JPH06169692A - 乳脂肪入り酸性乳飲料 - Google Patents

乳脂肪入り酸性乳飲料

Info

Publication number
JPH06169692A
JPH06169692A JP4350567A JP35056792A JPH06169692A JP H06169692 A JPH06169692 A JP H06169692A JP 4350567 A JP4350567 A JP 4350567A JP 35056792 A JP35056792 A JP 35056792A JP H06169692 A JPH06169692 A JP H06169692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
acidic
fat
pectin
monoglyceride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4350567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167470B2 (ja
Inventor
Norio Sato
則夫 佐藤
Yoshinori Seko
義則 瀬古
Narihisa Hashimoto
成久 橋本
Hiroko Shidara
弘子 設楽
Motoi Nasaka
基 名坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18411374&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06169692(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP35056792A priority Critical patent/JP3167470B2/ja
Publication of JPH06169692A publication Critical patent/JPH06169692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167470B2 publication Critical patent/JP3167470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乳脂肪含有の酸性乳飲料における浮上物の防
止及び安定化した酸性乳飲料。 【構成】 脂肪入り酸性乳飲料に、モノグリセリド有機
酸エステルと、ペクチン及び/又はCMCを併用するこ
とにより構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乳脂肪含有の酸性乳飲
料における浮上物の防止及び安定化に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、飲料市場において、酸性乳飲料が
数多く商品化されており、その安定化にペクチンやCM
Cなどが使用されることが知られている。しかしながら
ペクチンやCMCは、主に乳蛋白の安定化を目的に使用
しており、脂肪分の浮上を抑えることは難しく、保存時
に上部に層となって浮上してしまう。また一部商品で
は、粘度を高め、脂肪分の浮上を抑えているものがある
が、ライフサイクルが短く、粘度が高いため清涼感にか
け、風味上好ましいものは得られていない。更に酸性域
での乳化については、モノグリセリド有機酸エステルが
有効であることは知られているが、乳脂肪の乳化の場合
単独で使用した時には、乳脂肪の浮上を十分に防止でき
てはいない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、脂肪含有の酸性乳飲料の脂肪分浮上を防止し、さら
に、長期にわたって安定化することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、モノグリセリド有機酸エステルに、ペ
クチン及び/又はCMCを添加することを特徴とする乳
脂肪入り酸性乳飲料に関する。本発明の製造工程は、特
に限定されないが、無脂乳系と脂肪含有系を別にし、無
脂乳系にペクチン及び/又はCMCを入れpHを酸性域
に調整したものに、脂肪含有系にペクチン及び/又はC
MCを添加し、モノグリセリド有機酸エステルを添加乳
化させたものを加え混合し、乳化させるのが望ましい。
更に、ペクチン及び/又はCMCと他の増粘多糖類を併
用することも可能である。ここで言う他の増粘多糖類と
は、通常、キサンタンガム、タマリンドガム、ローカス
トビーンガム、グアガム、寒天、ファ−セレラン、アル
ギン酸塩及びプロピレングリコールエステル、トラガン
トガム、カラヤガム、プルラン、カードランであり、好
ましくは、キサンタンガム、タマリンドガムである。
【0005】本発明で言うモノグリセリド有機酸エステ
ルは、とくに限定されたものではないが、通常、酢酸モ
ノグリセリド、クエン酸モノグリセリド、コハク酸モノ
グリセリド、ジアセチル酒石酸モノグリセリドが望まし
く、さらに好ましくは、コハク酸モノグリセリドが望ま
しい。又、モノグリセリド有機酸エステルの添加量は、
特に限定されるものではないが、通常0.01%〜1.
0%で、好ましくは0.05%〜0.2%が望ましい。
本発明で言うペクチンは、特に限定されたものではない
がエステル化度の50%以上のものが望ましく、本発明
で言うCMCは、カルボキシルメチルセルロース及びそ
の塩類を言う。又、ペクチン、CMCの添加量は、特に
限定されるものではないが、通常、0.01%〜2%
で、好ましくは、0.1%〜0.5%が望ましい。
【0006】
【作用】本発明は、モノグリセリド有機酸エステル及び
ペクチン又はCMCを添加することにより、脂肪分の凝
集による浮上物を、長期間にわたって防止安定化でき
る。
【0007】
【実施例】
実施例1.生クリ−ム入り酸性乳飲料の製造方法 生クリ−ム1%にコハク酸モノグリセリド(太陽化学株
式会社製サンソフト681)を0.1%とペクチン0.
01%を添加混合し、60℃に加温したものを、ホモジ
ナイザ−(150kg/cm2 )で均質化する。無脂乳固
形分含量10%の殺菌乳酸菌飲料6%に、水約92%と
0.2%のペクチンを加え、混合溶解したものをクエン
酸にてpH4に調整したものに前記調製の生クリ−ム溶
液を加え混合する。それに香料着色料を加え、ホモジナ
イザ−(150kg/cm2 )で均質化し、90℃まで加
熱し充填した。
【0008】比較例1 実施例1からコハク酸モノグリセリドを除き、他原料及
び工程をすべて同じようにして調製した。
【0009】比較例2 実施例1からペクチンを除き、他原料及び工程をすべて
同じようにして調製した。この比較例1・2及び実施例
1について40℃の環境下で浮上物について保存テスト
を行なった。結果を表1に示した。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】本発明は、以上説明された内容で構成さ
れているので、安定性の良い乳脂肪分含有の酸性乳飲料
の製造が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 設楽 弘子 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 (72)発明者 名坂 基 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モノグリセリド有機酸エステルに、ペク
    チン及び/又はCMCを併用することを特徴とする乳脂
    肪含有の酸性乳飲料。
  2. 【請求項2】 モノグリセリド有機酸エステルがコハク
    酸モノグリセリドであることを特徴とする請求項1記載
    の酸性乳飲料。
JP35056792A 1992-12-04 1992-12-04 乳脂肪入り酸性乳飲料 Expired - Fee Related JP3167470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35056792A JP3167470B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 乳脂肪入り酸性乳飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35056792A JP3167470B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 乳脂肪入り酸性乳飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06169692A true JPH06169692A (ja) 1994-06-21
JP3167470B2 JP3167470B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=18411374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35056792A Expired - Fee Related JP3167470B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 乳脂肪入り酸性乳飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167470B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996029880A1 (en) * 1995-03-28 1996-10-03 The Procter & Gamble Company Process for preparing chilled beverage products containing milk and a food acid
JPH1014494A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Nitta Gelatin Inc 酸性飲食品、酸性飲食品用酸性クリームおよび粉末
WO2004080208A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Kaneka Corporation コエンザイムq10を含有した水中油型乳化組成物、及びその製法
WO2015152322A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 株式会社明治 弱酸性の乳飲料の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4234761B2 (ja) 2006-11-21 2009-03-04 慶一 野々垣 渦電流探傷方法とその装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996029880A1 (en) * 1995-03-28 1996-10-03 The Procter & Gamble Company Process for preparing chilled beverage products containing milk and a food acid
JPH1014494A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Nitta Gelatin Inc 酸性飲食品、酸性飲食品用酸性クリームおよび粉末
WO2004080208A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Kaneka Corporation コエンザイムq10を含有した水中油型乳化組成物、及びその製法
WO2015152322A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 株式会社明治 弱酸性の乳飲料の製造方法
JPWO2015152322A1 (ja) * 2014-04-03 2017-04-13 株式会社明治 弱酸性の乳飲料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3167470B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714566A (en) Process for producing W/O/W type multiple emusion
JPH06169692A (ja) 乳脂肪入り酸性乳飲料
JP3029519B2 (ja) ケーキ類用起泡性乳化油脂組成物
JP3024428B2 (ja) 起泡性乳化油脂組成物
JP2010166862A (ja) 水中油型乳化物およびその製造方法ならびに水中油型気泡含有乳化物およびその製造方法
JP3011438B2 (ja) ケーキ用粉末油脂
JP3070923B1 (ja) 気泡入り水中油型乳化調味料
JP3787638B2 (ja) ケーキ用乳化起泡剤
JP3490529B2 (ja) 乳入り缶コーヒーの沈殿防止法
JPH10114710A (ja) 蔗糖脂肪酸エステル水溶液の粘度低下剤
JPH0677501B2 (ja) ケーキ類生地
JP2006333719A (ja) 弱酸性乳タンパク質含有飲料の製造方法
JPH1066855A (ja) W/o型乳化組成物並びに食品用及び医薬品用基剤
JP2003038095A (ja) 乳飲料用乳化安定剤
JP5058564B2 (ja) 抑泡剤
JP2002306114A (ja) ごま入り調味料組成物
JP5980979B2 (ja) ケーキ用水中油型乳化組成物
JP2002101858A (ja) 乳飲料用乳化安定剤
JPS6239008B2 (ja)
JP2003210968A (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP3368842B2 (ja) 高油分水中油型乳化物及びその製造法
JP3492794B2 (ja) 乳飲料用乳化剤製剤
JP2006006276A (ja) 酸性乳飲料
JP2012170394A (ja) ケーキ用水中油型乳化組成物
JPH01218537A (ja) 乳化油脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees