JPH06165644A - 蛋白食品の製造法 - Google Patents

蛋白食品の製造法

Info

Publication number
JPH06165644A
JPH06165644A JP4286958A JP28695892A JPH06165644A JP H06165644 A JPH06165644 A JP H06165644A JP 4286958 A JP4286958 A JP 4286958A JP 28695892 A JP28695892 A JP 28695892A JP H06165644 A JPH06165644 A JP H06165644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
calcium
protein
food
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4286958A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sakata
哲夫 坂田
Koji Tsukuda
好司 佃
Tatsuo Ueda
龍雄 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP4286958A priority Critical patent/JPH06165644A/ja
Publication of JPH06165644A publication Critical patent/JPH06165644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本発明では次の特徴を併せ有する肉様食品を目
的とした。 A.風味がよくて、B.色が白く、C.緻密で、D.方
向性があり、E.咀嚼性に富んだ(硬くて弾力性に富
み、噛み応えがある)、品質に優れた蛋白食品を目的と
した。 【構成】大豆蛋白原料、カルシウム、及び水をエクスト
ルーダーにより加熱、加圧下に反応させダイより押し出
す蛋白食品の製造法。 【効果】本発明により得られる蛋白食品は、風味がよく
て色が白く、緻密で方向性があり、咀嚼性に富む、新し
い食品である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、風味がよくて色が白
く、緻密で方向性があり、咀嚼性に富んだ(硬くて弾力
性に富み、噛み応えがある)、品質に優れた蛋白食品を
提供するものである。
【0002】
【従来の技術】エクストルーダーは食品加工分野で利用
が盛んである。脱脂大豆、分離大豆蛋白等の大豆蛋白原
料を主原料として、各種のその他の原料を組み合わせた
り、製造条件を変える等して種々の肉様蛋白の製造法が
知られている。それぞれの肉様食品は一長一短があり用
途適性に応じて使い分けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来知られている肉様
食品はそれぞれ特徴を有している。しかし、全体に問題
とされることは色調と風味の問題である。組織の点はか
なり肉様的に改良されてきたからである。本発明では次
の特徴を併せ有する肉様食品を目的とした。 A.風味がよくて、B.色が白く、C.緻密で、D.方
向性があり、E.咀嚼性に富んだ(硬くて弾力性に富
み、噛み応えがある)、品質に優れた蛋白食品を目的と
した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記問題
を解決すべく鋭意研究するなかで、大豆蛋白原料をカル
シウムと共に水存在下にエクストルージョン・クッキン
グすれば目的の蛋白食品が得られる知見を得て本発明を
完成するに至った。即ち、本発明は大豆蛋白原料、カル
シウム、及び水をエクストルーダーにより加熱、加圧下
に反応させダイより押し出す蛋白食品の製造法である。
本発明に用いる大豆蛋白原料は油分を含んだ全脂大豆粉
や全脂濃縮大豆蛋白より脱脂大豆粉、豆乳粉末、濃縮大
豆蛋白、分離大豆蛋白等が目的の効果が得られ好まし
い。大豆蛋白原料には、その他の蛋白を併用することが
できる。例えば、落花生、菜種、綿実など油糧種子由来
の蛋白や、小麦、トウモロコシ、米など穀物由来の蛋白
等加熱ゲル形成性植物性蛋白が好ましく、その他動物由
来、微生物由来の蛋白も用いることができる。
【0005】本発明に用いるカルシウムは、カルシウム
塩が好ましく、僅かでも解離してカルシウムイオンとな
る化合物であれば特に制限するものではなく、例えば、
硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、水
酸化カルシウムなどを用いることができる。カルシウム
塩の添加量は、カルシウムとして蛋白原料中の蛋白含有
量に対し0.002〜20%、好ましくは0.004〜
4%が適当である。0.002%未満ではほとんど効果
が期待できず、0.004%未満では効果が薄い。ま
た、4%より多くても効果はほとんど変わらず、20%
より多ければエクストルーダーの運転が不安定になる。
本発明に用いる水は、蛋白原料及びカルシウムの水分が
12乃至50重量%(好ましくは20乃至44重量%)
となるような範囲で用いることができる。本発明に用い
るエクストルーダーは、単軸エクストルーダーでも2軸
以上の複軸エクストルーダーでも用いることができる。
【0006】エクストルーダーは、原料供給口、バレル
内をスクリューにより原料送り、混合、圧縮、加熱機構
を有し、先端バレルに装着したダイを有するものであれ
ば利用できる。バレルはジャケットを有しても有しなく
てもよく、これにより加熱するしないは自由である。本
発明の加熱は先端バレル温度120乃至220℃(好ま
しくは130乃至180℃)が適当である。本発明の加
圧はバレル先端ダイ圧力が2乃至100Kg/平方cm
(好ましくは5乃至40Kg/平方cm)が適当であ
る。本発明のダイは、スクリュー送り方向に押し出すダ
イでも、送り方向の外周方向に押し出すダイ(いわゆる
ペリフェラルダイ)でも用いることができる。以上のよ
うにして得られた蛋白食品は、風味がよくて色が白く、
緻密で方向性があり、咀嚼性に富んだ(硬くて弾力性に
富み、噛み応えがある)、品質に優れたものである。
【0007】
【作用】エクストルーダーによる組織化は、混合、圧
縮、剪断作用により加熱、加圧された原料が溶融し、ダ
イより空気中に押し出される際に膨化することにより行
われる。この時、原料がカルシウムと反応し凝固するこ
とにより、膨化が抑えられるとともに配向性が生じるた
め、緻密で方向性があり、咀嚼性に富んだものとなる。
さらに、同時に臭いの発生が抑えられ、色も白くなり、
総合的に品質に優れた蛋白食品となる。
【0008】
【実施例】以下、実施例により本発明について具体的に
説明を行う。 実施例1 分離大豆蛋白(ニューフジプロ−R、不二製油株製)5
0部と脱脂大豆50部を混合し、さらにこの混合原料に
対蛋白含有量当たりカルシウム量が
【表1】に相当する量の炭酸カルシウムを混合したもの
100部、水40部を供給して加熱、加圧処理を行い製
品を得た。尚、実施例に用いられたエクストルーダーは
二軸型のものであり、運転は全てスクリュー回転数20
0rpm、バレル入口側温度80℃、中央部120℃、
出口側150℃、ダイの穴の直径5mm、粉体原料流量3
0kg/時の条件で行った。
【0009】
【表1】カルシウム添加量による製品の違い --------------------------------------------------------------- カルシウム 組 織 食 感 風 味 色調 (%) (大豆臭) --------------------------------------------------------------- 0 ポーラスでスポンジ状 咀嚼性やや欠 強い 0.001 ポーラスでスポンジ状 咀嚼性やや欠 強い |段 0.002 ポーラスだがやや緻密 咀嚼性有り やや弱い |々 0.004 やや緻密で方向性有り 咀嚼性有り やや弱い |白 0.400 緻密で方向性有り 咀嚼性に富む 弱い |く 4.000 非常に緻密で方向性有 咀嚼性に富む 弱い |な 12.000 非常に緻密で方向性有 咀嚼性に富む 弱い ↓る 21.000 エクストーダーの運転不安定 ---------------------------------------------------------------
【0010】
【効果】本発明により得られる蛋白食品は、風味がよく
て色が白く、緻密で方向性があり、咀嚼性に富む、新し
い食品である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大豆蛋白原料、カルシウム、及び水をエク
    ストルーダーにより加熱、加圧下に反応させダイより押
    し出す蛋白食品の製造法。
JP4286958A 1992-09-30 1992-09-30 蛋白食品の製造法 Pending JPH06165644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286958A JPH06165644A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 蛋白食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286958A JPH06165644A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 蛋白食品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06165644A true JPH06165644A (ja) 1994-06-14

Family

ID=17711162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4286958A Pending JPH06165644A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 蛋白食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06165644A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005051090A1 (en) * 2003-11-13 2005-06-09 Nuvex Ingredients, Inc. Method of producing, and composition of, protein-based cereal-like products or food particulates with zero net glycemic carbohydrates
WO2006106702A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Fuji Oil Company, Limited 組織状大豆蛋白の製造方法
WO2014156948A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 不二製油株式会社 組織状植物性蛋白素材及びこれを利用した薄切り代用肉
JP2016149967A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社Mizkan Holdings 容器入りの肉そぼろ風チルド食品及びその製造方法
JP2019135923A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 日清食品ホールディングス株式会社 組織状蛋白素材の製造方法
JP2020162432A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日清オイリオグループ株式会社 組織状大豆蛋白の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005051090A1 (en) * 2003-11-13 2005-06-09 Nuvex Ingredients, Inc. Method of producing, and composition of, protein-based cereal-like products or food particulates with zero net glycemic carbohydrates
WO2006106702A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Fuji Oil Company, Limited 組織状大豆蛋白の製造方法
WO2014156948A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 不二製油株式会社 組織状植物性蛋白素材及びこれを利用した薄切り代用肉
JP2016149967A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社Mizkan Holdings 容器入りの肉そぼろ風チルド食品及びその製造方法
JP2019135923A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 日清食品ホールディングス株式会社 組織状蛋白素材の製造方法
JP2022001071A (ja) * 2018-02-06 2022-01-06 日清食品ホールディングス株式会社 組織状蛋白素材の製造方法
JP2020162432A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日清オイリオグループ株式会社 組織状大豆蛋白の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338340A (en) Extruded protein product
JP2515167Y2 (ja) 魚介類すり身などの組織化物製造装置
MX2010011416A (es) Metodo para desarrollar un pastel de proteina lactea.
JP2011072230A (ja) 組織状蛋白素材及びその製造方法
JPH06165644A (ja) 蛋白食品の製造法
JPS61152254A (ja) 組織化されたオカラの製造方法
JPS5822183B2 (ja) アルフア−化でん粉類の製造法及びその製造装置
JPH01171439A (ja) 小麦グルテン加工食品の製造法
JP3402078B2 (ja) 組織状蛋白及びその製造法
JPH01235547A (ja) 食品の製造法
JPS6359853A (ja) イカ肉様食品の製造方法とその装置
KR930005195B1 (ko) 식물성 단백질 조직을 이용한 대두 인조육의 제조방법
GB2172787A (en) Method of producing textured food
JPS61224941A (ja) 高密多層構造を有する植物性蛋白質食品の製造方法
RU2237416C2 (ru) Способ производства сухих кормов для животных
JP2628220B2 (ja) 魚介類を主成分とするエクストルーダによるストリング練り製品ならびにその製造方法
JPH0611223B2 (ja) 脱脂大豆を原料とする醤油の製造法
RU2145176C1 (ru) Способ производства экструдированного продукта из отрубей хлебных злаков и композиция
JPS61274664A (ja) 魚肉加工食品の製造法
KR960016784A (ko) 혼합곡립의 제조방법
JPS6258956A (ja) 蛋白食品素材の製造方法
JPS6344849A (ja) 蛋白食品の製造方法
JPH0675473B2 (ja) 養魚用膨化飼料の製造方法
JPS6345797B2 (ja)
JPH05260901A (ja) 組織状蛋白食品の製造方法