JP2002306114A - ごま入り調味料組成物 - Google Patents

ごま入り調味料組成物

Info

Publication number
JP2002306114A
JP2002306114A JP2001189121A JP2001189121A JP2002306114A JP 2002306114 A JP2002306114 A JP 2002306114A JP 2001189121 A JP2001189121 A JP 2001189121A JP 2001189121 A JP2001189121 A JP 2001189121A JP 2002306114 A JP2002306114 A JP 2002306114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sesame
seasoning
enzyme
homomixer
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001189121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3648464B2 (ja
Inventor
Norio Sato
則夫 佐藤
Kenya Mabe
謙哉 間部
Tomoji Kato
友治 加藤
Nagahiro Yamazaki
長宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP2001189121A priority Critical patent/JP3648464B2/ja
Publication of JP2002306114A publication Critical patent/JP2002306114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648464B2 publication Critical patent/JP3648464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近年、ごまの有用性が注目され、ごまを用
いた食品が多く商品化されるようになってきた。その中
でも野菜にかけるドレッシングや焼肉・なべ等に用いる
たれ等の液状調味料が多く商品化されているが、保存中
に固形分の分離やゲル化をし、商品価値を損なうためそ
の防止手段が望まれている。このように従来、ごま入り
調味料の安定化・風味については種々問題があったが、
本発明では品質の安定性に優れたごま入り調味料を提供
することを目的とする。 【解決手段】 ごまの酵素処理物を含有させることで上
記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ごま入り調味料組
成物に関する。さらに詳細には、ごまの酵素処理物を含
有した調味料に特定の増粘多糖類を加えることにより長
期にわたり安定な調味料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ごまの有用性が注目され、ごまを
用いた食品が多く商品化されるようになってきた。その
中でも野菜にかけるドレッシングや焼肉・なべ等に用い
るたれ等の液状調味料が多く商品化されているが、保存
中に固形分の分離やゲル化をし、商品価値を損なうため
その防止手段が望まれている。従来、ごま入り調味料の
安定化については、いろいろな方法が提供されてきた。
例えば味噌を添加し油分の分離防止効果を得る方法(特
公昭60−1867号)が知られているが、安定性を上
げるまで味噌を添加すると粘度が高く調味液としては流
動性にかけるものであった。また、ごまペーストと安定
剤としてキサンタンガムおよびまたはカラギナンを含有
させて安定化する方法(特公平4−16161号)が知
られているが、調味液が長期にわたり安定化するまで安
定剤を添加すると、粘度が高かったり常温での保存中に
比較的短期間でゲル化したりする問題があり、製造上及
び長期保存での安定性を保つことが非常に難しかった。
更にはごまペースト、ローカストビーンガム,カラギー
ナン,味噌及び卵黄を必須の成分として安定化する方法
(特開平6−133728号)が知られているが、味噌
や卵黄のような特有の風味を有する原料を必須としてい
るため風味に制約があった。これら従来方法による製造
方法では、前記したような諸問題が多くいずれも満足の
いく製品は得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
したごま入り調味料の欠点を克服し、ごま特有の風味を
有した安定なごま入り調味料組成物および調味料を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、酵素処理を施したごまを用いることによ
り、ごま特有の風味を有したごま入り調味料を見いだし
た。さらに、それに安定剤として増粘多糖類を併用させ
ることにより、長期安定なごま入り調味料が得られるこ
とを見いだし、本発明を完成した。以下本発明を詳細に
説明する。
【0005】
【発明の実施の態様】本発明でいうごまとは、特に限定
されるものではないが白ごま、黒ごまをすり潰したもの
が望ましく、調味料の用途に応じて乳化タイプであれば
ごまをミル等の磨砕機で処理し流動性がでるまで磨砕し
たごまペーストが望ましく、固形感を残したドレッシン
グのようなものであれば粗くすり潰した(目視にて粒が
みえるくらい)すりごまが望ましい。ごまの種類や焙煎
の強弱や粉砕の程度については特に限定するものではな
い。本発明において、より安定な調味料を得るために
は、酵素処理したごまと増粘多糖類を併用することが望
ましい。この際の増粘多糖類は、特に限定するものでは
ないがキサンタンガム、グァーガム、タマリンドガム、
カラギナン、ファーセレラン、アルギン酸塩及びプロピ
レングリコールエステル、トラガントガム、カラヤガ
ム、プルラン、カードラン、ペクチン、大豆多糖類、C
MCが望ましく、更に望ましくはキサンタンガム、カラ
ギナン、タマリンドガム、グァーガムである。本発明で
は、内容成分の割合は特に限定するものではないが、安
定性と風味の面から、ごまは、0.5〜30.0%(好
ましくは5〜20%)、増粘多糖類は、0.05〜1.
0%(好ましくは0.1〜0.5%)の割合の範囲で含
有することが望ましい。
【0006】本発明における酵素は特に限定されるもの
ではないが、例えば、プロテアーゼ、アミラーゼ、ペク
チナーゼ、マンナーゼ、アラバナーゼ、キシラナーゼ、
グルコシダーゼ、セルラーゼ等が挙げられ、好ましく
は、マンナーゼ、セルラーゼ、キシラナーゼ、プロテア
ーゼである。また、これら酵素の処理の条件としては、
それぞれの酵素に適した条件で行うことが望ましい。例
えば、マンナーゼやセルラーゼはごま重量に対して0.
01〜0.05%添加し、30〜70℃、2〜15時間
反応、また、アラバナーゼやキシラナーゼでは0.05
〜0.10%添加、25〜55℃、1〜24時間反応で
良い。さらには、pH3〜6で酵素作用活性が高いが、
これら条件に限定するものではない。
【0007】本発明では、ごま、増粘多糖類の他に風味
を付与するものとして、ごま油、大豆油、コーン油、な
たね油、綿実油、ベニバナ油等の食用油や食酢、かんき
つ類の果汁、しょうゆ、みりん、みりん風調味料、味
噌、卵黄、全卵、糖類、食塩、香辛料を添加することも
出来る。また、乳化型の液状調味料を加える場合、乳化
剤としてポリグリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグ
リセリンエステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖
脂肪酸エステル、レシチン、酵素分解レシチンなどを併
用することも可能である。また、粘度調整や食感改良の
目的でゼラチン、コンニャク粉、グルコマンナン、澱
粉、さらには澱粉を分解、アルファー化、誘導体、分画
または物理的加工等を施した加工澱粉などを併用するこ
とも可能である。
【0008】本発明における製造工程は特に限定される
ものではないが、より安定効果を上げる方法として、ご
まをあらかじめ指定の酵素処理条件で調製したものとそ
の他の油性原料を混合しておき、残りの水溶性原料に増
粘多糖類を分散したものにホモミキサー等の強力な攪拌
機で攪拌しながら混合し加熱溶解する。さらにホモゲナ
イザーで均質化することでより効果的である。以下、実
施例にて本願発明を詳細に説明する。
【0009】
【実施例】実施例1 酵素処理ねりごまの調製 ねりごま(九鬼産業(株)製)500gに水499gを
加え、そこにガラクトマンナーゼ1gを加え、連続攪拌
しながら65℃で2時間酵素処理を行った。その後、水
分調整を行い全量を1000gとし本発明品の調味料組
成物(酵素処理ねりごま)を得た。
【0010】実施例2 ねりごま(九鬼産業(株)製)500gに水489gを
加え、そこにガラクトマンナーゼ1gを加え、連続攪拌
下で65℃、2時間酵素処理を行った。酵素処理ねりご
まをTKホモミキサー(特殊機化工業(株)製)で強力
攪拌しながらキサンタンガム(ネオソフトXC、太陽化
学(株)製)10gを少しずつ添加、混合し、水分調整
を行い全量を1000gとし本発明品の調味料組成物
(酵素処理ねりごま)を得た。
【0011】実施例3 実施例1で得た酵素処理ねりごま300gに食酢150
g、醤油10g、果糖ぶどう糖液糖150g、水387
gを混合し、TKホモミキサー(特殊機化工業(株)
製)にて攪拌(3000rpm)しながらキサンタンガ
ム3gを加え予備混合した。続いて90℃まで加熱し再
度TKホモミキサーにて10000rpmで3分間均質
化し、90℃にて容器に充填しごま入り調味料を調製し
た。
【0012】実施例4 実施例1で得た酵素処理ねりごま300gに食酢150
g、醤油10g、果糖ぶどう糖液糖150g、水385
gを混合し、TKホモミキサー(特殊機化工業(株)
製)にて攪拌(3000rpm)しながらキサンタンガ
ム2g、タマリンドガム3gを加え予備混合した。続い
て90℃まで加熱し、再度TKホモミキサーにて100
00rpmで3分間均質化した後、90℃にて容器に充
填しごま入り調味料を調製した。
【0013】実施例5 実施例1で得た酵素処理ねりごま300gに食酢150
g、醤油10g、果糖ぶどう糖液糖150g、水384
gを混合し、TKホモミキサー(特殊機化工業(株)
製)にて攪拌(3000rpm)しながらキサンタンガ
ム2g、タマリンドガム2g、グァーガム2gを加え予
備混合した。続いて90℃まで加熱し再度TKホモミキ
サーにて10000rpmで3分間均質化し、90℃に
て容器に充填しごま入り調味料を調製した。
【0014】実施例6 実施例2で得たキサンタンガム含有の酵素処理ねりごま
300gに食酢150g、醤油10g、果糖ぶどう糖液
糖150g、水390gを混合し、TKホモミキサー
(特殊機化工業(株)製)にて攪拌(3000rpm)
し予備混合した。続いて90℃まで加熱し再度TKホモ
ミキサーにて10000rpmで3分間均質化し、90
℃にて容器に充填しごま入り調味料を調製した。
【0015】比較例1 ねりごま(九鬼産業(株)製)500gに同重量の水5
00gを加え、攪拌しながら65℃で2時間保持した。
その後水分調整を行い全量を1000gとし酵素未処理
ねりごまを得た。
【0016】比較例2 ねりごま(九鬼産業(株)製)500gに水490gを
加え、攪拌しながら65℃で2時間保持した。次に、T
Kホモミキサー(特殊機化工業(株)製)で強力攪拌し
ながらキサンタンガム(ネオソフトXC、太陽化学
(株)製)10gを少しずつ添加、混合し、水分調整を
行い全量を1000gとしキサンタンガム含有酵素未処
理ねりごまを得た。
【0017】比較例3 比較例1で得た酵素未処理ねりごま300gに食酢15
0g、醤油10g、果糖ぶどう糖液糖150g、水38
7gを混合し、TKホモミキサー(特殊機化工業(株)
製)にて攪拌(3000rpm)しながらキサンタンガ
ム3gを加え予備混合した。続いて90℃まで加熱し再
度TKホモミキサーにて10000rpmで3分間均質
化し、90℃にて容器に充填しごま入り調味料を調製し
た。
【0018】比較例4 比較例2で得たキサンタンガム含有酵素未処理ねりごま
300gに食酢150g、醤油10g、果糖ぶどう糖液
糖150g、水390gを混合し、TKホモミキサー
(特殊機化工業(株)製)にて攪拌(3000rpm)
し予備混合した。続いて90℃まで加熱し再度TKホモ
ミキサーにて10000rpmで3分間均質化し、90
℃にて容器に充填しごま入り調味料を調製した。
【0019】ごま入り調味料の保存試験における安定性
及び粘度の測定(測定条件:(株)東京計器、B型粘度
計、30rpm)結果については表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】表1より明らかなように本発明のごま入り
調味料は、比較例のものと比べ安定性に優れていた。 実施例7 配合表1 水 62.3g キサンタンガム 0.2g 酵素処理ねりごま 20.0g ごま油 3.0g 食塩 1.0g グルタミン酸ナトリウム 0.5g 食酢 10.0g 卵黄 2.0g 味噌 1.0g 配合表1の原料を全混合し、TKホモミキサー(特殊機
化工業(株)製)にて攪拌(3000rpm)し予備混
合した。続いて90℃まで加熱し再度TKホモミキサー
にて10000rpmで3分間均質化し、90℃にて容
器に充填しごま入り調味料を調製した。得られたごま入
り調味料は、28日間20℃、40℃で保存してもいず
れも分離もゲル化もなく安定であった。
【0022】 実施例8 配合表2 水 65.15g キサンタンガム 0.2g カラギナン 0.05g 酵素処理ねりごま 20.0g ごま油 3.0g 食塩 1.0g グルタミン酸ナトリウム 0.5g 食酢 10.0g サンレシチンA−1(太陽化学(株)製) 0.1g 配合表2の原料を全混合し、TKホモミキサー(特殊機
化工業(株)製)にて攪拌(3000rpm)し予備混
合した。続いて90℃まで加熱し再度TKホモミキサー
にて10000rpmで3分間均質化し、90℃にて容
器に充填しごま入り調味料を調製した。得られたごま入
り調味料は、28日間20℃、40℃で保存してもいず
れも分離もゲル化もなく安定であった。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、従来安定性と風味に問
題のあったごま入り調味料が、品質の安定性に優れたご
ま入り調味料を得ることが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 長宏 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 Fターム(参考) 4B047 LB09 LE01 LG26 LG30 LG37

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ごまの酵素処理物を含有することを特徴
    とする調味料組成物
  2. 【請求項2】 マンナーゼ、アラバナーゼ、キシラナー
    ゼ、セルラーゼ、ガラクトマンナーゼから選ばれる少な
    くとも一種以上のヘミセルロース分解酵素を用いたごま
    の酵素処理物を含有することを特徴とする請求項1の調
    味料組成物
  3. 【請求項3】 キサンタンガム、カラギナン、タマリン
    ドガム、グァーガムから選ばれる少なくとも一種以上の
    増粘多糖類を含有することを特徴とする請求項1または
    2記載の調味料組成物
  4. 【請求項4】 請求項1〜3いずれか記載の調味料組成
    物を含有することを特徴とする調味料
JP2001189121A 2001-02-08 2001-06-22 ごま入り調味料組成物 Expired - Fee Related JP3648464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189121A JP3648464B2 (ja) 2001-02-08 2001-06-22 ごま入り調味料組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-31893 2001-02-08
JP2001031893 2001-02-08
JP2001189121A JP3648464B2 (ja) 2001-02-08 2001-06-22 ごま入り調味料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002306114A true JP2002306114A (ja) 2002-10-22
JP3648464B2 JP3648464B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=26609104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189121A Expired - Fee Related JP3648464B2 (ja) 2001-02-08 2001-06-22 ごま入り調味料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648464B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151938A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Mitsukan Group Honsha:Kk ゴマ含有食品
EP2452570A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-16 Nestec S.A. Gel composition
JP2016135148A (ja) * 2016-04-28 2016-07-28 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化液状調味料
JP2016168009A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 味の素株式会社 濁りのある液状食品の清澄化を抑制する固形調味料組成物及びその製造方法
JP2018174798A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 株式会社Mizkan Holdings 容器詰めごま含有液状調味料
JP2018183059A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 理研ビタミン株式会社 種実加工品用コク味増強剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151938A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Mitsukan Group Honsha:Kk ゴマ含有食品
JP4481626B2 (ja) * 2003-11-28 2010-06-16 株式会社ミツカングループ本社 ゴマ含有食品
EP2452570A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-16 Nestec S.A. Gel composition
WO2012062919A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Nestec S.A. Gel composition
JP2013543731A (ja) * 2010-11-12 2013-12-09 ネステク ソシエテ アノニム ゲル組成物
AU2011328003B2 (en) * 2010-11-12 2015-02-12 Société des Produits Nestlé S.A. Gel composition
JP2016168009A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 味の素株式会社 濁りのある液状食品の清澄化を抑制する固形調味料組成物及びその製造方法
JP2016135148A (ja) * 2016-04-28 2016-07-28 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化液状調味料
JP2018174798A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 株式会社Mizkan Holdings 容器詰めごま含有液状調味料
JP2018183059A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 理研ビタミン株式会社 種実加工品用コク味増強剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3648464B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cornelia et al. The utilization of extract durian (Durio zibethinus L.) seed gum as an emulsifier in vegan mayonnaise
JP4945132B2 (ja) コンニャク流動材料の製造方法
JP3182557B2 (ja) ネイティブジェランガムを含有する分散安定剤、及びその応用
KR101200991B1 (ko) 수중유형 유화 조성물
WO2015041234A1 (ja) 麺用ほぐれ改良剤の製造方法
JP5383559B2 (ja) 液状食品の製造方法
JPH08317772A (ja) 野菜粒子含有液状調味料の製造方法
JP2959478B2 (ja) バッターミックスおよびその製造方法
JP3648464B2 (ja) ごま入り調味料組成物
JP2004008007A (ja) 米粉生地焼成食品、そのための米粉生地及びミックス粉
CN1170485C (zh) 水包油型乳化物
EP3457861B1 (en) Oil-in-water emulsion containing wheat flour and physically modified starch
KR20170107810A (ko) 한라봉 면발 제조방법, 한라봉 면발을 이용한 칼국수 및 비빔면
JP6032886B2 (ja) 調味料組成物
JP5644211B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JP2008118994A (ja) コンニャク粉の液状化による低カロリーコンニャク飲料、低カロリー食品、自然化粧品の製造方法
JP6592576B1 (ja) 液状組成物
JP3118416B2 (ja) カレー風味食品の製造方法
JP5345711B2 (ja) コンニャク流動材料、それを用いた飲料および食品
JP4481626B2 (ja) ゴマ含有食品
JP2004357654A (ja) 分散安定剤
JP5043053B2 (ja) 卵焼き用加工液卵及び卵焼き
JP2016198028A (ja) 水中油型乳化食品およびこれを用いた調理パン
JP7062845B1 (ja) タマネギ粉砕物含有液の製造方法及び酸性液状調味料の製造方法
JP6946593B1 (ja) 酸性液状調味料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3648464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees