja) 電子光学情報伝送装置用の送信又は受信のための装置
US4893901A (en) Electro-optical assembly
JPH0481348B2 (ja)
JPS60180183A (ja) 光半導体素子気密パツケ−ジ
JP2006269783A (ja) 光半導体パッケージ
JPH06174980A (ja) 光モジュール
JP2970635B2 (ja) 半導体レーザーモジュール及び金属フェルール
JP2001068691A (ja) 光素子収納用パッケージ
JPS63316812A (ja) 光半導体装置
JP2022126893A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP5201892B2 (ja) 光通信用パッケージ
JP3336199B2 (ja) 光半導体素子収納用パッケージ
JP2715672B2 (ja) 前置増幅器内蔵光半導体受光素子装置
JP2005338374A (ja) 透明窓付き光アイソレータモジュール及び光素子モジュール
JP3207020B2 (ja) 光パッケージ
JPS63244781A (ja) 半導体発光装置
JP2004071689A (ja) 電子部品用のキャップ構造及びその製造方法、並びに電子装置
JPH06194548A (ja) 光電子装置
JPS63253673A (ja) ホトダイオ−ド